X



小田急の複々線58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5段)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:20:20.300
!extend::none

!id:on !slip:vvvvvv
↑書き込み時に名前欄に入れて下さい。

小田急の複々線58

ここは小田急小田原線複々線化及び登戸付近暫定3線について語るスレです。

ワッチョイ厨は立入禁止です。
荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。

<前スレ>
小田急の複々線57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521428960/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 23:41:50.590
>>38

複々線区間は待ち合わせが無いから
何本でも良いけど
複線区間は各停と急行系統が1対1でないと
待ち合わせが長くて不便。
今のダイヤは各停1に急行系統が2本以上。
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 11:26:39.090
ブルーラインの延伸、
新百合ヶ丘までの複々線に弾みがつくか。
あのあたりは津久井街道があるので地下にするしかなさそう
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 12:28:14.710
ブルーライン
府中競馬場まで行けばいい」
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 15:30:42.13d
いやいやそこは飛田給で
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 17:44:53.28a
登戸以西の複々線化は、向ヶ岡遊園から相模大野まで直線の地下トンネルを掘るのが最善でしょう

津久井街道沿いのあんなグニャグニャ区間を拡張しても見苦しいだけ
あの区間は現状のまま多摩線方面への輸送に特化すべき

旧線の相模大野ー新百合間は各停のみの運行にして小田原線からの各停は基本新百合終点とし
新線は相模大野ー登戸間の所要12分で途中駅はJR町田駅改札真下の新線町田駅のみ
小田原線江ノ島線からの優等はすべて新線経由にすると200万人が喜ぶよ
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 17:59:17.39a
小田急に不利益過ぎて草
小田急町田駅やバスセンターの価値下げて何が喜ぶだよドアホ
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 19:20:54.680
快速急行の平日・土休日の日中についても、相模大野駅で快速急行相模大野行きから急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
【停車本数】 平日 上下0本 →24本(24本増) 土休日 上下0本 → 24本(24本増)
【種別変更方法】 上り 急行相模大野行きを相模大野駅から快速急行新宿行きに種別変更 下り 快速急行相模大野行きを、相模大野駅で急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 19:59:52.460
372 名無し野電車区 (ワッチョイ 8263-6YBr [61.118.84.72]) 2019/01/06(日) 19:19:47.35 ID:5AXxVFHJ0
快速急行の平日・土休日の日中についても、相模大野駅で快速急行相模大野行きから急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
【停車本数】 平日 上下0本 →24本(24本増) 土休日 上下0本 → 24本(24本増)
【種別変更方法】 上り 急行相模大野行きを相模大野駅から快速急行新宿行きに種別変更 下り 快速急行相模大野行きを、相模大野駅で急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 20:39:20.180
          ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、   
         /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ  
        /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
      ./彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ  
     . i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ
      i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
      i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
      .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
      .i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i
      . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/
       ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///:  /r.i 
        !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'
        .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙
        丶   ヽ二二ン∪    /
         ヽ、   , -   ∪ ノ/    小田急ブリッ!
           ヾ、.::::::::::..,,___../  
           /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ         
         l             |  
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |      
  小田急ブリッ!     | .|     l   ノ  ノ       
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ    小田急ブリッ!
    ((   /  \ \  / /   ヽ   ))
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 22:20:03.510
ブルーラインの新百合延伸であざみ野から田都使ってた人が小田急に一定数シフトするんやな。
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 01:07:23.69M
どうだろ
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 02:30:37.680
>ブルーラインの延伸
急行新宿
各停湘南台
各停湘南台
多摩線のダイヤはこんな感じになるのか
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 10:23:08.570
ブルーラインと直通の意味ですか?
プラレールで頑張ってください
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 11:39:02.830
快速急行の土休日の日中についても、相模大野駅で快速急行相模大野行きから急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
【停車本数】 土休日 上下0本 → 24本(24本増)
【種別変更方法】 上り 急行相模大野行きを相模大野駅から快速急行新宿行きに種別変更 下り 快速急行相模大野行きを、相模大野駅で急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 14:32:58.67d
南林間と長後のためだけに全部化け急とか頭トンドルとしか思えない。
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 16:00:37.40a
本厚木と違って大和で系統分断するほど需要の偏りがないから中途半端で無駄
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 21:25:16.850
快速急行の土休日の日中についても、相模大野駅で快速急行相模大野行きから急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
【停車本数】 土休日 上下0本 → 24本(24本増)
【種別変更方法】 上り 急行相模大野行きを相模大野駅から快速急行新宿行きに種別変更 下り 快速急行相模大野行きを、相模大野駅で急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 21:32:18.430
快速急行の土休日の日中についても、相模大野駅で快速急行相模大野行きから急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
【停車本数】 土休日 上下0本 → 24本(24本増)
【種別変更方法】 上り 急行相模大野行きを相模大野駅から快速急行新宿行きに種別変更 下り 快速急行相模大野行きを、相模大野駅で急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 21:32:48.990
快速急行の土休日の日中についても、相模大野駅で快速急行相模大野行きから急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
【停車本数】 土休日 上下0本 → 24本(24本増)
【種別変更方法】 上り 急行相模大野行きを相模大野駅から快速急行新宿行きに種別変更 下り 快速急行相模大野行きを、相模大野駅で急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 23:13:43.750
向ヶ丘遊園新百合ヶ丘間の複々線は小田急全額負担になるんじゃないのか。
川崎市は踏切廃止求めてないやろww
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 00:08:36.85d
そもそも複々線は踏切無関係だろ。
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 10:42:32.170
そうでも無いのよ
新規に鉄道を敷設する際は道路と立体交差させなさい、というお達しがあるそうだ
これは複線→複々線化も同様
そうなると元の複線が地上線ならそちらも立体化しましょう、となるのが自然なので
踏切除去対策という事になる
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 12:43:33.73d
踏切の新設がNGである以上、市街地の新線や線増には立体化が必須だけど
踏切解消に線増は必須じゃないだろ。
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 13:16:51.63r
>>67

これには抜け道がある。
純粋な新設はダメだが、
どっかの踏切を廃止して新設すると
統廃合扱いで認められる。

東急がこの手を使って
線路上に道路が新設されるのに
立体交差にしなかった。
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:37.480
大和行きの急行は何本か設定されたけど大和で各停がいない場合があってな
そもそも大和以遠もまだまだ混むんだから素直に藤沢まで行っとけとは思うけど
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 15:49:15.86M
>>71
ここらへんは田園都市線の影響ん受ける 相鉄も大和発着もできるし

>>72
馬鹿はお前 最終便だけやれとは言ってない 
そもそも未来永劫延ばさないと決めてるわけじゃないし まず一歩一歩進むことから全ては始まる
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 17:39:25.41a
次の改正で開成と八幡が10両化になる。多摩線も最近まで8両駅があったし江ノ島線だって10両駅を少しずつ増やしてきたわけで
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 18:28:58.820
百合丘付近だと思うけど崖?と津久井街道に挟まれた区間があるから、
やっぱ地下化しかないんじゃないの?
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 18:50:17.870
ブルーライン延伸だけど既存のバス利用者(新百合あざみ野線)がシフトするだけだと思うから、
小田急新百合ヶ丘駅はそれほど利用者増えないんじゃね。
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 19:57:24.28a
>>78
10両編成を増やしているのは、今後複々線をつくらないという意思表示。
京王と同じ。
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 22:50:15.220
100億の社債を発行して
車両購入費とホームドア設置費用などに充てるそうだ。

全額車両購入費にすれば
100両として10両が10編成。
実際には2,3編成の導入だろうね。
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 23:38:09.350
複々線はただでさえ金かかるのに、
地下化となったら小田急倒産するぞ。
加算運賃設定という裏技あるけど、
通勤定期の伸び悩みの理由に
最安しか認めない企業が多いことを挙げていたからなー
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 17:22:41.280
ブルーライン延伸でやるのか@向ケ丘遊園新百合ヶ丘間の線増
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 18:50:23.870
【文春砲】京王電鉄子会社が“キセル”でJR各社から2億円詐取の疑い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547018483/
一部内容
恥ずかしいケイオー
京王電鉄子会社が“キセル”で2億円詐取の疑い
京王電鉄が株式を100%保有する子会社で、法人・学校向け団体旅行を数多く手掛ける
京王観光が、組織ぐるみで“キセル”(不正乗車)を行い、JR各社から少なくとも2億円を
詐取していた疑いのあることが「週刊文春」の取材で分かった。(文春オンライン)
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 14:55:58.980
快速急行の平日・土休日の日中についても、相模大野駅で快速急行相模大野行きから急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
【停車本数】 平日 上下0本 →24本(24本増) 土休日 上下0本 → 24本(24本増)
【種別変更方法】 上り 急行新宿行きを相模大野駅から快速急行新宿行きに種別変更 下り 快速急行相模大野行きを、相模大野駅で急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/01/12(土) 21:11:09.310
快速急行の平日・土休日の日中についても、相模大野駅で快速急行相模大野行きから急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
【停車本数】 平日 上下0本 →24本(24本増) 土休日 上下0本 → 24本(24本増)
【種別変更方法】 上り 急行新宿行きを相模大野駅から快速急行新宿行きに種別変更 下り 快速急行相模大野行きを、相模大野駅で急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 03:02:40.920
ブルーライン延伸によりあざみ野から都心出てた人が
新百合ヶ丘に大挙転移したら登戸新百合ヶ丘間の複々線は必要だろう。
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 08:07:20.260
>>92

延びる区間は田園都市線に出る人が多いから、
小田急には影響なさそう。

むしろ、開発され人口が増えてヤバいのは田園都市線。
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 10:11:38.120
小田急沿線から東海道新幹線への乗り換え経路が一部区間で変わりそう
成城学園位が分岐点になるのかな?
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 10:54:39.460
>>94

品川と新横浜か?
小田原もあるぞい。

本厚木も分岐点じゃないか。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 19:19:36.060
そんなことより登戸遊園間の4線化を早くヤレ。
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 19:24:12.73a
>>95
本厚木からは新横浜線が出てたという。

リニア駅出来て倉見に新幹線が出来ると県内の新幹線駅全てに1本で行ける駅は海老名だけになる
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 20:06:06.490
>>97

新横浜線はまだ開通していないけどな。
今年の秋頃に部分開通予定。

倉見に駅できても
海老名からだと

小田急で小田原
相鉄で新横浜
相模線で倉見
だね。
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 20:40:14.00a
>>98
何か勘違いしてるようだけどとっくに開通して廃止されたんだよ。
本厚木ー厚木アクストー新横浜の新横浜線ってのが。
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 21:09:31.80d
>>100
それ、名古屋往くのにリニア乗車時間より相模線乗車時間の方が長くない?
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/01/13(日) 21:20:53.490
>>100

海老名は1本で新幹線だけではなく
リニアにも行けるようになるのか。
今は小田原だけだが、
相鉄新横浜線が開通すれば新横浜
リニアが出来れば橋本。

絶対にないと思うけど、
厚木基地に民間機が飛べば空港まで近くなる。

厚木がますます衰退しそうだ。
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 08:37:09.39d
正直、リニアの玄関としては海老名も厚木も該当しないだろうな。
待ち時間含めると愛甲石田以遠からでも町田乗り換えの方が早いだろうし。
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 09:55:00.540
>>105
そうそう
でもヲタには全て
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 14:12:48.27d
>>106
予定の時間次第だが小田原ひかりが来る時間帯なら相模川以西は小田原乗り換え一択
小田原の次は名古屋まで停まらんし
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 23:20:43.140
ブルーライン延伸が実現したら、
ぜひ多摩線と直通してほしい。
川崎地下鉄がお蔵入りになったので。
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/01/15(火) 13:58:43.760
>>109
軌間が違う
集電方式が違う
架線電圧が違う
車両限界、建築限界が違う
プラレールではない
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/01/17(木) 13:48:38.470
複々線は向ケ丘遊園までにしてくれ。
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 22:13:04.080
向ケ丘遊園新百合ヶ丘間の複々線やるとしても、
地形的に地下化するしかなさそうだ。
これだと当該区間のみ加算運賃とかやらないと採算があわない。
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/01/18(金) 23:54:35.380
つか遊園新百合間を複々線化するカネあるなら
快速急行だけ12両にすればいい。
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/01/19(土) 16:00:33.820
2階建座席なし車両作って押し込んどけばいい
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 00:47:42.83a
津久井道沿いのあの狭い谷底をゴチャゴチャと地下化するくらいなら
遊園から町田までスパーーンと直線隧道掘り抜ける方が気持ちいい
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 09:03:03.540
新百合ヶ丘もスルー
京王も確か地下新線は明大前スルーの計画だよな
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 14:22:11.510
おいおい新百合町田間は元々やる予定ないぞww
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 17:15:58.40a
都市近郊のショボい丘陵地帯抜けるのに谷川に沿ってクネクネ
明治大正時代の配線センスなんだよなあ
べつに嫌いじゃないんだけど
ビッとした速達用のショートカットがあると美しい
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 09:59:47.110
関東平野の一部に含まれるが遊園以西は丘陵地帯
昭和初期の土木技術で資金が潤沢でない中で短期間に造ったのが実情でしょう
戦後に出来た田園都市線とは随分違いますね
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 13:13:03.09a
海老名ー伊勢原は相模平野で小田急が上走ってる区間が多い。
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 21:41:00.730
2022年小田急10月ダイヤ改正概要
小田急では、開成駅〜足柄駅間の各駅の10両化完工に伴う輸送力増強・適正化を目的としたダイヤ改正を実施致します。
詳細は下記の通りです。
・区間急行の新設
平日の朝夕の上りラッシュピーク時間帯に区間急行を3本新設致します。停車駅は下記の通りです。
区間急行(小田原線):新宿・代々木上原・下北沢・経堂・成城学園前・登戸・向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘〜小田原間の各駅。
平日・土休日の日中の時間帯に区間急行を3本新設致します。停車駅は下記の通りです。
区間急行(多摩線):新宿・代々木上原・下北沢・経堂・成城学園前・登戸・向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘〜唐木田間の各駅。
・小田原線
急行が再び栢山・富水・螢田・足柄に停車致します。 また、経堂駅に全ての急行が停車します。
平日の日中・土休日、新宿〜小田原間の急行が10両編成が運転します。 また、復帰します。
・準急
平日の朝夕の上り、新宿〜小田原間の準急が10両編成が運転します。 また、復帰します。
・小田原始発の平日の朝夕のみ運転します。
・準急の停車駅追加
準急が新たに和泉多摩川、喜多見に停車致します。
・通勤急行の発着駅変更
平日の下りも運転。ただし、経堂は通過します。
通勤急行本厚木行きは、平日18時〜21時台運転します。
停車駅:新宿・代々木上原・下北沢・成城学園前・向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘・町田・相模大野・海老名・本厚木です。
・千代田直通の急行停車の増発
平日・土休日の終日に小田原発着の千代田線直通の急行停車を2本増発致します。
・急行の増発
小田原始発の急行新宿行きとJR常磐線・千代田線直通の朝上りラッシュピーク時間帯に急行を3本増発致します。
・江ノ島線
平日の終日、新宿〜片瀬江ノ島間を10両編成の急行が運転します。 また、復帰します。
・多摩線
平日・土休日の日中、新宿〜唐木田間を10両編成の快速急行が運転します(毎時上下3本)。
・その他、輸送力適正化の為下記変更を行います。
詳細なダイヤにつきましては今後発表致します。
以上
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 21:41:20.740
多摩線向け通勤ライナー車両の新設について

小田急では、2020年度末予定で多摩線から千代田線へ通勤するお客様向けのライナーを新設致します。
詳細は下記の通りです。
1.名称
千代田ライナー
2.運行本数
平日朝唐木田→千代田線方面:2本
平日夜千代田線→唐木田:4本
3.停車駅
唐木田、小田急多摩センター、小田急永山、栗平、新百合ヶ丘、生田、向ヶ丘遊園、成城学園前、明治神宮前〈原宿〉、表参道、霞ケ関、二重橋前〈丸の内〉、新御茶ノ水、湯島、北千住
※小田急線内、千代田線内のみの利用は出来ません
※代々木上原に運転停車駅致しますが、乗降できません
4.料金
座席指定料金一律300円
5.車両
新型LCカー仕様の通勤車両5000形で運行致します
※ライナー時はクロスシート、それ以外での運行はロングシートとなります
詳細にbツきましては今血續ュ表致します=B

以上
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 21:41:39.170
小田原線の快速急行・急行・区間急行・通勤急行・通勤準急・準急の停車駅(小田原線内の10両ホーム完成後の停車駅)
   新上下経千祖成喜狛和登游生読百新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富螢足小
    宿原北堂歳師城多江泉戸園田売合百生川川田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
快急〇〇〇―――――――〇――――〇―――〇〇―――〇―〇〇〇〇〇〇〇〇―――――〇
通急〇〇〇―――〇―――〇〇―――〇―――〇〇―――〇―〇
急行〇〇〇〇――〇―――〇〇―――〇―――〇〇―――〇―〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
区急〇〇〇〇――〇―――〇〇―――〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
通準〇〇〇〇――〇―――〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
準急〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
各停〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
これでいいですか?
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 21:42:01.730
2022年10月予定のダイヤ改正のポイント

<輸送力の増強>

@ 新松田駅〜小田原駅間で、10両編成の運転を開始する予定。

A 栢山駅・富水駅・螢田駅・足柄駅へ急行列車の停車を開始する予定。

B 区間急行新設する予定。

<その他の主な変更点>

@ 経堂駅に停車する急行は、全て停車する予定。

A 東京メトロ千代田線直通列車の小田原発着の急行列車が運転する予定。

B 東京メトロ千代田線直通列車の唐木田発着の準急列車が運転する予定。

C 平日の終日、新宿〜片瀬江ノ島間を10両編成の急行が運転する予定。

D 土休日の終日、新宿〜片瀬江ノ島間を10両編成の快速急行が運転する予定。

E 平日・土休日の日中、新宿〜唐木田間を10両編成の快速急行・区間急行が運転する予定。

F 通勤急行本厚木行きは、平日18時〜21時台運転する予定。

G その他

ダイヤ改正の概要は下記のとおりです。
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 21:42:57.170
快速急行の平日・土休日の日中についても、相模大野駅で快速急行相模大野行きから急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
【停車本数】 平日 上下0本 →24本(24本増) 土休日 上下0本 → 24本(24本増)
【種別変更方法】 上り 急行相模大野行きを相模大野駅から快速急行新宿行きに種別変更 下り 快速急行相模大野行きを、相模大野駅で急行片瀬江ノ島行きに種別変更します。
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 00:31:19.48M
ご苦労
しばらく下がって休んでれ
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 18:33:08.19d
湘南新宿ラインが鈍足落ち目だから足引っ張るのか。
妨害活動だけはやること早い糞束社畜。
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/02/13(水) 00:41:17.46M
地図で見れば遠回りしてるだろ
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 22:08:43.970
小田急決算に藤沢・小田原は一切触れず。
競合駅は前年比増減が記載されてるのだが。
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 11:19:24.090
新宿⇔藤沢・小田原でJR使う奴はそんなにいないだろう。
運賃高すぎだし。
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 13:36:44.690
それはヲタの妄想
同じJRの行き来の利便性で圧倒的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況