X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [165]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 21:40:37.45ID:Y5HWXyEv
前スレ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [163] (実質164)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535883440/

関連スレ
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535517478/
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.77
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533123509/
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属81〔JR西日本〕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534938300/
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:12:05.51ID:TQaCNJ5d
>>140
「高層ビルが林立する東京」と比較するのが大阪環状線、というのが、まあ>>133が関西在住でなく、路線図だけ見てるんだろうね。

まあどこぞのスレにいた「本町君」も大概だったが。
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:15:26.47ID:TQaCNJ5d
>>139
しかも「検討する」だけだしね。
新聞記事になったことが即実現なら、
大阪環状線は自動運転だし、新幹線「こだま」には専用の新車が入ってるし、West21が走りまくってるはず。
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:28:15.30ID:DLvYoXcN
>>145
弁天町で大失敗こいたし航空路に抵触するような超高層ビルの需要はそれほどない
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 18:59:20.95ID:Y2Ql70Ic
ハルカス300は成功したからうめきたにも建設したい
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 19:10:04.93ID:w8E14jI2
結局、223、225の12両で新快速も快速も普通も運転してくれりゃ客は多少の遅延文句言わなくなるだろう
トラブル時の運用もしやすい
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:00:38.18ID:TEq5nyEe
>>156
弁天町のは悪名高い大阪市三セク物件だからなぁ
新大阪なんかは民間がタワマン立てたら需要ありそうだがな
何本もタワマンがある高槻より便利な立地なのだから
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:15:46.30ID:94/Ozw/K
>>144
オリンピック終わったら着工だってよ。
今は資材も作業員も調達しにくい。
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 21:37:13.52ID:vwntUfpb
梅田や新大阪に高さ制限ギリギリのビルマンションが大量に建ってる時点で「需要はある」んだよ
天満や弁天町には需要はないかもね
それだけのこと
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 22:22:19.70ID:bg4qROvg
>>162
停車駅次第だよなぁ。今のはまかぜと同じでは少ないだろ。
新快速停車駅ベースでどうだろう。
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 23:17:41.57ID:pVnDnz9c
さすがに尼や芦屋はいらんだろ。
大阪、三ノ宮、神戸、明石、西明石、加古川、姫路でどうや。
ついでに夜のはまかぜとスーパーはくとも同じ駅に止めたら、神戸線特急も多少使い出が出てきて空気ではなくなるやろ。
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 23:42:04.07ID:wZhTP5ie
>>163
新快速との違いは芦屋と尼崎の通過or停車くらいの差にしないとダメだろうな
まぁ、そもそも実現しないけどw
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 00:00:13.37ID:cDMrygtL
Q.来春のダイヤ改正で登場するのは
1.特急はりまエクスプレス
2.新快速有料シート
3.両方
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 00:21:45.49ID:hxUQUY6S
4.どっちもなし
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 00:28:24.23ID:8+1Weah7
少なくとも4だけはない
現状維持は衰退と同じ
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 01:19:34.76ID:QbICovzd
新快速13両にすんの?
12両で1両グリーン?
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 08:09:48.80ID:xA0QSk63
特急設定するにしても通勤ラッシュの時間帯はさけてもらいたいなぁ。湖西線新快速が通る30分の空白時間の間に設定して欲しい
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 08:23:54.57ID:T3n68nCX
東の方は今でもバンバン特急走ってるじゃん。
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 08:28:19.36ID:ikGDLh7a
>>172
通勤ラッシュに設定しなければ意味がない
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 08:29:36.77ID:wEzPsL2h
姫路⇔敦賀の特急になり新幹線リレーの役割も持つように
湖西線経由の新快速は廃止、琵琶湖線新快速が4本/hに
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 09:36:57.75ID:60ClWGEL
湖西線経由の新快速は廃止にするのではなく京都折り返しにするのはどうやろ
それなら琵琶湖線の新快速を空いた時間に増やせる
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 09:53:06.92ID:NKRCvAwR
>>177
京都で前8両切り離し、残り4両は全車両座席指定、湖西路快速・大阪行き。

利用実績悪ければ、次回改正から京都止まりなw
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 09:59:05.95ID:BxcvsxKW
切り離す必要ないよね?w
途中ではドアを開けなければ良い(時刻表上では別列車)
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 10:05:38.92ID:pyvO3KIx
エスカレーターで後ろの奴がはよ行け的な感じでドスドス足音たてんの面白えw
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 10:25:37.99ID:I6xZZMVz
>>176
185系なんて今は殆どないぞ。
その185系もとっくの前に転クロでなくなってるし。
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 10:52:28.52ID:gTRlKjcB
湖西直通は休日2本の大阪敦賀の新快速を増発して今のスジは野洲or草津止まりに変更ってのも有りやと思う

くろしおの京都止まりが絶滅気味やし確保は出来るやろう
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 11:13:08.64ID:60ClWGEL
>>184
利用者数がが湖西線jより琵琶湖線の方が多いからそれは無いわ
湖西線が京都とまりでも滋賀の人は大阪より京都へ行く事が多いからあまり問題にならないと思う
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 11:15:18.18ID:60ClWGEL
湖西線の新快速を草津野洲とまりの新快速に変更するって意味で書いてたのかな?
それなら失礼しました。
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 13:00:00.60ID:fZM88VHB
北陸新幹線敦賀開業後
特急
雷鳥リレー号 敦賀、京都、新大阪、大阪
湖東路快速 
敦賀 長浜 米原 彦根 近江八幡 草津 大津 京都 高槻 新大阪 大阪

新快速
米原〜京都→各駅停車、高槻、茨木、新大阪、大阪、尼崎、芦屋、三宮、神戸、明石、西明石、加古川、姫路

快速
大阪以西で運行

各駅停車(国電)
京都〜西明石
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 13:26:52.01ID:60ClWGEL
>>187
西明石以西は新快速のままで京都以北は新快速を無くす意味がわからん
そもそも新快速に東海道新幹線に対抗するためという性格があり
無くしてしまったら乗客がJR東海に流れてしまう
再考の必要性あり
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 13:33:46.69ID:xeSMGUDE
>>186
そういうつもりやったよ
京都8分発のを毎時にしたらいいって感じ
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 14:18:51.78ID:G0MWuJ7K
>>188
俺も同意見だが、滋賀が西明石以西と同格はねえわ
人いないのにICOCA導入が早かったり身の丈に合わない優遇は、敦賀直流化とか公共事業面で過去にはいい関係にあったからだろう
むしろ衛星都市の間に人が居ない、見晴らす限り田んぼだから、通過運転の方が合理的ってだけ
米原以北は通過列車と各駅停車を設定できるほどの本数がなく新快速も各停
姫路以西は特に網干まで家が建ち並んで乗車機会確保の観点で各停
新駅も出来てるしな
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 14:44:32.73ID:60ClWGEL
>>190
どっちが格上かは主観も入るから判定はしかねるけど
駅の性質的には大阪を中心として京都と三宮 西明石と野洲 姫路と彦根 網干と米原を
それぞれ対比させればちょうど一致するのではないだろうか?
非対称な部分としてはJR東海の東海道新幹線とJR西の山陽新幹線とか海沿いと海無しとかになると思われる
あとまわりが田んぼばかりというのは山陽本線が海沿いで山に挟まれて平地が少ないという点を考慮しないと
内陸部の三田とか田んぼばっかりで滋賀と景色が変わらんし
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 15:27:39.13ID:lObwWLsE
>>192
やはり人身なのね
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 15:41:44.50ID:ZIautkBy
>>192
その区間でいつまでもなくなることのない定番の事故だな
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 15:42:58.23ID:Gv36B2yg
>>191
PCだったら、ブラウザのウインドウを2つ並べて開いて、それぞれの組み合わせの駅周辺を表示、左下の航空写真をクリック
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 15:45:00.05ID:Gv36B2yg
>>195
最近、駅間での事故がことごとく「お客様」と接触になってるのが何だかね
はた迷惑な侵入者じゃないのかね
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 16:04:09.46ID:xeSMGUDE
立花事故多いのに新小岩みたいな扱い無いのが不思議
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 16:28:45.50ID:apEFaKgx
新快速に北陸新幹線延伸で余った683系をぞんざいに1両連結して指定席車両にする
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 16:51:55.56ID:KsjwEfKE
とりあえず新幹線敦賀開業か梅北開業か、その辺と一緒に大きな変化があるだろうね
それまでは現状維持
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 17:02:56.70ID:QP2etuox
>>188
東海道新幹線と対抗の性格はどうだろう。
まあ琵琶湖線新快速の各駅停車化はないだろうが。
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 17:56:33.08ID:vrT2kbtS
駅での人身事故なら十中八九、切符を持っている客なのだろうけど、駅間の踏切や線路に立ち入ってはねられるヤツなんて客でもなんでもないだろ。
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 18:08:57.69ID:BqaWk3UJ
線路を走って逃げる痴漢って関西では登場してたっけ?(きっぷ持ってても客かは疑問)
年末に酔っ払いが三ノ宮のホームから降りて灘方面に歩き去ったとの情報で抑止
上りサンライズの特急料金が戻ってきた事が有った
アレも客と呼ぶべきかは(ry
普通の感覚だと、客がいるべき場所での不慮の接触じゃないかと
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 19:52:31.31ID:4nhQLEdl
逆に快速を茨城停車の代わりに京都高槻間で各停にしないという方が現実的では?
じっさい朝の通勤時にはそういう車両もすでにあるし
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 19:58:55.84ID:4nhQLEdl
>>194
城ヲタなら彦根城と姫路城の同一性に気付かん方がモグリなんだけどな
どちらも国宝4城の一つで江戸時代初期に作られた大坂城を囲む天下普請の城
どちらも映画撮影によく使われるという共通点がある
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:04:08.82ID:GJ0LwIa0
>>208
そこまで盛大に論点を逸して正当化するような話かw
なら落ち武者だらけの滋賀は新快速不要って事で終了
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:05:33.46ID:fZM88VHB
雷鳥リレー特急
大阪、新大阪、京都、(湖西線)、敦賀

湖東路快速(225系普通車自由席8両+225系グリーン指定席4両)
大阪、新大阪、高槻、京都、大津、草津、野洲、近江八幡、彦根、米原、長浜、敦賀

新快速 (225/223系12両)
姫路、加古川、西明石、明石、神戸、芦屋、尼崎、大阪、新大阪、茨木、高槻、京都〜各駅停車〜湖西線1、野洲1、米原2

快速
姫路〜大阪
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:08:43.38ID:fZM88VHB
グリーン指定席料金は500円〜1000円の追加になるよう特定料金化
米原〜敦賀や湖東区間〜京都、大阪へのプレミアムサービスを図る

課題は敦賀と長浜の12両対応したホーム設置か?
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:17:11.18ID:4nhQLEdl
>>209
なんでそこまで必死になるのかよく分からん(笑)そういう県民性なのかな?
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:25:08.22ID:vrT2kbtS
>>211
米原や近江塩津以北は8両編成でいいのでは?基本編成に有料シート車を連結すりゃいい。

でも今の予測では有料シートは9号車のクハ222改造か。
トイレも乗務員室もあるし。
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:29:54.59ID:4nhQLEdl
>>211
8両編成じゃ空気を運ぶ事になっちゃうよ
4両編成か多くて6両で折り返し運転する方が良いのでは?
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:31:23.37ID:bG6xlL2O
北陸線虎姫以北は下り6両まで上り4両までかさ上げしていない
低いままの分を含めてもホームが8両分満たない駅がある
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:43:33.04ID:4nhQLEdl
グリーン指定席ってだいぶ前に否定されてなかったか?
関東のなんとかライナーってのも特急化するらしいし無くなるのが時代の流れ
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:53:09.76ID:vrT2kbtS
グリーン車でも指定席でもない有料プレミアム自由席(座席定員制)という発想はないのかね。
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 20:58:45.36ID:4nhQLEdl
券の確認はどうやってするのかと。得に満員のとき
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 22:04:03.17ID:WgzDIZYa
入室するときにグリーン券をタッチしないと入れない
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 22:22:12.21ID:1z2Oc8aD
どう考えたって 姫路と彦根は都市の格が違う
滋賀作はそこまでして対抗したいのか?
まぁ姫路は治安が悪すぎて 問題外だが
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 22:40:26.98ID:aZwjDKSq
関東式、貫通路閉鎖グリーン自由席が現実的かな。
8連を9連に、最大13連か。
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 23:02:05.05ID:vbp3xhMZ
8+4の中間車に指定席作って貫通路閉鎖すると乗務員が立ち入り出来なくなるから乗務員増やさなアカンから無いんじゃね
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 23:20:40.72ID:YpVJczdi
どっちみち有料シート車のための客室乗務員ぐらいはいるんだろ?だから運転士、車掌、客室乗務員の最低3人は乗るんじゃ?
無人だったら勝手に座る奴続出やん。
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 00:52:05.62ID:8L0h3tH5
ワンマン車両みたいに出るときに車掌が券を確認するとか?駅の乗降時間が長くなりそうだな
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 01:46:04.54ID:WIWewPEN
>>224
快速エアポートは指定席車に車掌室設けて
指定席運用時はそこに常駐してるね
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 04:57:40.04ID:lCaTaZt/
関東のグリーン車は着席の可能性向上が魅力なので、末端区間は特に閑散とする新快速では必ずしも全区間連結する必要は無いような
基本8連の中1両〜0.5両くらいで良さげ
まぁ、あくまで仮定の話だけど
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 07:03:37.87ID:JBt+lsCQ
225系グリーン指定席4両を普通車8両と連結して敦賀〜米原〜大阪で良いわ

かわりに新快速を大阪以東で茨木停車、京都以東各駅停車化(すでに隔駅停車みたいなもん)したらよい 

米原〜北陸しらさぎは廃止
快速の大阪以東はほぼ廃止

これで

新快速茨木厨、有料座席厨、大阪からの着席需要、敦賀乗り換え負担軽減

まかなえそう
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 07:57:07.54ID:8L0h3tH5
米原以北は12両編成は過剰だろ
4両で十分
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 08:24:36.77ID:BkocSDGd
JR神戸線兵庫〜新長田間で線路内点検だそうな
@駅探メール

快速が異音感知したらしい…て、この時間帯って列車線だったような…
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 08:38:32.45ID:CRfLb19g
どの線でイオンかマイカルサティか知らんけど感知したって、どうせ内外上下全部止めるやろ。
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 08:39:38.15ID:bvvPihtQ
ヒント
大阪人のソウルフードといえば「たこやき」だ。ネット上の定番ネタの一つに、「全ての大阪人は家にたこ焼き器を持っている」という伝説があるほど。
さて、この「たこ焼き器」だが、全国での所有率はどれほどなのだろうか。
そこでJタウン研究所では2018年8月24日から10月17日まで「あなたの家には、たこ焼き器がある?」と題して投票を実施。
全国で974人の読者から投票をいただいた。

地域別で圧倒
今回の記事で登場する図表はすべて「ある」と回答した人の得票を表している。投票数のばらつきをカバーするため、割合でランク付けする。
https://j-town.net/images/2018/town/town20181018172457.jpg

今回は都道府県別アンケートで得た結果を基に地域別でデータを作成した。

結果を見ると、やはりというべきか聖地・大阪を擁する関西地方が1位に輝いた。

https://j-town.net/images/2018/town/town20181018172610.jpg
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 08:41:32.47ID:bvvPihtQ
>>211
ヒント
国鉄時代の特急12両で走っていたらしいから、ホームの長さはあるんじゃないの?
徳島人の僕にはよくわからないけど。
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 09:09:54.67ID://wRN/92
>>208
ここは鉄道の話だけど?
城ヲタが何の用?
突然、違うヲタの話題にズカズカ乗り込んでくるとか、頭おかしいの?
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 09:11:29.43ID://wRN/92
>>209
ここは鉄道の話題だけど?
城ヲタが何の用?
違うヲタの話題にズカズカ乗り込んでくるとか、頭おかしいの?
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 10:34:51.74ID:ufxANwJz
たまに関西行くとドアを自分で開閉するようになっていて
一人乗り降りする度にプシュープシューと二回音がしてうるさい。
保温とか言っているけど今の気候のいい時だったら
外と中の温度がほどんど同じで意味なく開け放っておいた方が
風が通って気持ちいいのに。
あんなの真夏と真冬だけで良いだろうが。
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 10:51:17.33ID:QcztmpYQ
>>236
話の流れも理解してないのにしゃしゃり出てくる方がおかしい
元々は京都以北の新快速を全部各停にして西明石以西の新快速はそのままにしろという話だったから
それは対称性の観点からみてもおかしいでしょって具体例をあげて指摘してあげたら
滋賀ごときがとか格が違うとか筋違いの反論になってない反論するからおかしくなるんでしょ
あなた第三者なんだったら代わりに論理的に説明してよ。京都以北の新快速を各停にした方が良い理由を
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 11:03:37.56ID:V4prauYn
また鷺洲のガードにコンテナトラック接触か?
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 11:16:29.15ID:K+lSl4lN
普通快速電車終わった
全く動いていません
車がぶつかるとか下手くそすぎる
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 11:20:03.69ID:V4prauYn
恐らく鷺洲のガードに高さ制限越えのコンテナが潜り込んで立ち往生かもな。
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 11:25:14.92ID:mHHcRUyV
>>239
京都以北と西明石以西が同じと暴言し、都市の規模や配置の違いを指摘されたら城が同格とか言い出した御本人様ですか?
荒らしご苦労さまです
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 11:58:43.27ID:K+lSl4lN
>>243
なるほどです。
最寄りに振り替え輸送がなく三ノ宮方向に戻り阪急に移動するまでかなり時間がかかってしまいました。
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 12:16:33.99ID:QcztmpYQ
>>244
よく読め。京都以北と西明石以西が同じなわけないって意味だろ
京都は三宮と、西明石は野洲と似てると書いてあるのが読めないのか
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 12:18:43.34ID://wRN/92
>>239
は?
新快速の京都以東各駅化がいいなんて一言も言ってないが?
都市規模の違い、姫路と彦根が同じじゃないの指摘してるんだが
その結果、城ヲタなら分かるとか言い出した基地外に頭おかしいの?と突っ込んだだけだがw

話の流れ読めというなら、直近の話の流れも読んでみろよw
基地外城ヲタさんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況