X



東武鉄道車両総合スレッド Part98

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 14:56:25.59ID:ySVHqxX2
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part91(実質Part97)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535582597/
0909名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 17:50:27.42ID:epPk7QAd
>>888
JR東日本から西に103系、四国に113系、九州に415系が行ってるがタダじゃ無いよな?
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 18:25:33.70ID:LAfk+lSt
>>905
西武はかつて国鉄車を買ったことがあるし京王(井の頭線)は帝都電鉄から車両を譲り受けたことがある
京成と小田急は知らんけど
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 18:30:22.31ID:6v5O64n/
>>909
103…例の事故絡みによる車両不足救済
113…6000系増備困難
415…813系GTO車増備困難

いずれも特殊な事情なんだが。
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 18:58:18.48ID:GzOWJVB6
野田線は次のダイヤ改正で運用数が1つ増か?
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 19:08:01.90ID:JTs32mPR
>>891
51058F?
51068Fじゃなくて?
0914名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 21:38:23.18ID:E9Zm0mH8
>>906 >>908
教えてくれてありがとう
京急が阪神に電車あげるときって、京急がサボつくってくれたり、改造してくれたり、輸送直前の工程までやってくれたのに阪神側がドタキャンしたんだっけ?
数ミリの幅が合わないとか優等車と普通車の中間ぐらいとかって理由で

>>909
113とか415ら辺は知らない

>>905
西武のは戦後の国電からの振り分けだっけ?
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/12/17(月) 22:02:10.10ID:k7kZLyov
>>914
高架率が高くて車庫も高架の阪神電鉄。
その高架橋が壊れて車庫も使えなかったから、京急から車両借りても
その車両の検査が出来ない
ってのが理由。
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 02:14:53.55ID:qLEbQ05n
>>907
それは動画投稿主のキモヲタがカメラ向けてるからだろ
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 03:43:29.61ID:azRgGa5w
>>915
阪神の復旧は最後だったからな
築堤を崩して再構築してたから時間が掛かった
その一方でJRはバスを含め全国から応援が…
自然災害が市場シェアを一変させてしまった
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 07:30:32.66ID:IT8NuI7G
>>864
スレチだが都営10-000の最終2本が20年も使わなかった件だけど
同じ1997年製の209ナハ32やメトロ01最終増備だって同様に20年未満で全車廃車解体だったから何も驚いてない
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 09:28:02.02ID:7RMpFEZ9
209は、まあ209だから仕方ない。
01系も、01系の中では新しかったんだろうけど
最初から最後まで見た目はほぼ同じだから違和感ない。

それに対して10-000は、最終型で一気に格好良くなって
20年を経てもまだ新しい感じが残ってたから、ちょっともったいないなと思えてしまう。
まして30000に似てるから尚更。

電装系だけで言えば、既にIGBT化してた01系より古臭いんだけどね。
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 09:36:58.46ID:8eumUidN
209系は寿命半分だったからな
むしろ今も走ってることがすごいくらい
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 20:13:40.78ID:tIN3TF9r
誰か8184F+81100Fの東上線試運転について知ってる人いないの?
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 23:18:56.63ID:oneZvGea
時間帯も時間帯だったから目撃情報も少ないな
何か臨時列車でも運行するのだろうか
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/12/18(火) 23:52:07.40ID:nBSeGzSg
…昨日の新栃木4番を807に出て行ったヤツは?
0926名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 00:48:39.74ID:pu9D7cJf
西武に譲渡とか?
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 00:53:20.13ID:th+S2nkr
>>925
そうそれだ
どうやら川越まで行ったらしい
何が目的かわからないが
0928名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 03:36:12.65ID:oHjAYmL8
わざわざ8両組成してるぐらいだからなんかの試験だと思う
最近話題のTASC関連?
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 06:25:25.88ID:1xnWxpmO
>>928
空気ブレーキだけなのに対応出来るのか?
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 08:06:13.57ID:kIP5SIVf
男子大学生(?)にダイブされた東上サンマは修復されたの?
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 08:51:31.95ID:r+gWdh3Q
なんだろね
池袋口に4連が入線試運転してた時はその後越生観梅号のための試運転だって分かったけど
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 10:09:30.45ID:FGwLNUAn
>>850
何十年前もから言われてた事って、新しい意見なの?

>>872
もはや、一般人には判別不能なレベル。

>>904
10050は2コテがたくさんあるだろう。
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 11:35:43.50ID:p7u8C1oo
>>935
10050の2コテは単独で勾配起動できないという検証結果が曳舟の坂でry
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 11:50:36.74ID:l1c0+UW1
そこでV化ですよ
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 12:29:39.31ID:H76Su6CC
>>936
曳舟峠で問題発生したのは10000の時でしょ?
10050だったら新しいから対応してるんじゃないの(棒)
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 13:49:07.75ID:y3APiuKA
>>938
脚回り同一なのに
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 13:52:57.85ID:Pzz1lOLl
10000系が2連単独で支線区に入るときは重りをのせてたとか聞いたことがあるようなないような
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 14:51:43.48ID:p7u8C1oo
>>938
足回りは同じで重量が10050のほうが軽いのと
上り坂の頭がクハだから尚更
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 16:40:17.07ID:VGSd91+5
>>923>>934
川越までだったみたいだから単に乗務員による何かしらの訓練だと思う
0947東上線快速推進協議会
垢版 |
2018/12/19(水) 17:32:44.45ID:u6eHnuz8
いいね。分割運転しないかな

特急連絡 11:30 寄居・越生 8両
快 速 11:35 小川町 10両
川越特急 11:42 川越市 10両
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 19:25:27.58ID:Sa8f6tSl
東武もよくわからんとこあるよな
8189Fや81115Fは修繕からわずか11年で廃車になったけど8150Fは残存していたりと
どういう基準で廃車してるんだろ
0950名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 19:43:33.06ID:DlvYiGy/
>>948
結構無計画なのかもな
そもそも2008年に廃車された編成も当時は更新の対象に含まれていたし
2006〜2007年に更新された編成も数年前までは廃車の予定はなかったのかもしれない
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 20:00:15.30ID:ZG1XhS+M
70000系が無ければ野田線の8000系から順に廃車になったよ
0952名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 20:04:39.87ID:wh/1MxJ8
>>943
モハが坂下だから登坂有利なはずだが
0954名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 20:45:01.00ID:S6xnNWJM
シリコに8000がいる限り、そして花上館長がいる限り池袋口から8000が完全に消えることはないんだな
0956名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 21:25:56.61ID:kAPejkEw
>>948
配属されたとこ次第だな。
東上線転属だとATC付けなければならないし、野田線なら6両にしなければならない。
0957名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 21:44:45.94ID:RRQOxrTC
使用線区で状況変わるの
今のご時世「新しいのに先に潰すのはおかしい」って概念は一切通用しないからな
それもまた運命
0958名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 22:00:30.50ID:foPhzrfy
シリコのワンマン8000は後期修繕車を集めてATC対応工事すれば良かったのにね
ATC化したからには暫く使うことになるんだから
特に新栃木の81115Fや81118Fはシリコの古めの編成とトレードしていても良かった
0959名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 22:02:27.11ID:17ezJz8B
>>940
曳舟の坂って、そんなに急なの?
半直の地下線のほうが、よっぽど急だけど。

あとは小泉線の2Rを10000系に置き換えるかだね。
0960名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 22:13:04.26ID:PTSsbnvR
>>948
東上線ATC化前8183.8184fと81115.81116fをトレードしたかった。

>>931
電気指令ブレーキじゃない車でTASC積んでるの前例ないから期待。
0962名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 22:14:13.46ID:dHomyFU0
>>959
曳舟の坂は急勾配だから
8000がだめなら、6050か634分解だろう。
0963名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 22:15:24.90ID:PTSsbnvR
>>955
あと10歳若ければ最終グループ、可能性はあったけど
時既に遅し
0964名無し野電車区
垢版 |
2018/12/19(水) 22:20:25.69ID:O7NHgoo2
ドア塗りの8561Fより8580Fを先に修繕プラスワンマン改造すれば、廃車しなくもよかったのに
0965名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 04:14:13.51ID:CIUKP3B+
>>958
後期修繕車って?
ワンマンの4コテは全部ドア上にLED案内が付いているいわゆるスーパー8000ってやつだけど。
ドア上にLED案内がないワンマン車は2コテだけ。
0966名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 08:34:10.75ID:OM5pCk+k
そもそも新栃木の8000置き換えなんて野田線の次でいいんだけどね
野田線のほうがボロい編成が多い
まあ今年検査に入ってる編成もあるからあと3年くらいは走るのだろうが
0969名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 10:43:28.68ID:WMXsVPas
東武の緑がかった床下って実はセメントの色だよな
0973名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 13:09:49.36ID:G0RyFdJm
>>970
M車で言えば8000の方が重い。M車が重い方が粘着力が上がる。
電気機関車が重いのも粘着力を上げるため。
0974名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 14:09:40.99ID:EGV9FZiu
>>966
新栃木の8000は一番最後に置き換えでも良いと思ってたけどな
たぶん東武は製造年や修繕年は関係なく「8000は8000」という考えで置き換えを進めていると思われる
0975名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 14:56:46.08ID:UvnXKdkF
このスレはアスペが多いな

ホームドア導入に伴う70000系の投入により20000系の置き換え
 ↓
車齢の浅い20000系の有効活用による20400型の誕生
 ↓
4コテ運用の多い新栃木地区に20400型を集中投入
 ↓
宇都宮線の8000系廃車

この流れが理解出来ずに車齢の古い野田線の8000系から廃車にならないのはおかしい
と考えるのはアスペルガー症候群の典型的な症状だから病院へ行け
0976名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 14:57:04.66ID:gKz3Tkhq
>>939
23区内にそんな勾配きつい坂あるのか?
それとも10000系列が非力なのか?

>>959
そもそも半直の地下線は8000系列、10000系列は関係なくね?
車種以外は条件揃えな比較出来ないよ?
0977名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 15:06:15.24ID:EGV9FZiu
同じ形式内だったら別に車齢順に置き換える必要もないしな
東武8000もそうだしメトロ6000などもそう
京急1000や都営10-000は割と車齢順に置き換えていたけど
0978名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 15:20:06.15ID:lT8ygKvZ
>>975
日光線南栗橋以北の10000系列、8000系、6050系を20400型に統一も追加で
0979名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 16:56:13.22ID:bIt1LscT
>>978
22本造るから多分南栗橋以北は
一部6050の野岩鉄道送り込み運用が残る以外は20400になるんだろうな
0980名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 17:06:06.98ID:MumnKC/6
>>972
元プユマ?

>>976
坂に加えて速度制限がある
全力で登ってくるならなんて事はないだろう
0981名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 17:26:53.08ID:kFXVCLJE
全線複線 1級路線の日光線が置き替え優先。

2級、3 級の伊勢崎線、野田線はそのあとでは?
0984名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 19:38:53.56ID:xIzNYaH9
ライトケースいじってるけどこれまでの転属車はこんなことやってたっけ
0986名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 20:02:55.09ID:ji2uhqU8
>>975
誰も「おかしい」とは言ってないけどねw
ただそうしたほうが良いと言っているだけ
まあ東武のことだからどうでもいいけど
0987名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 20:05:16.06ID:ji2uhqU8
>>981
その法則なら4級路線の宇都宮線はあと10年8000で良かったなw
0988名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 20:43:19.16ID:OIRgY6BC
はよ次スレ頼む
0991名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 22:32:11.21ID:gMvV6LMq
>>982
11633Fのアーパー転属による、アーパー8000の廃車はあるのだろうか...
0992名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 22:40:39.54ID:FCVv44oL
>>991
運用数はそのままと仮定して、ない可能性もある
現状予備車が1減状態だから
0995名無し野電車区
垢版 |
2018/12/21(金) 01:36:35.07ID:uIy87rwC
>>994
0996名無し野電車区
垢版 |
2018/12/21(金) 01:51:12.17ID:Raq9aiHE
>>992
来年の改正で運用数がどうなるかにもよる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 11時間 27分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況