X



近鉄特急part123(ワッチョイ表示)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (初段) (ワッチョイ cfd2-F1Dx)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:08:35.92ID:C003JJq20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てのとき↑を二重にしてコピペ
【前スレ】
近鉄特急part122(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544100632/
【関連スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534928554/

近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525620375/

【子安観音】近鉄名古屋線系統スレ47【鼓ヶ浦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528724145/

近鉄南大阪線系統スレ51(ワッチョイIP)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534029781/

近鉄のダイヤと車両計画を考える Part5 (ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537636682/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 02:38:28.32
なんだかんだでビスタカー三世は一世二世の倍以上生きている
0907名無し野電車区 (ブーイモ MM81-ZBH7)
垢版 |
2019/02/25(月) 02:42:49.12ID:pmBxi+LSM
>>905
集合的に考えると、「安く乗せろ」をA、「安く乗せろではない=同じ値段以上で乗せろ」をAバーと置くと
お前さんがAを否定したため、自動的にお前さんが求めているのはAバーになったぞ
0912名無し野電車区 (ブーイモ MM81-ZBH7)
垢版 |
2019/02/25(月) 02:52:05.51ID:pmBxi+LSM
西青山の利用者ほどもないニーズに応える為に湯水のように金が使える訳じゃないからね
名鉄や束のように合理化をし過ぎるのもよくないが、公共交通機関としての社会的責任は果たした上で損は最小限に抑えないと
0913名無し野電車区 (ブーイモ MM81-ZBH7)
垢版 |
2019/02/25(月) 02:54:39.24ID:pmBxi+LSM
>>910
自分の思惑を認めればいいのに 「安値で特急に乗りたいです」ってね
そうでなければ何? Aバーしかお前さんに選択肢は残されてないよ?
0916名無し野電車区 (ワッチョイ a5d2-LMhr)
垢版 |
2019/02/25(月) 03:02:34.55ID:54EFQmiv0
こうしてほしい、ああしてほしいっていう意見に対して「そうだよね!でも…」で済む話なのに
経営目線で頭ごなしに否定するところが理解できない
0917名無し野電車区 (ブーイモ MM81-ZBH7)
垢版 |
2019/02/25(月) 03:04:26.68ID:pmBxi+LSM
そうだよねとも言えんものには、相槌も打てんよ
2倍出しても自由席に乗りたいというのならいいが
自由席を安くしろという要求がセットでは乞食であることが透けて見える
0918名無し野電車区 (ワッチョイ a5d2-LMhr)
垢版 |
2019/02/25(月) 03:05:42.78ID:54EFQmiv0
>>914
中距離以上の客から見ると急行の速達性は皆無
速達性を重視すると特急に乗らざるを得ないが、料金がサービスに見合っているかが疑問という感じかな

逆にしまかぜはもっと高くしてもいいと思う
前面展望とか個室はもっと値段以上の価値があると思う
0921名無し野電車区 (ブーイモ MM81-ZBH7)
垢版 |
2019/02/25(月) 03:15:43.09ID:pmBxi+LSM
>>920
「自由席を安くしろ」の補集合は「自由席を指定席以上の値段にしろ」だ
ここで、「自由席を安くしろとは言ってない」との発言があったため、自動的に補集合が真である、でよろしいか?
0922名無し野電車区 (ワッチョイ 66c3-5GpB)
垢版 |
2019/02/25(月) 07:59:35.61ID:bdqCmZqG0
羽柴秀吉「お座席を温めておきました
0923名無し野電車区 (ワッチョイ a635-/fQ0)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:26:07.43ID:z3lwFGeX0
近鉄の特急料金はJRに比べたらまだ良心的な方だろ
近鉄特急は全部新車にするのと喉が渇いた時に自販機が有れば嬉しいかな
0924名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-0RHA)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:44:48.81ID:vVoyAog/M
(せいぜい2時間の乗車だからそんなに売れるとは思えない、乗る前に)ホームのファミマで買ってくれ、だろうな
0925名無し野電車区 (スププ Sd0a-G7UG)
垢版 |
2019/02/25(月) 11:03:38.79ID:32VMHk7hd
摩訶不思議な発券
ガラガラに空いてるのに通路側と窓側が埋まってる席が
通路側の人はチケレスで見た時は通路側だけで窓側は空いてたのに。
窓口発券で何故かその窓側が埋まったようだな
他の席は窓側ガラガラなのに。
0926名無し野電車区 (ワントンキン MM7a-PW4a)
垢版 |
2019/02/25(月) 13:30:49.89ID:zfVOPFFJM
新幹線でさ、他ががら空きなのにわざわざ相席で指定席発券するみどりの窓口w
自由席反対派はこーゆー事にも文句言わずにいられるのかなw
0927名無し野電車区 (ワッチョイ a635-/fQ0)
垢版 |
2019/02/25(月) 13:47:24.57ID:z3lwFGeX0
みどりの券売機で買うとか窓口で指定も出来る
あと指定席のきっぷでも自由席に乗れるってご存知?

近鉄でも車掌に言えば席を変えれるはず

席をしてないお前が悪い
0933名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-1nDr)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:26:11.45ID:B0URtu4Pa
あー、イライラする。早く学習しろ。
不自然な相席の発生原因。それは他の席はどこかしらの区間で発売済みだからなんだよ。
あとは意図的にそこを選んでるとかな。
0940名無し野電車区 (ワッチョイ ea01-5GpB)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:02:58.15ID:f1ky+qeI0
急にスレが伸びていると思ったら・・・近鉄はアホだろ。

名鉄の特急みたいに、近鉄特急も、一部特別車と、ミュースカイの全車特別車みたいにすればいい。

京阪プレミアムカーが成功しているのに、どうして利用客が多い近鉄奈良線を走る、大阪難波〜近鉄奈良間の急行に、
2両の特急車両を連結しないのか。

快速急行は、阪神乗り入れ列車なので、増解結に手間がかかる車両運用はできない。
大阪難波発着の急行なら、混雑が激しい朝ラッシュ時以外に、有料座席の一部特別車の急行を運行すれば、
有料座席の利用客の掘り起こしが可能。

「確実かつ、快適に着席できる…ならお金を出す」 というのは、京阪プレミアムカーで証明された。
急行に有料座席の特急車両を連結したら、既存の特急を含めると、高頻度で運行できるため乗車チャンスが
大幅に増加して、より利用しやすくなる。

特急に自由席を…という発想だけではなく、急行に指定席を…という発想も必要になる。
0941名無し野電車区 (ワッチョイ eac6-ZBH7)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:07:59.62ID:i1ee1zxS0
名鉄こそ商売下手なんだよなあ…
明らかに供給過多な一部特別車
その上一般車乗客と区別がつかないせいで、わざわざ車掌とは別に集金担当乗せて、どんだけ経費がかかってることか
その点全列車分けて、無券客も車掌だけで対応できる近鉄の方が余程賢い
0942名無し野電車区 (ワッチョイ ea01-5GpB)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:37:35.61ID:f1ky+qeI0
>>941
名鉄は、名古屋本線がJR東海との東海道本線と、ほぼ並走している。
「一部特別車」 によって、確実に、快適に着席できる列車を運行して
JRと差別化を図る戦略が必要。

名鉄も、かつては全車特別車の特急を多く運行していたが、運行の効率化を図るため
セントレア(中部国際空港)へ行くミュースカイを除き、全て一部特別車に変更された。
0944名無し野電車区 (ワッチョイ eac6-ZBH7)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:48:27.41ID:i1ee1zxS0
>>942
まあ名鉄の事情は分かったとも
だが、その理由だったら独占区間である奈良線は特別車併結なんて要らないよね 差別化の必要0だ
独占である奈良線は特別車2両分余裕のある名鉄と違って通勤客をホーム長一杯の車両に乗せてる路線なんだが
その上、阪神への直通車両の融通が非常に面倒になる ことによっては無駄回送が必要だ
0945名無し野電車区 (ワッチョイ ea01-5GpB)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:04:50.86ID:f1ky+qeI0
>>944
近鉄は、ライバル路線対策ではなく、より多くの人に有料座席を利用してもらい、「利益を上げる」 経営戦略が必要。
京阪がプレミアムカーをデビューさせたのは、ライバル路線対策ではない。

「途中の駅からでも座れるようにしてほしい」 との利用客からの要望が多かったほか、人口減少や高齢化などによる
厳しい経営環境の中で、より多くの利益を上げるためにプレミアムカーをデビューさせた。

蓋を開ければ大人気。プレミアムカーによる特別利益もあったため、さらにプレミアムカーを増やすことが決定した。
0946名無し野電車区 (ワッチョイ eac6-ZBH7)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:11:56.71ID:i1ee1zxS0
>>945
しかし、奈良県内の駅では元から走っている特急と急行との停車駅の差は新大宮のみ
大阪府内でも利用が見込めるのはせいぜい石切の一駅だけ
しかも朝ラッシュの急行はただでさえ8両しか入れずに混雑気味と来た
この状況で一般車を2両も減らすのは元来の乗客の理解が得られるとは思えない
0947名無し野電車区 (ワッチョイ ea01-5GpB)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:17:27.37ID:f1ky+qeI0
>>943
「特急料金」 は、陸運局の許可が必要なのか。それは知らなかった。ただ許可は下りると思うけど。
何度もくどいが、奈良線は、一部特別車の急行を運行すれば、かなりの利益が得られるはず。

自分は丹波橋駅を利用するため、近鉄と京阪の両方を利用しているが、夕方の近鉄丹波橋駅の
ホームにいると、奈良行きの特急に、かなりの客が乗車している。

その光景を見ると、難波〜奈良間でも、潜在的に有料座席を利用したいという客が存在するのに
みすみす利益を逃しているような気がしてならない。
0948名無し野電車区 (オッペケ Srbd-Mtg/)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:23:30.82ID:ohsGHxWIr
京阪特急は車両が固定されているけど、
近鉄の快速、急行は固定じゃないからね。
いちいち特別車連結したり切り離したりしてたら手間かかって仕方ない。
それなら特急車両の1両をデラックス化して、デラックス料金取る方が効率的。
0949名無し野電車区 (ワッチョイ ea01-5GpB)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:31:15.30ID:f1ky+qeI0
>>946
さすがに朝ラッシュ時に、一部特別車の運行は難しいだろう。京阪でも朝ラッシュ時は控え目になっている。
ただ夕ラッシュ時は、朝とは異なり、幅広い時間帯に利用客が分散するため、運行は可能なのでは。

近鉄も京阪のように、「儲かる事業」 には、積極的に取り組むべきだろう。すでに特急車両はあるのだから
京阪のプレミアムカーデビューよりも、障壁は低いはず。

JRも3月のダイヤ改正で、わずかな本数だが、新快速に有料座席車両 「Aシート」 をデビューさせる。
「Aシートは」、予約不要の自由席で、料金は500円均一。ただ、個人的には着席保証が無いのに
利用客が存在するのか、かなり疑問に思っているが。
0951名無し野電車区 (ワッチョイ ea01-5GpB)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:47:47.33ID:f1ky+qeI0
>>948
急行列車の前か後ろに、2両の特急車両を連結すれば、車両運用のハードルは低いのでは。
近鉄奈良駅や西大寺の車庫で、増解結をすれば良い。

利用する人は、「確実に快適に座りたい」 という客なので、所要時間が長い急行でも問題は無い。

>>950
京都発の奈良行き特急には、多くの客が乗車している。京都〜奈良間の特急の所要時間は、約35分。
約35分なのに利用客が存在するのだから、京都よりも利用客が多い大阪難波からの客は多いだろう。

休日の昼間時に、1時間あたり1本運行されている難波〜奈良間の特急の所要時間は約35分。
京都〜奈良間の所要時間と変わらない。
0952名無し野電車区 (オッペケ Srbd-LzFd)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:53:08.25ID:U0qIjyTJr
特急料金取る車両と取らない車両の連結は認められていない(かどうかは分からないけど事例が無い)ので新たに指定席料金が特別席料金の設定が必要。
0953名無し野電車区 (ワッチョイ a568-wFNB)
垢版 |
2019/02/25(月) 23:15:33.19ID:s8fkfSom0
>>951
夕ラッシュ特急増発で良いのでは というのは野暮か
あと京都線は急行が遅くて不便、特急の速達性が高いことも忘れてはいけない

新たにシステム組むよりはまずは今あるもので何とかしようぜ
0954名無し野電車区 (オッペケ Srbd-Mtg/)
垢版 |
2019/02/25(月) 23:19:29.07ID:ohsGHxWIr
>>951
そんなに着席需要があるならわざわざ変則的な事をせず、
奈良〜難波間に特急走らすと思うよ。
京都線の急行は混むし停車駅も多いからついつい特急に乗ってしまうんやわ。
0957名無し野電車区 (ワッチョイ ea01-5GpB)
垢版 |
2019/02/25(月) 23:51:28.69ID:f1ky+qeI0
>>954
特急を単独で運行すると増発となるため、ダイヤや乗務員のやりくりといった影響を受けやすい。
一部特別車方式にすると、増発ではなく、原則として既存のダイヤのままで運行できる。
運転士・車掌・有料座席担当の乗務員の3人で対応できるなど、効率的。

既存の特急も含め、有料座席の列車の運転間隔が高頻度となり、より利用しやすくなる。

奈良線だけは、利用客が他の路線よりも多いため、特急の運用方法などを、独自の体系にしたほうが適切。
0958名無し野電車区 (オッペケ Srbd-LzFd)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:00:57.45ID:Dou9eJlgr
>>956
それって特例でその区間だけの乗車で乗車券だけの利用を認めてるって話で根本的な特急料金不要の車両ではないような(その区間を外れると全区間の特急料金が必要になるし)。
ちなみに南海だと全席指定のラピートやこうやは特急券なのに一部指定のサザンは指定席券になってる。
0959名無し野電車区 (ワッチョイ 361c-uGSY)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:13:44.14ID:Zg9n/VrW0
特急料金510円の次が900円ってのがなぁ・・・
900円区間を二分割して、

510・790・990・1320

って感じにして中距離区間からの利用客を取り込めれば・・
0961名無し野電車区 (オッペケ Srbd-Mtg/)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:53:17.99ID:0a/noGRRr
>>957
土休日は日中にも一本特急走ってんだからダイヤも運用も問題無いよね。
急行は日中3本/h走ってるけど、増結に必要な車両と人員はどのくらい必要?
例えば時間2本の特急と時間3本の急行特別車と比較してどの程度効率的?
0962名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbd-+hDC)
垢版 |
2019/02/26(火) 01:11:37.87ID:w0yJzoHWp
>>959
安くなる一辺倒な案なら会社側はやらない。
値上げになる区間もあり最低でも収支が現状並みの見通しなら考慮の余地ありそう。

安くすれば客が増えて増収になるだろという客側目線の目論見は大抵減収に終わる。
0963名無し野電車区 (ワッチョイ 9e2f-bb9Q)
垢版 |
2019/02/26(火) 01:51:24.64ID:gDMaFDKv0
>>944
JR大和路線「」
0964名無し野電車区 (ワッチョイ 66c3-5GpB)
垢版 |
2019/02/26(火) 06:59:26.01ID:kN+JpYQp0
急行にぞんざいに特急車1両連結して運転すればいい
0966481 (スフッ Sd0a-ZiZQ)
垢版 |
2019/02/26(火) 08:32:16.29ID:Hkg4ibyWd
例に挙げる南海や名鉄が何で特急専用車と一般車の併結をやっているか知っていたらこんな妄言は出てこない
0968名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbd-LvDS)
垢版 |
2019/02/26(火) 09:46:13.85ID:awcv0wdrp
>>966
指定席課金制度
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 09:59:30.57
近鉄でも一部特別車特急は運転されてるんだけどねえ

アーバンライナーと伊勢志摩ライナー
0971名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-e0F2)
垢版 |
2019/02/26(火) 10:49:29.20ID:HQHKlYVea
>>959
仮に900円区間を2分したとしても需要のありそうな名張から鶴橋上本町難波や津から名古屋はその案だとかえって高くなってしまうのが辛いところだ。
中距離の需要を増やしても今の距離区分でユーザーが多い所に値上げ直撃はきついかも。
0972名無し野電車区 (ワッチョイ 66c3-5GpB)
垢版 |
2019/02/26(火) 10:57:38.94ID:kN+JpYQp0
別に窓側に乗りたくないがおっさんと相席だけはなりたくない
俺がデブだから縄来
0973名無し野電車区 (スプッッ Sdea-dyb7)
垢版 |
2019/02/26(火) 11:03:19.61ID:eNlPgcNCd
個人的には510円は500円に値下げで
250円単位で設定したらと思うけど
値段はともかく細かい設定にすべきだとは思う
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 12:48:48.22
だから急行停車駅の特急を運転する羽目に
0978名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbd-+hDC)
垢版 |
2019/02/26(火) 13:28:51.25ID:w0yJzoHWp
>>973
刻みを細かくするだけだと現状維持の区間と値下げの区間だけになるからやらないんだよ。
値上げの区間も均等に混ぜたら検討するだろうけど、どこを値上げするんだ?
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 15:19:28.04
近鉄名古屋5番線の学校のチャイムみたいな発車メロディはまだ使ってるの?
0982名無し野電車区 (ワッチョイ 79e3-F/F6)
垢版 |
2019/02/26(火) 20:01:29.88ID:CC2RuP6z0
>>958
>>その区間を外れると全区間の特急料金が必要になるし
北海道の特例区間と勘違いしてるんだろうけど、
九州のは区間を外れても特急料金は外れた区間のみだよ。
0983名無し野電車区 (ワッチョイ 79e3-F/F6)
垢版 |
2019/02/26(火) 20:05:03.16ID:CC2RuP6z0
>>976
それ本当の話なの?
ソースは2ちゃんの書き込みだ、とかじゃなくて?

JRで普通列車のグリーン車も指定席もあるのに、急行という名前なら特別車は駄目、
って訳の分からない理論だけど。
0986名無し野電車区 (ワッチョイ 66c3-5GpB)
垢版 |
2019/02/26(火) 20:44:09.38ID:kN+JpYQp0
>>985
ひたすら信者のふりをしとかないとあかんけどな
0989名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:07:40.47
近鉄も創価とはキンマンコ鉄道に社名変更だな
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 22:13:43.82
近鉄特急を乗車券のみで利用できるようにしろのスレ
0993名無し野電車区 (ワッチョイ 361c-uGSY)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:44:07.45ID:Zg9n/VrW0
>>971
>>978
例えば41〜80キロ区間の特急料金900円を60キロを境に二分割し、61〜80キロ区間を1000円程度に値上げすれば、
ドル箱区間の大阪〜名張と名古屋〜津で増収になる。
41〜60キロ区間の値下げ分は、値下げによる利用増で相殺できないかと・・
榛原や白子がそれにあたる
0995名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:23:21.43
1〜20キロ300円
21〜60キロ510円
61〜100キロ900円
101〜140キロ1,320円
141〜180キロ1,610円
181キロ以上1,900円

これでどうだ
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:27:21.81
>>993
それより分割すべきは81〜140キロ区間
なんで60キロもあるんだよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況