X



【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 33【金沢】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 22:18:52.35ID:Y9l4l9XP
北陸新幹線・長野〜金沢間が2015年3月14日に開通しました。
これに伴い、信越本線長野〜直江津間がJR東から、北陸本線直江津〜金沢間がJR西から経営分離され、
沿線各県(長野県・新潟県・富山県・石川県)の第三セクターへ移管されました。

並行在来線(長野〜金沢)とその支線に関係ある話題を中心に、新幹線と地域振興、二次交通の展開、
都市間交流の振興、優等列車のあり方、軌道交通と都市計画の関係、交通機関の協業と役割分担、
沿線地域の観光開発など、本スレでは語りにくい話題も広く扱います。

三セク各社順調に運行中!
みんな仲良く!!!

前スレ
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 32【金沢】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1512295575/
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 19:05:07.99ID:SVy4177b
本日富山から愛の風、ときめき、ほくほく、上越、両毛経由で前橋に移動
大島駅あたりから雪が積もっていた
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/11/23(金) 19:20:38.71ID:jsaU9NIg
>>868
赤字の学生定期利用者乙
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/11/24(土) 23:45:13.88ID:7eFdRlqW
長野からのしなの鉄道、なんであれ挟んだの?
飯山へ線通しで買えなくて不便で不便で。

一度は東京で通しで買えて支払ったら長野で
買えてないと言われて「払ったし」と揉めた。
結局二度払いはしなかったものの不便に変わりはない。
早く通しに変えてくれ。
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 00:20:46.63ID:9bpmsbfd
長野〜豊野は新幹線の並行在来線、新幹線開業と同時にJRから切り離す
それを地元が同意したんだからそうなったまで

北陸新幹線なら一本で行けるぞ
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 08:08:41.50ID:+jrwePEW
長野駅の新幹線乗り換え口で直江津方面の切符買おうとすると妙高高原までしか買えない
いったん改札出て切符買うと直江津まで買える
会社が増えたんで不便だな
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 09:39:55.81ID:Ie8YAtOU
【衝撃動画】さだまさしが11月25日金沢生放送中にUFOを目撃!
bit.do/NamasadaUFO
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 09:53:47.96ID:7hmSlPj3
便利で快適な新幹線をご利用ください。
JR東海
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 11:13:11.85ID:af01ymof
>>872
東京都区内→長野 北陸新幹線経由 222.4 4000円
東京都区内→飯山 北陸新幹線経由 252.3 4430円
新幹線特急料金は東京・上野発なら長野と飯山は同額、大宮発なら長野までが安い

長野→豊野 しなの鉄道 10.8 250円
豊野→飯山 飯山線 19.2 320円

長野→飯山(豊野接続)本来250+320=570円のところ、乗継割引適用で530円 

北しなの線と飯山線との連絡運輸は、ごく一部区間に限定してるから
東京で、「長野でしなの鉄道・飯山線経由で飯山まで」という乗車券は発売できないはずなのに
もしマルスで強制的に1枚の切符で発券してたら事故でしかないわな
長野駅自動改札でエラー吐いたとかか?長野駅員は切符みてそりゃおかしいと思うはずだよ
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 18:45:45.52ID:wHoq0sRA
大宮→戸狩野沢温泉(新幹線長野下車)が昔買えたけど駅員の間違いだったか。
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/11/25(日) 20:40:51.94ID:WCSxqO4G
>>877
運賃+特急料金(普通車指定席)は
東京ー長野は駅ネットお先に特ダネで最大35パーセント割引で5200円
東京ー飯山は駅ねっと特ダネで最大10パーセント割引で7940円
わずか一駅なのに値段が1.5倍以上も違う
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 11:01:15.14ID:DwfbyKI0
飯山は割り引くほどライバルがいないのか
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 11:09:20.06ID:hQjDQCpX
あさまの利用促進策と解釈するなら飯山は含まれないわな。
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 13:11:51.07ID:WkaPgoy1
おいこっともどういうわけか長野から買えなくて飯山からなら買えた。
長野から乗ったけど車掌は何も言わず、しなの鉄道への収入が減るだけだからJRとしては問題ないんだろう。(乗車券は週末パス)
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 23:24:12.80ID:HYLGJj81
敦賀延伸後の並行在来線どうするんだろうね。
最近小松に移り住んでたまに乗るが、意外と利用者多いと感じる。
特に小松以西の1時間1本は何とかならんかな。意外と粟津辺りで利用者いるし。
車両は2両でいいから、金沢から大聖寺又は芦原温泉まで2本小松まで4本でも十分だと思うんだけど。
人件費はかさむが、運用的には大丈夫でしょ。(今は大多数が4両運用だから)
まあ、あいの風もほぼ現状維持だったから、恐らく冒険しないと思うけどな。
0884名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 00:36:34.27ID:MtPB7eOI
大聖寺〜金沢や芦原温泉〜武生とかは多少増えそうな気がする
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 05:50:59.99ID:7saTCFmC
粟津の貨物用の線路を留置線に活用とか、大聖寺の北鉄河南線跡地に留置線を設置するとか、
毎朝に金沢から無駄に回送列車を何本か走らせてるけど、滞泊させられないものかねぇ。
最もネックになるのは乗務員の手配ってのは分かってるけどさ…
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 09:50:23.26ID:cOeHznxT
>>883
北陸本線のほとんどの区間は需要の掘り起こしができそうなのに勿体ないよな
それこそ金沢〜小松や芦原温泉〜武生は毎時4本、小松〜芦原温泉は毎時2本の都市型ダイヤが適正なはず
現実には富山区間が示す通り鉄ヲタの願望というか妄想で終わってしまうのが残念だけど
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 11:58:07.31ID:Tssp1neD
終日毎時同分に発車する時刻表いらずの列車を毎時1本設定してくれれば良いんだけどな
他はランダムで需要に応じて増減して良いから
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 11:58:45.22ID:EMsCHsSO
常時2両のワンマン多用で本数倍増、不正乗車天国と、4両デフォで本数維持、不正逃さず徹底的に鬼検札、
どっちがいい?
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 12:11:48.17ID:OajlYOa7
そもそもICOCA導入で車内検札がしづらくなってるからな
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 13:14:39.42ID:JqO4mvo2
全無人駅に社員を駐在させればOK
俺が出張でよく行く西新発田駅(白新線)はJR子会社の社員が
掘っ立て小屋しかない駅で一日中こ線橋を上ったり下りたりしてる
3セクの社員様はそんな労働環境は嫌だって騒ぐんだろうけど・・・
0892名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 16:12:07.49ID:IwBskVBk
人件費1人あたり数百万掛けるだけの収入が得られるかどうかだろうな
ラッシュに対応させるなら07:00〜20:00の変則な日勤で日替わり交代

前後に30分振って11時間勤務
平均にして週38.5時間になるようにすると要員は2人必要
時給千円計算で月収16万弱、年収250〜300万として、社会保険や通勤手当等含めたら2人で年間700万

取りこぼしの運賃と人件費を天秤に掛けてどっちが安いかだ
0893名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 16:39:39.91ID:hKS89dfc
3セクは給料高すぎるのが問題
トキ鉄はJR西子会社の金沢メンテックの社員を正社員にして人件費がアップした
本来は赤字企業の3セクは黒字企業のJR子会社より給料下げるべき

ちなみに北越急行の社員募集中だよ
初任給…月額141,700円〜282,700円 賞与5.2か月 (2014年実績)ほか諸手当
https://www.hokuhoku.co.jp/pdf/recruit31041-2.pdf
0894名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 19:55:39.74ID:eciDSxFe
どこだか忘れたけど、無人駅でも車掌が改札口まで走ってタッチしている様子を確認しているところがあったよ。
0895名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 21:22:33.04ID:HYSkatgR
不正乗車犯から漏れなく三倍以上の増運賃を毟り取るなら人件費など軽く上回る増収になる。
現状はそれくらいに不正乗車が横行し過ぎている。
構図はまるでNHK、払うものが馬鹿を見る状態だ。
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 15:25:57.70ID:uDZbZD7y
【疑問】アイドルはなぜ「青海駅」と「青梅駅」を間違えるのか? イベント遅刻を防ぐために提案したいたった1つのこと
https://rocketnews24.com/2018/11/28/1144103/
これをトキ鉄の青海駅と思った人はここの住民には多いはず
さらに信越海線の青海川駅と思った人も少数いる
0897名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 20:13:07.72ID:foyzWUEa
北越急行が鉄道の常識を破り上り、下りをやめて「六日町・越後湯沢方面」「直江津・犀潟方面」に変更
ただこれだと「六日町・越後湯沢」と「直江津・犀潟」では近い遠いが逆なんだけど
0898名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 21:19:40.48ID:e69VZwIE
>>896
まぁタイトルだけ見れば「ん?」ぐらいは思うが、いくら東京地方限定のパーチクリンなマイナータレントでも
太平洋側と日本海側との決定的な違いくらいは理解できてるはずだと信じたいな。
これが日本の地理も言語も風習も何もかもを一切知らずにただ煽てられて連れてこられたような外人タレントならどうなるか分からんけどな。
0899名無し野電車区
垢版 |
2018/11/29(木) 18:12:38.21ID:ICTYpXPf
博多or西鉄福岡に行きたくて間違えて富山の福岡駅に行ったって笑い話はあったような
0900名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 04:08:55.31ID:MsDfCJn3
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 12:10:19.66ID:ieKQoVJL
>>846
能生駅は折り返し不可で待避線があるだけ。
昔は能生行きが梶屋敷駅まで回送して折り返したそうな。
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:07.09ID:ieKQoVJL
>>899
ありえそうな笑い話だけど、福岡県に行くつもりで富山県に行っちゃうってのも中々アレな話だね。
0903名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 19:30:48.86ID:Q2x+9Wej
上越妙高駅と妙高高原駅を間違うって話はよくあるそうだ
ところが妙高ライナー(上越妙高駅ー苗名滝バス)が上越妙高駅発で妙高高原駅には停車しないのに
上越妙高駅観光案内所の婆がパンフレットあるにもかかわらず存在を知らないので妙高高原駅に行けと案内する
このため妙高高原駅で戸惑う観光客が多発
去年も俺が文句言ったのに今年も同じ状況
0904名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 23:52:44.40ID:mA9TW5ZG
旅客営業しない列車も貨物使用料の旅客比率に含まれるんだっけ?
0905名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 02:19:03.41ID:0GkRKC4T
旅客鉄道会社の都合の物なら当然
線路の磨耗によるメンテナンスコストの負担割合の明確化が主目的なんだから
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 19:09:43.07ID:yMPlnoml
極力回送も走らせないようにすれば貨物も割合も高くなるのか
0907名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:37:34.31ID:nhSLJ3aK
>>843
朝の通学時間帯に
直江津⇒能生⇒直江津と言う列車を設定して欲しいぞ
0908名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 23:25:17.72ID:IHZdZeRo
>>907
能生でも梶屋敷でも折り返し出来ないらしいから、結局糸魚川まで走らないといかんらしい。
つまり、直江津〜糸魚川の折り返し運転希望って意味かな。
0909名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 00:46:46.18ID:X9MvTZ3q
かもめビーチ号を復活させたらそこそこ利用がありそうだけど
梶屋敷でも折り返せないんじゃ無理だよな
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 05:45:06.06ID:ckpoFAzr
梶屋敷の折り返し設備がJR時代に無くなったことで、直流電車の能生行きはもう走れないってことだわね。
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 11:42:14.53ID:F3j5Z55K
そこで注目されてるのが糸魚川ー梶屋敷間の押上新駅
どうせ税金で作るんだから折り返し設備もついでに作っちゃえ
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 12:28:19.96ID:pDJKj9P9
押上新駅は、押上交差点の南にある西海踏切付近を想定
ここはデッドセクションの西側になるので交流区間なw
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 13:50:36.20ID:6+nOP3lh
押上駅はちょうどデッドセクションあたりだから電車時代には発車できなく駅を作るの不可能だった
いまはディーゼルだから可能になったんだよな
ただ電気機関車の貨物は駅ができるとトラブル増えるので停車しないといけないのが増えるので発車できなくなる可能性がある
青海駅や黒井駅からの救援ディーゼル機関車で引っ張ってもらわないといけないので必然的に折り返し設備が必要になる
0914名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 16:42:47.35ID:ffXNaa3q
能生駅の折り返しできなくなったんだ
知らんかった
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 18:06:52.08ID:4m2ONw6f
>>902
外国人が間違えてしまったって話は地元紙で見たことがある
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 17:08:42.98ID:m0cibW6W
>>913
青海ORSは機関車はいないよ
しかし北陸線は複線だけど待避線やポイントとか動くように整備されているのだろうか
上り機関車が止まったら黒井から上り線で救援にきて上り線を逆走して帰っていく
下り機関車が止まったら黒井から下り線を逆走して下り線で帰っていく
いずれにしても長時間の運休が発生するんだが
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 16:44:38.10ID:x5tV1vPk
少なくとも富山鉄道や石川鉄道は錆落としと固着防止と信号のために、追い越し列車がなくても無駄に待避線に入るやつがある。
しかし石動駅の中線は信号自体がないし保線車両すらJR時代から進入した形跡がないため今も放置プレイなままだな。
しかし分岐器の撤去も乗越ポイント化すらも為されないまま放置されている謎な線路、架線も通電されたままだ。
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 16:50:22.53ID:XU3j9LdI
撤去の方が面倒ですし
JRなら珍しくないと思う
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 20:56:39.87ID:7hY7uL1n
撤去したほうが固定資産税などが節約できるんでJR東は積極的に撤去してる
メンテナンスしてないんで何かあった時もすぐには使えないし
本当は残してメンテナンスしておくと災害や事故時の復旧が早いんだけどね
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 21:28:30.30ID:YhXQ6+/r
そりゃ並行在来線三セクには固定資産税の減額措置あるからな
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 21:33:38.42ID:x5tV1vPk
石動駅の中線はホームに接していない元々倶利伽羅峠越えのための補助機関車の機回し線であって、
新線(現在線)の使用開始により用途廃止の時には即時に撤去されていても不思議ではない設備。
まぁその頃は加越能鉄道との貨物連絡や短編成の待避列車などのために供されていたのかも知れず、
そのためにわざわざ架線まで張られてあるのだと思うが、何故激烈な消耗品であるはずの分岐器の鋳鉄クロッシングや
トングレールの保守管理を絶やさずに今も本線(下りのみだが)とのごく普通の接続を果たしているのかが意味不明。
他の駅の上下方向対応待避線(いわゆる2番線)の廃止撤去は無慈悲なほどに迅速にやってのけてきたあのJRが
何故これだけを特別扱いして存置してきたのか、その理由が知りたいだけなんだがなぁ…
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 22:00:32.01ID:/j7/Q2PJ
>>922
JR化の中頃までは下り中線に待避の為に貨物列車がよく止まっていた。
多分長編成の貨物列車を止める長さがあるのはあの付近では石動駅を異常時待避用にJR貨物が残しているのでは
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 16:59:56.01ID:r2cPIimm
>>6
今まで来ていた人たちが新幹線で行ける場所に目的地を変えて
そこの場所への移動の需要自体が減っているからな
>>236
ただ今まで直通で行けたところに乗り換えないと行けなくなる場合は
名古屋⇔富山みたいにバスに流れる可能もあるからな
関西⇔富山は開業前に比べて単純な需要(富山以降も理由する場合を除いた)はどうなったのだろうか
0930名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 08:48:38.02ID:TpCJTGTG
名古屋⇔富山は名鉄の北アルプス復活してほしい
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 15:26:27.47ID:TgDvmLqO
>>930
新鵜沼〜鵜沼の渡り線無くなって久しいからもう無理かと
名鉄も北アルプスのためだけに線路と車両を維持するのは割に合わないのでは
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 15:33:47.87ID:TgDvmLqO
名鉄〜JRの渡り線が今でもあったとしても、富山駅の渡り線も無いのだから北アルプスはやっぱりどっかで廃止されてそうだな
昔のように北アルプスが地鉄まで乗り入れ出来なくなった時点で、ひだと役割丸かぶりだし
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 04:44:14.61ID:wrYeZvdJ
富山しらさぎ廃止代替で特急ひだが高岡乗り入れしていたらよかったのに
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 19:39:00.64ID:m9DxiCaV
来春のダイヤ改正がホームページに出てるね
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 18:55:09.59ID:fS8ulwCU
金沢に来て一ヶ月

金沢駅は知ってる所で例えると

相模大野駅に似ている

金沢と町田を比べるのは無理

町田の方が100倍以上栄えている

金沢は鼓門の方はなんとか店が
あるが反対側は驚くほど
寂れている

まさに相模大野

ただし
相模大野の方が
人の数も店の数も10倍以上

金沢に来て一ヶ月

金沢駅は知ってる所で例えると

相模大野駅に似ている

金沢と町田を比べるのは無理

町田の方が100倍以上栄えている

金沢は鼓門の方はなんとか店が
あるが反対側は驚くほど
寂れている

まさに相模大野

ただし
相模大野の方が
人の数も店の数も10倍以上 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 19:12:06.95ID:sIUvCHx2
そういえば昔、金沢の知り合いが
富山駅は隣駅との間にトンネルがあるから
田舎の証拠だと語っていたな〜
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 21:35:00.35ID:om5Qj1In
>>938
意味がわからないなw
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 11:26:31.70ID:rU+12HBj
トンネル=山=田舎って意味だろう
首都圏だってトンネルくらいあるが
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 20:35:14.22ID:+KgC8kbj
次スレの時期だけど
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 33【金沢】を
【長野】【新潟】北陸新幹線の並行在来線&支線 【富山】【石川】(福井)にするべきでは?
新潟、富山を無視するのは悪いし石川県は金沢だけでない
さらに福井県もそろそろ仲間にいれるべき
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 22:52:42.88ID:vyIHdzyn
>>942
このスレはもともと北陸新幹線長野駅〜金沢駅間延伸の際の
並行在来線問題を議論するために建てられたのでこういうスレタイになってる

スレのテンプレにもあるとおり実態としては新潟や富山を無視してる訳ではないし
いしかわ鉄道の金沢以遠や福井県内の延伸問題を書き込んでも大丈夫です

でも【金沢】を【敦賀】にするにはまだ早すぎるかな?という感じがしますね
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 13:57:07.97ID:2BXUpFj8
今のスレタイでも金沢以西の並行在来線の話題も出るし基本今のままでいいとおもう
どうしても変えるのであれば、地名や県名表記を無しにして単に「北陸新幹線の並行在来線&支線 34」とかで良いかと
0945名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 14:01:48.71ID:2BXUpFj8
スレタイに無くてもトキ鉄の話題は頻出だしあい鉄も専用スレあってもよく話題が出るから、スレタイ云々に拘らんでも良い気がするんだよね
むしろ、テンプレを弄って金沢以西の話題も歓迎とか明記してみては
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 20:19:38.94ID:NNHbJud0
このスレは制限なしで自由に話し合おうぜって出来たものだからスレタイはどうでもいい
本スレが北陸新幹線だったというだけ
0947名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 17:57:05.02ID:V3lpZkOP
検索したときヒットしやすいからスレタイに県名を多く入れたほうが客が増えると思う
0950名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 07:21:18.93ID:5jjJUp0c
>>948
押上駅の新設は、糸魚川高校が現在地(平牛)に移転した1972年ごろから地元住民らが要望していたが、
付近に電気の直流・交流の切り替えによる停電区間があり、電車が一度停止すると動けなくなるため駅を設置できなかった。
2015年、JR西日本からの経営移管に伴い、普通列車が電車からディーゼル車に代わり、駅設置が可能になった。

もう電車を運転する気は全く無いんだな。
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 07:33:30.28ID:1obZKf3V
そらこれからどんどん収入減っていくのに、わざわざ経費増えることなんてやらんだろうからな
電気は全て貨物に付け回すため
0952名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 07:43:34.57ID:5jjJUp0c
>>950
自己レス。
糸魚川駅-(1.8km)-新駅-(1.5km)-交直デッドセクション-(1.5km)-梶屋敷駅
の位置関係になるようだ。
1.5kmも離れているなら、とりあえず電車でも運転可能そうではある。
0953名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 13:00:16.16ID:gAVGHMer
>>950
地鉄〜北陸線の所なんか思い切り駅出てすぐにセクション有ったけどな
0954名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 21:55:48.91ID:2A8ZYHEh
JRから直通とかの臨時列車やるなら下りは新駅通過にすれば済みそうだな。
よそだと交交セクションが駅の構内とかあるようだがどうなんだろうか。
0955名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 22:49:41.08ID:5jjJUp0c
門司駅構内にもデッドセクションがあるが、駅から400m程の場所にある。
その程度の距離で十分。
通常は1kmちょっと程離れた場所が多い。
津幡のデッドセクションは津幡駅から1.2kmの地点にある。
0956名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 23:30:28.97ID:naqOB42f
何で石川県の単独スレが
ないんですか?
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 00:53:13.55ID:+JtT//W1
IRスレは落ちてから立てられてないね。
ここやあい鉄スレを見とけば良いのでは。
0959 【大吉】 【308円】
垢版 |
2019/01/02(水) 09:11:45.55ID:1jzCkABk
>>955
津幡のデッドセクションでは5年ほど前に真冬に電気も暖房もない中長時間の立往生があった
糸魚川のデッドセクションでもトワイライトエキスプレスの立往生があった
「しらさぎ」ではデッドセクションで電気が消えてる間に殺人事件があった
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 09:27:23.88ID:8w7VPgPs
常磐線もだけどセクションの近くに踏切→非常信号で緊急停車したら立ち往生したんだっけ。
あの周りだけでも踏切なくせればなあ。
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 11:50:37.12ID:+x5ogqk6
きっぷの押上()の()には何が入る?
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 13:41:28.37ID:ckQ4McsF
昨日九州新幹線止まって在来線で臨時特急走らせてたのか。
こないだ金沢も止まっていたけど三セクだとさすがに無理か。車両もないし。
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 13:49:57.47ID:pmAnGB41
並行三セクが競争しないと弊害が出るね
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 14:02:55.38ID:N5nzXPre
九州は新幹線振替のために定期特急を運休させたこともある
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 23:29:56.57ID:hLcq5hRN
敦賀でトラブったときに、福井で折り返しができるようになってるといいね
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 21:37:09.00ID:F+c91IC7
九州だと八代以南の不通ではどうしてるんかな。まさか肥薩線…?
日豊線の土砂崩れでDL牽引の配給していたが。
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 18:45:36.57ID:nSslo6Xa
二日の金沢駅分岐器トラブルの時は振替対応なくても自発的に並行三セクに行路を求めた旅行者は多かった。
しかし運行側は一切の増結対応をしていないので物凄い事になっていたが、、、
もう四年目になろうかとはいえまだまだ転換してから若いので北陸本線という選択肢は染み付いている。
スイカ等のICカードが使えるというのが余所者が巻き起こす混乱を最小限にした効果もあっただろう。
これはひとえに富山県がいち早く英断した賜物であり、あれがなければ石川県内の在来線も未だ有人改札であっただろう。
なにせ石川県は新幹線が敦賀に延びるまでICカードは導入させずにのらりくらりと過ごす腹づもりだったのだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況