佐賀県内はフリゲにして安く済ませるからと佐賀に建設合意させてとりあえず建設に漕ぎ着け、
ある程度出来ればフル転換で佐賀も他の整備新幹線同様に渋々合意すると思っていたら、
フリゲ完成間近になったので慌ててフリゲ潰し。
フリゲ潰したら佐賀も諦めるだろうと思ったら「リレーで構わん。フル建設の金なんか出さん」と意志が固くて
困ってしまったQと長崎。

今までミニやフリゲからフルに転換出来たところは元々フルが欲しいのに国や国交省がミニやフリゲにした路線。
佐賀は元からフリゲで在来線維持要望だったのでフル転換はあり得ないのは解っていた話なんだが?