X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-idyV)
垢版 |
2018/11/28(水) 06:55:29.92ID:lGGjbBeBM
>>592
出来なくなったというのはお前の感想で事実ではない。方法はいくらでもある。
その前に全線フルが確定し、運行本数から現状では不足という結論が出ないと手がつけれない。
0596名無し野電車区 (ワッチョイ fff7-grxO)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:14:38.46ID:zBp7NV4W0
博多駅は全線フル規格になった場合、西の老朽化したしょぼい駅ビルを潰して再開発したらいい
ホームはもう一つくらい出来るだろ
博多駅はさらに九州の大ターミナルとなる
0599名無し野電車区 (ワッチョイ ff98-SHN+)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:02:58.15ID:pGGSw72T0
>>597
それでいいよ
0601名無し野電車区 (ワッチョイ 33be-zhOP)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:04:14.04ID:odtjJcNR0
安全柵は開閉部が片側5メートルに及ぶタイプと
車両と安全柵の間隔が広くとられて十分歩行可能なタイプがあることを知ってるかい?
0606名無し野電車区 (ワッチョイ 83b3-qSu8)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:30:22.59ID:NGvkdWEB0
博多駅についてだが、新幹線部分の増設と同時に駅ビル(博多シティ)が建った。
西側は在来線ホームの上に駅ビルが覆う状態になった。
残念ながら博多駅の新幹線部分の増設はこれ以上はムリだね。
あと、博多―新鳥栖のうち、博多寄りの区間はこれ以上も電車の前後間隔が詰められない。
0608名無し野電車区 (ワッチョイ 769f-UuNc)
垢版 |
2018/11/29(木) 01:59:14.45ID:xzrsKTl20
>>607
更に新幹線ホーム増設するなら在来線敷地だが、ここはJRQのものだから、西は決定権無い。
増設する工事は、ホーム上には阪急とかのビルあるし杭打ちはもう出来そうもないから増設は詰んでると思うよ
0610名無し野電車区 (ワッチョイ 0eb6-kCpd)
垢版 |
2018/11/29(木) 03:23:24.28ID:Rr9B02aI0
究極、標準軌を生かして西鉄長崎線になるのか?
天神直通で

ヨーロッパから160km対応の路面電車
買って来て長崎市電も天神乗り入れだ
0611名無し野電車区 (ワッチョイ 0bb3-lzSb)
垢版 |
2018/11/29(木) 07:38:05.16ID:PhxmReE/0
>>608
在来線側へのこれ以上のせり出しは費用面から難しいが、
11番線のスルー化と行止まりホームの音羽公園脇への増設までは
比較的容易に可能だよ。そもそも11番線はそういう設計みたいだし、
よく確認したら500〜600憶程度でできそう。
長崎フル規格で計上されている700憶からシステム改修費を
差し引いた金額と概ね近い感じ。
決定権に関しては、西もQも長崎ルート整備の受益者だから
金の力学で動く。一般人が心配する話ではない。
0612名無し野電車区 (ワッチョイ b398-UuNc)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:52:12.73ID:h8KeBB1u0
>>611
音羽公園延長って、ヨドバシのところで既にホーム先端越えてるからどうやったって延長不可なのはGooglemap見たら判る
ヨドバシ側に1ホーム増設も無理
駐車場スロープ壊しても、先のデイトスアネックスビルがあって無理
0618名無し野電車区 (ワッチョイ 9a9f-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:06:12.47ID:wUWcwXVV0
>>617
ええz?
北陸の敦賀以西と合同?
それなら西が示唆した貸付料の増額分を長崎にも使われる可能性があると言うことか?
九州も増額に応じざるを得なくなるかも。
0621名無し野電車区 (ワッチョイ 9a9f-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:48:38.52ID:wUWcwXVV0
>>620
それは金沢〜敦賀間の建設費増に伴う負担増の話で
敦賀〜新大阪は
北陸新幹線の大阪延伸、負担増容認示唆 JR西社長
JR西日本の来島達夫社長は28日、未着工となっている北陸新幹線敦賀(福井県)―新大阪の早期開業のため、
現在の建設費負担ルールを見直し、JRの負担を増やすことを容認する可能性を示唆した。
新幹線の建設財源を検討する与党会合に出席後、記者団に「新大阪までの早期開業を願っている。今のルールが全てではない」と述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38305920Y8A121C1LB0000/
0622名無し野電車区 (ワッチョイ b6f7-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:31:41.08ID:FVhooZjA0
11番線をスルーにしたら保守車両を置く場所がないから音羽公園を使うといいね。
JR西の駅ビルを潰したら片面ホームなら作れそうだね。
0625名無し野電車区 (ワッチョイ 0bb3-lzSb)
垢版 |
2018/12/01(土) 02:29:29.07ID:7gkep55e0
>>624
貸付料の増額を新規着工分の建設費から査定することが建前上できないから、
ややこしいんだよなあ。
28日のPTは、建設中区間の建設費の上ぶれに関する負担意向のヒアリング
だから関係者のみが呼ばれた。。
今後立ち上がるPTは、北陸・長崎の新規着工分の財源探しが目的で、
貸付料のルール改定を含むから、海・四を除くJR全社が呼ばれることになるだろう。
全体の枠組みの中で決めるから、各社が想定するリミッターを超える可能性も
あるし、その逆もある。
0629名無し野電車区 (ワッチョイ 3b4e-pcWM)
垢版 |
2018/12/01(土) 09:58:16.56ID:eWHXadCa0
税金の無駄の極致、欲しけりゃ全額地元負担でやれ。

クソニート共、働いて納税しろ。
0636名無し野電車区 (スッップ Sdba-eSJK)
垢版 |
2018/12/01(土) 14:31:32.12ID:jNrYxuFSd
>>633
諫早湾干拓事業には及ばないな
0637名無し野電車区 (ワッチョイ 5ab3-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 15:34:23.25ID:XrLod5NM0
最近、車で佐世保の九十九島にいった、なかなか良かったよ
佐世保からすれば新幹線使うメリットないよな、武雄まで遠すぎる
関西から観光客呼びたいのなら佐世保を外したらダメでしょ
長崎市の出島とかグラバー邸には興味ないだろ
ましてや嬉野村に関西人が観光にくるとは想像出来ない
0639名無し野電車区 (ワッチョイ 9a8e-YaW9)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:36:29.41ID:1vNdRBk10
全線フル規格には絶対にならないから、新線区間は青函トンネルみたいに狭軌で開業すればよかったのにね。

このままだと永久リレーで赤字垂れ流し路線になるだろう。
0643名無し野電車区 (ワッチョイ 9afb-vFlX)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:43:04.47ID:2QYtSC/Y0
佐賀平野に新幹線通したら工事費6000億円 佐賀の負担1100億円 国の負担4900億円
山間地にトンネルなら3000億円で造ることが出来れば国の負担全額でも1900億円の安上がり
国民も その方が納得するよな
0646名無し野電車区 (ガラプー KKb3-7vpx)
垢版 |
2018/12/02(日) 01:21:16.87ID:4HuBvLesK
脊振水源枯渇による影響は佐賀・福岡の両県に広がるね
まず農業なら、あの辺り一帯の特Aで売ってる米から麦・野菜等の減作・不作による価格高騰・離農、工業なら食品・飲料から始まる各種業態全ての製造コスト増
離農と企業撤退による雇用喪失からくる税収の大幅減と、人口流出
元から水資源に厳しい福岡と財源の厳しい佐賀は、文字通り干上がって加速度的に過疎化が進むだろな

水源山系に因果関係への確たる保証もなく手を出すのは自殺行為
0647名無し野電車区 (ガラプー KKb3-NJq2)
垢版 |
2018/12/02(日) 01:49:33.68ID:UZazE+rUK
>>646
影響レベルにもよるだろうが
まあ山の生態系変わるまではないかもだが、人間が自分達の都合で手を出した挙げ句に自分達や子孫の首を締めるとか笑えないな
未来への財産潰すくらいなら新幹線とか要らんわ
0649名無し野電車区 (ワッチョイ 9a8e-YaW9)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:17:41.07ID:xkSK/WqA0
九州新幹線長崎ルートは完全に詰んだな。

今すぐ事業中止にして税金の無駄遣いを止める必要があるが、議員は動かないだろうなぁ。

永久リレーで赤字を垂れ流しと置いて下さい。その代わり、赤字補填は全て地元負担でお願いします。
0651名無し野電車区 (ワッチョイ 9a8e-YaW9)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:28:49.33ID:xkSK/WqA0
>>650
地元である佐賀県がミニもフルも負担できないと言っているのに、どうやって進めるんですか?

整備新幹線は地元自治体の了解と負担がなければ進まないんですけど
0652名無し野電車区 (ワッチョイ 9a8e-YaW9)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:47:18.67ID:xkSK/WqA0
フル規格になった場合多額の費用負担が発生し、並行在来線も分離されるかもしれない。
そして対した時短効果もない。

佐賀にとって何一つ旨味のない話に佐賀県が乗るはずがない。
0655名無し野電車区 (ワッチョイ ca9e-cpM+)
垢版 |
2018/12/02(日) 06:53:39.53ID:JwchJq900
>>648
長崎・佐賀は諫早の前例があるからな。
ありえないなんていえないどころか
箱物投資と利権争いと環境破壊を
同時進行で何度も繰り返しても
おかしくない。
0657名無し野電車区 (ワッチョイ 1af7-hzet)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:08:31.30ID:1xgYo4et0
福祉をカットすることになるかもしれないとなれば、未決の人は反対に傾くんじゃない

それと、金が無いのは国もない、フルにする費用をどうするのか
もし、フル化した場合に、
ここを先にするので、お前ら待ってろで他の地域が納得するのか

佐賀のNOが通じれば、他の新幹線に対して冷ややかな県への影響はどうなるのか
0661名無し野電車区 (ワッチョイ 0bb3-B7WY)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:10:31.59ID:5QyCeSUr0
長崎新幹線は県民の民意を忠実に反映すべきと言うが、
外国人就労拡大の入管法改正の強行採決を見れば、
現政権がそんな糞真面目なことを考えるわけないだろ。
金曜日のMステでコブクロがカバーしていた曲の2番にこんな歌詞がある。
サイレントマジョリティー/欅坂46 作詞:秋元康
>どこかの国の大統領が
>言っていた(曲解して)
>声を上げない者たちは
>賛成していると…
0663名無し野電車区 (ガラプー KKb3-7vpx)
垢版 |
2018/12/02(日) 20:00:38.10ID:4HuBvLesK
>>662
使用分はよく知らないけど、元々武雄から長崎が当初5000億(だったっけ?)が、今年の夏頃に更に+1200億ぐらい膨れ上がりそうって言ってたのと、予定分を軽く超過しててN700Sの編成数確保も怪しいって言ってたのは覚えてる
工事進捗からすると、控え目に見ても3000億は行ってるよねぇ
0664名無し野電車区 (スッップ Sdba-eSJK)
垢版 |
2018/12/02(日) 20:14:03.36ID:WBm6kUWYd
単に当初の見通しが甘かっただけだろ
費用対効果を誤魔化すために鉛筆ナメナメしてエイヤでやったらこのザマってとこ
0666名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/12/03(月) 11:57:34.75ID:aN585syvM
ヒント
JR北海道「過去最悪の赤字」…辞めた社員の声に見る“行きづまり”感

“過去最高”の赤字を記録したJR北海道

全線区の赤字総額は551億円と、2016年度から25億円も赤字が増えています。
なかでも北海道新幹線(新青森〜新函館北斗間)は98億7700万という巨額の赤字を生み出していたことがわりました。

2016年3月の開業当時こそ盛り上がったものの、輸送密度(1日1キロ当たりの平均通過人数)が4510人と、前年度の5638人から20%減少。
加えて、青函トンネル内の老朽設備や車両のメンテナンス費用が膨らんだことが原因とされています。

新幹線について、JR北海道の綿貫泰之常務は9日の記者会見で「来年度から青函トンネルの維持管理費用に対し、国の支援が年50億くらい出る。
赤字額は大幅に圧縮できる」と説明していますが、国の支援が確定しているのは19年と20年だけです。
それ以降の支援継続のためにはこの2年間で収支改善の道筋をつけることが前提となります。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181202-00091132-bizspa-bus_all
0669名無し野電車区 (ガラプー KKff-NJq2)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:59:45.23ID:iBjFJnmnK
長崎〜武雄の新線区間は挟軌にして、かもめ乗り入れで良いよ
その代わり、ダイヤへの影響が出ない様に鳥栖〜武雄間の安全対策をしっかりやってくれ
0670名無し野電車区 (ワッチョイ 5b33-DrDc)
垢版 |
2018/12/04(火) 11:27:08.60ID:2UtbarEG0
当分の間リレー方式でいかに活性化するかを議論すべき
0672名無し野電車区 (アウアウカー Sa43-AKRe)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:55:51.15ID:z6lsNKcIa
佐賀の在来線普通列車を全廃してリレー特急を活性化させよう。
これならリレーでも黒字になる。
0674名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-g7BJ)
垢版 |
2018/12/04(火) 19:36:37.07ID:FzyAxV0Ka
長崎県の皆さんには佐賀県と佐賀の自治体にはお金がないことを理解して、
フル規格での整備は潔く諦めるか自分達で資金を用意するかしていただきたいな。

佐賀に金がない一例となる記事を用意したので暇な方はご覧いただきたい。

鳥栖市、鳥栖駅周辺整備事業を白紙に〜発表から1週間経たず
https://www.data-max.co.jp/article/26653?rct=nation
0677名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/12/05(水) 02:56:01.64ID:zNzgIhS2M
ヒント
シカ死骸、乗客が撤去作業 JR東、電車と接触で

 東京都あきる野市のJR五日市線武蔵五日市−武蔵増戸間で10月、電車とシカが接触した際、乗客に死骸の撤去作業への協力を依頼し、手伝わせていたことが4日、JR東日本への取材で分かった。
 電車のパンタグラフは架線から降ろさないまま作業した。JR東は、機器類に絶縁措置が取られており、感電の危険性はなく安全は確保されていたと説明。「今回は適切な判断だったが、今後は極力お客さまに要請することにならないよう努めたい」としている。

https://www.sankei.com/affairs/news/181204/afr1812040008-n1.html
0678名無し野電車区 (ワッチョイ 9ad2-+eji)
垢版 |
2018/12/05(水) 06:10:58.68ID:dcUARBfx0
旧肥前国から佐賀が分裂せず長崎県になってれば
佐賀空港は造らずその金をフル規格で建設する予算に回し
新鳥栖−肥前山口をどうするかなんて問題は無かったのだろうか?
0681名無し野電車区 (スップ Sd5a-eSJK)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:47:11.09ID:Jp3QmD7Id
地雷と分かってて触りに行くほどバカじゃないということか
0683名無し野電車区 (ワッチョイ 1a12-hzet)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:37:05.26ID:Xv/KoY3R0
北海道新幹線の黒字条件「札幌が人口300万人突破」かつ「新千歳空港が壊滅」 北海道新幹線は中止すべきか?

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543997412/
0685名無し野電車区 (ワッチョイ 49f7-NjKA)
垢版 |
2018/12/06(木) 05:54:25.68ID:NX+ZwUVC0
鳥栖は混乱してる。
0688名無し野電車区 (ワッチョイ 31b3-bFrH)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:02:56.96ID:0QXT4ZuP0
そもそも、何故在来線乗り継ぎなんて言う不便なやり方に決まったのよ
九州新幹線は、鹿児島線の八代〜西鹿児島が急カーブだから、スーパー特急方式で新八代〜鹿児島中央のスーパー特急方式で決定して、後で博多〜新八代〜鹿児島中央の新幹線整備が決まったから、先に新八代〜鹿児島中央が出来たんだろ
何故長崎は乗り換えなんだよ。スーパー特急じゃ駄目だったのか。FGTが出来ると思ってたのか。
今迄特急で乗り換えないで行けたのに、新幹線部分開通して乗り換えなんてなったら、皆バス使うぞ
0690名無し野電車区 (ワッチョイ 1323-kFRQ)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:01.32ID:3DR5s9ZD0
そういや鹿児島ルートの時に真面目に200kmスーパー特急開発してるって話ついぞ聞かなかったなあ
ほくほく線160kmの延長くらいに思ってた気がする
0692名無し野電車区 (ガラプー KKfd-kXpm)
垢版 |
2018/12/07(金) 03:34:37.46ID:Z4sDWKKlK
>>688
優先度の差かと
鹿児島側はまず新線自体が必要だったから、車両は後から的な進め方
そこに整備計画で、めでたくフル規格新幹線へ昇格
対して長崎は、まずフル規格新幹線セットありきの計画
しかも対した効果は期待出来ない上、整備対象地域の地元民には逆に不便と来たもんだ
在来線が特急維持を放棄すりゃ、新幹線使うだろ的な発想が明け透け過ぎる
その上、意地になったら梃でも動かない事に定評のある佐賀県人が相手じゃ、到底無理なんだよなぁ
0693名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcd-y5YD)
垢版 |
2018/12/07(金) 08:30:10.43ID:q3D1+I2hp
一応787系で試験するつもりではあったらしい(そのための6M1Tだったし)
885系が無駄にハイスペックなのもスーパー特急運用を見越しての準備かも

長崎ルートは諫早ー長崎を着工したいがためにFGTにしたのが元凶かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況