X



根室本線・石勝線・釧網本線・(留萌本線)・富良野線12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 12:58:30.75ID:CdRDUocb
根室本線(滝川〜根室)、石勝線、釧網本線、留萌本線、富良野線について語るスレッドです。
留萌本線ネタはここよりhttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1527676760/のほうがいいです
荒らし・ネタ違いは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。

前スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1512474934/
それ以前のスレは右記参照 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1512474934/1

他の北海道各路線スレご案内
主に千歳線 快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆6(ワッチョイ・IDあり) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507955270/
石北本線 石北本線 Part25 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519469936/
宗谷本線本家スレ(ワッチョイなし・IDあり) 【259.4km】宗谷本線 Part 41【旭川-稚内】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525173169/
 付随(ワッチョイ・ID・IPあり) 【259.4km】宗谷本線 Part 41【旭川-稚内】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525100546/
留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間 留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1527676760/

JR北海道総合スレ本家スレ(ワッチョイなし・IDあり) 少し前に完走済。建ったら記載
 付随1(ワッチョイ・IDあり) ★☆JR北海道総合スレッドPART189☆★ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521968001/ 
 付随2(ワッチョイ・IDなし) ★☆JR北海道総合スレッドPART190☆★ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1522054307/

JR北海道路線廃止関係 JR北海道単独維持困難線経営改善スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525325608/

乱立する北海道新幹線スレは省略
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 12:36:35.85ID:/Sxm6bT4
>>348
頭が悪いからまともな反論が出来ないのですね。
わかります。
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 12:45:01.35ID:/Sxm6bT4
>>350
必要なのは客を集める努力ではない。
花咲線の様な低輸送密度の路線を廃止する努力だ。
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 12:50:19.13ID:SKZnhDEU
ていうかさっさと道や自治体に路線譲れば?

持っててもまともに運行出来ないって言うんじゃ意味ないよ
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 17:08:39.06ID:/Sxm6bT4
>>353
過疎地の車社会で努力したら鉄道の経営が成り立つのか?
赤字垂れ流しの不良債権を道や自治体が引き取るのか?
今日もファンタジー脳全開だなぁ。
働いた事も無い引き篭もりなのかな?
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 18:25:52.40ID:/Sxm6bT4
>>355
353が花咲線を引き取れば良いのでは?
努力すれば経営は成り立つそうだからな。
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 21:53:19.41ID:LRJ3jzm4
下が金かかるからなあ。
誰もやりたがらないでしょ。
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 23:33:18.03ID:SKZnhDEU
>>354
それやっちゃってるのがJR北海道だからなぁ

さすがに擁護出来ないな
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 00:11:26.91ID:zNrfMBIO
>>359
JR北海道をコケにするオマエは荒らしだからな
気をつけろよw
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 00:17:55.01ID:ifYsKNEH
>>342
でも、コンパクトシティってそんな考えだよ
これは極端だけど
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 12:46:44.08ID:EuWxMjfY
>>359
鉄道建設時は道路も未整備で自動車も普及してなかった。
国道が整備され自動車も普及した現在、役割を終えた路線は廃止すればいいだけだ。
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 17:12:36.91ID:VfSK71fK
本来、鉄道というものはローカル需要を支えるために設けられたものではない。
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 20:05:09.64ID:EuWxMjfY
>>365

釧路〜根室の輸送密度は264しか無い。
この数字ではローカル需要とか都市間需要とか全く無意味。
需要自体がほとんど無いのだ。
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 23:06:30.98ID:jmD3coog
>>363
いやいや

単に経営努力しなかっただけでしょw

列車を走らせるのすら面倒くさがっちゃってるからねw
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 23:23:57.57ID:EuWxMjfY
>>367
経営努力で花咲線の経営が成り立つならお前が 花咲線を引き取り経営すれば良い。
何故、花咲線を引き取らないのだ?
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 23:57:17.16ID:jmD3coog
>>368
それ道、沿線自治体に言いなよw

それとも彼らが嫌いなの?
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 00:13:58.96ID:lm0Jz8uO
>>369
経営努力すれば良いと言っているのはお前だろ?
自分では出来ないくせに文句を言っているのか?
お前が自分で自分の言っている事をやってみろよ。
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 01:01:23.50ID:XIyW5uO+
>>370
俺に預ければ全部やるよ

ていうかお前は何も出来ないのにでかい態度だなw
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 07:14:32.59ID:lm0Jz8uO
>>371
jが花咲線廃止後にお前が会社を立ち上げて花咲線を引き取ると言う事だな。
お前もJRの花咲線廃止に賛成と言う事で良いな?
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 08:34:49.05ID:lLFb9H5u
>>365
本来、鉄道は大量輸送を担う交通機関。殆どの沿線住民も使わない、運ぶべき大量の荷物も無い地域の為の機関では無い。
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 01:40:50.45ID:dozPcmNG
>>371
「誰かがカネを出してくれれば」って一言が抜けてるぞwwww
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 10:00:00.07ID:xiC+8h9b
あと5年、道東道の残りの20kmが繋がれば更にバス・マイカーに移行して特急半殺しだね 新線厨は現実逃避してるけど
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 11:29:39.06ID:aS58SEyr
>>382
現状で鉄道利用の人は鉄道のままだろ。
マイカー利用なら今でもマイカーじゃないかね。
現状でバスやマイカーに変更するやつはいないんじゃないか?
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 12:03:46.19ID:wx6chbnB
>>379
いや、マジで言ってるwww
あんな時間かかるのを使えという方が無理www
新線作らないと客乗らないってwww
>>381
利用した結果だよwww
本当に経営努力してるの、ってレベルだわwww
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 12:48:16.67ID:/VvAwDyg
>>384
新線建設の建設費はいくらなのか?
新線による利用改善はどれくらい見込めるのか?
利用改善による建設費の回収は何年かかるのか?
現実を見るのはこういうことだ。
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 13:39:10.65ID:wx6chbnB
>>386
そんなかからんでしょwww
今よりは見込めるでしょwww

それに今の状況のままで利益出るのかwww
それ考えろよwww
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 13:40:02.30ID:wx6chbnB
>利用改善による建設費の回収

んなもんやって見なきゃわからないだろwww
馬鹿なのかお前はwww
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 19:24:10.64ID:9Q8sW9Gz
>>387
マジで言ってるなら「そんなかからんでしょ」の根拠と
具体的な費用を出せやって話だw
それができなきゃネタ確定www
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 19:35:40.99ID:9Q8sW9Gz
>>384
そりゃそうだよなw
マジでネタ書き込みしてるんだもんなwww
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 23:40:20.36ID:wx6chbnB
>>389
今のままじゃダメなんだからやって見るしかないんだよwww
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 23:41:08.53ID:wx6chbnB
>>390
だって無人の場所に線路引くだけでしょwww
そんなかからないよなwww
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/11/16(金) 03:37:16.55ID:P8/MHsiM
あともう一つ

>>392
それを世間一般ではギャンブルと言うんだよwwwww
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:12.66ID:5z2BYkJw
>>395
ハイリスクノーリターンだからギャンブルですらないな
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:45.90ID:5z2BYkJw
>>395
ハイリスクノーリターンだからギャンブルですらないな
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/11/16(金) 22:35:02.13ID:P8/MHsiM
>>396
まぁ此奴もそろそろネタ尽きてきたんだろう
所詮はヤフコメで言うところの青ポチ乞食だしw

>>397
そりゃまぁ花咲線に関してはね
やって見なきゃわからない事をやるのは経営努力でもなんでもないし
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/11/17(土) 10:02:52.02ID:T558aaRX
輸送密度1000未満ではもう救いようがない訳だが。
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 06:50:47.40ID:/XbO9FLO
>>383
> 現状でバスやマイカーに変更するやつはいないんじゃないか?
まあ、開通しても特急にとっては客が増える事は絶対にないのは確かですな
高速の方は増えるけど
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 10:39:01.91ID:klbuAE/v
増えるのは高速の無料区間走行のやつじゃね?
札幌まで行くのなら増えはしないな。
タダで行けるわけでもないからね。
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 17:09:21.61ID:AR6Io4LM
>>405
レンタカーや自家用車を使う観光客がより増えるだろうね。
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 17:56:19.73ID:x3S+PNwJ
高速の開業で並行する在来線特急の利用者が2割減る法則があるらしい
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 06:14:01.25ID:ihAJ5L/L
今が減った状態
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 13:03:27.08ID:3a5Sl6Xg
四国みたいに2両で走るのかな?
261もやがては中間車がたくさん余る事になりそうだ?
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 13:54:22.43ID:ihAJ5L/L
>>411
今は6両なのにか?
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 16:29:09.78ID:BUS2jX+T
>>411
四国は短編成化する代わりに本数を思いっきり増やす方向に振ったから
単純に比較は出来ない
まぁ向こうは4県の県庁所在地を中心とした経済圏が
それぞれ確立しているのが大きいだろうけど
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 17:21:48.92ID:yh3wY+kE
>>411
徳島県内完結の特急ですら7往復走らせている
県庁所在地間や松山〜宇和島は毎時1本程度、短編成だけど乗車チャンスは比較にならない
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 12:44:02.70ID:DILWfQpN
北海道も四国に倣い、石北線宗谷線特急を増発すべき。
その代わり普通列車をもっと減らせ。
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 13:23:05.89ID:ZnJsHQws
上川〜白滝間・・・・
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 13:25:53.99ID:DILWfQpN
>>416
そこは普通列車いらない
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 09:10:47.61ID:o8KmYHSF
>>411
利用者減で宗谷・石北同様に4両編成にまで追い込めば勝利
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 13:18:22.56ID:1ojKx1X7
>>418
どんな勝利?
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 16:54:57.62ID:UpBUMBgE
地震でズタボロにされそう
津波なんて来たら釧路周辺は・・・
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 17:18:42.13ID:4/ze51Xl
>>420
高速道路
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 06:15:06.69ID:DbuirsuD
冬の釧路〜札幌の高速バスはあまり遅れないのだろうか・・・。
札幌市内の渋滞や高速道路の事故通行止め、50キロ制限になったら厳しいね。
だからってJRが定時で運行する保証はないけどね。
何でも運かな。
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 15:20:38.09ID:0Hb5x7IT
>>414
宇和海としおかぜは完全に分離されてるんだから、石北・宗谷線特急とカムイは旭川で完全に分離してもいいんじゃね?
もちろん旭川での接続を前提にしたダイヤであるべきだが。
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 19:20:54.69ID:5oxZeg/C
ヒント
高速バスが発達しているんだね。北海道は
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 06:03:03.47ID:WWuFQOal
>>425
札幌との直通に意味があると思う。
札幌方面へ行く時、乗り継ぎだと始発で席を確保できても旭川で座れなくなるかもしれない。
分離したら無駄な回送が増えたりあるかも。
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 06:33:39.02ID:F+w559JG
ワンマン特急とかやればいいと思うけどな
上川〜旭川のみ検札要員乗せて、あとはワンマンで運転

女満別・美幌・留辺蘂・生田原・丸瀬布・白滝は無人駅だが、これら相互間の移動なんて果たしてあるのかどうか
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 07:08:19.90ID:JFeJiLu5
>>427
指定席買えよ(笑)
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 12:09:03.04ID:WWuFQOal
>>429
自分は直通で利用しないから(笑)。
気ままな鉄道旅なので旭川では必ず改札外に出るからなぁ。
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 02:41:28.18ID:ogQyTGV8
>>428
そんなのしても保線に膨大に金かかってるんだから根本的な解決にならない
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 08:12:21.22ID:w+HwBFeq
>>432
やはりJR貨物に正当な負担をしてもらうしかない
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 09:09:33.19ID:23SleFuP
>>433
1種事業者なんだから貨物に入選許可を出さなければ良いだけ。
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 10:32:07.07ID:6LgBg7RT
>>434
そんなこと言われてもな

アボイダブルコストルールはJR貨物に対する実質的支援ではあるが、
これでは旅客会社にとって負担だし、何より問題なのは、貨物が走れば走るほど旅客会社は赤字を出してしまうことだ。

貨物がどうでもいい存在ならともかく、社会的意義は高い。
そういうものが走れば走るほど赤字になるってシステムは社会的に不幸である。
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 11:15:41.78ID:6LgBg7RT
線路を管理する旅客会社としても、貨物が走ればそれだけ利益を計上できるシステムであるべき。
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 11:52:18.96ID:1pzHKCcv
>>435
鉄道貨物事業は港湾線等の限られた区間を除けば事業としてなり立たないから貨物が有ろうがなかろうそれなりの保線がされる路線を使って事業をやってね!が分割時の方針でしょう。
1種事業者がそのレベルの保線を貨物の為にする義務は無いし、国から咎められる筋合いのものでも無い。
分割以降に発生した整備新幹線によりJRから切り離された路線に対しては、このとき想定されていなかったので新幹線の整備予算の一部から貨物調整金が出ているけどね。
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 12:36:43.10ID:S6dFk0//
JR北海道に関してはアボイダルコストルールをやめるしかないだろうな。
貨物にも実費用負担を請求する。
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 12:40:28.69ID:5ZhPRHQq
>>439
それでは北海道だけを特別扱い…
アボイダブルコストルールで損失を計上してるのは旅客会社全て同じ。
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 12:47:58.77ID:7R9FMaUk
>>441
全社でアボイダブルコストルールを止めればいい。
国の政策で民に一方的な負担を求めるのはおかしい。
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 13:47:13.64ID:B+Dhrhyp
>>442
費用が受益者である荷主に転嫁され、荷主は鉄道貨物以外を選択するか、転嫁できない無いのであれば貨物が撤退するだけ。
そんな事した所で路線は残らん。
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 17:46:27.23ID:7R9FMaUk
>>444
路線の維持などどうでもいい。
国が西側社会のルールに反する事をするなと言う事だ。
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:13:08.55ID:wsOrd92K
>>445
西側社会のやり方とか言うなら、JR北海道の経営安定基金は召し上げな
それに無利子貸与は有利子にして助成金は国庫へ返還にしよう

株はJR北海道に是非買い取ってもらおう
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:49:41.99ID:7R9FMaUk
>>446
国がその政策で補助金等を出すのは西側社会でもある事。
しかし、国の政策で民へ一方的な負担を強制する事などあってはならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況