X



【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ17【8300 ワッチョイ無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 09:57:19.09ID:4lSbzKBm
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。 地域話は沿線スレhttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542482604/
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。

前スレ
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ15【7100】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537850713/
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ16【4代目ケーブル】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544927521/

関連スレ
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論10【理想妄想】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500450974/

【クレーマーの犯行か】南海6000系スレッド 8両目【6000系廃車へ..】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535373886/
南海電鉄・沿線スレ 2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542482604/
0002名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 10:05:05.46ID:4lSbzKBm
テンプレートだれか代行でやってけろ
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 13:16:17.29ID:YhhNEm1T
ワッチョイなしはスレ違いを繰り返す沿線外人のお国キチガイ厨か阪急近鉄ヲタ、またはしつこく転クロゴリ押しする川島じじい信者のキチガイ荒らし見なす

本スレはこっち
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1550944116/
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 15:49:12.72ID:qoFtxX2e
2 名無し野電車区 2018/12/16(日) 11:34:17.73 ID:QNFkij04
本線車説明 ※2018年春ごろ 一部古いものあり 座席モケット更新は全編成で少しずつ進行中の模様
7100系…4両編成と2両編成があり南海本線ひいては南海で最大の車両数を誇る。2両5編成がワンマン対応車で本線他加太線・多奈川線にも運用を持つ
 鋼製塗装車で7000系の両開き扉・下降窓仕様。2015年9月以降南海線最古参。座席仕切りはパイプ
3000系…4両編成と2両編成が存在するが、現在4両2編成と4+2両がそれぞれ1編成ずつを組成し固定化された。元泉北3000系
 内装は優先席のモケットが灰色から青に変わった以外泉北時代のままだったが、最近座席だけ8300系と同色のバケットシートに交換。スキンステンレス・帯以外無塗装。泉北マークの跡が残っていたりと結構改造はやっつけ
9000系…6両編成と4両編成があるが、4両編成は現在全て2編成併結の8連で走る。4連一本は必ず予備となる。ステンレス・帯以外無塗装
 界磁チョッパ制御。1000系以降の車輌と併結可能だが、クーラーが異なり営業上はどの形式とも併結しなかった、が2016年以降12000と併結しサザン運用に入る。座席仕切りは木目調
 一編成をマイトレインとして改装中
1000系…6両編成・4両編成・2両編成がある。車両番号1003Fまで(6連)と1033Fまで(2連)が狭幅、1004F・1034F以降が広幅。現在広幅車は全て本線所属だが、たまに高野線に転属する編成がある
 LED案内装置がつくがドアチャイムは無い。またかつてはマップ式停車駅案内が搭載されていたが一時隠された後撤去された。一部編成はLCD(液晶)案内とフルカラーLED行先表示・自動放送搭載
1000系50番台…高野線に転属しました
8000系…2008年登場。全編成が4両編成。ステンレス・帯以外無塗装。一部自動放送付。車体構造はJR東日本車を基軸にしており側面は特徴的。一部LED照明。フルカラーLED行先案内
 LED案内装置を千鳥配置。マップ表示は当初より搭載されない。ドア開閉ランプはドアの桟下赤ランプ点灯式。座席仕切りは大型。扉に化粧板が無い。VVVFインバータ(IGBT素子)
8300系…2015年から登場。4両7編成と2両8編成。製造は約40年ぶりの近畿車輌製。全車LED照明。フルカラーLED行先案内。全車自動放送付。
 LCD案内装置が南海線一般車で初めて搭載。全閉内扇型主電動機搭載。VVVFインバータ(IGBT素子)。座席仕切りは1次車は大型(内側にモケット貼り)、2次車はインバウンド対応で小型化と肩部補助仕切り装備。扉窓は複層ガラス
0006名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 15:50:42.49ID:qoFtxX2e
本線特急車についての説明 ※2018年時点
10000系…4両編成で、7100系4連と併結し一部座席指定特急「サザン」の運用につく。塗装は一般車に類似。ただし一般鋼製車より色が濃く、ステンレス車に近い。車体は鋼製。
        中間車は元先頭車改造車のみ先頭車と同じ窓枠で、新造車は11000系に類似した窓・側面。また内装も若干異なる。先頭車改造の中間車は現在10004Fのみ。
        10004Fのみ旧塗装で、2016年4月までこのままの予定。全車LED案内装置を客室両端に設置。
12000系…4両編成で、8000系または9000系4連と併結し一部座席指定特急「サザン」の運用につく。塗装は一般車と異なる。ステンレス。また車体構造は8000系の特急版と言ったところ。
       おそらくは8300系・1000系とも併結可能だが、営業運転の実例は2016年度の時点ではない。全車LED案内装置を客室両端に設置。フルカラーLED行先案内。
50000系…6両編成で、固定編成で特急「ラピート」の運用につく。塗装は濃紺一色。飛行機のような特徴的な外観。かつてはLED案内装置を客室両端に設置し、二段式で二ヶ国語対応、ニュースも流した。
        現在は更新工事を行い、車内リフレッシュ。客室の案内装置は細長LCD(おそらくパッとビジョン?)に変更。案内内容も変更されている。また更新車はフルカラーLED行先案内。
        50502Fは元「赤いラピート」、50505Fはpeachラッピングからスターウォーズラッピングの「黒いラピート」などを纏っていた、泉北線に入線したのは50501F。
        50504F以降座席が新型に交換されている(モケットのみリフレッシュ編成も順次交換)。50000系では同車のみ背面テーブルがスーパーシート・レギュラーシート共につく。
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 15:51:33.07ID:qoFtxX2e
本線
車内LED案内装置のある車輌
1000系全車(インバウンド対応車除く)・8000系全車・10000系全車・12000系全車
50000系未更新(2段式)※消滅

車内LCD(液晶)案内装置のある車輌
8300系全車・1000系インバウンド対応改造車・50000系更新車(パッとビジョン式?)

車内自動放送のある車輌
12000系・50000系・一部の8000系・8300系・1000系インバウンド対応改造車、および左記と併結する車輌
※本線車については近鉄同様のICレコーダー方式の自動放送装置を在来車にも取り付け中のため、2018年9月現在大体の列車が自動放送

ドアチャイムのある車輌
7100系ワンマン対応車・8000系・8300系・50000系更新車・12000系
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 15:52:05.48ID:qoFtxX2e
車両についての説明(高野線20m車) ※概ね2018年1月時点
1001F…なんばPARKS特別塗装から身ぐるみ剥がされ別広告を経て通常塗装。単独運用が多く特に1000系8連運用開始後はネタにされていたが、その後は8連運用もそこそこある。通称仙一。
1002F…minapitaの特別塗装を身に纏った1000系であったが、2013年ついに通常塗装に戻った。
1003F…たまに戻ってくる、基本的には本線所属の1000系。1001F・1002Fと共に狭幅三兄弟。高野線53スレが立った時点では、高野線所属だった。今は本線。
1032F…通常塗装の1000系2連車。2003年に南海線に転属、2005年に戻ってくる。度々1031F・1033Fも共に高野線に来ることがある。
1051F…1000系唯一の4両編成。帯以外無塗装・シングルアームパンタ・握り棒つき仕切り・青系モケットなとで内装や外観に差異あり またIGBT素子のVVVF(一般の1000系はGTO)。
      LED案内装置を千鳥配置。マップ表示は当初より搭載されない。ドア開閉ランプ(LED下・文字点灯式)とドアチャイムが1000系で唯一ある。2018年高野線転属。
6001F…貫通扉の窓が大きく、運転室の窓が小さい6000系。南海の全通勤車でも最長老。
6003F〜6007F…貫通扉の窓が大きい6000系初期グループ。
6314F…最後まで残ったパイオニアV台車6107Fの生まれ変わり6300系6連車。6107Fとしては2009年7月5日に最終運用。
6501F…床の違う6200系。余り多くを語るのはよそう。
6505F〜6511F…更新を受けVVVF化された6200系。全て4連車。車内LED表示器、ドアチャイム、扉自動放送装置など搭載。
6513F…当初4連で登場、昭和60年に6200系最終増備車2両を組み込み6連に。
6521F…元8000系の6200系。更新済であり、内装に在来車との違いがあり、スカート設置済み。 扉にドアレールが無い6200系はこの編成のみ。
6551F・6553F…VVVF化更新工事を施工し2013年11月29日より営業運転に。元8701F・8703F。
6552F…前の2編成よりさらに9000系に近い仕様の8200系。最終増備車8705F、2014年9月更新改番。
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 15:52:41.31ID:qoFtxX2e
車両についての説明(ズームカー)
2208F…2200系を改造した愛称「天空」。展望デッキスペースや険しい山間の風景を見渡せるワンビュー座席等を設置。 高野線には約13年振りに帰還。旧2203F。
2033F・2034F…バケットシートだが車端部ボックス席の無い編成のうち高野線残留組。ブツ8に使われると喜ばれる。
2044F…「真田赤備え列車」ラッピング車。内装も一部変更。かつてこうや花鉄道のラッピングを施されていた2000系4両編成。2019年普通仕様に再変更中。
202xF…2016年に「戦国BASARA」ラッピングが成された車両たち。3パターン存在。期間中は天空自由席として活躍。
2301F…2連で運用可能な新型ズームカー、2300系の「さくら」編成。
2302F…2300系の「はなみずき」編成。
2303F…2300系の「しゃくなげ」編成。
2304F…2300系の「コスモス」編成。通称モッコス。意味はググれ。
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 15:52:53.83ID:qoFtxX2e
車両についての説明(高野線特急)
30001F…特急こうや、りんかん用30000系の第一編成。
30003F…特急こうや、りんかん用30000系の第二編成。
11001F…特急りんかん専属、唯一20m仕様の特急車両11000系。更新準備工事施行済み。「泉北ライナー」専属とされラッピングされていたが運用解除→いりんかん復帰→再び泉北ライナーへ、新ラッピングで再度専用車仕様(内装更新なし)
31001F…特急こうや、りんかん用31000系。11000系と併結の場合は車内通り抜け可能な特急8連となる。
12000系…どちらかの編成が「泉北ライナー」予備車となる。
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 15:54:54.65ID:qoFtxX2e
車両についての説明(泉北高速線)
3519F・3521F・3523F…泉北3000系の化粧板扉&オールステンレス鋼体3兄弟。座席モケット更新。
3551F・3553F…泉北3000系の元6連中間車を先頭車改造し2連となった兄弟。
5501F・5503F・5507F…泉北5000系のうち更新工事が施行された編成。内装が異なり、扉上LEDが液晶(LCD)に更新された。
5505F…「ビッグバン」の特別塗装を施した泉北5000系。通称(俗称)クマ電。正式愛称はハッピーベアルだが、これがつく前からクマ電と呼ばれていた。2017年秋・更新工事のため塗装解除。
7501F…泉北7000系唯一の純正6連車。
7505F・7507F…泉北7000系のうち、中間運転台に音声による転落防止警告装置が追加されている。
7509F…2005年に泉北7511Fから一部の編入・改造され6連に。元は4連車。ARROWラッピングは7523Fに。現在はハッピーベアル後継の「ビッグバン」関連ラッピング車「フロンティア号」。
7551F…元のナンバーは7511F。2005年に改造・改番され2連となった。
7521F…2007年製造の泉北の最新車両7020系。車内案内装置が従来のLEDから液晶となった6連車。 和泉中央駅開業20周年を記念して鉄道むすめラッピングを施される。
7523F…7020系第2編成。6連車。 現在のARROWラッピング編成。
7525F…7020系の第3編成。4連車。
12201F…特急車。「泉北ライナー」専属編成として2017年2月より運用開始。2018年より一時南海本線にて運用。
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 15:56:39.21ID:qoFtxX2e
高野線・泉北高速線
車内LED案内装置のある車輌
1000系全車・2300系・6200系50番台(元8200系)全車・6200系4両編成全車・泉北5000系未更新車・泉北7000系・南海所属特急車全車

車内LCD(液晶)案内装置のある車輌
泉北12000系(パッとビジョン式?)・泉北5000系更新車・泉北7020系・高野山ケーブルN11/21

車内自動放送のある車輌
特急車・ケーブルカー・2300系

ドアチャイムのある車輌
1000系1051F・泉北5000系・泉北7000系・泉北7020系・6200系更新車・6200系50番台・2300系
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 17:28:13.89ID:YhhNEm1T
960 名無し野電車区 2019/03/02 15:47:44
>>957
LR違反のAAを四六時中貼り続けるお前が死ねば?

しつこい地域叩きを神戸市東灘区のキチガイウンコヲタ張本人乙
だいたい、お前が死ねばAAは書かないし現れない
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 18:08:14.81ID:APoMk3sB
>>12
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 18:09:51.15ID:APoMk3sB
南海6000系がいっぱい わーい

by幼稚園児
19年初春
ーーー
こう訊くと辛くなるな....
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 22:15:08.53
>>4>>13
濱上陽太乙
とっとと死ね
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 00:02:19.72ID:Szmh3l6+
ケーブルカー新車運行開始か。
https://www.youtube.com/watch?v=DHllePWc-1I
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190302/GE000000000000026821.shtml
メーカー
https://www.cwa.ch/en/portfolio/funicular/
むしろ先代車両の搬入方法が気になる。
先々代は橋本まで国鉄貨物で運ばれたようだが、先代は国鉄線は走れないサイズだし、もちろん
高野線で引っ張れるはずないと思う。


おまけ
どちらかというと東日本というイメージを持っていたからここが発祥とは知らんかった。
https://mainichi.jp/articles/20190302/k00/00m/040/132000c
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 08:56:05.90ID:Cs7Mtf/J
王寺駅での227系電車展示会は、JRの予想を超える盛況だったようです。
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 09:08:19.93ID:cHg5QRFW
>>25
そら、お古が来ると思ってたら新車やもん
見に来る人多いに決まってる
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 09:13:04.56ID:Cs7Mtf/J
 試乗会に参加した公共交通に詳しい和歌山大学の西川一弘准教授は「227系は従来の車両に比べ、揺れが少なく加速がいい。
車両とホームの隙間が少なく、バリアフリー対応のトイレもあり快適になった」と話す。
「橋本駅の入線時にはホームにあふれんばかりの人が見学に来ていて驚いた。
子ども連れから高齢者まで幅広い世代の人たちが車両見学や写真撮影をしていた。
新しい時代を感じさせるデザインと機能を持つ30年ぶりの新車両への期待が大きいと感じた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00000059-minkei-l30
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 09:15:34.68ID:Cs7Mtf/J
 試乗会は和歌山−橋本間で行われ、午前10時過ぎに227系が4両編成で和歌山駅に到着すると、
駅利用者や招待客らはさっそく写真を撮影したり、乗り心地を確かめていた。

 電車好きで、新車両を一目見ようと訪れたという和歌山市の服部晴(は)蓮(れ)君(6)は「かっこいい電車。早く乗ってみたい」と笑顔。
同市の公務員、鯨年志さん(54)は「窓も大きく車内が広く感じる。通学で使う学生も快適に乗れるのでは」と話していた。

 その後、227系は約1時間10分かけて橋本駅まで運行。
途中、沿線では車両に手を振るイベントが行われたほか、橋本駅では車両の展示が開かれ、大勢の鉄道ファンらでにぎわった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190224-00000518-san-soci
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 10:11:20.36ID:Cs7Mtf/J
マイトレインは9501Fだけの更新って書いてある
他の編成には波及しなさそうだな
高野線の新車も8300系の可能性もありか
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 10:11:59.79ID:Cs7Mtf/J
他のは普段通りのリニューアルでもおかしくない まあ1000系に合わせるというか8300を元にしたリニューアルやな
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 10:14:01.43ID:Cs7Mtf/J
サザンに自由席に動きがありそうだが8300は繋いだことないからな
まああれちゃう?単独普通の8000を更新9000で埋めて、単独普通やった8000の一部をサザンに回すんちゃうかな?
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 12:24:28.03ID:zGrjUxu8
新形式は近車で作られるなら車体が8300の踏襲は十分考えられるが内装が現在籍車と一緒とは限らん
もし高野線に8300が入るとしてもそれは同じ
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 12:28:49.34ID:zGrjUxu8
>>29
1編成とはあったが1編成限定とは書いてない
自分の都合のいいように書き換えてでたらめを発信するのはキチガイニセ和歌山人のいつもの稚拙な手口
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 12:43:51.01ID:zGrjUxu8
>>28
阪和線にも227-1000を入れようとしているキチガイ
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 12:54:23.37ID:zGrjUxu8
>>31
未更新9000に21mVVVF車全系列との連結はありえる
運用の自由化を計画しての更新なんだから
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 13:48:11.38ID:7r44/b8Q
>>19
個人動画の宣伝やめろ

南海で飯食うやつ腹立つわ。
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 13:52:29.03ID:7r44/b8Q
Youtube動画とInstagramフィード投稿はNGワード利かない

Instagramは廃車がどうこうな奴が少なく気分いいがyoutubeは一部のアンチ鬱陶しい
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 18:16:10.53ID:IyAHPYX2
阪急沿線の顔面偏差値…57
南海沿線の顔面偏差値…41
ワロタ!
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 18:25:15.03
41もないだろ
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 19:48:22.63ID:78KOja69
>>30
1000は車体更新じゃないぞ
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 19:50:34.08ID:78KOja69
>>25>>27>>28
そもそもスレチだろ
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 20:23:33.59ID:ssSUn+dd
>>46
1000は多言語対応化だな
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 08:00:06.61ID:l2a21Iml
039 名無し野電車区 2019/03/03 18:16:10
阪急沿線の顔面偏差値…57
南海沿線の顔面偏差値…41
ワロタ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       =@ ,ノ         \    
          / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ    
          {ノ へ.._、 ,,/~` 〉  }  
         γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く    と神戸東灘区のキチガイウンコが申しておりますw
         (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}_     /     }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . \   こ¨`    ノ   `    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_____
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 08:29:15.54ID:q0QwfgNz
>>48
それなら2300や2000にも施工しないとw
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 17:25:04.17ID:XNSaXr+g
6000系や9000系の4両単独で営業運転が難しい編成を新車代替や機器更新で解決できたら、今後代替新車の投入なしで廃車される7100系が現れたり高野線の1000系が南海線に転属したりするかもしれない
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 20:25:03.25ID:IIx2ypCY
>>51
その根拠は?
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 22:06:30.22ID:+JY7q0Z3
>>33
通勤車両についてはとことん保守的で、地味でウリには乏しいながらも、堅実に良質な車両を作ればいいと思う。
その意味で、南海8300は南海が目指しそうな理想的な車両に近いんじゃないかなぁと。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 22:30:42.32ID:+JY7q0Z3
有料のクロスシートならサザンに10000系が連結されている
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 22:36:12.16ID:deG7Gv4s
オタクの戯言と言われればそれまでだが、外国人相手に商売するなら
料金なし車でも国際標準のクロスシートをもっと増やすべき
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 22:40:14.10ID:XCOQe7JT
山陽、名鉄、きのくに線(117運用分)含め無料クロスは全国的に縮小傾向
阪神も1000以降や8000系途中更新車からロングに
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 23:02:22.73ID:EMpCWrWB
なにを基準に国際標準って言ってるのか分からないが
キャリーバックだとロングシートの方が座りやすい
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 23:08:08.06ID:q0QwfgNz
>>53
80008300は70007100取替のための質より量の投入
マイトレインはサービス向上のための取り組み
お前の本心は南海には陳腐な車両しか許さないと言った蔑視主義
それ故にお前の言うことに説得力はない
帰れ!
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 23:12:08.05ID:q0QwfgNz
>>57
サザン自由席に投入可能
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 23:18:43.23ID:q0QwfgNz
>>58
でも阪和線は全車転換クロス
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 00:39:08.18ID:ah86XzKz
>>61
日中でも自由席は混雑しとぃる
かといってラッシュ時も4両で捌けてる
指定席もラッシュ時は4両でもほぼ座席は埋まってるし、わざわざ日中の数時間のためだけに増解結し人件費を増やす必要ない
南海にとってクロスは邪魔
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 00:44:28.53ID:ah86XzKz
>>62
で、それがどうした?
南海はターミナルが難波やから、インバウンド人気で空港急行が激込み、8両でも余裕ない
片や阪和線のターミナル天王寺なので関空快速は4両でも捌ける程度の乗降客数しかいない
利用実態に合わせて車両を導入してるに過ぎない
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 00:52:39.00ID:ah86XzKz
>>60
高野線も6000系と6300系合わせれば140両を超す勢力
こちらの新車も質より量が求められる

>>59
そのとおり
JR北海道のエアポート快速もオールロング化されたしね
成田空港に乗り入れる横須賀・総武快速線の217系の後継のE235もオールロングだね
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 01:42:27.83ID:9Vz4Is/X
阪和線が新快速天国の京都線神戸線でもやってない全列車転クロでサービス拡大して
南海を本気で殺しに来たから、和市の乗客も見る見る減ってきて、ここのヲタも相当
まいってるようだな。

ここ数か月の反論カキコミ内容からは、最近の金正恩のように余裕が全く感じられなく
なってきてる。
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 02:05:05.68ID:0y3x9BpC
>>63
阪和線同様の2-1クロスそれかE231E233タイプのクロスなら終日投入可能
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 02:18:56.78ID:0y3x9BpC
>>64
阪和線は2-1クロスだから捌けてるのと車両数もそこそこあったから統一できただけ
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 02:21:42.73ID:asXHzXkd
必需品って程でもない
南海も阪和線も車両の仕様を統一したい
阪和→クロス統一でも捌ける客数
南海→ロングに統一しないと空港急行の客を捌けない
それだけの話
現状が最善ってこと
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 02:33:10.60ID:0y3x9BpC
>>65
70007100に比べたら両数ははるかに少ないのと老朽化も激しくないから取替の緊急性は少ない
ある程度メドが立ったからサービス向上も取り組める
蔑視主義を認めたくないだけで論点をずらそうとするな
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 02:45:11.89ID:asXHzXkd
の割には2019〜2020年の2年で20両(だっけ?)とハイペースだが
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 02:46:35.76ID:0y3x9BpC
>>69
2-1クロスもロングも立ち席スペースはそうは変わらんぞ
仕様統一と言ってもクロス車の運用をサザン自由席用に固定してしまえば問題ない
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 02:49:27.89ID:asXHzXkd
早朝などサザンの運用が無い時間帯は無視か
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 02:55:49.88ID:0y3x9BpC
>>71
20両製造するからって陳腐な内装に戻す必要ないだろ
なんか問題あるの?
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 03:03:32.56ID:0y3x9BpC
>>73
何言ってんだか
固定運用の何が問題あるの?
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 03:11:27.34ID:0y3x9BpC
10000の代替特急車が製造されない限り7100がサザン自由席用に最後まで残る可能性はあるしな
それと80008300と共通運用するのか?
お前の言ってることはそれと一緒だぞ
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 07:23:57.14ID:aB4fm9qt
統一厨の自作自演かよ。自分で立てたワッチョイスレを放置すんな。
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 09:22:55.40ID:wRpQO0M3
>>66
死ね
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 09:31:47.59ID:wRpQO0M3
9501Fがマイトレイン仕様で出てきて、以後の車体更新や新車もマイトレイン
サービス向上は続けるのは肝心

サービス低下を強要するキチガイは消えてほしいね
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 20:16:13.89ID:CPGYvAjs
9501は山陽5702並みの魔改造だな
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 20:22:43.70ID:FLbXaGC5
南海の新型車両、車内真っ白で座面固くて座り心地もいいから快適なんだけど、案内スピーカーの音量がデカすぎて耳が痛い
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 00:35:35.01ID:NglPcAUw
>>80
マイトレインは1編成だけとかでたらめ書いてるのを見たからじゃないのか?
重罪だな
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 20:55:49.47ID:PKzvvDQz
「和歌山では転クロよりもロングの方が快適」と変な理論を言いっ放しで、その根拠を示さないから、いつまで経っても話が解決しない
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 21:10:24.91ID:z/NY9d1M
日根野以北=近畿総括 223系
日根野以南=和歌山支社 227系ロング

大阪はクロスを、和歌山はロングを求めてるのは事実だろ
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 21:43:26.94ID:9+r1GDf9
新車は8300系の内装の色違い版やろうな
乗務員室仕切り、ドア、妻面の窓は安全対策8000系以降は縮小傾向やし、ドアの帯塗装も廃止傾向やし
こうやの後継も12000系みたいなんになるやろうな
効率化を徹底推進する南海に転換クロスは邪道やろうな
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 22:18:26.62ID:m+PJKb08
南海線ダイヤ改正
空港急行8両運用増
普通車6両運用増
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 00:17:40.24ID:XCeMb5XU
>>86
邪道なのはお前の存在だろ
そんなお前でもマイトレインに納得したってことでいいんだなw
車体は近車で作るとしたら8300の踏襲は考えられるが内装は変わるしドアはマイトレイン仕様になるから9501Fと同じ仕様になるわけだな
以前お前がわめいてた仕様統一になw
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 00:24:39.88ID:XCeMb5XU
>>86
こうやの後継も12000の17mなんてお茶を濁すようなことはできないだろ
ケーブルカーが想像以上の力作だけに
てか12000の17m版になるってどこから出た情報?
ソース出してみろや
どうせお前の捏造なのはわかってるんだから
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 00:32:22.45ID:XCeMb5XU
>>86
転クロは2-1なら導入はいけるだろ
立席面積はロングともそう変わらんはず
あとは山間部かな
2000の車体更新時に転クロに改造するのはありだろ
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 13:05:43.74ID:heleZ44i
589 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2019/03/07(木) 11:01:36.25 ID:ytMYQN0A
>>587
和歌山県の要望だからねロングは
それに地元は短距離利用が殆ど
騒いでるのは乗り鉄だけ

590 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 12:34:04.65 ID:nyONYY/0
>>589
和歌山線の実際の利用客がどんなもんなんか分かってないじゃね?

基本、学生と年寄りばっかりやろ
どちらにとってもロングの方が良いという

591 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 12:47:35.67 ID:MpXoW/7u
>>590
年寄りはクロスよりもロングの方か座りやすいな。
クロスでも通路側の肘掛を無くせば座りやすい。
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 20:28:54.26ID:EN2wtTvP
>>91
県の要望や学生対策は理由ではあるんだろうがただお前が南海や和歌山がきらいなだけだひろ
素直に認めろや
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 20:33:47.76ID:EN2wtTvP
思えば学生や和歌山人と名乗るロリコンキチガイの犯行発狂防止に車内カメラがついていたら227-1000じゃなく広島仕様と同様の227を導入できたかもしれんな
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 22:32:15.04ID:GHdN1b82
和歌山みたいな人口減少・少子高齢化のオワコンにこだわるよりも、河内長野以遠・泉佐野以遠はさっさと
廃線してしまえば?
遅くなればなるほど累積赤字が積み上がっていく
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 08:37:01.16ID:zFDgyAfx
94 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 22:32:15.04 ID:GHdN1b82
和歌山みたいな人口減少・少子高齢化のオワコンにこだわるよりも、河内長野以遠・泉佐野以遠はさっさと
廃線してしまえば?
遅くなればなるほど累積赤字が積み上がっていく
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       =@ ,ノ         \    
          / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ    
          {ノ へ.._、 ,,/~` 〉  }  
         γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く    と和歌山廃線を連呼を繰り返す神戸市東灘区のキチガイウンコ
         (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}_     /     }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . \   こ¨`    ノ   `    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、 自分の住んでる神戸の人口激減の心配してろ
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_____
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 08:43:15.70ID:cQcYVyw7
>>94
汐見橋支線民の西成乞食乙
真っ先に廃線はテメェのとこだよ糞乞食
さっさと死ね
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 08:47:16.43ID:aWB6fItq
>>93
たしか防犯カメラは付いてたはずだが
>>94
紀伊田辺の学校の統廃合の影響かなんかで混雑するようになったからロングの要望がずっと前に出てた気がするぞ
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 09:00:19.73ID:tXmMzuPF
首都は奈良―大阪ー滋賀ー京都の順で移ってる
皇室の荘園のほとんどが大阪
最古の官寺があり、世界最大の王陵が2つあり、日本で最初に本格的な首都機能を完備した難波京
和歌山は八咫烏、紀州徳川家があり皇室にも縁が深い


神戸?
申し訳ないがお前んとこは流刑地でエタ・非人が住まう僻地扱い
だからエタ非人で構成された日本最大のヤクザが誕生する
格としては奈良大阪滋賀京都和歌山三重以下である
三重も伊勢神宮があり渡会府があった
ただ播州、尼崎、但馬、豊岡はそれなりに歴史はある地域だな
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 09:02:15.68ID:tXmMzuPF
神戸は日宋貿易の時に一時的に栄えたのみ
その後、開港された全国の国際貿易港は栄え函館、神奈川、長崎、新潟などは「府」に格上げされる
神戸は開港後も栄えず寒村のまま
その後、新政府は府の見直しで京、大坂、江戸のみを「府」とした
五摂家が住んでたいた奈良県も「奈良府」だった

兵庫神戸は関西でも一番格が下

中国地方に移ったほうがいいんじゃないか?w
関西に居ても存在意義がないし
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/03/08(金) 09:14:36.67ID:8rOsGBQM
>>93
横幅が短縮された妻窓が南海8000系列の意匠取り組んでて若山らしさが出ていていいね
この辺も和歌山自治体から要望があったのかも

227系1000番台
https://www.google.com/search?q=227%E7%B3%BB+1000%E7%95%AA%E5%8F%B0&;rlz=1C1CHZL_jaJP681JP681&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi087D_n_HgAhUpG6YKHTulB9oQ_AUIDigB&biw=1920&bih=937#imgrc=OZQgO37szdKrkM:
南海8300系
http://art41.photozou.jp/pub/856/2177856/photo/241178284_624.v1546146076.jpg
227系0番台
http://www.uraken.net/rail/alltrain/ec/syanai/227d.JPG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況