X



京成グループ車両総合スレ 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/09/22(土) 22:02:23.45ID:aoJgMCkN
京成グループの車両について語るスレッド、ワッチョイやIP導入禁止。

前スレ
京成グループ車両総合スレ 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530371138/

関連スレ
びゅんびゅん京成@5ch[第197部]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536590975/

≡≡≡ 新京成電鉄 51 ≡≡≡
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520290607/

☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536065039/
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 05:29:22.79ID:t2BAZKRE
葛飾の場合属性問わずみんなプロ市民でしょう。飲み屋街もプロ市民だよ。
とにかくどこの案件も地元のせいでなんかある。
なんでこういう体質の区なのか。京成が金ばらまく体力がないからなのかもしれんけど。
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 08:23:50.76ID:PYsjI9J0
中央線の杉並3駅問題とか外環道の世田谷区内とか他にもいろいろあるけど。
京王線の調布も青砥みたいのを地下に作らされたしね。
中央線なんてゴタゴタしている間に少子化が進んで線増なしの高架化になっちゃったし。
葛飾区は中心部が川で分断されている上に、足立区や江戸川区と比べて密集度が高い。
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 08:34:52.80ID:DgZJaccn
>>741
瀬戸線4000
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 08:36:20.23ID:DgZJaccn
>>756
京急側も宣伝効果あるんでね
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 08:42:32.72ID:NDIiz+bw
BRTで充分。
オリンピック終わったら連接車両が大量に余るから、それを使えばいい。
その目論見があるから、オリンピックのBRTに京成が名乗り上げたんだろ?
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 09:35:30.99ID:R28uk2X+
>>774
ある
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 09:39:29.75ID:R28uk2X+
日中でも10分ヘッドで
京急直通と高砂止まりを交互に運行する価値あると思う
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 09:43:22.43ID:yJXPGBA2
>>777
昔は4連毎時3本しかなかったんだから、
8連になったら全く増発の必要無いだろ。
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 09:51:36.66ID:R28uk2X+
>>778
今でも押上線の快速通過駅と同じくらい利用者いるからテコ入れすれば伸びるのでは?
高砂止まりは4連か6連でいい
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 12:04:12.44ID:2puf8hj7
10両、12両に
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 20:18:46.61ID:wARYoJFi
3026無線搭載したな!
3009 LED前照灯
3014 全般検査入場
2011.12全検、2015.01新重検
3638 6連で 10月30日頃出場
7808 リニューアル工事
続いて3838と3868リニューアル
3868は全般検査同時に等 多々スケジュールある。


3000は3700が終わると新形式と同じモケットに変更 LED照明 フルカラー化等のリニューアルする。
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 20:43:48.25ID:zRnZ4+Xh
まだ当分先の話だけど、3000てリース期間が終わったらどうするんだろ
延長契約してリニューアルするのか、さっさと取り替えるのか
そもそも何年契約なのかな?
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 22:01:41.18ID:PYsjI9J0
>>785
コピー機じゃあるまいしリースが終わったから返却とかするわけないしょ
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 22:02:16.95ID:wARYoJFi
>>785
28年契約。2030年度より廃車開始
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 22:41:45.87ID:zHVxbhPA
単純に「長期債務」を減らす目標達成のために「リース」にしてるだけだろ。
リース期間終わったら、京成が買い取りだよ。
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/10/21(日) 22:56:20.11ID:P6MulHkn
>>783
来年度には登場するやろ
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 01:06:46.58ID:Y+FFjzmw
信じられないかもしれないが京成の自己資本比率はもう京王並みまで回復し私鉄トップクラスになってるんだよな
まあそうは言っても新形式は都営5500の顔違いかつ床下が東洋製の電装品みたいな感じになりそうだがな 
恐らく8連は性能(最大電流値)が京急銀千や都営5500にキッチリ揃えられた仕様になる(6連はそうならないかも)
0793名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:36:03.19ID:e9++wYge
>>785
買い戻ししてね?
0794名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:39:48.24ID:fdurGQKC
>>792
数字がよくなったところで客から見た施設は相変わらず貧弱であってそんなの関係ない。
0795名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:53:48.14ID:dKET/oIU
>>792
4連は?
0800名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:48:35.33ID:9wHgpI5w
>>796
ここ最近…特に社長が三枝から小林に代わって以降、
これでも割とオフェンシブな体制に戻しつつはある。
まだ全然足りねぇと言われりゃ、勿論その通りだが。

倒産危機を京成はある意味上手く言い訳にして、
殊にグループ戦略に於いては最低限度の投資に留め、
ハコだけ建ててグループ外の本職な企業に貸し出す、
そして大規模開発は手を出さないを徹底してきたが、
例えば高砂車庫や八千代台駅周りの再開発くらいは、
京成グループがもっと表に出張ってやって欲しいね。

京成成田駅とか、つい最近に耐震工事やってたが、
他社なら大きめに建て替えてテナントを募るだろw
千葉中央駅の建て替えで、少しはやる気を見せたが。
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 11:21:20.23ID:9qotV4SV
大量にボロが残る関西私鉄や名鉄とか西鉄に比べたら
京成の方が遥かに良いのでは?
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 11:34:48.34ID:l7/G6eqH
ニートが偉そうに
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 13:01:45.73ID:WzuyyNHP
>>801
お前がそう思い込んでるだけ
昭和時代にこびりついた記憶がなかなか消えないのは理解できなくもないけどね
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 13:05:21.84ID:8s49T9fF
新車導入もいいけどさ、まずは全駅の改札とホームに時計と発車標を設置してくれよ。
最低限必要な設備なのになんで頑なに設置を進めないんだろう。
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 13:06:52.95ID:ndm5EHC6
京成は本業に専念した方がいい。
例外は遊園地。谷津遊園でヒット。
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 14:35:50.98ID:1CZgfcTL
>>806
せめて、駅の放送種別行き先くらい案内してくれてもいいのに。
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 15:26:10.42ID:ndm5EHC6
せめて大佐倉の簡易水洗化は果たしてほしい
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 15:41:38.82ID:WzuyyNHP
>>808
たまには家の外に出ろよ
じじいの引きこもりってもうどうしようもねえぞ
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 16:42:10.57ID:+SvwfxQg
京成はショボくないという具体例を出してほしいな
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 16:53:51.88ID:e9++wYge
なんか京成に悔しがってる人定期的に居るね
東急エージェンシーの工作かな?
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 17:27:57.92ID:dKET/oIU
>>814
ニートじゃね?
長文とか特に
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 19:38:21.42ID:YrH71F6J
経営が上手くいっててお金かけるべきところにはかけている。平成の車両も大手私鉄の中ではトップレベルで多い。
それは分かった上で、駅やら車両やらがどうしてもチープに見えるんだよ。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 19:47:10.53ID:TFwKGAbL
お前の脳内に昭和がこびりついてるだけのこと
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 19:54:38.07ID:PFMCDX8c
>>799
京成3500・3600・3400が全廃になった時点で
京王は関東大手私鉄1 か2争うほど車両車齢が高くなりそうな懸念が。その時点で京王に7000代替新造がなければ。その頃は東武も10000や9000系の廃車始まりかつ西武も旧2000 新101 あたりも全廃している可能性も。東急も9000が最古参で2020系が幅きかせてる時代かと
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 19:57:16.37ID:GF5G8ctN
駅に金掛けるのは馬鹿ってホリエモンが言ってたぞw
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 19:57:50.11ID:PFMCDX8c
2025年度予想
最古参
京成 3700 東急9000 西武新2000
東武10030 京急1500 相鉄8000
京王7000 あたりかな。
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 20:34:20.98ID:OuPt87KM
>>821
俺はこう思う
東武8000(小泉線や桐生線などは最後まで残ると思う)
西武101(ここ最近は3ドアの101よりも4ドアの2000を廃車している)
小田急8000(ワンハンドル改造しているからね)
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 20:46:38.24ID:dKET/oIU
>>820
立体交差化と再開発は不動産価値が上がるからやったほうがいい
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 22:27:35.19ID:9qotV4SV
>>818
>>821
小田急はどうした?
小田急8000が小田急の最古参で
小田急の車両車齢が一番高くなるけど
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:07:39.78ID:OuPt87KM
ちなみに新京成は8000形が最古参だが、当時の京成は3600形を増備していた。
その8000形も残り2編成。
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:29:39.59ID:9qotV4SV
>>826
8000はチョッパ車の2編成以外暫く置き換える予定ないけど
それよりも先にホームドア非対応で多く残るワイドドア車の1700から真っ先に置き換えてくだろうし
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:47:31.31ID:eaOddEMM
>>818
京王7000は既に廃車始まってるのだが()
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:50:19.14ID:8SMSbgny
>>826
>>827
小田急8000なんてまだ廃車しないだろ
あんだけ大規模にリニューアルしてるし
むしろホームドアに対応してなくて更新の予定すらない1000ワイドドア車の置き換えが先だろ
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:51:27.39ID:PFMCDX8c
>>828
京王は5000系の増備予定がないらしいから、7000は当面残りそう
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:55:00.69ID:OuPt87KM
小田急と京王、新京成は首都圏でも車両の完成度が高いけどね。
京王は7000系でも年季の割に古臭さを感じないところがいい。
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:55:39.97ID:0mll+YGL
>>830
スレチ申し訳ないが、7707Fが来年度に廃車予定
他の初期型は2023年度までに全廃
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:59:04.62ID:dM5mtiev
>>821
東武10000は残ってるだろ
いや、1両も廃車されてないかまだ8000が残ってるかもしれないレベル
10000も内装とか大幅に更新してるし、あと東武のことだから車歴50年近くは使いそう
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 02:18:30.69ID:kfVOvNVi
>>832
7707なら厚木で放置プレイ
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 05:53:17.46ID:oC9cmlAH
小田急や京王は車両が古くても他がよいので悪い評価にならない。
京成はイメージが悪いので車両が古いと4割増しで叩かれる。過去の行いが悪いからしょうがない。
川崎君が悪い。まだそのツケを負っている。
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 06:39:23.26ID:JK9807UP
>>835
京王のスレです
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 07:30:50.07ID:z9X6T+N9
>>835
大佐倉トイレの水洗化促進について熱く語るスレじゃなかったの?
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 08:50:22.77ID:4eCKwRN7
というかオールステンレス車は40〜45年くらい使ってナンボ
正直言って京成3600や京王7000は廃車が早すぎる
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 09:06:32.18ID:+3lstoJc
>>833
当たり前だろ
鋼製の8000ですら50年近く使ってるんだからw
野田線の新型車投入が止まってる理由は後々10000系列を転属させるためだろう
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 09:16:19.12ID:wmVfaRyH
>>840
最初のオールステンレスは色々な意味で別物
東急8090以降の軽量ステンレスでかなりコストダウン進んで今はもっと進んでるから
とにかく化石な頭の奴がやたらといるな
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 09:22:09.74ID:LRIquYnt
駅は綺麗で便利になったが
車両に関しては昔のほうが断然良かった
赤電や3600をオマージュしたレトロ車両とか
開運号や3316みたいなクロスシート車両とか
そういうの作ってほしい
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 09:24:55.51ID:/NKBg2D0
>>840
それな
京成3600は更新工事しとけば後10年は走れたな
京王7000は大規模更新(VVVF化等)もしたのに置き換え開始はちょっと勿体ない
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 09:31:28.50ID:Npb/ZCHm
>>840
それらと同世代の他社の車両は東武10000、西武3000、小田急8000、東急9000、京急1500、相鉄新7000といったところ
西武3000はドア数の関係から仕方ないが、他は余剰車が廃車になってるところがあるくらいで本格的な置き換えはまだ
だから3600と京王7000はステンレス等問わず置き換えは早め
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 09:36:29.65ID:KaKURxdP
>>826>>846
ガセ
普通に考えれば大規模更新してる8000よりホームドア未対応で更新対象外の1700が先に置き換えられることくらい想像つくだろ
確かに来年度新型車が導入される可能性もなくはないが、されたとしても増備か1700置き換え
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 12:35:08.61ID:qwmYe8wa
>>848
俺もそう思う
早く電磁直通ブレーキ車をなくしたいだろうし
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 12:38:42.69ID:+i/f66Q9
てか小田急の通勤型は急いで置き換える必要のある車両はないだろ
8000は更新されてるからもちろんのこと、1000ワイドドア車もホームドアに未対応とはいえ今のところは問題なく運用をこなせてるんだし
あと5年くらいは走らせてもいい
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 15:22:23.62ID:ulunxhg+
7308 LCD パットビジョン
あと3500また8連だとさ 3648を6連にしたらすぐ出番
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 16:55:39.02ID:eNTlYrcV
京成は雰囲気がショボくてもいいから、
通勤型車両についてはこれまで通り、
地味でも堅実な路線を貫いてくれりゃいい。

AEの方で攻めてくれるなら、な。
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 17:48:06.47ID:ObnQaRgL
>>854
街は都内が雰囲気を酷悪化させてるような。
周りの雰囲気は普通かよい方だが駅はしょぼい市川や船橋、稲毛地区。
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 17:52:58.84ID:luKH20c7
>>845
3600形は更新するにしても先頭車のM化もセットでやらなければメリットが無いだろ。

だから更新しないほうが得策って話になるでしょ。
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 18:00:35.98ID:LRIquYnt
>>854
AEは少なくともあと10年以上はこのままだろ
だから通勤電車で攻めてほしい
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 19:34:48.57ID:qfAakq+k
3600は10年くらい前にリニューアルしてれば車歴40年ちょっとは使えた
でも今の京成は既存車をリニューアルするより新車造った方が良いという考えなのかな
3700も車歴35年程度を目処に廃車開始されそう
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 19:52:15.56ID:WawX0dKQ
>>858
そんな気がする
更新に関しては一度3500で方針失敗してるから今後は車両に大幅な改修はしないだろう
3600が未更新のまま廃車なのもその証拠
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 20:21:15.34ID:luKH20c7
3700形は大規模ではないけどリニュやってるじゃん。

3600形先頭クハで京急乗り入れNGだから一切リニュせず廃車って流れになっただけだと思うが…

西武3000系も3ドアのため一切リニュせず廃車だったし。
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 20:47:30.26ID:oiDY5R5l
>>861
だからそれ
3400も3700もLCD設置等の小規模な改修はちょくちょくするだろうが、時期が来たらそのまま引退かもしれない
3500以降は大規模な改修を一切していないし
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 20:48:27.31ID:sD6Z3H5D
車両の修繕工事って腐食対策も大事なんだけどVVVF化やら機器更新で修繕前よりも省エネ&メンテナンスフリー
なんてのもあったりと費用がかさんでもその後のランニングコストも重要なんだよね。
他社ではJR西が国鉄型を徹底的に修繕したけどあれはどうだったんだろう。
腐食対策は進んだ気がしたけど。
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 20:57:11.01ID:LRIquYnt
3700は機器更新を施工して新形式と共通化したほうがいい
3400はポール設置のみで十分
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 21:15:11.08ID:AVTtyZNd
3700は車体改修しても機器更新はやらないだろ
別にやる意味がない
それよりも直流モーター車の3500、3600、3400を全廃させたほうがよっぽど消費電力を抑えられる
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 21:19:02.27ID:NBxiymZK
京成が3500更新してた時期のまま考えを変えてなかったら、今頃3600はVVVF化、LED表示器化、車内更新をして車齢40〜45年は使ってただろうな
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 21:21:48.19ID:GenEOAzR
>>864
激しく同意
GTOからフルSiCへ更新するのが良い
>>866
抵抗制御が残った状況でVVVF車の機器更新やるのは全然おかしなことではない
209、西武6000、小田急1000、阪急8000など例がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況