X



路面電車・LRV総合 39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 20:16:43.23ID:dVfff0w7
国内の既存路線を中心とした車両に関する話題、趣味的な観点で路面電車やLRVについて
さらに関連スレが荒れた場合の避難所として
38 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511297658/
37 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493722947/
36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1483021822/
35 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466594719/
34 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1457672969/

【関連スレ】
全国の未開業LRT計画◆18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524405362/
路面電車を語ろう・5 鉄道総合板
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1471359624/
都市交通議論スレッド 3 ※ほぼ機能停止
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1344346329/
バス・ラピッド・トランジット(BRT)・基幹バススレ ※過去ログ化
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1345542894/
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 21:36:28.34ID:KIl39vQu
>>733
阪堺と頓挫状態の堺計画の都合上
維新の悪口を言うと過剰反応する奴がいるんだよ

なのでギリギリスレ範囲内
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/11/26(月) 22:05:46.60ID:IjCNDFq4
>>732
結局新線計画は予算規模の違いなだけでハコモノだからね
大阪維新の会はそれに距離を置いて
科目によってはアンチ安倍以上のコストカット、
公共資産の切り売りを看板にしてきたわけで だから ゆ党 なんて言われて

しかし実態は小泉時代と同様、新自由主義をベースにした
懇意な団体への払下げを目指す利権集団、
自民公明の衛星野党でしかありませんでした、と
だから「金かける」という直接的な表現が出てくる
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/11/27(火) 08:41:01.28ID:VFG6CgKb
いや、Tスレでやろうぜw
Tスレ過疎って空いてるんだし
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 12:55:20.83ID:/OmUQt5X
とさでんは、未だに「電磁大光」のドアブザが多数派でしょうか。
電磁大光かを外から見分ける方法はありますか?
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 16:13:48.94ID:HaLy7lyq
宇都宮にLRTいるの?
バスと乗用車だけで良いだろう
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/11/28(水) 21:21:05.80ID:cp4yP6zG
大昔は、宇都宮駅〜大谷あたりにトロッコが走っていたとか

復活出来ないかな
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 18:39:02.58ID:DfLeF1if
>>743
あんた荒らしだろ
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/11/30(金) 20:05:09.44ID:iLmqUDoF
路面電車のミュージックホーンは
何であんな安っぽいオルゴールまがいの音ばかりなんだよ。
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 02:42:49.58ID:wdCOXJ7l
関電トロリーバス昨日で終了
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 12:49:30.81ID:BPC/8blu
>>747
なんか切符の裏面に豊鉄譲渡に関する記述があるらしい。
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/12/01(土) 17:41:23.00ID:TZErPOzD
トロリーバスに鉄輪付けてDMVに出来んの?
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/12/02(日) 12:43:39.85ID:D7QwCd1T
そこまでする意味が
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 09:53:23.86ID:OliHhZmn
>>21
前スレ740の基地外は息してるかな?www

ttp://pbs.twimg.com/media/DtSHkJuU8AApeYM.jpg
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 18:21:41.71ID:+241g/SL
むかし福井でトランジットモールの実験やったときに貸し出されたのって801だっけ?
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 19:36:21.75ID:XeSXS6f9
>>754
802。
なのでこの車両は岐阜→福井→岐阜→福井→豊橋と異動する事になる。
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 21:29:39.30ID:vHUfCivp
もっと昔に福井市内のトランジット社会実験をやったときは元金沢市内線の車両だったぞ。
金沢市内線の電車は隣県の富山福井に比しても車体幅がすこぶる狭かったために
乗降に相当な苦労があったと思われるが、どうやって克服したのだろうか。
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 05:54:53.92ID:d4PYfPFf
そんなばかな
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 07:50:36.07ID:uERgp8Kv
この手の場合
日本でもLR線に限らず
出来る環境が揃えばできなくはないからな
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 13:07:09.99ID:21n94dUj
これはダメだろ
台車上の通路に小さく低い張り出しがセットされてる
車いす通過云々以前に、絶対躓く

躓いて転びようがない高さの障害物にしてしまうか、
この高さまで床を上げてフラットにすべき
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 21:52:40.11ID:Qdu9/wEh
>>765
これでこそLRVスレ
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 23:05:13.15ID:abUrZ1Pr
>>757
5003と5004か…
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 22:42:32.96ID:Bljzw8wQ
那覇に路面電車だってよ
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 23:46:24.47ID:mpDBLKlv
沖縄だから補助金絡み?
どうせまた身内への利益誘導ばかりで崩壊するさ
沖縄への税金とかごみ箱に棄てるようなものと思うよ
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 01:21:33.85ID:zRhott0I
>>768
それ、まさか沖縄南北鉄道のことじゃないyな?
LRT案はあるけど、時間かかり過ぎってなってたと思うけど。
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 07:30:50.36ID:6yGyIW6I
>>771
検索すればすぐ判ることだけど、今度は那覇市内線だよ。
ルートの一部は昔の鉄道線に近いね。

海側のターミナルをまとめてラケット型にして、まとめて整備すればと現地を知らない者は思うけど。
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 13:54:57.07ID:muzS3c86
ルート見たけど
道幅無い所無理に通そうとしてるみたいだが
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 15:04:50.77ID:FAyoCdSJ
電車が来たら通行止めでしょ
公共交通機関なんだから
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 17:03:29.69ID:WURTDmPo
富山市は環状線作るときに大手モールという最初誰が見てもバカ丸出しと思うようなすげールートを強引に通した。
敢えて元々路面電車が通っていた大通りだけではなく裏路地と言うに相応しい所を通すわけで、
沿道の商店や配送業者は反対したが、ライトレール開業まもなくのイケイケな雰囲気であっという間に作ってしまった。
何故トントン拍子に行けたかといえば、タクシーやバスやマイカー原理主義族などの“最大にして凶悪な抵抗勢力”の反対が殆ど無かったというのが大きい。
もちろんこれが沖縄の“何でもかんでもとりあえず反対”な風土に用いられる可能性は無いとは思うが。
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 19:18:03.82ID:BFzCT/ox
>>776
富山の場合はその本来反対勢力になるバスやタクシーも既に路面電車を運行してる地鉄がやってると言うのが大きいね。
これが同規模のバス会社や公共交通業者が複数あったら足の引っ張り合いで反対ばかりしてなかなか進まない。
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 20:06:59.20ID:8v32cZB9
那覇・与那国ルートを那覇市の端で曲げて市境沿いに北上する那覇市案
那覇・糸満ルートを豊見城市内横断軌道にする豊見城市案
もうなんなんだこいつらw
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 20:07:32.03ID:8v32cZB9
×与那国
○与那原

LRTが与那国までに行ったら大変だ
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 22:52:19.95ID:+yY4KU0x
>>781
シリウス涙目…
ポラリスでもやらかすなよ(怒)
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 23:36:12.02ID:sJ7q98Sa
これは井原のカーブを曲がるれるかどうかのいい実験になったな
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 23:52:14.53ID:ECI/MBvN
当該は尻薄たったのか
運転士は当分地上勤かもな
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 00:46:52.36ID:MLbsDr/U
3か月って、まさかメーカー送り?
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 02:02:42.07ID:01wMXCDk
もう無理な構造の低床車にこだわらなくていいんじゃね
ステップ付のに戻そうよ
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 03:10:14.23ID:o1rs3R3u
想定以上に台車が首を振ってしまった状態だと、
ステップ付きの方がステップに干渉して酷いかもしれんよ
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 15:45:14.98ID:x5tV1vPk
床面高さや足回りの構造がどうあろうが、可動範囲内でどうにか阻止出来ていたら、
内密にコッソリと後退して戻したりしてるんじゃないの?
実は路面電車の世界では割とあるあるネタだったりしないか?
昔は軽微な脱線程度なら当たり前のように自力復線やってたとも云うし
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 16:12:44.39ID:Q967tdU7
あの手の股裂き脱線、広電広島駅でたまに起きてない?
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 20:02:49.30ID:01wMXCDk
>>788
都電みたいにすればいいのデハ
実際王子でこういう脱線したけどすぐ復帰していたはず
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 20:21:41.76ID:8hMQOeyp
台車が低床部に干渉しないようにブレーキシリンダーを短くする改良をしてあるとはいえ
さすがに複線ドリフトには非対応だよなあ
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 23:39:22.03ID:r7T4qNSZ
LRT、というかバスではなく鉄路を都市圏内交通として維持可能な都市圏人口ってどれくらいだろうか?
もちろん街の広がり方や既存のJRなど色々な要素はあるだろうけど
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/12/13(木) 23:47:17.70ID:D3HctaCO
段差Sは台車中心間隔が在来車よりも広くなるからなあ
実際片側の台車に気を取られてたみたいだし運転士さんも災難だわこりゃ
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 07:23:19.55ID:li+7kl0t
>>793
行政が生活必需品だとして全面支援するのなら、欧州の様に中小都市でも維持可能だろうね。

独立採算前提だと無理、上下分離で宇都宮とか福井みたいな県最大都市くらいでは?
高岡や豊橋は新規なら無理だろ。
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 10:52:00.42ID:gP7fuVoV
>>795
市内に潤沢な財源があるなら別だが、豊橋より人口が少ない福井も新規ならムリだろ
というより、現在のようにクルマ移動前提で「広く薄く」市域が広がってしまっている地方都市ではどこも採算なんか取れないと思う
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 12:49:52.79ID:+GLUH0Sn
四国は人口や街の規模の割に残ってる理由は何だろう
とさでんもJRと並行で残ってたり、琴電や伊予鉄郊外線は地方私鉄では客多い方だし
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 16:10:09.15ID:yqEUAWnU
四国でも高松松山はけっこう大きい街だぞ
高知も密度の高い街だから鉄道向きだ
それに伊予鉄は国鉄より先にでき
琴電も創業時から高規格な路線を作ってた
意外に鉄道先進地域で私鉄沿線沿いに住民が多い

同じくらいの40万〜50万都市でも私鉄や市電のないところはあるから
鉄道草創期に敷いたかどうかってのはでかいと思う
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 16:19:16.17ID:yqEUAWnU
それに加えて国鉄路線が市内線としては使いづらいってのもあるかもな
高松も松山も国鉄路線は街の端っこを走ってて中心部は少し離れてる
例えば同規模で私鉄のない大分や宮崎の場合は
駅の目の前が中心部であるから市内線が必要なかったのかもしれない
メイン駅から中心部が離れてるのは城下町が多く
つまりある程度以上の城下町は私鉄や市電が残りやすいんだろう
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 07:57:03.15ID:INnuwi+C
宮崎県営鉄道は位置づけが違うとしても
大分はあったから「必要なかった」はどうかと
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 09:10:20.29ID:bo9cPTRs
>>801
別大軌道はバイパスに殺された格好だよな。
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 11:46:35.27ID:mzYzUjJ3
宮崎の中心が駅の目の前といわれるとなんか違うと思う
昔の中心はちょっと離れた橘通だし
今は宮交シティ界隈でしょ
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 22:16:44.20ID:haGjipxX
>>802
経営も黒字だったのにね…
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 23:14:30.16ID:yuxIAFTq
でもバイパスできたらバスで十分だけどね
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 13:46:26.86ID:5X/JLHyY
リスボンの木造単車が左急カーブをまがりそこなって脱線転覆大破
28人が怪我したそうだ
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 00:21:51.45ID:9lCWlgB9
>>806
トヨタが地中に磁気コイル埋めて、無人運転する奴を万博でやってたけどそれと同じ奴?
東のBRTの無人運転実験は、地中に磁気コイル埋めてやるらしい。
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 03:32:20.23ID:cQ2Im5dm
連接バスの亜種に見えるが・・・SubmissionのSか?
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 22:01:17.89ID:sa7d9Byl
街中のバスの自動運転て絶対に無理だろ
ちょとしたバグの発動で数十人を引き殺すリスクあるぞ
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 22:24:30.71ID:WyyHrYBe
チャギントンが習熟試運転開始したようだけど、ラッピングとかでカラーリング隠すとかないんだね
まぁ報道公開済みだから隠す必要もないか
遠方より直前の確認が多い路面電車に高運転台は合わないと思う
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 23:32:25.04ID:/oyPsysG
>>814
あそこまで見えない形にしてる以上、カメラでモニターして死角をなくしてるんじゃないか?
バスや中価格帯の自家用車でも付いてるものをあの形態で付けてなかったら神経疑うわ
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 02:05:24.60ID:w9G0pdrE
>>816
カメラは付いてる。
ブタ鼻ライトの下側に車のバックモニターのカメラの様な奴がある。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 03:44:06.28ID:s4uTpz+u
さすがにカメラ付いてないと認可下りないでしょな
ただ、カメラで死角を補ったとしても、前方目視と前方直下のモニター確認の両方を見ないといけないのは、視線移動が多くなって運転士も大変よ
坊っちゃん列車もカメラで運転士から死角の逆サイド映してるけど、助手がいるから見落としも防げるようだね
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 11:46:21.43ID:timxMyEO
磁気誘導式の無人搬送車なら大抵の自動車関連工場にあるし、目新しくも何ともない。
しかしそんな半世紀前からある代物ですら、度々事故は起こしている。
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 14:06:43.71ID:Ggn7GgPn
>>819
自動搬送システムの制御系は途中に障害物があることなど考えない設計のものが多いからね
突っかかって滞留している場合は移動を検知するセンサーに検知されるまで後続を止めるだけ
タイムオーバー設定のない古いものだとライン全体が止まっても気付かない

もっとも、そのぐらいシンプルなシーケンスでないと現場でトラブル対応ができない

動線が塞がれるような環境だと無人搬送は使い物にならないと思っている
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 14:11:19.58ID:Ggn7GgPn
あ、有人でも軌道乗り入れで動線を塞がれた路面電車が使い物にならなくなったな・・・
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 15:36:46.65ID:oLKGzNO9
>>820
まぁ、障害物が無いのが大前提ですからね。
それでも部外者立ち入り禁止な箇所においても作業員の無謀横断だったり、
幅員に余裕がない渡り通路で派遣のネーチャンが搬送車と壁に挟まれたりする事故はあるし、
朝礼での事故報告はあれど大抵は内々に注意喚起だけされて仕舞い。
これ一般道路に供せられるとなると恐ろしいの一言しかないのが正直なところ。
結局は磁気ガイドだろうが鉄軌道だろうが、ガイドされて動き、
逸脱すれば紛れもなく事故であるのは変わらないのだけど。
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 15:45:53.61ID:oLKGzNO9
あ、あと工場内でよく見た事例では、バッテリー切れによる立ち往生ね。
彼らも電車の端くれならば避けて通れない現実。
滞りなく職務を遂行できるなら自主的に充電ポイントに収まる彼らも、
途中でトラブルに巻き込まれれば補給所に到達できぬまま息絶えるケースもかなりあった。
余力の無さという根本的な原因はさておき、自走不能といった場合の対処をどうするのかというのは無給電電車の永遠の課題となる。
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 23:49:12.31ID:j8EoYASs
軌道乗り入れを禁止して路面電車を復活させましょう。
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 12:13:40.41ID:u9iCQaXH
>>818
今後は目視だけでなく
障害物検知支援なんかも充実するんじゃないかな
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 07:09:52.49ID:kMh90OP7
>>826
架線あってもいいから、事業をとっととやって欲しいわ。
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 14:40:36.37ID:Bh/Ecb1E
Max増備でいいのにAPEXに刷新してくるってことは、駅前往復程度のバッテリなら積める目処が立ってるんじゃね
架線レス化のために工期が長引くわけではなかろう
0829たっくん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:52:21.43ID:OaF9rlHz
長崎電気軌道の304がLED化
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 16:36:20.42ID:bSG7l9Fj
広島駅前に入線する全車を新車にする金なんて流石に無いと思うが
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 20:39:52.58ID:JVhVmJqy
広電も駅前大橋線が出来たら広島駅にはVVVF車しか入らなくなりそうな感じなのかな
全部の車両に改造する手間もそうだけどエネルギーロスの多い抵抗制御の車両じゃ蓄電池の容量も倍くらい必要になりそうだし
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 21:08:50.69ID:MX074vlc
>>781
こんな初歩的なミスで新車を破壊するとはな
やはりつりかけ式のボギー車で十分だな
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/12/22(土) 21:36:52.00ID:SBh1kSWE
700とか3700みたいな中途半端に新しいのに抵抗制御だったり一部車両は釣りかけだったりするようなのってどうすんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況