X



◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 16◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 17:08:32.88ID:uchwqIC7
争いはやめなされやめなされ
ミクロ菩薩(なぜか変換できない)のように穏やかな心を持たなあかん
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 17:40:33.27ID:gR5s0GZ6
学生とかなら値段重視だけど
通勤で特急やグリーン車を使うような余裕のあるおっさんだと
金より快適性重視

宝塚乗り換えは確かにメジャーだし
若い人だと苦にはならないけど
金持ってる年寄りだと下手すりゃ
特急使って尼崎の人だっているよ
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 20:53:26.43ID:WHSqrA4+
北神のトンネル内に、布引ハーブ園海底駅(適当)
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 22:46:05.17ID:mfzOeLMH
学園都市から少し離れたところに住んでるが、谷上以北の神鉄沿線在住の学生さんも結構多いらしい。
値下げが決まったら学生さんも朗報だろう。
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 00:02:07.89ID:tTq7ZsQi
学生の定期代って今年も補助あったと思うけどね
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 10:19:07.22ID:y0ZTmBpp
阪急との相互乗り入れの話はどうなったんだ
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 11:38:20.15ID:igIQ9tIj
>>261
阪神からしたら、赤胴車の運用が複雑怪奇になる西神乗り入れより、
折り返し場所のためだけに止む無く高速神戸止めとしている青胴車の
方が話しつけやすかったのではないか
造ってしまった後では取らぬ狸だが
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 17:09:50.91ID:Slwa08hu
1日乗車券は値上げか?
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 23:56:55.18ID:sEtfDyRF
消費税10%値上げだから前倒しで値上げかも。
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 00:15:02.09ID:3995+kxN
今更だけど、三宮・花時計前〜ハーバーランド間の利用者の需要予測って、
何であんなことになったんだ?
地下鉄を作るために、無理やりあんな数字を作ったのか?
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 00:18:14.42ID:3995+kxN
>>266
海岸線作る前なら梅田〜姫路の直通特急は走っていなかったはずなので、須磨浦公園止まりの
特急を海岸線に引き込む話も出来たとは思う。
あの当時って、元町行(発)の普通と、須磨浦公園行きの特急が12分毎に走っていなかったっけ?
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 06:13:27.30ID:EZyhN1Cs
>>269
予測数字を盛るのはどこでもやってることやで。
あの東海道新幹線ですら・・・
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 08:24:02.24ID:/wqKIuBr
ハーバーランド駅もハーバーランドの真ん中ならもう少し違ってたんだろうがあんな西側に作っちゃだめだよなあ
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 08:38:51.80ID:a1wrK+Za
>>272
それやったらもっとアカンようになる気がする。
あれ海岸線神戸駅やねんから。新快速乗換駅やで。
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 08:50:41.58ID:LQu4WVFC
>>273
仮称の方がどこを通るか分かりやすかったのに、変に観光地を
駅名に入れてわかりにくくしただけな気がする
元町(旧居留地・大丸前)とか、神戸(ハーバーランド前)とかに
していた方がよかった

地元以外、ハーバーランド=神戸駅最寄りなんて分からんし
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 10:03:15.22ID:fhYcr51p
三宮駅で乗り換えできるのに神戸駅で乗り換えが必要だったか?と思う
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 10:45:06.13ID:a1wrK+Za
>>275
神戸駅の方が乗換全然近いやん。てか三ノ宮のアレは乗換と言えるのか(暗に京葉線批判
東に行くときは、先に新快速の車内に乗り込めるアドバンテージもあるし。
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 11:01:06.24ID:4sNQiTjE
定期代はどっちが安いんだろうな
会社は最安値の定期代しか出さないから
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 19:50:27.70ID:CyBy6Pse
>>272
それはずっと思ってた
それだったらハーバーランドも電車で行きやすかった
不便だからつい車で行ってしまう
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 23:34:36.84ID:Vilz/YPX
高速神戸(神戸ハーバーランド前)だけどハーバーランドに一番遠い高速神戸。
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 05:36:07.40ID:cFqUKbwJ
>>258
筑紫が丘か広陵らへんだったら縦に穴掘って新駅の価値あるかも?
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 00:54:52.54ID:/KghIUWg
まじめに海岸線の単独黒字化やらないとマズいんじゃないの?
建設費は返す途中で、利益マイナスなの?

抜本的な策がかけてるんでは?
むしろ路線の延長で需要を取りにいけばいいんじゃないの?
具体的には神戸空港?それとも高倉台の下くぐって旧神明エリアは?
山陽の出資も入れてみたら?

建設費回収時には人口半分かな?w
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 06:21:59.56ID:zr4DyxPX
何をするにしても銭はかかるんやで(ニッコリ
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 10:39:50.63ID:0SpbUUew
JR三宮から狭軌の分岐で神戸空港に延伸し、花時計前〜新長田は廃止が考えうる抜本的最上策。
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 16:40:38.26ID:7nqu69SW
市長も海岸線は失敗でした、は今更で
だからどうするかの具体策がない。

結局このままでは西神も中心部も北神も
全部衰退してしまうから
阪急乗り入れなんだが、最低でも10年はかかると思うと気が重い。
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 19:17:41.38ID:Di2Xd9Oq
大してうまくもない割高なタピオカティーに毎日若者が並んでることから学ぶべき
若者が望んでるのは東京の模倣だけだ 東京を徹底的に真似し、
東京要素を取り入れることが唯一都市ににぎわいをもたらす
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 19:22:17.40ID:zr4DyxPX
まず、うどんの汁を黒くすることから始めよう
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 21:02:14.27ID:1XmQ/fSo
金がかかっても都市発展の起爆剤として有効に活用する方法は無いものかね
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 21:29:48.65ID:rv12kYXl
>>289
それが叶わないくらい沿線が廃れた
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:43.43ID:/KghIUWg
人がいないわけではないよ。
外出率が下がっていることが問題なのかなと。
やっぱりインターネットには勝てないのかー?
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 05:52:03.69ID:5a0oDLsN
トンネル断面積小さくして建設費ケチるためやん。
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 07:38:56.21ID:dcc03hXV
ほとんどが道路直下の開削トンネルで
大深度なわけでもないんだがな。
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 10:59:56.48ID:i0RN4CJN
>>287
メディアやな
サンテレビもNHKのマネでいいから
72時間とかやってほしいわ
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 17:05:24.92ID:sdL1qZ1D
中央市場前の三宮・花時計前行きだけ平日と土日の昼間の時刻表が
違うのはなんで?
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 17:32:38.86ID:dcc03hXV
モーターのブラシをなくせる(建設決定当時)夢のVVVFの使い先ではあったんだよな。
リニアモーターは。

これを採用すれば地下鉄のトンネル建設費を下げられるということで。
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 18:52:21.89ID:LQuw6Qqr
>>298
弓削牧場に行きやすくなるな
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 18:53:11.61ID:LQuw6Qqr
>>300
技術に目がくらんで、
借金を返せないというw

戦艦大和かよ
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 19:04:53.29ID:9cMBJ560
>>291
同じく無駄路線と言われる今里筋線でさえ昔よりは駅前に商業施設やマンションが出来てるのになんで海岸線沿線は廃れるんやろか
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 20:11:47.39ID:N5zUXZG/
>>287
なるほど
それなら東京に出店した新しい店にどんどん出店させないとだめだね
それかまだ日本に出店してない新しい店を海外から誘致する
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 21:00:02.32ID:ICbBWBZk
最近は神戸の若者も標準語だらけで、単なる地方都市に成り下がったと実感する
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 21:12:43.47ID:fRpbb77k
>>305
何歳ぐらいのことを言ってるの?
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 22:36:40.84ID:LQuw6Qqr
いやそれはまじよ。
だって関西の大学(kkdr)に通ってても、
標準語ばっか。
まぁそりゃそうなんだよな 全国から来てるんだもん。
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 23:26:31.64ID:dcc03hXV
リニアモーター地下鉄で元が取れそうなのは
結局、大江戸線=東京都だけ。

大阪や東京に負けじと最先端の地下鉄テクノロジー(当時)に走ったの結果がこのザマ。
山手線で話題の自動運転など
神戸の山手線では40年も昔に実現させているが、
未だがっつり二人乗務という世の中の斜め上いく公務員天国。
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 23:57:41.76ID:9cMBJ560
神戸の関西弁はよしもと芸人こ言葉やからね。がなり立てる言葉で聞くに耐えん。若者に敬遠されて当然。
本物の関西弁は泉州で聞ける。
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 01:26:34.40ID:uRQc8feZ
>>308
kkdrのうち、後ろ2つは割と地方からも学生が来るけど、前2つは地元関西の奴ばっかりだぞ

特に関学は、兵庫と大阪の奴が7割を占めるからな
残り45都道府県の奴を全て合わせてもやっと3割だ
ソースは関学の受験案内
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 02:39:41.04ID:/i8QmxqK
地下鉄開業後もしかしたら三ノ宮を通過する種別が出来てもおかしくないな
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 06:13:32.95ID:3+aDB1mi
今でも地下鉄は三ノ宮通らないだろ。だいいち軌間違うし。
てか開業後って何?昭和にタイムスリップしたの俺?
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 06:40:17.96ID:d9ACy1ez
近隣市、他都道府県にとっての神戸の玄関は、新神戸・三宮・フェリーターミナル・神戸空港
そして今後ポートアイランドに延伸していく阪神5号線なのだから
それら地点間の公共交通を強化し、主な集客施設をその地点間に集めるだけで良いんだけどな

神戸市外の人間にとっての利便性より、神戸市内の各地域の均衡ある発展()を優先する限り
都市としての存在感は薄れていくだろう
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 06:45:40.93ID:cs1H1uZ1
ウィンズ神戸B館に行くのに便利な海岸線
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 12:24:48.37ID:G4Pn3OSP
>>277
JR利用なら、大阪ー神戸は特定運賃で定期代も安い。兵庫になると跳ね上がる。
結果論だが、ハーバーランド〜三宮・花時計前を作る必要はなかった。
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 12:33:26.96ID:oUOtW90k
しかし神戸駅止まりだと、三宮に出るのに山電や神鉄みたく「三宮税」がかかる訳で。
バスなら200円で三宮まで行けたのに。
え…新長田から山手線回れば脱税可?
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 12:34:18.82ID:G4Pn3OSP
>>314
三宮駅から半径500m以内にマンション作るな、って言っているんだから、
各地域の均衡ある発展を目指しているわけではないのだろう。
北区や西区に住み、中央区で働き、休日の買い物も中央区でするのが理想だと言いたいのだろう。
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 13:06:10.52ID:vmzl82Dy
>>311
関学の場合は兵庫と言っても外れの人間も多いような
播州但馬とかね
その辺のローカル感がちがうわな
あと山陽地区

京都はどうしても東海民が多くなる
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 13:25:53.34ID:xLy6h9ru
兵庫県庁も元町じゃなくて、明石とかに置けばいいんちゃうの
兵庫の真ん中くらいにおいてさ。
神戸である必要性が感じられないんだけど。
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 13:55:27.58ID:OzlfNYZ7
大阪大学では第二国語として大阪弁が必修となっております
またボケまたはツッコミから1つ選択必修となっております
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 13:56:17.04ID:OzlfNYZ7
神戸県と姫路県の二つに分かれるくらい兵庫県がでかい問題
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 14:44:32.41ID:cwWkK8Th
西神山手線乗ってる
紺地に赤と白の線が入った体育ジャージはどこの学校?
マナー悪いんだが
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 15:02:42.56ID:G4Pn3OSP
>>317
スマソ。
ハーバーランド起点で作っちゃうと、運賃面では北神急行の二の舞になるところだったわ。
需給のことばかり考えていて、初乗りの二重払いのことが抜け落ちてた。
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:30.60ID:mP4xYthx
西神山手線最高時速は90キロらしいがそれより速く感じる
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 16:01:54.16ID:OzlfNYZ7
伊川谷高校
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 22:57:13.33ID:OPgIUozJ
>>320
明石には県立図書館と運転試験場があるわな
兵庫県のどこからも来やすいからな
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 23:05:42.01ID:d9ACy1ez
>>318
北区や西区に住む人は北区や西区で働いたり買い物してもいいんだよ、
そのことによる民間投資はどっちみち神戸市内で行われ、税収は神戸市に入るんだから

神戸市外から来る人の用が新神戸〜神戸空港のラインでだいたい済むように、施設を集中させ
そのラインをこそ地下鉄で結ぶべきだった
市内から中心駅前に人を集めるだけなら姫路でもできる
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 23:12:44.49ID:d9ACy1ez
新神戸〜神戸空港のラインを整備しても、神戸駅周辺の利便性は変わらないから消費出来るよ
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 23:56:50.51ID:M7SbKd0j
西区や北区は単なるベッドタウンから職住近接タウンに転換した方が良いね。
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 00:00:45.61ID:PiHKEgaG
>>330は訂正する、神戸駅周辺の利便性は落ちるかもしれない
でも問題にしたかったのは、どうした方が全体としての利便性、多数にとっての利便性が上がるかなので
それについての一つの考えだと思ってください
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 00:46:50.07ID:MxGVhHiF
>>327
丹波・但馬から明石は微妙だなw
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 03:28:58.58ID:Ohbit2bD
三宮の近くに海があるのがもったいなさすぎる
メリケンパークから和田岬の東側あたりまで全部埋め立てればいいのに
大幅にオフィスが増えてオフィス不足が解決
大幅に住宅が増えて人口減少も解決
大幅に利用者が増えて海岸線の赤字も解決
陸地が繋がってハーバーランドの孤立感も解決
土地を売却したお金で財政も潤う
一石五鳥だ
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 06:42:47.06ID:KI0XThej
但馬の人らて免許更新の度に明石に通うはめになるんだな警察でする人のが多いのかしら
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 08:25:40.80ID:3GhPWBZT
八鹿に但馬免許センターがあるようだけど
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 12:31:57.40ID:Vg1VfuTX
神戸市は人口減対策として神戸高速鉄道を解体すべき、神戸市が規模の割りに寂れているのは市のど真ん中に人の移動を阻む
神戸高速鉄道が癌だろう、板宿⇔春日野道が梅田⇔春日野道より高いのは馬鹿げている。僅かな距離の移動で高い運賃が必要なら、
ココに人は住むな,ココで仕事するなと云うのと同じで人口が減少するのは当然だ、境界駅を新開地にすれば4社線どんな跨ぎ方を
しても初乗りが一度しか発生しない。人口減少にビビッて北神急行の市営化を協議するのなら真剣に神戸高速鉄道の解体を協議しろ。
神戸高速鉄道沿線に不動産を持つ銀行、企業、自治体で神戸高速鉄道解体委員会を創り200億円程、金を集めて潰すべき。
神戸市1m²の地価は約22万円、1km²なら2200億円。沿線10km²の地価が1%下がれば220億円が消える事に成る。
それなら200億円で株を買い取り計画倒産させて後顧の憂いを断つ方が賢い。一度潰してしまえばカビの様に又、生えてこない。
(新開地⇔高速神戸を阪急・阪神の共同所有にすれば後々揉め事の種に成るかもしれんが神戸高速鉄道が存続するよりはマシ)
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 15:20:07.62ID:Q/r/pPSw
>>334
南海トラフを恐れてベイエリアにわざわざいこうとする人は少ない
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 15:37:52.88ID:ks1oEFed
神戸高速鉄道廃止は三宮再開発より優先順位が高いよなあ
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 15:50:16.05ID:Q/r/pPSw
本当にガンになってるのは山陽の運賃というオチ
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 16:48:00.21ID:dHqGRuQt
地下鉄直通は終日雌車が邪魔だし、三ノ宮乗り通されると地盤沈下すると思うが。
まあ、神戸の雌車は余裕で非協力乗車できるが。
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 17:53:09.59ID:qwBi6WdZ
>>340
阪神電車が神戸市が持ってる高速株を全て買って阪急電鉄が高速神戸〜新開地間を二種免許で運営すればいい。
阪急電鉄は三宮〜高速神戸間を買って一種で
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 18:23:32.92ID:Vg1VfuTX
しかし阪神で山陽側に抜ける場合、高速神戸で阪急に、新開地で自社たる阪神に、西代で山陽にと
3度初乗りが発生しない?(阪神電車が神戸市が持ってる高速株を全て買って西代⇔新開地が阪神の所有に成っても)
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 18:37:47.78ID:7LGJmzZ9
>>343
神戸市が完全に神戸高速から手を引くと国からとかの助成金が使えないから、神戸市が手を引きたくても阪急阪神HDがマッタをかけるんじゃないか?山電の舞子公園駅、阪神岩屋駅、甲子園駅、尼崎駅は神戸高速所有って物もあるし
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 18:54:17.34ID:e2sSZzMa
神戸新交通使えんかな補助金の受け皿に・・・
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 19:01:11.38ID:npdIwWaA
神戸高速鉄道は自治体出資の第三セクターのままでも阪神と通し運賃にできないんですか? 西大阪線の難波延長で
設立した西大阪高速鉄道も大阪市、大阪府が出資している第三セクターだけど運賃は阪神と通しでしょ。

長田は今でも山陽電車の駅っていう感覚があるけど、神戸高速鉄道の開通で山陽から切り離されて、山陽電車は神戸側に
ターミナルがない鉄道になってしまったんですね。
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 19:20:58.88ID:kW64jRe7
甲子園が神戸高速所有?

初耳過ぎる、嘘やろ。
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 19:28:51.24ID:qwBi6WdZ
>>345
元町〜西代間の線路や軌道が阪神電車所有で土地が神戸高速鉄道だね。
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 19:37:13.63ID:slCu8ooA
>>348
甲子園駅は改良工事で補助金貰うために神戸高速鉄道保有
プレスリリースも阪神と連名だし
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 19:58:43.92ID:AJX6lvUh
神戸高速鉄道株式会社 株保有比率

阪急電鉄株式会社 25.86%
阪神電気鉄道株式会社 25.86%
神戸市 25.00%
山陽電気鉄道株式会社 12.20%
神戸電鉄株式会社 7.90%
株式会社三井住友銀行 3.18%
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 20:04:04.87ID:AJX6lvUh
株過半数持ってて経営を支配してる阪急阪神HDが
「ここの区間は初乗り運賃加算しない」って方針にすれば済むだけの話だな
目先の小銭稼ぎに走ってる阪急阪神HDが悪い
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 20:34:58.40ID:p5hyzWIR
なんで海岸線を作った?
地下鉄も神戸低速も高すぎなんだよ
どー考えてもおかしい。
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 20:43:35.21ID:p5hyzWIR
>>345
補助金て。
補助金あってもこの高さ。
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 22:00:42.31ID:npdIwWaA
:>>353
今の時点だからそういうけど、開通当時は神戸高速鉄道は画期的だったんだよ。阪急は三宮、阪神は元町、
神戸電鉄は湊川そして山陽は兵庫とそれぞればらばら、その間を結ぶのは市電か国鉄しかなかったんだよ。
それを乗り換えなしで結んだ神戸高速鉄道の開業は画期的な存在だったの。

問題は神戸高速鉄道の当時の最大出資者だった神戸市がよりにもよって並行路線の地下鉄山手線を造った
ことでしょ。地下鉄を造るとしても板宿から神戸高速鉄道に乗り入れていれば良かったんだから。その需要が
あれば神戸高速鉄道の運賃はもっと低く抑えられた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況