X



【OM】東急大井町線 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 00:50:15.01ID:Cd2fuQPN
せめて照明を変えてくれたら、スルメでもチーズでも
ふいんき出るんだが
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 15:38:59.07ID:fks+fkE6
とにかく当該車両は3扉閉をやった方がいいよ。
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 18:51:40.79ID:wBbY84gx
各停6両化の方が現実的かな。
もとは18m6両の108m分の有効長があっまわけだから、ほとんどの駅は土地買収やリファインして、あと12m伸ばせばよい。

あとは等々力の下り通過線設置とか?あそこ、無駄に空き地があるよね。ホームを島式から、対抗式にして、なんとかできないかな。
駅名等各停 急行
自由丘1800 1804
九品仏1802 レ
尾山台1804 レ
等々着1805 レ
等々発1809 レ
上野毛1811 レ
二子玉1813 1809
溝の口1816 1812
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 19:14:16.67ID:1YgI/Av1
妙に速くない?
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 20:11:19.07ID:iQqfqRvq
6000にQシート増設、浮いた車両で5080を8両化
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 21:03:23.29ID:fusWdS8U
>>746
それが容易にいかないから九品仏も等々力もあの現状なんだよ。
戸越公園のドアカットだって40年もの歳月をかけてようやく解消したんだぞ。
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 23:07:24.06ID:GeeZ64RE
>>746
等々力で通過待ちすると急行が混むから反対だわ
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 00:17:44.86ID:DEDihNXu
>>746
それいいね。
上り出入口、上りホーム、上り線、下り通過線、下り線、下りホーム、下り出入口
の順かな。
用地がギリあるかないかだ。
これが等々力に出来れば、上りの上野毛通過線があっても下りには通過線無かったから、改善されるだろうな。
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 10:51:24.63ID:z4mXWq+h
駅の北側の側道をなくせれば
それでよさそうだな
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 12:59:43.39ID:YdWLNQSi
目黒通りの先まで空いてる用地が続いているから
最悪上下でホームをずらせばいけるな
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 19:22:52.06ID:ecVgFyfh
>>754
地元民じゃないから詳しく。駅北側沿いの?
そういえば、区役所も更地で新しく建設中するのか。駅南側の方は大丈夫なの?
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 21:49:44.33ID:avBrCdVM
その反対運動って地下化を反対してるわけで、地上で済む範囲なら反対してこないんじゃ?
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 22:16:07.37ID:ozeownT2
地上案反対されて地下案出したら水脈ガーwなんだから通過線案そのものに反対なの
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 22:20:14.81ID:ozeownT2
それを見てた武蔵小山はカネだすかわりに急行停車を獲得、
上野毛はAの糞デザインと一早いエスカレーター設置までオマケついて改築の上、通過線設置
ただ、ホームドアまでは当初案にはなかった。ホーム柵は九品が最初に導入、反対運動なくてトイレ親切、尾山台とともに駅改装の優遇

等々力だけほぼ開業のままで放置プレイ
東急の陰湿さが目立つw
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 22:49:26.95ID:YdWLNQSi
そりゃあ地下化が実現したら現駅改修は無駄な投資になるんだから手が出ないよねw
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 23:20:53.16ID:j567YWSJ
東急は最初から金だまし取るつもりで
反対運動自作自演してたんだろ
だからまともに説明出来ずにフェードアウト
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 00:47:42.25ID:I1Vb8h79
たった1両なんだから満席にならないとまずいだろ
ましてや田園都市線のバイパスなんだし

金は払いたくない、でも着席したいってそういうケチな人間ばかりなのかな
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 08:34:53.18ID:misMYQzo
陰湿さってw
反対運動があったからなら動けないし、仕方あるまい。
急行の見返りに沿線は優遇されてるのか。
あの辺面倒くさい地域なんだな。
なら改装改修しないで等々力駅はあのまま放置していいんじゃない?
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 08:39:40.44ID:misMYQzo
>>762
なんでいきなしQシートの話題ぶっ込んできたか知らないが、
ばかりってそんなことない。たった一人が目立つから、大多数の人はちゃんと利用している。
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 09:39:46.66ID:zdWICjxF
等々力は「等々力駅 北口」の看板は置き換えられたから
放置というほどでもない
屋根の古さも武蔵新田とかと同じくらい
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 11:49:08.01ID:wk2RLXPT
まあ確かに急行停車駅になるならまだしも、通過線の建設となると反対するやつもおおそうだよなあ。自分にはメリット無いんだから。なんか見返りを求めてしまうのかね。
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 12:14:23.34ID:Ho+3LE8n
>>772
退避駅は停車時間長いだけで、早く着いて遅く発車するから利用者には迷惑かからない。前後の駅の方が影響あり。
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 00:28:48.71ID:2WAcqjss
>>766
利益がないから反対するのは自然
等々力で上下線退避できるようにすると言って
金を預かってるんだから東急が地元民とどうにかすべき
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 16:23:04.14ID:qPaG9lCL
自由が丘は地下化できると思うけどな
緑が丘が高架だが現構造でも大して傾斜はないし
2面4線化して急行スピードアップキボンヌ
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 19:32:28.32ID:jpMswr9Y
九品仏川の下潜るから相当深くする必要あるよね
高架化のほうがいいよ
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 21:18:30.70ID:qPaG9lCL
等々力の地下化が無理で高架になるなら、自由が丘も高架の方がいいか
東横線ホームの上に作れんのか?
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 21:40:59.10ID:a/McUUTZ
東京都のやる気次第では、相互乗り入れのある路線に有料列車走らせる可能性あるね。すでに、浅草線には京急2100形が、新宿線には京王5000形が乗り入れ済。いずれも座席指定列車として運行可能。

三田線は、目黒線〜大井町線へのポイントが必要になるが、改修でどうにでもなる。

将来的にはQseatは、三田線8両化時には、一部、三田線とかにも行くかも?
大手町始発目黒、大岡山経由長津田行。所要時間は半蔵門廻りと5分も変わらないし、その気になれば三田線から直通を早くすれば実現可能性もあり⁉
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 21:52:50.22ID:O2gSO1Xe
>>777
大井町線を今の東横線の高さにして、東横線をさらに上の高架にしたらどうか。
自由通りとか田園調布寄りの踏切を解消できるから、大井町線だけの立体化より意義が大きい事業になる。
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 22:33:46.72ID:qPaG9lCL
現実的に考えて東横ホームは当分いじくらないだろ
自由が丘〜等々力地下化、自由が丘を2面4線化で緩急接続か
待避線作らなければ等々力民も反対しないだろ
自由が丘は8両対応化で急行は8両化
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 22:36:00.41ID:7DRTp/V+
地元民がいないのは分かった。

自由が丘〜九品仏付近は地下化で検討が進んでいるから。
高架の可能性はほぼない。
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 22:45:29.89ID:8nY2bIT0
本当なの?
もし地下化するなら東横線渋谷方面との連絡線を設置して
副都心線や渋谷から東横線経由の田園都市線ライナーを設定したらいいと思う
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 23:30:34.58ID:sSzI3xI2
>>779
田園調布は地下駅だし地形的には都立大学の高架から降りたらそのまま地下に潜って東横線を地下化、大井町線を高架化するのが無理がなさそうだけど、
それには田園調布の東横線と目黒線の逆立体化が必要
逆立体化した上で奥沢駅も高架化できれば自由通りの踏切3つ解消できるけど
自由通り以外の踏切は車の交通量少ないから優先度めちゃめちゃ低いし、
あの辺は周辺住民に配慮しまくった工事になるから完成までまた何十年とかかるぞ

>>782
地下化と連絡線になんの関係もないんだけど頭おかしいの?
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 23:45:05.71ID:7DRTp/V+
>>783
782は有名な質問かまってちゃん。
つまらんこと書き込む、文章がへん。
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 00:30:46.93ID:mR7xHBga
東横線と大井町線は今まで直接つながってないのがおかしい
東横線所属車両が長津田行くときの手間もなくなるし
地下にせよ高架にせよ、確かに工事するなら東横線もいじって繋げて欲しい
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 07:43:47.38ID:vs83Syi0
既に鉄道が通っているのを承知な上で住み着いているのにガタガタ文句ばっかりの後出しジャンケン沿線民
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 08:30:36.42ID:RvLHIqCO
>>785
間接的に繋がっているだけで十分事足りる。用地買収だけでいくらかかると思う?余計な投資はしないよ
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 09:43:29.74ID:3Y0f3a75
>>785
もっと昔のうちに大和八木みたいな短絡線造っておけば良かったんだよ、
今からではもう遅いね。
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 10:08:46.00ID:RrXRrfgX
自由が丘は遠い将来の地下化で8両実現可能だろうけど
旗の台も拡張すんの?
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 10:23:53.38ID:dR8ICeh5
>>788
短絡線作るほどの理由は今の自由が丘にはないと思う
東横線側のダイヤが厳しくなるだけ
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 15:02:42.22ID:+VAyprSZ
>>789
さすがに8連化までは想定してないでしょ。まず旗の台が目一杯だからね。
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 15:19:43.15ID:bYT84ZZz
>>790
その通り。田都から渋谷行けるし、なぜ田都大井町東横経由で渋谷向かうのか。
東横は相鉄からなど自由が丘渋谷間が過密になるだけなのに。
田都半蔵門から大手町と、田都大井町目黒三田経由で大手町って言ってるのと同じ。
複雑なルートで乗り入れするのがヲタ的にワクワクするからでは?
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 15:27:57.25ID:bYT84ZZz
>>791
8連化したいのは、7両や6両だと他の東急線と数が違って統一したいってのが思惑だと思う。
優等のみを8両10両にしたいのはわかる。
ただ自由が丘は現状無理で地下化なら可能、旗の台は現状無理でどう拡張するかだよな。
ラッシュ時のみ、特急にした種別のみ通過して運行するのは出来そうだが。
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 16:02:22.76ID:aEvOQ4bX
なんなら旗の台の中2線潰せば8両対応させられるのでは?
自由が丘で緩急接続代行で、等々力に下りの待避線だけ作れないか?
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 17:20:53.72ID:vpSeVy5s
肝心の大井町は、西武新宿みたいな構造にできないか。
8両対応ホームと各停ホームで分ける。

>>795
4,5番線のこと?
逆に無理
今のホームは2つの対称の弓の弦が4,5番線、弧が3,6番線
弦の部分は短い
弧の方が長いから余裕がある
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 20:17:27.50ID:T+lKjGcJ
旗の台の大岡山方に、コの字の反対のように線路下に道路が潜ってるが、あれは元から?駅工事の時に新しくしたぽいけど。あそこ使えたらなぁ。
今は2mくらいは線路と住居やマンションの距離とらないとダメなんかな。
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 21:28:04.21ID:0Meu51o/
自然減に頼ってる東急が工事なんかしないよ
工事検討するフリしてじっと耐えるのが東急の作戦だろw
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 21:56:50.92ID:v+Cjfihw
ゴミクズ等々力地元民がゴネるから待避駅が上野毛とかいう中途半端な場所になったってマジなのですか??そんなこと許されるんでしょうか???ゴミクズ等々力地元民??
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 22:46:08.61ID:T+lKjGcJ
等々力駅を地下化すると渓谷に影響あるという地元の反対で、影響調査を数年したけど、その間に上野毛駅に待避線作って終えた。
あくまで地下化が目的より、急行運転の開始に伴う待避設備に過ぎないから。
上野毛民は豪華なデザインの駅を手に入れた。
等々力は地上のまま何もしないで昭和のままでいいよ。
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 23:07:05.89ID:qnHjI2Cx
>>799
じっと耐えてなんてない
等々力に上下の待避線を作ると言って
田都、大井町利用者から金を預かって
地元の反対を演出して金は他へ流用
東急はちゃんとやることやってる
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 00:06:12.88ID:ZSUMNn3D
東急の文句しか言えないニートは
生きてる価値無いから死ねばいいのに
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 14:31:40.13ID:l0lntMXJ
急行8両化希望

大井町:急行用ホーム新設
旗の台:中2線潰しホーム延伸
自由が丘:地下2面4線化、緩急接続実施
九品仏、尾山台、等々力:地下化
等々力に下り待避線設置

こんなところか。
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 15:51:45.30ID:K5l/t863
>>806
ウチらが生きてる間に実現するだろうか…?ってレベルだな。
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 15:55:22.76ID:vKuOAP1L
>>806
8両化で地下化や改良するなら、10両対応まで見越してくださいね。
東横線の10両車両もどうせ来てるので。
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 08:11:59.68ID:OlRcYsTi
七両で日比谷線直通で良いよ。
日比谷線のほうが南北線や都営三田線より利用価値が高い。
中目黒から自由が丘まで複々線にしろ。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 16:12:34.16ID:Wx4Ype5f
大井町線Q車は中央線(ノロ央線)よりもずっと後の発表だったが、
実際に連結されたのはノロ央線より遙かに前。

ノロ央線の方は中止の可能性が高くなったと思うし、やる気見ても東急は優秀だ。
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 17:27:51.17ID:/vYBklRB
いや、どう贔屓目に見ても、決して優秀ではない。
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 18:42:25.27ID:XSuLr/nS
>>816
よく考えてみろ、規模が全く違うぞ。そんなんで優劣決められるかよ。
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 19:26:14.46ID:3YaMW+5d
中央線は女性専用車両を廃止するのか気になる
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 21:27:10.49ID:6RJ2Rngo
大井町線ユーザーで長津田から中央林間までの間の人ってどうしてんの?遠いよな。
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 06:57:16.77ID:G53R8/vS
>>816
お前こっちでもノロ流行らせようとしてるのかw
中央線スレで相手にされないからって他スレで流行らせようと躍起になるなよw
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 07:43:14.49ID:UwCjinjS
>>820
当たり前ですが長津田から中央林間行きに乗りますが何か?
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 10:08:18.19ID:dW2rcVTC
>>813
>>821
掲示板にそのような発言はダメですよ
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 10:09:46.19ID:dW2rcVTC
田園都市線の二子新地下りでの人身事故で、現在大井町線も影響してる。

大井町線は、9時30分頃、田園都市線二子新地駅での人身事故のため、二子玉川駅〜溝の口駅間で運転を見合わせています。
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 15:29:25.86ID:xQkBF6af
合掌
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 22:28:33.88ID:tnfe1vWa
未だにQシートにただで乗ろうと試みる不届き者がいるんだな。
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 23:05:01.52ID:qEtB0Hkm
有料であることが分かりにくい
Qシートと車体に書いてあっても無料で乗れる
Tokyu Lineって書いて東武走る無能電鉄らしいミス

錯誤無効だし、威圧的に排除するなら暴行罪に問われてもおかしくない
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 23:25:56.41ID:6DyLRYWP
錯誤無効?はあ?
ただその言葉使いたいだけだろw
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 00:00:22.01ID:FHXJQvrJ
3/4閉機能ないなら、ドア故障時に使用するロープ張って有料ですってパネルぶら下げるだけでもいいと思うんだが、なんでやらんのかね
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 00:53:33.87ID:xiL4z5Ub
ウソつき朝鮮人が有料って知っててやってるんだろ
奴らが言い訳できないように座席もオレンジにし
オレンジの前向きの座席は有料ですって
誰でもわかるアナウンスを朝鮮語で連呼
3/4のドアと通路は釘を刺した板をひいて通行止め
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 01:14:04.79ID:v0OEf5d6
ふつうあのラッピングならQシートじゃなくてTokyu LC Carにして、Qシートはサービス名。Qシート運用なら有料とするのが正解だろ

うざアピール君な東急はいつも失敗するw
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 01:35:50.56ID:3sDRmxM7
Qシートは後から組み込んだ車両だからな
他社のライナーみたいに列車の編成そのものにはシート転換や戸締め機能が搭載されてないんだろ
普通ならモニタ装置で座席転換もドア一部開扉も制御できるけど、6020系はそれができない
車両設計の時点でLC導入が決まってれば当然INTEROSにその機能を組み込んでたはずだけど、遅れた結果ドアは全開扉だし座席転換は3号車の妻面パネルで操作することに
車両は無駄になってないが運用面で無駄が増えることになったな
でもだからこそ6000系にも簡単な改造で組み込める
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 01:40:44.18ID:7ujIjtpZ
こんな無駄な運用だったらもうけないんじゃないの?もうそろそろやめたくなってたりしてw
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 09:52:22.65ID:ECXe101i
あと、こないだ乗ったときは、大井町で1、2号車に駆け込みで乗ってきて、3号車通って4号車に抜けてく人がたくさんいて、忙しなかった。通れないように施錠した方がいいんじゃないの?
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:37:33.45ID:a1aqwx+U
>>839
大井町線ユーザーの自然な行動だな。上りでも戸越公園あたりからわらわらと先頭車へ集まってくる。
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 11:53:12.55ID:iuuJLGWn
何回かQシート利用したけどロングシートの方が足伸ばせて楽ということを知ったわ。
別に椅子の方向変えなくても良い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況