路面電車・LRV総合 39
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 20:16:43.23ID:dVfff0w7
国内の既存路線を中心とした車両に関する話題、趣味的な観点で路面電車やLRVについて
さらに関連スレが荒れた場合の避難所として
38 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511297658/
37 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493722947/
36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1483021822/
35 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466594719/
34 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1457672969/

【関連スレ】
全国の未開業LRT計画◆18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524405362/
路面電車を語ろう・5 鉄道総合板
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1471359624/
都市交通議論スレッド 3 ※ほぼ機能停止
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1344346329/
バス・ラピッド・トランジット(BRT)・基幹バススレ ※過去ログ化
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1345542894/
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 16:11:17.73ID:jrOXMswp
>>876
西鉄バスはかつて激務で報道されてたんだが・・・
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 22:02:38.47ID:4q3B0dW/
西鉄バスが激務じゃなかったら
日本のバス業界暇すぎるわな
0884名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 11:34:42.27ID:X3JXsjKl
>>878
鹿児島の7503と7504も同時並行で製造してるね。
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/12/31(月) 11:45:57.17ID:3C0W8AjR
276 名無し野電車区 sage 2018/10/03(水) 12:56:11.87 ID:4O1ptYUG
長崎市電向けと思われる新車がアルナ工機を出場
番号は5101
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 20:39:49.28ID:j7qRBZAk
やたら蓄電池に夢を抱く向きはあれど、非接触給電を軌道線にといった論は未だに無い。
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:46.57ID:obVXwq9H
>>850
そうなると岡山電気軌道の運賃140円を超えてしまう・・・
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 14:07:38.61ID:V8NA6jSd
アルナ車輌の正雀工場では、札幌市電1101号車が修理中…
1日も早い復帰を願うばかり。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 14:16:56.54ID:obVXwq9H
運賃(円)

・札幌市電 200
・函館市電 210〜250
・都電荒川線 170
・東急世田谷線 150
・富山地方鉄道 200
・富山ライトレール 200
・万葉線高岡軌道線 200〜350
・豊橋鉄道市内線 150
・福井鉄道福武線 160〜400
・京阪電気鉄道大津線 170〜480
・嵐電 220
・阪堺電気軌道 210
・岡電 100、140
・広島電鉄市内線 180
・伊予鉄道市内線 160
・土電 120〜460
・長崎電気軌道 120
・熊本市電 170
・鹿児島市電 170
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 14:19:02.15ID:obVXwq9H
過去の運賃(昭和39年ごろ)

・札幌市電 15
・函館市電 15
・仙台市電 15
・都電 15
・富山地方鉄道 15
・京都市電 15
・岡電 15
・広島電鉄市内線 15
・伊予鉄道市内線 15
・長崎電気軌道 15
・熊本市電 15
・鹿児島市電 15
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 15:30:11.49ID:V8NA6jSd
>>893
鹿児島の場合、脇田以南(旧谷山市)を市外線扱いとし、その区間を利用する際は別途料金5円を支払っていた。
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 23:47:37.24ID:yA57qIj1
>>895
ホントだ…
市外線の料金という概念がなかったんだろうね…
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 11:38:52.58ID:Dg5hlRMA
昭和39年のところには市外線の記載ないけど
昭和40年以降にはあるから市外線の料金という概念がなかった訳じゃないんだろうな
元資料からも欠落してたのか単なる見落としか
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 13:35:25.00ID:QrOP33/y
>>892
都電って安い方だったんだ
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 01:50:14.38ID:f+1iUfBn
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 12:55:43.77ID:mWyoYe0M
>>899
安い部類だろ。
現金170円 IC乗車だと165円なんだし。
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 16:05:35.80ID:Qz6qxLJX
長崎は5003
3月頃の予定。
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 18:31:16.49ID:yJMsGvTT
公営路線にしちゃ安いけど時間かかり過ぎ
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 21:40:26.39ID:erCAy/6m
>>793
三十万人は欲しいでしょ
福井市が26万人だから、それ以下だと無理
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 22:09:31.17ID:C5QrfWsK
>>905
今は合併しまくってるんだし単に自治体の人口で考えるのはどうかと。
都市規模として考えて、福井がギリギリのレベルなのには同意だけど。
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 22:19:05.64ID:dflbR5Zc
まぁ同じ数字依存バカなら自治体ごとの人口よりも密度に重点を置いている者の方がマトモに見えるわな。
どっちもバカに変わりはないけども
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 14:22:18.22ID:gEDc0TD7
で、福鉄ヒゲ線の駅前延伸の反対してた商店主たち、今は息してるの?
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 16:22:19.65ID:da23bFdM
>>905
都市圏人口でしょ
福鉄とえち鉄が通ってる自治体合わせりゃ60万はいるから
2社なんとか共存してるわけで
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 18:28:40.66ID:GRuesxik
>>908
ナマの思いを直接聴いて回りたい気持ちもあるが、ジモティーでもない奴がいきなり訪問したって本音は出さないだろうな。
もし学生の身分なら学業の一環で地域の盛衰など調査してるとでも言えばそれなりに応えてくれそうではあるが。
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 07:39:18.93ID:oY53ywLC
学生でも国立と私立では扱いが天と地かと
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:38.61ID:2kYAistD
福井駅前も駐車場経営してるような一部の声がでかかっただけだと言うけどねえ
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 18:31:37.01ID:j7h+aDny
わざわざ廃止した後のイメージビデオまで作って
商業組合もよく頼める金があったなと驚いた覚えがある
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 20:11:20.06ID:GpP1eg31
>>902
5003ってことは、増備なんだね。
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 20:59:19.42ID:s/JE/7Lk
ヒゲ線は商店街の言い分が通らなかっただけじゃなくて、
電停が商店街に無くなって素通りするだけになった、
っていう笑っちゃう結末になったからな。

まぁ西武の前あたりに電停があってもいいとは思うけど。
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 23:42:45.65ID:oEf2oW07
>>882
長崎電軌の運ちゃんは所得が西鉄未満なんだろう
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 17:41:02.10ID:wD9qTo3W
>>916
あれも地下駐車場を造る際にそちらへ枝線ルートを切り替えて駅前に乗り入れさせる意見を路面電車廃止のために潰したとかウソかホントか判らん話がいっぱいある中で一番間違った選択を繰り返した今に見えて仕方ないもんな

それはそうと信号待ちで電停跡に必ず停車する状態は解消されたんだっけ?
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 20:26:11.29ID:sLDzM7Wh
>>908
延伸の直前は商店会員同士で分裂しだしてたくらいで
廃止しろとか自分の店の前に停留所を作れとかめいめいに騒いでたらしい。
んでそのバカ店主らの思惑は外れて延伸となり商店はさらに衰退ww
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 21:12:39.76ID:DFByVGOu
らしいってことはなにも知らないってことねw
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 00:56:11.88ID:5+l9PoJp
ヲタの願望と妄想で書くだけだからな
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 01:25:28.69ID:Qa3HBK91
ただ、今でも覚えているのは、田舎商店主どもは自家用車利用車しか客と見なさない、
なようなことを延伸前は言ってたみたいだってこと。
そういう「お客様」にとって路電は邪魔だってことも。
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 02:29:32.45ID:HQRU45pD
>>916
同じく駅の目の前まで延伸した豊橋が、元の駅前電停を復活させた前例がある。
福井でも西武の前に電停作っても良さそうだな。
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 10:41:13.67ID:UJ0zchau
>>923
そもそも車を間に止めて買い物する奴などいないのにな…
一応歩道削ってスペースあるけど
普通は裏道の立体駐車場に行く
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 12:47:54.81ID:rhhilkcb
期間限定でトランジットモールの実験やった時にそこに仮設の停留所作ってたな。
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 15:00:45.56ID:rLrG9Zfb
>>927
えっ?それって旧電停そのものじゃなくて?

ヒゲ線の複線を単線化させた通りの整備の際、祭りとかでヒゲ線乗り入れを運休させた時に電停そのものを取り外せるように造らせたんじゃなかったっけ?
それをトランジェットモールの実験の時は定位置から移動させたとか!?

廃止後の旧電停設備が行方不明になった後の続報、廃棄処分されたと言うのも含めてもなかったよね(見落とし?)
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 18:05:23.28ID:XZu74CoC
>>924
西武前の電停は市が検討してなかったっけ?
商店街は自業自得として、このまま客に素通りされて
西武が撤退なんて事になったら不味いし…
商店街の連中はベルモール前の急行停車にも反対してましたな。
それはその通りなんだけど、利用客が多いにも関わらず
止められない福井鉄道と寒空の下待ってるお客様が可愛そうだった。
まぁ今は止まってザマァ見ろだけどw
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 18:45:10.92ID:UJ0zchau
福鉄側が延伸で信号が増えた分
もう一つ電停に停車する余裕がないということなのでね
武生側の短絡線の話も消えてしまったし

今進んでる三角地帯再開発でトンランジットモール化の話があるので
それで西武あたりに出来る可能性もあるかな
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 19:12:10.34ID:XZu74CoC
>>931
そういう事情があったのね。
調べたら去年の12月に有った三角地帯再開発の話でも
新電停の話はなかったようだし。
武生側の短絡線の話も消えてたんだ…いつのまにw
しかし去年の6月に再開発組合が分裂してたって相変わらずだな。
新しい組合を設立との話だけど出来るのかな本当に…
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 19:20:11.37ID:UJ0zchau
>>932
一応再開発で自動車の元町前のT字交差点が消える予定なので
一時停止が減るそれで電停が出来る可能性もあるかもね
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 18:02:08.88ID:oS7Z9MGI
>>920から>>922の流れっていかにも自演って分かるな
もう少しスレの盛り上げ方を学習した方がいいぞ
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 22:46:38.41ID:tkUgN9Qw
バカが芽吹いてきたので春が近いんだな。
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 11:43:47.10ID:77thVCsz
>>933
再開発が成立すれば複線に戻しても良いね。
トランジットモールにしなくても、駅側から大名町交差点までの
一方通行でも問題無いように見える。
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 12:50:48.72ID:k1Ao/zzZ
で、富山ライトの併用区間の一部複線化はいつ?
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 22:47:14.58ID:zVMcUUW3
pdfのほう見てなんで複線化のことをこんな回りくどい表現するんだろうと一瞬考えてしまったw
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 12:47:13.81ID:R/PMtJVe
岡山はプロ市民団体が実は邪魔な存在だったりする
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 17:48:35.00ID:lrnLaALL
鹿児島新車2編成、アルナを出たね。
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 02:17:41.07ID:roy89QXf
>>947
もう出たんだ。
意外と早く落成したんだね…
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 04:14:08.92ID:iWlhxc2B
老害集団がうるさいらしい
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 19:04:34.15ID:6wqblP1f
>>951
時期は未定だが、3輌とも解体される。
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 21:38:20.22ID:gOvJ8dRK
文句いう筋合いもつもりもないけど惜別の念は湧く
151なんか種車の部品は台枠だけだけど大正時代の王電の生き残りだし
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 21:49:40.10ID:v+iuoeYx
701は杉並線どころか荒川線意外を走った都電では最後の生き残りだっけ
個人的な予想は

151→車体更新等で原型を留めていないことから(一部の人間以外には)価値が認められずあっさり解体
701→普通に解体、運が良ければ静態保存、ただし電装品は部品取として供出
1051→仙台と秋保に静態保存車、オーストラリアに動態保存車がいるのであっさり解体
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 23:39:25.92ID:Yfj9F2wi
最近アスベストに関してまたうるさく言われるようになったしどれも保存は厳しいだろうね
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 01:38:48.87ID:sIo6PVhW
車籍があると税金もかかるし走らないとサビが回るし。
補助金で新車が買える時代だから他社から引き合いもなさそう。
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 08:23:54.04ID:oV+CfpTv
いままでにどれだけの人の足になったのかと思うと感慨深い
和服着てる人が当たり前にいた頃から走ってきたんだもんな
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 08:47:23.07ID:BB55b7in
乗ったことないのに感無量
思い入れがないのにありがとう
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 09:29:59.21ID:oCfjKk2q
151の警笛は原型の ピィ〜ポォ〜 て鳴るホイッスルなのかね
それともとっくにタイフォンに換装されてるか
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 17:37:46.80ID:oCfjKk2q
ああそうどうもありがとう
ホイッスルって全国的にももはや函館や札幌の ボォ〜 っていう音のしか残ってなさそうね
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 17:48:16.86ID:VNzJxxNu
札幌はトロンボーンだけど(リトルダンサーは知らん)函館ってホイッスルだっけ?
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 18:47:21.26ID:0QIY4a3b
>>968
リトルダンサーもホイッスルだね。
東京に行ったとき地下鉄銀座線の1000や副都心線の10000がホイッスルでたまげた。
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 19:17:49.66ID:VNzJxxNu
>>969
>東京に行ったとき地下鉄銀座線の1000や副都心線の10000がホイッスルでたまげた。
その東京メトロの1000と10000は札幌市電と同じトロンボーンですぜ

>>970
セントラムが使っているのは知ってる
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 19:51:21.87ID:NvAm1fJK
>>970
新潟のはだいたい搭載されてるんじゃないか。
MOMOでもたまに聞く。
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 07:20:31.00ID:rugyA0BO
フートゴングの国内における老舗といえば阪堺電軌
併用軌道に出る処でカンカンカンカン!と連打してて大正時代かよと思った
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 19:52:52.45ID:rugyA0BO
そらエアブレーキが普及するまではフートゴングをカンカンカン!よ
その後もエアホイッスルやタイフォンと併存してたけどね
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 10:19:16.19ID:bp9ZkjcX
北京の王府井の観光路面電車(蓄電池)も
どけよどけよ〜と言わんばかりにフートゴング乱打してたなぁ
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 16:17:48.54ID:DY70J235
>フートゴング
筑鉄の2000も装備している
土佐の維新号も
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 00:26:07.68ID:bxGD7W82
>>844
鉄レールという枯れた技術を採用した東海道新幹線も、最初はそういう悪口言われたんだ。
「モノレールにしろ」なんて意味不明の主張も実際にあった。
だが枯れてるというのは言葉を換えれば「長年の実績がある」ということだからな。枯れた技術が一番信頼できる。
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 09:16:42.01ID:2Y/BRW2r
>>979
少なくとも当時のロッキード社は本気だったんだよな
角栄が上手く育てていれば伯備新幹線がモノレールとなる可能性もあった
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 13:21:36.99ID:VoaFYqky
ロッキード式モノレールはメーカーが宣伝した鉄軌条鉄輪のいいところを取り込めたかと言うと中途半端に取り込み切れず、勾配に弱いなど悪いところを増幅したようなシロモノだった

日本では開業路線が遊園地を結んだことで園外遊戯施設の印象を焼き付けたのも追い打ちをかけたよな
今だとあの騒音の対策だけで選択肢から弾かれるだろ!?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況