X



路面電車・LRV総合 39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 20:16:43.23ID:dVfff0w7
国内の既存路線を中心とした車両に関する話題、趣味的な観点で路面電車やLRVについて
さらに関連スレが荒れた場合の避難所として
38 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511297658/
37 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493722947/
36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1483021822/
35 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466594719/
34 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1457672969/

【関連スレ】
全国の未開業LRT計画◆18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524405362/
路面電車を語ろう・5 鉄道総合板
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1471359624/
都市交通議論スレッド 3 ※ほぼ機能停止
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1344346329/
バス・ラピッド・トランジット(BRT)・基幹バススレ ※過去ログ化
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1345542894/
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/11/04(日) 21:01:46.12ID:29hfHlkM
径の小ささ対策にドイツでは4軸台車を採用した
大型トレーラーをそのまま載せて本線を走る貨車だからカテ違いも甚だしいけど、
小径車輪で異線進入し難くする方法自体は車輪そのもの以外の部分で可能と言う実例として
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 00:00:42.43ID:9zCRPncK
分岐器通過の問題もあるだろうし、
同じスピードで走ると考えると極端な小径車輪だと回転数が上がることになるから
そのあたりも問題になるのでは
可能不可能で不可能ではないといってもハードルは高いだろう

そういえばSWIMOもAmeritram(だっけ?)もその後の消息を全然聞かないな
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 03:26:20.59ID:4FR40NYy
>>598
日本のLRVはそういう前提なのが仇になって
最高速度系の
耐久テストがおざなりになってるんじゃないかな
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 07:08:38.13ID:cVoqvNv9
昔の西ドイツの3軸車も中央の誘導輪は小径だった
なんとかなりそうなものだが
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 08:39:42.14ID:9zCRPncK
>>595で言ってるのはSやUa、Xの非動力軸をSWIMOのような小径車輪でということでOK?

となると車体の重量(軸重)やブレーキ力も1両当たり2軸になる動力軸で受ける必要がある
・・・とか他にも問題がありそうだけどどうだろう
0604名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 09:35:05.03ID:Vm3jWHY2
違うんじゃないかなw
あんなホイールベースの短い2軸先頭車体をマキシマムトラクションにしたら脱線しそう

付随台車付き中間車体、現行タイプで言うと土佐電のLと鹿児島のA5の中間車体をフラットにしたいんじゃないの?
今スロープ高さが13cmだから、あと10cm落としてφ500ぐらいの車輪を使えるならほぼフラット
こんなことアルナが考えなかったはずがないから、多分それは無理という判断だったんだろうが
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/11/05(月) 20:06:28.72ID:H/6cxuI7
>>603
Sは確かに軸重が厳しいだろうけど、Lならいけないかな?
高床部を削減したらロングシートの席数を稼げるから
Uaより長さあたりの定員を増やせるかもと思った。
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 01:53:18.16ID:GbNXWciq
>>605
>Lならいけないかな?

それがまさにSWIMOなわけだがw
それにしても、SWIMOはタイプLと座席数同じなんだね
0607名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 05:23:12.12ID:6UKY+Gdj
>>604
あんた工業デザイン舐め杉
あと10cm落としてとか平気で言うな
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 09:22:27.48ID:sCq2rpYT
L登場当時の記事によると、「小径車輪にすると更に床高さは下がるが、分岐器割り出しの懸念があるので通常使用する範囲内に留めた」とアルナ。

ちゅうか、車輪径を10p小さくしても床高さは10pも下がらんぞw
車軸中心を10cm下げようと思ったら半径10p以上ダウン→直径で20p以上ダウン必要ではw
0609名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 17:08:27.88ID:w2XKYMGG
>>607
平気で言ってねえよ、このクズジジイ
無理だとアルナも判断したと行ってるだろ、このキチガイ池沼が
本当にマウンティングしか興味のないキチガイが多いな

>>608
おう…これは本気で間違えたわ
φ400割れとか運材台車レベルになってしまう
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 17:09:01.62ID:w2XKYMGG
>>607
マジでムカつくなこいつ
所属を明かして土下座して謝罪しろや
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 17:15:48.02ID:w2XKYMGG
>>607
こういう気違いはネットに放流せずに病院に閉じ込めとけってんだよ
簡単にできるならとっくに実現されてるに決まってるだろ?
SWIMOでもそこに工夫が必要だったというところからの話題だろ?
その前提も理解できない池沼が
舐めてんのはてめえだよハゲが
話題の流れも読まずに自分が偉いと言ってしゃしゃり出て殴りつけるだけのキチガイ
0612名無し野電車区
垢版 |
2018/11/06(火) 21:07:05.76ID:tWZFvZo2
>>610 (ID:w2XKYMGG)
LRスレのヲタって
Tスレもそうだけど
自分の知識で煽るのに失敗すると
なぜか所属を明かせって五月蠅くなるよね

これヘイトワードが複数入ってるから
開示請求して欲しくてわざと煽ってるのかと勘繰りたくなるわ
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/11/07(水) 05:22:09.26ID:mpyCbyAJ
>>609
>おう…これは本気で間違えたわ
遠慮して工業デザイン舐めるなって言ったらこの御託
部品の一つ一つの余力を調べて丁寧に積み上げる大変さを知らなさすぎる

マル(ファイ)記号を使って偉ぶってに講釈垂れた癖に
半径と直径を無条件で間違える基礎欠落の非常識から教わることは有害レベル

CADCAM職能訓練校で机を並べる平成生まれ&ニート上がりレベルといい勝負
鉄道模型の自作経験があるかどうかですら疑問だね
0615名無し野電車区
垢版 |
2018/11/07(水) 09:49:28.99ID:wRZJbb2H
>>611
「ナメすぎ」って言われただけでこんなにブチ切れる ID:w2XKYMGGのほうが基地外じみて見える
アスペの典型的症状だから心療内科の受診をオススメする
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/11/07(水) 09:49:34.26ID:VRdMQGtD
だったら低床やめればいいんじゃね
めったに乗らない車いすのために技術開発とか経費割増とかバカらしい
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/11/07(水) 22:59:44.75ID:qrWHIUyM
今じゃ車両単価が普通鉄道の2〜3倍だもんな
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 10:16:05.55ID:ASaef+hX
単純に停留所付近だけ路盤下げるという案は全く語られなくなったな。
一般的な地下鉄とは勾配曲線が正反対になり非効率だからか
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 15:13:37.75ID:0/478tdV
そんなもん局地的な集中豪雨なら平地だろうが下手すりゃ盛り土だって乗り越えるのが洪水の醍醐味ってもんだし。
0623名無し野電車区
垢版 |
2018/11/08(木) 22:01:29.23ID:Sdh24D9e
チャギントンといい、宇都宮といい
新潟製LRVもMOMO以来15年を過ぎた今、ようやく新しい意匠のものが出てきだしたが
インチェントロ由来のデザインを続けなければならない契約条項でもあったんだろうか?
そういうわけでもないのかな?
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 04:55:34.80ID:Jz8BZ2zF
>>623
>インチェントロ由来のデザイン
というより流行なんでしょ
東急2020/6020や相鉄の新車もこの雰囲気

西武新型特急車がラピートとは違う丸型なので
またこれ以降影響受ける車両が出るのでは
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 13:34:32.27ID:Iyy7poRQ
長崎の306のヘッドライトがLEDになったみたい
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 17:55:38.74ID:v/wKRePh
>>623
チャギントンは許してあげて欲しいわ
強烈に嫌がってる人が若干名いますがwww
0627名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 18:13:36.06ID:gCSKAohD
>>623
ただ単に完全にオリジナルのデザインにするとコストが掛かるから
前面窓下のパーツを弄るにとどめてただけでしょ。
予算的に厳しい案件は今後も同じデザインだよきっと。
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 18:56:51.50ID:VhvNMhAl
>>626
チャギントン自体に反対はないが、
高い金掛けて新車の低床車入れるのに、乗れる人が限られる観光列車てのが個人的に引っ掛かるかな
岡電が低床車だらけなら別にいいけど、せっかくのバリアフリー新車(まぁ低床車が本当にバリアフリーかて話は置いといて)なんだから、普通に乗れる一般向けに入れてほしいかな
こう書くと、座りやすい旧型の方がいいから別に構わんと言うご意見もあろうけど
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 19:20:59.15ID:NDKUo403
嵐電はあの路線規模ながら車両運用に色々ルールがあるんだな。
知らなかった。
0630名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 19:23:00.97ID:v/wKRePh
>>628
新車の低床車入れるのにではなく
新車だから低床車なんでしょ
文句を言うのは
入替新造車が低床ではないことが
分かってからでも遅くない
0631名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 20:18:01.24ID:nIyb8gNM
>>630
だったら都電8900をベースにステップ付けたって良かったんじゃないの?
0632名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 20:32:20.07ID:KhTs+x13
>>631
まぁ低床車が本当にバリアフリーかて話は置いといて
ステップですら疑問符付けられる時があるからなあ
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 20:55:12.09ID:E01MnVss
近頃はどんな腐った乗用車にもあるような死角サポートカメラ&ディスプレイみたいなものすらも無いなら、
正に乗客にも乗務員にも他の通行者にも安全を担保しない時代錯誤な企業と言わざるを得ないわな。
まぁアニメのヒーローはリアルでは全方位殺戮兵器っていう設定も有りではあり萌えはするが
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 23:09:51.43ID:KhTs+x13
>>634
宇都宮反対派のレスでもなかなかお目にかかれないくらいの憎悪レスをこんな所で見かけるとは
0636名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 23:11:47.35ID:5h0yDS6F
きょうびあのデザインでカメラの一つもつかないとなんで思えるのか
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 00:24:57.69ID:Ql03X4u+
チャギントン・デザインの実車画像イロイロ出てきたね
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 01:05:49.43ID:hhyNaneK
チャギントン何故か愛媛のローカルニュースで複数の局が取り上げてた
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 06:05:45.70ID:nmajrL0u
観光用としては坊っちゃん列車の足元にも及ばないと
内心ちゃぎんとんを馬鹿にして笑ってんだろ
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 07:17:29.45ID:lrdQbHpA
>>639
ではまた例のものを・・・

>チャギントンは特定のマニアしか知らないんだ、架空そのものだし陳腐化は早い。
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 08:33:46.24ID:epU6GIRv
そのチャイナなんとかというのは極めて病的な宗教なんだなというのは理解した
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 12:10:03.71ID:l1Tr50RQ
>>643
「ぼく(昭和40年代以前生まれ)のかんがえたさいきょうのろめんでんしゃ」に対する激烈なアレルギー症状

他のスレ住人には普通に受け入れられている放置でおk
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 12:13:53.03ID:ORgNFkTw
>>644
なしてこないにややこしげなことを…
もうこれしか残っとらんと?
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 12:53:32.26ID:l1Tr50RQ
それよりも
とさでん「トリプル・クロス」看板の件はスルーか
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 13:15:56.70ID:jevwFPeE
>>644
正面で2つに分けたら
いぶたまかキカイダーだったけどな(笑)
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 13:33:32.28ID:Ql03X4u+
1車体ごとでいいと思うんだけどなぁ〜


・・・着色済み模型の分割線に合わせたのか?
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 17:02:44.83ID:B9gjJXT/
>>648
>キカイダーだったけどな(笑)
無理に 
笑い取らなくていいぞジジイ
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 17:28:55.19ID:nmajrL0u
岡電のチャギントン関係推進してる方々はことごとくジジイのような
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 20:47:15.86ID:ehbZk3XI
考えてみりゃワンマンカーは信鈴鳴らさないからチンチン電車感が薄いな
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 22:14:25.23ID:5jHgybcl
>>654
間違ったことは何も書いていないけどなあ
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/11/10(土) 23:18:15.76ID:qIY47eed
西武の001系をチンチン電車呼ばわりするのとは違うからなあ
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 16:10:19.18ID:f46XEO4q
チャギントンの話にしたくない人が必死に話題逸らしてる感じ
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 17:40:53.63ID:CbomCpVn
チャギントンも知らない無知なオッサンが墓穴掘ったからな
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/11/11(日) 22:51:03.41ID:EjT0bI9/
下津井メリーベルや(業種は違うが)倉敷チボリ公園と互角の伝説作るんじゃないの?
チャギントン
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 00:30:21.75ID:4JlHW2uk
チャギントン電車をディスってた(?)人はチャギントンに何か特別な恨みでもあったのか
チャギントンに親でも殺されたか
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 12:38:43.91ID:cPWzzt+9
まあ俺もコケるんじゃないかと危惧してるほうだが
いま粘着してる約1名は単に知らなくて恥かいたのを逆恨みしてるだけだと思われ
1月の発表時にここでも話題になってたのにねえ
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 16:59:34.92ID:cjiWnxcu
鉄オタ以外、一般人は車両の外観なんて気にしないw
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 17:21:54.40ID:X1IUvOO3
一般人、特に子連れと子供向けに作った外観の電車の話をしてるのに何言ってんだ
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 18:19:26.39ID:IbTnGJyT
フレーム・レベルではMOMOとほぼ同じに見えるからなぁ〜
キャラデザ・カスタマイズされた幼稚園バスと同じ考え方ではないかと
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 21:22:57.13ID:tGM3+ick
チャギントン電車は中国人観光客とかにウケそう
かの国で配信されてるのか知らんけど
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 22:54:18.26ID:BmdB6wXN
>>665
リアルトーマスも上手く行ってるから

>>669
もうあんたは何をいっても負け惜しみにしかならんよ
ハコモノ公共事業でしか生きられない昭和爺め
0671668
垢版 |
2018/11/12(月) 23:52:22.50ID:tGM3+ick
>>670
わし粘着してる奴とは別人だし、べつに貶したつもりも無いんだが…
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 00:11:11.94ID:5QBbsG+L
まあでもいきなり5億かけて新車入れるとなれば心配するのもわかる
それに低床車がもうちょっと多ければまあ別にって感じだけど現状2本しかいないとなるとそんな金あるなら普通の低床車入れて余ったやつ改造しろよって言われてもおかしくはないよな
とはいえ小さい子供からしてみれば出入口の段差も結構なものだろうしベビーカーで赤ん坊連れてくる親子もそれなりに乗るであろう事を考えれば低床車にするのは妥当なんだろうけど
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 01:49:56.37ID:OLPRWklq
>>673
公共交通のすそ野を広げるという意味では
幼少期から乗ってもらうというのは有効だと思うなあ

未就学児の一人乗りにしても
勘弁して欲しい、と
サポートメンバー付けます、まで
交通機関や事業者によって立場が随分別れているし
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 07:32:46.58ID:Ao15TrYZ
>>674
流石にそれは言い掛かりじゃないか?
ネトウヨ病の症状が出てる。

>>675
岡山なら、子供だけで乗り過ごしても30分もしないうちに戻ってこられるからベストな環境かも。

日本の鉄道キャラクターものと言えば今はシンカリオンだろうけど、流石に無理があるな。
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 07:41:32.59ID:PxJD2kiK
電車、バスへの未就学児ひとり乗りは有り得ん
(はじめてのおつかい並にスタッフ居れば良いけどな)
これは子育て世代なら十分理解できるはず
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 09:23:45.42ID:1AHDCOHs
>>676
>ネトウヨ病の症状が出てる。
「かの国」 はネトウヨ病にかかってるから出るんだろw
「かの国」+中国で特亜ひとくくりでほぼネトウヨセンサー抵触w

過去に某おじさんが
この二か国に肩入れしてたから突っ込み入るのも当然なんやお
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 15:55:51.10ID:gNAj1A+q
>>679
やっぱフクラムベースっぽいな
まだまだ宇都宮は頓挫のリスク抱え過ぎやでwww
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 18:37:59.50ID:pO8fAAIo
>>679
側面から見ると
黒くなったバナナみたいでなかなかいいな
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 20:21:33.62ID:dyLjasTZ
幅2650ミリか。
宇都宮LRTが廃止になっても福井くらいしか車両の引き取り手がないな
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 20:40:15.36ID:E7o4gvUS
>>685
まとまった数あるから狭軌私鉄が思い切って買いそうな
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 21:41:25.79ID:uCD6HMSY
宇都宮は成功するだろ
通勤通学多いから目標利用者数は達成するような気がする

ただ、一番価格が読めるはずの車両がいきなり2割増
コスト削る人間入れてガシガシいかないと事業費4桁乗っちゃうのでは
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 21:43:51.76ID:t5SpsFDp
>>685
その福井なら引取れそうだって話になってるしw

>>686
東武との乗入れ構想が出るたびに
5050時代からほとんど変わっていない
東武宇都宮線のダイヤにすら乗せられないって
溜息をつくようなレスが何度か
主電動機とそれに伴う電力部の
仕様変更(2020初冬選挙で現職自民系敗戦)or
改造(開業後に何らかの理由で撤退)は必要になるかもな
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 21:49:11.43ID:t5SpsFDp
>>687
誰が書いたか知らないが
スレで出たのが西口延伸でたしか700億
(JR宇都宮駅西口改造含まず)
それがその後のRJで日本カーオブザイヤーの審査員に
その位の金額が書かれるという不思議な展開に
おそらく先行開業区間だけで500億乗ったら
渡河が無いことや"支度金"を組み込むと単純計算で
倍額にならないとはいえ
現職自民系市長はかなり厳しくなるんじゃないかな…
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 23:09:14.65ID:Ek9O5fFA
アルナ車輌では新たなリトルダンサー製造中だね。
鹿児島のタイプXかな?
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 23:12:57.98ID:E7o4gvUS
>>688
17編成とか福鉄どころかえち鉄まで完全LRV化しておつりが来そうな
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 23:21:13.95ID:hyLklKeU
>>691
仮に車両だけ作って計画中止になりましたって話になっても
仕向先と宇都宮市で今の準備会社に紐づけた
資産管理(償却)用の事業会社を作ればスムーズに解決できそうwww
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 23:45:33.45ID:tOb7CabX
>>685 >>686
70km/h特認・専用線を見据えた車両仕様が逆に仇になりそう
新潟トランシスに決まった経緯とかちょっと裏目に出過ぎというか
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/11/14(水) 23:47:47.84ID:tOb7CabX
>>687
速度引上げ特認を狙うであろう
専用線区間の保安設備についてもまだ話が出てないから
ここでも予算がフクラム形になりそう
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 11:06:06.20ID:KIR4iQBl
宇都宮ライトレールの新しく出た車両イメージ見て何か違和感があると思ったら全長2m伸ばして定員増やしてるのか
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 16:02:49.89ID:miWam3e0
750Vでやるのか
なんだかあちこち場渡り的な中途半端仕様だなあ・・・
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 16:35:08.47ID:o1dTSQT2
広島とかLRT走らせてる会社が何社も宇都宮を支援してるはずだから
750Vにはそれなりの意味があるはず

70km/hを安定的に出すには600Vでは不足とか
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/11/15(木) 17:06:44.83ID:sFUHk8/p
>>698
>70km/hを安定的に出すには
たかだか数km・・・しかも特認の手続開始は未定のままだし
インバータの場合は降圧の改造なにかいるんだっけ?
>>691が実現した場合
編成総入れ替えの時点で昇圧という・・・誰か来そうだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況