X



京王電鉄車両スレ 2018.11.02

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ 8e9f-1rp0 [113.156.9.11])
垢版 |
2018/11/02(金) 00:24:04.32ID:2rXDm+9y0
京王電鉄の車両全般について語るスレです。

【前スレ】
京王電鉄車両スレ 2018.08.30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535595767/

【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統) 2018.10.20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539980167/
++++++++++ 京王相模原線 part13 ++++++++++
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489774916/
★京王井の頭線あれこれ 39F★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539144163/
京王線ダイヤスレ 2017.12.14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513217048/
●都営新宿線 [18.07.18改正]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531903300/
京王線の複々線・高架線化の是非 4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0186名無し野電車区 (オッペケ Sr1d-xz+1 [126.234.25.36])
垢版 |
2018/12/22(土) 01:33:43.00ID:zW4QFL4rr
京王ライナーの側面表示、変わった?
新宿停車中、下段に停車駅がスクロールしてた所に、【全車指定席】【Reserved】が緑字で交互に表示されてた。
0187名無し野電車区 (ワッチョイ 2ad2-Kal0 [59.166.138.122])
垢版 |
2018/12/22(土) 07:13:23.95ID:Aup1jhC40
冬の高尾山号 撮りに行く?
0189名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-kcn7 [219.19.206.53])
垢版 |
2018/12/22(土) 21:50:32.93ID:B9jDRLTm0
>>186
そろそろ「間違って乗ってしまいました 指定制は知りませんでした」の言い訳は効かないだろうな。

車掌は声掛けして「芦花公園止まらないんですか…え 次は永山??」とかとぼける奴。
そもそもああいう豪華な列車が芦花公園みたいな駅に停車するとでも思ってんのかな。
適当に間違ったといえば、逃げれると思ってんだろうな 400円を払いたくないやつは。
0192名無し野電車区 (ブーイモ MMa9-q/CO [210.149.253.160])
垢版 |
2018/12/23(日) 12:38:20.86ID:8Te8yKPEM
迎光号、予約は当日からとあるが、当日って12/31なのか?1/1なのか?
0193名無し野電車区 (スップ Sdca-dqsv [49.97.95.180])
垢版 |
2018/12/23(日) 23:28:30.53ID:/87CPAk7d
冬の高尾山ハイキング号
https://youtu.be/UqCJ5UldhL4
0195名無し野電車区 (ワッチョイ 2deb-KMrk [220.100.119.105])
垢版 |
2018/12/27(木) 18:48:12.29ID:elNf+1Zv0
スタートゥインクルプリキュアの登場キャラクターを京王線の電車に見立てると
キュアスター・星奈ひかる:8000系
キュアミルキー・羽衣ララ:1000系ライトグリーン
キュアソレイユ・天宮えれな:1020系オレンジベージュ
キュアセレーネ・香久矢まどか:新5000系
0202 【凶】 【59円】 (ワッチョイ e3ad-v93B [59.166.138.122])
垢版 |
2019/01/01(火) 15:19:05.09ID:6M5laVXm0
来年も期待
0204名無し野電車区 (スプッッ Sd13-PUX2 [183.74.206.83])
垢版 |
2019/01/02(水) 08:17:54.29ID:8d1MacaId
7000を迎光号に使うといったことはしなかったか
京急では引退間近の2000を初日号に入れたりしていたが
まあ、あの会社がヲタに優しすぎるだけなんだよな
0206名無し野電車区 (ブーイモ MM03-0a35 [49.239.69.78])
垢版 |
2019/01/02(水) 17:46:14.18ID:shevllKMM
迎光93号、新宿〜府中をほぼ18分で走破。
ATCの制限通りに走っていた印象。普段のライナーで見られる詰まりはなかった。

高架化で、明大前通過、下高井戸の制限緩和、下高井戸〜仙川連続100km/h以上が実現すれば、16分台も夢ではない。
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 17:51:07.10ID:/qeglwqS
それは本数少ない時間帯だからできたのであって、平日の帰宅時間帯は列車本数削らないと無理だよ
0209名無し野電車区 (ワッチョイ 3b5f-6YBr [106.72.37.224])
垢版 |
2019/01/04(金) 12:17:08.15ID:esn827NV0
>>97
10-000の増結車を捨てるのが勿体ないからと言って、先頭車だけ新造したのにその新造先頭車ごと廃車にしたくらいだから
今更10-300初期の中間車新造なんかしないと思う
235ベースの10-700(?)を導入して置き換えになると思う
0210名無し野電車区 (オッペケ Srcf-qoT+ [126.229.33.193])
垢版 |
2019/01/04(金) 13:15:56.10ID:AaWsogd8r
>>204
まだ7000系全廃迫っていないし。
0212名無し野電車区 (オッペケ Srcf-qoT+ [126.229.33.193])
垢版 |
2019/01/04(金) 14:15:50.27ID:AaWsogd8r
6000系は6734F以外30年も現役の編成がなかった、
その6734Fにしても31歳で廃車。
0213名無し野電車区 (アウアウオー Sa9a-sxV1 [119.104.45.220])
垢版 |
2019/01/04(金) 16:44:10.57ID:6suR1/Caa
6732Fだっけ?
未更新で晩年10年くらいボロだったやつ。
車体がボッコボコで走ってるだけで壊れそうだったが、結構しぶとく残ってた記憶がある。
0216名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-mHCk [27.95.131.103])
垢版 |
2019/01/04(金) 22:47:11.40ID:9001WUXj0
>>212
「全滅済」ってことだったか…
それを思えば、7000の「真の全滅」までは相当気が遠くなるのかもねw

>>213
確か、最後の臙脂帯編成だったはず
ATCは2代目6718Fに載せ替えられ、1両電装の上で6748Fに変身したかと…
(6731Fは6719F→6749F、最後の分散クーラー編成となった6733Fは
6716F→6746Fでそれぞれ代替されてたはず…)
0217名無し野電車区 (ワッチョイ 97fe-sxV1 [118.240.139.170])
垢版 |
2019/01/05(土) 01:00:43.24ID:w22absAw0
乗り入れ編成の6000→6000の改造、悲しかったなあ。VVVFも7000とかのSIVが都営の保安装置に悪影響及ぼすとか色々制約あって、7000も8000も乗り入れNGだった。

今は天国状態だが。
0218名無し野電車区 (ワッチョイ 02ad-04QD [59.166.138.122])
垢版 |
2019/01/05(土) 09:09:21.35ID:OrmawmRV0
若葉の車両基地は拡張すべし。
これじゃ新6000系が入いらん。
0220名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-mHCk [27.95.131.103])
垢版 |
2019/01/05(土) 11:09:54.46ID:0e1n9ke00
>>217
でも、2001年春改正から数か月後のダイヤ修正で、
定期的に「本八幡」を営業列車で表示する8000系運用ってのができてしまい、
それが実に2年も続いたってのがね…

実態は「各駅停車 若葉台行」だったけど、列車番号を変えることを避け、
当時は車両交換扱いで対応していたからこその珍運用になっていたことを
後に今のダイヤと見比べて認識することになったw
7000系の岩本町行(桜上水で車両交換)も、それに近い類だったけど

>>218
全編成の10連化・7000系の廃車で何とかしたいんだろう…
0226名無し野電車区 (スッップ Sda2-D1VZ [49.98.209.202])
垢版 |
2019/01/07(月) 13:47:02.29ID:l0eLPQE2d
>>225
恐らく5000増備のためにスペース空けた
0231名無し野電車区 (スップ Sda2-D1VZ [49.97.93.24])
垢版 |
2019/01/07(月) 19:05:21.39ID:79CcNjWEd
だが7707Fの廃車のタイミングは少し謎ではある
新車導入でもなければダイヤ改正が近いわけでもなく運用減もない
8連の運用は大丈夫なのか?
0233名無し野電車区 (ワッチョイ 3b5f-sxLP [106.72.37.224])
垢版 |
2019/01/07(月) 20:14:30.42ID:F7YgeO+t0
しかし西武9000・京王7000・メトロ6000・02・8000(予定)と私鉄各社のVVVF化改造車の廃車が相次いでるな
0234名無し野電車区 (ワッチョイ 97fe-sxV1 [118.240.139.170])
垢版 |
2019/01/08(火) 00:05:30.04ID:59zjx7is0
7707F、日曜日見掛けたが廃車なの?
0237名無し野電車区 (ワッチョイ e663-NxMc [153.169.131.191])
垢版 |
2019/01/08(火) 10:00:48.88ID:Kw8vGCTB0
>>231
もともと8連は1編成多い
あと年末年始は毎年1編成が検査場で年を越すのだが今年は2編成だったので年明けまでの予備編成確保だったのかもしれん
0238名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-mHCk [27.95.131.103])
垢版 |
2019/01/08(火) 11:01:07.89ID:Ccr1ELJr0
初期仕様の7000系が完全引退するまでに、あと何年かかることやら
7721-25Fは、現時点では早期廃車の可能性が「全く」考えられないと思われる
極めて幸運な編成なんだろうけど
(こいつらをいきなり潰すんだったら、先に潰すべき編成が他にいくらでもあるだろ…って状態だよね)
0239名無し野電車区 (スップ Sda2-D1VZ [49.97.92.84])
垢版 |
2019/01/08(火) 12:05:01.08ID:ix9viR18d
そういや7707Fの廃車の裏でひっそりと7721Fが出場したけど、結局クハ7721の塗装ミス?は直されなかったんだな
細部とは言えまだ前後で塗装がチグハグな編成に...
0240名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-mHCk [27.95.131.103])
垢版 |
2019/01/08(火) 20:43:24.32ID:Ccr1ELJr0
解体作業中の7707F、車内からちらりと見てきた
都営新宿線の10-000や6000のことを考えたら、あれでも十分使われた方なんだろうけど、
両先頭車も含めた完全解体って、7000では今回が初めてか(7706の生首はれーるランド保存)

次の廃車は、一体どの編成になるのやら…
0243名無し野電車区 (オッペケ Srcf-qoT+ [126.204.27.246])
垢版 |
2019/01/08(火) 21:40:27.87ID:NDDjn9nnr
>>242
そんな話初耳だぞ。
0244名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcf-sxLP [126.247.22.38])
垢版 |
2019/01/08(火) 21:46:11.70ID:8MHhiE9tp
>>243
8000の機器更新発表時に室内照明LED化の事も言及されてて、それが2023年度までに全車LED照明にするらしいが、
その対象両数に7000の前期車が除外されていた。
つまり7000前期車が置き換えられることを意味していた。

しかし他のスレではメトロ02と京王7000が一緒に扱われている書き込みが多いが何故?
0249名無し野電車区 (ワッチョイ 167c-2P1D [113.40.70.203])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:09:35.37ID:QY5k3iLv0
130q/h出せるとこ殆ど無いじゃん
それより多摩センター〜橋本の駅間運転速度を上げてほしい
下り勾配の制限キツすぎだと思う
京王堀之内〜南大沢なんて一直線なのに100q/hしか出せない
0251名無し野電車区 (ワッチョイ 3b5f-04QD [106.72.193.32])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:44:03.58ID:A5bpm8nn0
>>244
なんか読みが浅すぎるなw
8000の機器更新は2023年度までに完了、2018年度までに井の頭線145両と京王線588両をLED照明化としか書かれていないのだが
7000がいつまで使われるかは知らないが、少なくとも2023年度に全廃を意味する根拠はないわけで
まあどちらにしろ記事なんて100%の信憑性はないが
0252名無し野電車区 (スッップ Sda2-D1VZ [49.98.211.233])
垢版 |
2019/01/09(水) 00:37:00.33ID:rN56mfzAd
>>242
そうなの?
仮にそうだとして、何であんな大規模に改修した?
機器更新は仕方なかったのかもしれないが、メトロ03や西武9000のように機器更新だけでも良かったわけで
0254名無し野電車区 (スッップ Sda2-D1VZ [49.98.211.233])
垢版 |
2019/01/09(水) 01:41:29.71ID:rN56mfzAd
>>253
別に大規模改修する必要はなかったのでは?
このタイミングで廃車するなら京成3600のように未更新(もしくは機器だけ更新)でも充分良かった
逆に7000と同様に大規模改修を受けた東武10000や小田急8000はまだ置き換えの気配がないというのに
0256名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcf-sxLP [126.247.22.38])
垢版 |
2019/01/09(水) 06:49:41.27ID:bxi1qXwgp
>>254
小田急も1700形(1000形ワイドドア車)が終わったら8000形の置き換えにそのまま着手しそうだが。
小田急的には1形式で100両以上製造しないと経済的に合わないそうなので。
また、5200を更新から10年程度で廃車した前例があるし。
0258名無し野電車区 (ササクッテロレ Spcf-sxLP [126.247.22.38])
垢版 |
2019/01/09(水) 07:41:39.55ID:bxi1qXwgp
4扉化した6020を10年足らず(車両自体も20年足らず)で捨ててしまう会社だから…
0259名無し野電車区 (ワッチョイ 9fad-HkCd [110.132.21.189])
垢版 |
2019/01/09(水) 08:13:49.03ID:LVfNpcnu0
>>254
更新完了して数年空いた後に5000系の導入が
それも京王ライナーという特殊な用途で決定したというのに
「別に大規模改修する必要なかったのでは?」
とか頭悪すぎ
0260名無し野電車区 (ササクッテロ Spcf-sxLP [126.35.149.237])
垢版 |
2019/01/09(水) 08:32:54.13ID:rBmpsENKp
>>245
8020系も機器更新が中途半端で、また昨年度は8020系の更新もあったが今年度は無いということを考えると、
8020系の組み替えも検討しているかもしれない。
となると先頭車が余剰廃車(8000にも廃車発生)?
0261名無し野電車区 (スッップ Sda2-D1VZ [49.98.211.129])
垢版 |
2019/01/09(水) 09:02:07.56ID:HmUH/MsRd
・コルゲ車は前から全廃の計画があった
・7000は京王ライナー導入による余剰で一部廃車となってしまった

人によって言ってること違うが結局どっちなんだよ
0263名無し野電車区 (ワッチョイ 9fad-HkCd [110.132.21.189])
垢版 |
2019/01/09(水) 10:04:17.25ID:LVfNpcnu0
>>261
5000系導入での廃車は老朽化ではなく余剰にすぎないけど
近い将来には老朽化で全部置き換えるっていう感じじゃない?
LED照明化対象外だから長くないのは確かでしょ
0264名無し野電車区 (オッペケ Srcf-qoT+ [126.204.27.246])
垢版 |
2019/01/09(水) 10:37:12.78ID:u4gQpqlcr
>>244
にしてもライナーがなければもうちょっと廃車は遅かったのでは?
0265名無し野電車区 (スプッッ Sd9a-D1VZ [183.74.204.115])
垢版 |
2019/01/09(水) 12:40:46.39ID:MCp6548cd
>>257
なら6000までと同様に小規模な改修だけして6000の全廃後そのまま置き換え開始でもいいだろ
あそこまで金かけて更新したのなら置き換えは2020年過ぎくらいから始めるのが妥当
とにかく今の京王は中途半端
0267名無し野電車区 (ワッチョイ ae7d-Mx/A [119.245.73.179])
垢版 |
2019/01/09(水) 13:16:42.63ID:weyKn1HU0
>>265
まず車内更新はバリアフリー関連
全車VVVFインバータ化は消費電力削減のためかつ京王の企業努力の結果

後者は間接的に発展途上国のせいでさらに消費電力を削減することになったので一部企業の努力が水の泡になり、京王もその巻き添えを食らいそうではある

結局世界情勢まで関係してくるので、ある一つの視点からおかしいと異を唱えるのはいかがなものか
0268名無し野電車区 (ササクッテロル Spcf-sxLP [126.233.65.248])
垢版 |
2019/01/09(水) 17:34:46.57ID:pGRmVnY9p
2023年度までに7000前期車の全廃は決定されていたけど、
当初は置き換え開始は2021〜22年度を目処に計画。
それが新5000系5本導入による留置線不足のために、止むを得ずはみ出る分を先行して廃車にしたんじゃないの?

京王ライナーは当初は8000の改修を考慮していたという書き込みを見たことがあるが…
そもそも京王ライナーそのものが帰宅者からの要望だし…
0269名無し野電車区 (ワッチョイ 478f-6YBr [124.86.214.42])
垢版 |
2019/01/09(水) 18:40:42.05ID:NwY1luLL0
恥ずかしいケイオー
京王電鉄子会社が“キセル”で2億円詐取の疑い
京王電鉄が株式を100%保有する子会社で、法人・学校向け団体旅行を数多く手掛ける
京王観光が、組織ぐるみで“キセル”(不正乗車)を行い、JR各社から少なくとも2億円を
詐取していた疑いのあることが「週刊文春」の取材で分かった。(文春オンライン)
0271名無し野電車区 (スッップ Sda2-D1VZ [49.98.213.24])
垢版 |
2019/01/09(水) 20:31:56.59ID:n4cQlVF3d
>>267
バリアフリー化はわかるが他社だと車椅子スペースだけ作ってるパターンも多い
0276名無し野電車区 (ワッチョイ 875f-mV3e [106.72.37.224])
垢版 |
2019/01/10(木) 20:17:27.70ID:wmsscTBX0
関東金の無駄遣い車両三選
・京王7000系(大規模更新、廃車開始)
・東京メトロ02系初期車(大規模更新、廃車予定)
・都営10-300形(車齢)
0278名無し野電車区 (ササクッテロル Spdb-JK55 [126.233.214.84])
垢版 |
2019/01/11(金) 07:45:29.27ID:pyRNv18Vp
>>276
メトロ03系初期車(機器更新したが廃車予定)
西武9000系(VVVF化したが廃車開始)
東急5000系6ドア(2両組み込みから3両組み込みにした挙句、早期廃車)
0279名無し野電車区 (ワッチョイ 678f-mV3e [124.86.214.42])
垢版 |
2019/01/11(金) 08:41:21.80ID:71TBuUo40
>>274
新幹線の前後を払っていたら中抜きだからキセルじゃないのかな
但し、前後は貸し切りバスの可能性が高いから、普通の無賃乗車になるのかな

どっちにしろこれは”詐欺”なのでJRが被害届(告訴)を出せば刑事事件となります(親告罪)
また、旅行業法としてどうなのかは国交省管轄なのでどんな判断が出るかが注目点
更にJRがマルス使用禁止処置を取るか否かも注目点で契約内容だどうなのかがポイント
0280名無し野電車区 (スッップ Sdff-UEqJ [49.98.211.126])
垢版 |
2019/01/11(金) 20:31:39.55ID:VIKhqdspd
>>278
メトロ03と西武9000は機器更新だけだからマシ
それに西武9000は鋼製の機器流用車なんだから同じ土俵に立たせるのはおかしいでしょ
東急5000も編成全部が廃車になってるわけじゃないし
だからどれも>>276と並べるのはおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています