X



【183/281/283/261】北の特急PART49【785/789】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8級)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:23:43.220
!extend::none::
ID・ワッチョイを入れる時は名前欄を
!id:on !slip:vvvvvv
↑にしてください

前スレ
【183/281/283/261】北の特急HEAT48【785/789】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515912148/

【40/54/143/150/201】北の普通12【721/73x】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514027579/
★☆JR北海道総合スレッドPART188☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518429775/
【東京〜札幌】北海道新幹線259【4時間以内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516877958/
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1512831574/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 20:02:49.690
>>68
寒さも雪の量も電化してる旭川辺りと大して変わらないんじゃね?
変電所なんて熱が出るだけの施設だろ。雪の心配ってあるんか?
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 20:08:49.870
やはり札幌〜新千歳に特急を走らせないと駄目か
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 23:11:36.360
快速エアポートのuシートは指定席をやめて
グリーン車自由席にして欲しい

あと、新札幌から乗り込んでくる奴からも
しっかりと徴収して欲しい
0074名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 21:06:40.65d
>>66
帯広駅の対面ホームでディーゼル特急ぬさまいに乗り換えるようにするんですね、わかります。
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 21:19:25.730
>>74
需要がないからいらないな。
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 23:15:52.580
>>68
281の置き換えから新形式になるとおもう
283と石北線用で70から80両くらい必要
261は183と283の置き換えと新幹線用で130両製造と言う話があった
#4編成以降が該当
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 23:20:18.230
>>56
>>57
北斗系統が遅くなったというクレームがかなりあるらしい
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 00:36:11.27a
>>77
JRが今後30年は特急気動車の新形式は作らないと公言しているのによく平気で嘘つくね。それとも知らないで願望言ってんの?
30年は大袈裟としても261ー1000に老朽廃車が出るまでは新形式は出ないよ。
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 01:15:13.04a
新系列は出ないかもしれないが新形式(例えば2000番台やキロハ261-1100)なら可能性ありそうだけど。
あとはDECMOが上手くいったら当然特急型も見直しや検討に入るとは思うし。
0081名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 05:06:51.090
>>76
臨時でも最近無いのはそういう事だね。

>>78
速さより安全性をとったんだから仕方がない。
新函館北斗の停車も一因かな。
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 10:14:48.52d
>>81
七飯の配線のせいで下りが時間ロスしている
あと五稜郭と新札幌の新規停車と森や八雲や洞爺への停車本数増加もある
白老停車や新千歳空港乗り入れでもっと時間がかかる
どっかでスピードをあげないとクレームがくる
0083名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 14:36:23.450
もし仮に、DECMOうまく行ったら、261の機関換装時にエンジン、変速機交換のついでに電動化してしまったりして

まさかと思うけど、可能性0ではなさそう(5%ぐらい?)
0084名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 15:16:38.15p
1エンジンで2エンジンの261中間車と同じ自重の時点で詰んでるだろ
推進軸廃止の代わりに重量増加による出力不足、燃費悪化にしかならなそう
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 16:44:12.46r
         ____
       /      \              ト--ァ      .______,へ、
      /  ―    ─\          |  |        ハ二二|  |二二へ、
    /    (●)  (●) \    ___|  .|__/\ r.´..}二フユ|  |二フユ|/
    |     (__人__)   |     ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ|  |二フユ、
     \      `⌒´   /        .l .ハヽ、      ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
    r´           `ヽ       / / ヽ .\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   l              |      ,/ /   \ `ァ   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|  |
   /   /         l  |   -‐´‐゙      ヽ/´   ==========|  |
  /  /.          |   |                         ゙゙゙´
  /   ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ  |    |
 /     / 、   }  ||    |
 {__,,,..-‐/  /    / | |    |
   }    ./    ./  {  |    |
   {    l    ./  ヽ .|    |
  {     l    //゙´  ヽ .|   |
  ヽ、   l   /、     ヽ.|  |
    ヽ、 .ノ  r゙ .ヽ     .l |  i
      l   ヽ  ヽ     l | ´ヽ、
     |  _,,.,.,ヽ  ヽ     l/ ,-、 \               _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  | ←3m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 18:41:03.81a
>>83
MAハイブリッドのメリットがそれだったんだよね、改造で後付けしやすいっての。

電気式やシリーズ方式は推進軸自体がなくなるから大改造になって割に合わないかと。
もし簡単にやれるんだったらキハ285を電気式に改造していたんじゃないかな。
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 21:25:35.460
>>82
下りは七飯で一旦止まるもんね
そのせいで下りの大中山新函館北斗間の所要時間は上りより3〜5分余計にかかってる

ぶっちゃけ五稜郭 新函館北斗間の電化をするより七飯 新函館北斗間を複線化してたほうが
良かったんじゃねえのと思ったことがあるわ
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 00:20:48.080
正直、電化はやり過ぎだと思った。
将来、3セクが維持してゆけるのだろうか?
0089名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 01:01:43.34a
函館本線の電化設備と733系は受取辞退した方がいいかもな。
函館〜大沼公園は気動車の単行または2両ワンマン運転で増発した方が外国人観光客や通勤通学客、新幹線乗り継ぎ客を効率よく捌けそう。
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 01:15:49.21a
ムショ上がり?
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 01:54:35.500
洞爺駅1番線の有珠側が一部立入禁止に
10両編成以上の運用が無くなったからか
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 03:38:14.66r
        / ̄ \
        / |.   \
       ☆ノ__ _ \
        [_____]
      。 /∵∴∵∴∵∴\
     | /∵∴∴,(・)(・)∴|
      | |∵∵/   ○ \|
      | |∵ /  三 | 三 |
     | |∵ |   __|__  |
     | \          ノ   動けこのポンコツ!
     |   \_____/
   ┌┼──.¬──´. `ヽ
   .,←───┤ヽ─´ /  `!
  /⊃::::::::::::::⊂ ' ヽ,_,/ゞミ |
  丶⊃::::::::::::::⊂  :::::   `-ゝ
   ヽ⊃::::::::::::::⊂__ ,, - ──´ |
    └───┘      ノ
   / ゙̄ー- ─ -─-‐ ''"´ )
  /´⌒`"'丶γ´⌒`"'ヽ  ノ^)            ||-ノ─ソ彡
  (      (      丿/        。 /        \
  ヽ___ノヽ.,_.__,...,ノ          |  |   +;;; (;;;_ ) |
                          |  |     )●(  |
                          |/ \     廿   ノ
                         /   \__∪ /
                         |    _    _ ノ
                         ◎⌒◎ ̄ ̄ ̄◎
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 06:47:06.24d
>>87
あと大沼と大沼公園の間も追加
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 14:40:36.29r
大雪で200人、特急車内で一夜
駅で足止め、JR北海道函館線
2/14 12:31

 JR北海道函館線の特急カムイ3本が13〜14日に大雪の影響で遅れ、砂川駅(砂川市)や美唄駅(美唄市)、光珠内駅(同市)で足止めになり、乗客計約200人が車内で一夜を過ごした。

 JR北海道によると、3本は13日午後9時40分ごろから順次、札幌を出発し旭川に向かっていた。14日午前0時〜2時20分ごろ、雪で進めなくなり、駅で停車した。

 同社が乗客に水や軽食を配り、14日朝からバスによる代替輸送を実施。線路などの除雪作業を進めている。14日は雪の影響で、函館線などで特急を含む計140本以上の運休を決めた。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/181454
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版(有料)への登録が必要です。
佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら
http://www.saga-s.co.jp/list/company/guide
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 19:32:13.040
北斗市の上磯に電車って来ないよね。分離事業者の運営になったらまた話が変わるんかな?
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 20:37:56.72a
>>98
分離するのは10年以上先だから変わる可能性は大。分離する前に函館ライナーの乗客が激減するような事があれば電車を保有する事はコストアップになり兼ねない。
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 20:46:45.01K
将来的には
おおぞら……6+3両編成
北斗(長万部行き)・宗谷・サロベツ・オホーツク北雪……3両編成
カムイ・ライラック……5両編成
になるのかな?
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 06:44:54.920
>>98
>>101
海峡線〜木古内駅函館方(交交セクション)までの架線電圧が新幹線と同様の交流25,000V・50Hzに昇圧されているため、木古内駅の1〜3番線には海峡線直通に対応した電気機関車・電車でなければ発着できない。4・5番線は非電化。
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 11:14:40.870
https://toyokeizai.net/articles/-/218166
石破茂が指摘する「日本に必要な鉄道政策」

>今の新千歳空港駅はホーム1面、線路2本しかないので、札幌とのシャトル便でダイヤは目いっぱいです。
>そうすると飛行機で新千歳空港に着いて、そこから釧路や網走に行きたい人は南千歳まで1駅行かなきゃいけない。
>冬の北海道の寒風吹きすさぶ中で荷物を持って待ってないといけない。
>だったら新千歳空港駅にもう1本ホームを造って線路を2本付けて空港を降りたお客様がそのまま北海道を走る特急列車に乗れるようにすればいい。
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 15:30:53.40r
HOME 全国のニュース
北海道新幹線、異臭で遅れ
車両を点検、異常確認できず
4/11 16:23

 11日午後1時20分ごろ、木古内―奥津軽いまべつ間を走行中の北海道新幹線の新函館北斗発東京行きはやぶさ24号で、乗務員が焦げたような異臭を確認したため、奥津軽いまべつ駅で車両を点検した。
異常は確認されず、約30分遅れて出発し、乗客約120人に影響した。
 JR北海道によると、車内販売員が異臭に気づき、通報を受けた乗務員が確認した。
奥津軽いまべつ駅に停車後、車両点検のため、異臭がした車両の乗客7人を隣の車両へ移した。
その後、空調を止めると異臭はしなくなった。ほかに異常は見つからず、運転を再開した。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/203657
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 19:04:27.210
乗客7人って、グランクラスか?
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 23:14:00.66d
260-1308復帰っぽいな。
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 11:18:11.41a
構体をまるごと新しくするのかと思ったら、車端部の損傷箇所だけを直したみたいだ
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 12:46:10.13a
石破は南千歳駅使ったこと無いだろう
待合室があるだろ
ホームの奴で十分だ
石炭でも燃やしとけ
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 15:06:41.35d
>>112
ドアを境に少し色合いが違うように見えるね、ひょっとしたら京王6000中間車化みたいに鋼材で作り直してるのかも?
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 15:09:58.86d
>>114
×京王6000→○京王8000だね。
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 15:11:12.710
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30324160Q8A510C1L41000/
>小山俊幸専務「東北新幹線との相互直通運転を行うため、10両編成で運行する必要があり、乗客数が相対的に少ない北海道新幹線区間ではコストがかさむ」

>北海道新幹線の線路をJR貨物が共用していることもコスト高の一因になっている。(中略)JR貨物が17年度、JR北に支払った線路使用料は20億円だったのに対し、貨物列車が走行する線路の修繕費は200億円規模に上った。
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 19:35:11.19a
やっぱり新製19両で中途半端やなと思ったら修理完了で20になって区切りよくなるからか。
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 20:17:46.63p
>>118

修理分の構体なんて作ってないし苗穂に運ばれてもいないんだが??
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 20:46:42.51a
区切りの良し悪しなんかで製造数を決める訳ないだろ
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 21:17:32.010
今年度以降のキハ261系は札幌配置かな?「スーパーおおぞら」の札幌受け持ち分を「スーパーとかち」と運用共通化・5両編成化したら効率良さそうだし。

所要時間にしたって、あんなに遅くなったらキハ261系になってもあんまり変わらんだろう。
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 22:28:42.410
>>122
変わらんのか?
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 23:57:27.47p
>>122
遅くなったのは石勝線の通過速度が下がったことで根室線の部分は283の性能(振り子+操舵台車)によりそれほど遅くなっていない
261に置き換わると183時代に戻ってしまう可能性がある
(大体4:20〜4:30程度)
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 00:01:27.350
根室線はカーブが多すぎて、261のティルトを使うとエアタンクの圧が維持できんのかね?
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 01:19:07.06a
ムショ上がり乙
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 07:19:09.80M
スーパー北斗はいずれ消えるからいいとして、
スーパーおおぞらには振り子式の新型車両が必要では?
0129名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:28:52.99d
>>128
JR北海道は特急形気動車を一旦キハ261-1000に統一させる方針だから、新型はその後。
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 15:51:48.860
>>129
キハ283の後継が運用になると札幌〜釧路は所要時間延は避けられないということだね。
キハ283は最高速度を下げられても良い走りしているね。
加速は相変わらず素晴らしい。
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 17:24:21.07d
>>131
またクレームがくる
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 17:36:50.620
>>132
だから、振り子なくてもそれなりのスピードが出せるような線形に根本から作り変えないとダメなんだって(新線にでもしない限り不可能)。
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 19:18:29.49E
根本から作り直したはずの石勝線があのざまだけどな
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 19:26:09.680
>>134
根室本線なのでは?
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 22:55:30.560
>>131
言うてもキハ183系時代(当時は0番台や200番台も入っていた)のおおぞら・とかちの末期は、札幌〜帯広が約3時間、札幌〜釧路が4時間半前後。今の方がちょっと速いだけでそんなに違わんぞ。
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 23:12:17.20a
もうおおぞらもとかちも北斗も無印回帰してよさそうだけどなあ。
宗谷やカムイみたいに。
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 05:56:57.670
キハ261のような性能の悪い車両をなぜ量産しているのだろうか?
料金は元々高い訳で、所要時間が伸びては高速バスより優位性は薄れる
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 06:11:10.100
>>132
また蛯名がキレるな
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 06:13:09.580
>>136
所要時間が短いの乗っているからそんなにではないな。
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 08:53:08.720
一人で移動して、道東→札幌中心部、札幌→帯広中心部or現地送迎付ならJRでも高速+ガソリン、駐車場考えたらまだ戦えるのに

えきねっと便利だわ!
新得や池田で使えたらなぁ
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 09:48:26.490
オホーツク大雪の方向転換した183系まだ未使用だね、オホーツク大雪もグレードアップ座席でないときも結構あるし、R55てあんなに座り心地悪いの?、283タイプや261タイプの座席はそんなんでもないけど
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 10:23:55.270
来月のはやぶさ101の半額が取れたら久々に北海道にでも行くか。
地球岬と絵鞆岬に行ってみたい。
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 10:28:57.420
>>142
R55って30年くらい前の初期型でしょう
ウレタンスポンジがへたってるもの当然でしょう
283や261の座席だって20年くらい経ってるんだし
ただ元北斗車両なら10年くらい前に座席交換してるんじゃなかったっけ?
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 19:15:21.91M
再び、全国販売して欲しいね。

http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021921/index.html

http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021921/pdf/20180509hokkaidonamabi-ru.pdf

サッポロ、「サッポロ 北海道生ビール」を北海道で数量限定発売

2018/5/9 12:30

発表日:2018年5月9日

「サッポロ 北海道生ビール」を数量限定発売

〜北海道命名150年を記念し、復刻発売!〜

http://www.nikkei.com/article/DGXLRSP479115_Z00C18A5000000/ 

 サッポロビール(株)は、「サッポロ 北海道生ビール」を、7月3日に北海道で数量限定発売します。

 本年北海道は、命名150年という歴史的な節目を迎えます。
当社の前身である「開拓使麦酒醸造所」は1876年に北海道に設立されており、当社にとって北海道はゆかりの地です。
この北海道命名150年を記念して、1990年に発売し好評をいただいた「サッポロ 北海道生ビール」を復刻し数量限定で販売します。

 この商品は北海道産大麦麦芽と北海道産ホップを使用し、氷点下熟成製法(注1)の中でも、最も低い温度(注2)で熟成させることで、
雑味のないすっきりとしたおいしさを実現したものです。

 また、サッポログループでは、命名150年を迎えた北海道に感謝の気持ちを込めて、この商品の売り上げの一部を
「北海道 150年事業」(注3)に「企業版ふるさと納税」(注4)として寄付を行います。

 当社は、本商品の発売と寄付を通して、北海道命名150年をさらに盛り上げていきます。
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 20:39:01.630
ビールって、不思議なことに原料に米使っているやつが美味く感じて好き。
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 20:17:49.87a
俺がビールの味を覚えたのは北海道だったな。
♪ おーいおーいほっかいどー
てやつ。あれ美味かったのになんでやめたかな?
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/05/17(木) 08:49:56.24K
どのみち近い将来道東道が釧路まで到達したら、おおぞらもほぼアウトだろ
鈍足261で十分だよ
コヒ自体の破綻もあり得るし
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/05/17(木) 20:21:23.340
>>152
みどりの窓口と同じ営業時間になってるな。
夜の宗谷やサロベツ乗るときは使えないのか
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/05/17(木) 21:09:08.14d
名寄のみどりの窓口を20:50までから17:05に大幅縮小したから、という建前の救済策ではないのな。
しかし、誰が使うんだろう?
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/05/17(木) 21:45:23.840
281も283も老朽化がかなり目立ってきたにもかかわらず、性能や内装では今でも日本ではトップクラス。
東日本や東海や西日本の在来線特急型車両は新型でも酷い。
少し前にやくもに乗ったが、気持ち悪くなってトイレで吐いた。
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:35.830
やくもが新型?
国鉄時代の自然振り子式の381系じゃないか
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/05/17(木) 22:08:18.080
789系0番台はディスクブレーキのキャリパーを取り外して無効化してる?
140キロ運転では必要だったが今や120キロしか出さないしメンテナンスが面倒なので取り外してもいいはず
青函トンネルでも負担割合30%とか補助的なものと割り切ってた(本州では逆に踏面ブレーキを補助にする)
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/05/17(木) 23:10:47.86a
>>157
120km/hなら不要という理屈がよくわからない
1000番台もディスク+踏面の併用
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 13:37:35.030
>>155
あずさに乗ってその発言か?
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 14:42:10.690
キハ283は車体の脆弱さで110キロに減速された上に操舵台車のメンテナンスが厄介でキハ261系投入で真っ先に廃車されそう
石勝線の火災事故以外にも900番台が廃車されてるが部品取りが目的か?
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/05/19(土) 19:10:15.330
>>161
定期列車からは2〜3年で撤退して、新幹線札幌開業まで波動用に少し残しておくと思う。
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/05/20(日) 05:16:42.820
>>162
30年以上は使わないと思う。
使ってもそんなに長くない気がするな。
後継の釧路方面の車両は261なんだろうけど…。
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/05/20(日) 10:52:02.86d
7月1日からは大雪に倣ってオホーツクを流氷のものに戻せばいいのに。
わざわざ新調しなくてももともと入っているんだし。
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/05/20(日) 17:49:08.97r
>>164
20年くらい前の鉄道ファン誌にコヒの中の人の記事が出てたけど、もともとスラントを念頭に国鉄のふいんきを消し去りたくて、ヘッドマークの存在感を感じさせないような白ベースのデザインにしたんだと
同時に特急マークも金色から目立たない銀色に
臨時北斗とか見てたら青地の方が圧倒的に似合ってるのにね
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/05/20(日) 22:25:22.910
キハ183はそのうち一部車両を登場時の塗装に戻してヘッドマークも
昔のイラストの物に...なんてことをやって来そうな気がしないでもない。
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/05/20(日) 22:37:56.500
東武6050系やスペーシア旧色の色か。

函館や室蘭は海のような青い色がとても好きみたいだ。
赤系が、北見や網走の好みなら復刻ありうると思うよ。
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 20:20:08.59a
大雪のヘッドマークは客車用の流用なんだっけ。
機関車用のだと「TAISETSU」が下に入っていたんでアルファベットでも違和感ないんだけどね。
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 21:50:45.040
キハ183系はすべて方転するの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況