X



学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 19:55:27.15ID:DU/MnHjF
>>702
実現可能性は限りなく低いけど学研都市線でAシートのような有料座席サービスをやるなら1両増結という形でやって欲しい
学研都市線駅で8両対応でないのは西木津〜同志社前間の5駅だっけ?
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 19:58:13.51ID:iJzh5ZUv
奈良の郡山民だが、放出から直通快速奈良行きに乗車したとこ
前の北新地経由の直通快速の奈良行きと同じくガラガラ
空気輸送
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 19:59:39.68ID:jH1CLm7p
>>727
なるほど環状線の東区間が城東線だったのだな
>>728
環状線が毎時六本だとおおさか東線が20分間隔にされかねない
ラッシュ時10分間隔になるだろうけど
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:06:21.56ID:VSWZL7E6
奈良は近鉄王国だからな
その先の三重も近鉄王国
だからといって近鉄が高収益企業じゃなみたい
無駄な路線が多そう
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:08:49.90ID:fFkTUXPy
ら苦ら苦播磨でとうとう木島ジョンウンが正体を現した!
奴の出身の尼崎事故お客様担当の課長は痴漢で捕まっている。
便護士ドットコムで雌車終日化をマンセーする記事が載っていたが、もう型のついた争いを蒸し返して弁護士費用を稼ぐ魂胆なのか?卑しいなあ。
御堂筋線で痴漢を注意したらレイプされたたった1件を強調しているが、雌車をマンセーしてる鉄道会社や雌車をマンセーして偏向報道をするマスゴミやジャーナリストからの性被害はその10倍以上ある。
弁護士が増えると食ってけない弁護士がいるからなのか。慰安婦や徴用工をマンセーする獅子陣中の虫みたいな奴らがいるからな。
明らかに心神耗弱ではない犯人に死刑判決だしたり、雌車は任意で強制力はないことをいう裁判所の方がまだマシだなあ。
おい、JR西日本に忖度する従西派の便器くん出てこいや。
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:13:15.92ID:RXP6Q6sg
>>757
大阪ー塚本間は信号部分を除きロングレール
大阪ー新大阪間もガーター橋ですらロングレール化したし
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:23:11.16ID:iJzh5ZUv
奈良の郡山民で放出から直通快速奈良行きに乗車してる
只今、王寺駅
前の北新地経由の直通快速奈良行きと同じく一車両に6人位しか乗ってないよ!
ロングシートで寝てるおっさんいるよ!
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:25:07.11ID:nD32Odc8
>>692
太郎は何処行った(笑)!
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:32:29.77ID:yWMQ6tzo
>>765
そのままだね
その時期はやくもと113、117が置き換え予定になってる
車齢的に201の置き換えが必要になるのはなにわ筋線後に向けての準備に入る頃だね

>>767
ほんとだ
あのタイプロングレールに出来ないんか思ってた
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:37:21.11ID:hu6g2Q+U
さらには放出・鴫野・野江あたりと名古屋との移動においても、
今まで新大阪に行くのが不便で近鉄特急を利用してたという層のなかには、
東線の新大阪延伸をきっかけに新幹線利用にシフトする者も出てくると思う。
所要時間では比べ物にならなくなるし、乗り換えは1回で済むようになるからな。
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:42:35.52ID:iXLt1SLT
>>771
近鉄と新幹線では料金がかなり違うから
おおさか東線きっかけ新幹線には移る人はあまりいないと思う。
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:45:23.14ID:v4j5I6g/
>>771
実はそれ大きいだろうな、河内方面の新幹線アクセスがかなり改善されたし。
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:51:38.91ID:gJ4WTvSp
>>771
その辺りの連中がそういう理由で名古屋行くのにわざわざ近鉄使ってたとは
思えないがなぁ。
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:55:15.43ID:i4+gN0Gp
>>728
毎時6本必要な需要になったら快速2普通4でしょうね
これなら可能性あるよ

>>773
料金以前の問題として近鉄特急に乗るまでが面倒だからないよ
仮に発駅が八尾だとしたら国分まで区間準急という名の各駅停車で
国分で急行に乗り換えて八木、やっとここで名阪特急にありつけるから
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 20:59:46.77ID:j0nEiILO
一つ前のスレで毎日毎日このスレに張り付いて北区間に需要は無いだのなんだのケチつけてたジジイ、息してるかーい?
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:04:17.39ID:gJ4WTvSp
座席が埋まってるの埋まってないの、立ってる客がいるのいないの
…って、何なの?この浮世離れした話 w
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:06:14.99ID:nO2V5WV3
20時56分放出発奈良方面快速
放出に立ち客が出る程度で到着。
学研都市線快速と接続するも、学研都市からの乗り換えはほとんどなし。
やはり新大阪発としたのは正解
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:08:30.46ID:iXLt1SLT
>>776
出発地にもよるだろうけど近鉄特急の敵はバスだな。
新幹線とは客層が違う。
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:09:09.32ID:El0muaNE
>>731
ホームセンター柵がある駅があるからそれは無いでしょ。
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:09:58.15ID:MsksAFsj
おおさか東線北区間開業とダイヤ改正に合わせて、東寝屋川が寝屋川公園になって
四条畷が四條畷になるとか前に聞いてたんですけど、四条畷の条の字を條にする変更は
とりやめになったんすかね?
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:13:13.80ID:VSWZL7E6
>>773
そうだよな
新幹線高いしな
名古屋に行く程度ならアーバンライナーでもいいよ
近鉄鈍行でも
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:15:25.86ID:yWMQ6tzo
京阪野江駅の「大阪ひがし線」はこんなところで乗り換えする人はそうそう居ないだろうとタカをくくっていたら、
意外と「おおさか東線はどっち?」と聞かれて、めんどくさくなって仕方なくセロテープで貼った雰囲気漂ってるなw
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:19:36.21ID:gJ4WTvSp
土居・関目間の駅からなら意外に便利かもな >野江乗り換え。
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:23:38.83ID:DU/MnHjF
>>783
四条畷駅が四條畷市に所在してたら実現してただろうね
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:24:18.61ID:RXP6Q6sg
野江駅が以外に利用者多い気がする
やはり、京阪と谷町線の2線連絡は大きいのかね
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:24:40.93ID:VSWZL7E6
JRは近距離だど安いからね
JRは近安遠高
私鉄は近高遠安だから
大阪から茨木の場合JRのほうが安いのに驚くよね
京都までなら阪急が安いのにと
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:30:56.65ID:04L+Qal9
>>776
そのダイヤ来年にはもう実現しそうな気が
直快は停車駅にJR淡路加える形で

俊徳道は近鉄大阪線沿線が大和路線と東線沿線とエリアがダダ被りなので直快は止めないだろう
乗りたきゃ初めからJR乗れやのスタンスで行くと思う
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:32:34.39ID:Xy1eiVTw
>>789
野江は勝ち組やな。
性格の違う3路線を行き先によって好きに選べる。
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:33:02.58ID:nO2V5WV3
新大阪ではのぞみがつくたびに、おおさか東線に人が流れ込む感じ
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:34:43.77ID:Xy1eiVTw
>>793
それは嘘やろ〜
ホンマなん⁈
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:37:01.61ID:T3CbY8nV
>>790
加算運賃込みとはいえ出町柳→淀370円は引っくり返るわ、京都市内の移動なのに
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:37:17.57ID:nO2V5WV3
>>795
大阪、京都方面よりは少ないが、この時間の利用客の殆どが新幹線ホームから流れてきてるって事
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:40:40.63ID:04L+Qal9
まあ、第1の山は新年度が本格スタートする4月8日
第2の山が開業3か月後位第3の山が開業6か月後位だな
これで大体の傾向が掴めるようになる

その頃にどうなってるか
それで来年のダイヤに反映されるだろう
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:41:20.41ID:uakWLVRc
出張の行き帰りに京橋・大阪で乗り換えなくて済むようになるのは助かる。
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:46:55.48ID:bqVnZ2dO
>>789

同じく。京橋手前の確定しか停まらない駅での乗り換えがどれだけあるか極めて疑問だったが、
JR野江駅を降車した利用者の大半は京阪方面に向かい、その7割は改札口を通って行った。(残りは自由通路を抜けて行った)
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 21:48:56.00ID:8OQi3rrw
この路線は30年前に完成させるべきだったよね
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:02:33.13ID:asnBrMll
新大阪の△8はいつからかなぁ?
323でユニバーサルシティのシャトルかな?
0807うさにゃん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:03:41.40ID:DEcFHZvM
>>804
まあ西日本がタイミングがおかしいのは今に始まったことじゃないからな。
ようやく新大阪というか東海と連携を強化しようと重い腰を上げたのははっきり言って遅すぎ。
新幹線やリニアのような高速鉄道へのアクセスが最も重要で
私鉄との競合はお互いの体力を削りあうだけで旨味がなかった。
民営化のアピールとしては効果的だったが本来は私鉄に負けてでも重要な部分に投資すべきだったな。
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:09:57.43ID:PE417w4G
>>804
阪神なんば線もだから、JRだけの問題ではない。
一方、京阪中之島線なんかは、なにわ筋線が完成してから着工してもよかった。
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:11:46.17ID:Xy1eiVTw
>>797
なるほど 理解した。
普通列車は東海道線か東線しかないもんね。
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:15:44.49ID:gJ4WTvSp
>>807
それでも…
私鉄との競合で得たものは東線で得るであろうものの何十倍はアルナ。
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:20:15.01ID:Xy1eiVTw
>>807
民営化後 貨物が減ったから実現したんじゃないの?
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:22:37.41ID:7cxydVEQ
奈良への誘客を強調するなら1時間2本の直通快速が欲しいな
淡路、高井田中央、永和停車なら先行する各停につっかえずになんとか走れるかな?
大和路線内のダイヤが問題なら、せめて久宝寺止まりの快速を
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:26:30.86ID:yWMQ6tzo
おおさか東線開業時期がJR問題ていろいろ知らなすぎ

平成最後の新線に国鉄型201系がとか言われてるけど、その国鉄型201がこの世に誕生する前から南吹田の新設区間の区画整理終わってるくらい長い話だからな
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:27:40.92ID:h87I3z9F
>>812
新幹線から奈良なら京都から近鉄だろ。そこから需要奪えるほど
おおさか東線も関西線も線形も良くない。
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:29:41.47ID:jvaMK3Cd
>>812
一番の問題は久宝寺駅のキャパだから久宝寺止まり増発が一番ありえないな
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:29:59.03ID:Xy1eiVTw
>>814
へー
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:30:06.64ID:v4j5I6g/
>>773
いや、今は試しに一度使ってみる層は絶対いるよ。
また確実なのは新大阪へ河内からは環状線や御堂筋線から東線に切り替える層はかなり
いるだろう。
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:32:08.96ID:Ux8WOdyG
国鉄の財政状態が悪かったから着工されなかっただけで、南吹田の辺りなんか国鉄時代から土地だけ用意されててずっと空き地だった。
南吹田駅の開業式典で、開業まで50年かかりました、って市長が言うてたわ。
城東貨物線も、出来たときからいつでも複線化できるようになってたしな。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:33:30.47ID:v4j5I6g/
>>814
元々は関空ルートの案でもあったしな、城東、阪和貨物線ルートは
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:40:49.09ID:4pxv0ILP
平日の直通快速 奈良行きの入線時間わかるかた教えてくださいませ。
明日から、通勤経路をかえる予定です。座って帰りたいので…
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:47:38.58ID:04L+Qal9
>>819
だから恐らく沿線の住民であろう試し乗りしてるジジババが多かった
彼らが若い頃や子供の頃からここが旅客線になってここに駅が出来るとずっと聞かされ続けてきただろうからな
それが50年の時を経てようやく形となって実現した
感慨深い物はあるだろうし冥土の土産が出来たとも思ってるんだろう
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 22:50:06.50ID:z1QPwUUK
これもう山手線だよな
新大阪ー品川
大阪ー東京
天王寺ー上野か日暮里か
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:08:05.50ID:Z0MVawsS
長い年月をかけてようやく陽の目を見た城東貨物線を思うと阪和貨物線は不憫な思いをさせてしまった
関空と奈良直結もそうだが衣摺から真っ直ぐ南下して加美を超える新線も作ってたら
東大阪エリア学研沿線からも関空アクセスに相当使える路線になってたろうに
惜しい路線を失った
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:12:28.26ID:Z6TFocci
>>822
こういう人結構いるだろうだけど、その中で意識せずに不正乗車してる割合は高そう
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:13:18.34ID:tTCeEx8l
>>825
関空アクセスに使う気満々だったんだろうけどなにわ筋線が具体化したから
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:13:30.49ID:hgDuRoMy
北区間増発して四条畷まで流すとかは需要ないの?
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:17:46.97ID:tTCeEx8l
>>822
京都行きはるかの続行だから出発時刻の直前に入線。
始発駅とは思えない短い停車時間。
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:21:55.74ID:NJI7uTpe
本日、大阪駅で無料頒布の冊子を入手。
ところが黄色い表紙の学園都市線に正誤表が入っていた。
P13、平日 2767M の列車種別。
× 丹波(=丹波快速)
○ 快速
だそう。
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:28:29.62ID:rOp8tlx0
田舎者が今日、東花園へ行くため
新大阪から河内永和まで乗りました

・1番のりばの京都ゆき「はるか」が3分遅延
・そのため2番のりばの久宝寺ゆきが3分遅延
・それにより新大阪ゆきが場内信号で待たされる
・放出で交代の車掌氏、鴫野発車後
     「つぎは放出、終点です」と放送
  終点はお前だけやろ とツッコむ声が…
・遅れは放出の停車時間で解消


その後、近鉄奈良線が人身事故で…

平日の昼間でしたか、思ったより乗客が多かった
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:29:06.68ID:rOp8tlx0
田舎者が今日、東花園へ行くため
新大阪から河内永和まで乗りました

・1番のりばの京都ゆき「はるか」が3分遅延
・そのため2番のりばの久宝寺ゆきが3分遅延
・それにより新大阪ゆきが場内信号で待たされる
・放出で交代の車掌氏、鴫野発車後
     「つぎは放出、終点です」と放送
  終点はお前だけやろ とツッコむ声が…
・遅れは放出の停車時間で解消


その後、近鉄奈良線が人身事故で…

平日の昼間でしたか、思ったより乗客が多かった
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:35:30.71ID:eqenr5sF
はるかやくろしお遅延したら影響うけそうだな。
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:42:26.62ID:asnBrMll
多少の遅延なら新大阪〜放出で回復できそう
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:49:26.31ID:i4+gN0Gp
気づかなかったが日中の久宝寺は
大和路線普通到着時刻 毎時12、25、43、55
東線普通発車時刻 毎時11、26、41、56

1-2分の差で実質30分間隔なんだな
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 23:56:35.68ID:YOqjmSAS
本来分岐駅として機能さすべき久宝寺で緩急結合も行う曲芸をやめれば接続もまともになるんだけど
大和路は無理に快速と普通を接続させなくても久宝寺2面4線化以前はずっと分離してたしいいんじゃないかと思うが
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 00:01:06.99ID:9BpEqtw2
八尾や柏原ぐらいなら天王寺から各停でもいけると思うけどな
3駅通過のために失ってる物のほうが多い気がする・・
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 00:11:20.60ID:MfXvOVjR
>>818
乗り換え案内でも従来のルートが安かったり早かったりで
出てくる駅もあるからなぁ
恩恵受けてる駅ってごく一部に過ぎないんだと思うわ
河内でも永和や布施近辺の人にしかメリットはないな
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 00:11:59.06ID:FWw7w03P
>>836
ずれるのは高田快速の退避があるからだよ。これなくせば15分サイクルにできる
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 00:23:37.45ID:lUme6r7h
新大阪駅、おおさか東線開通でコンコースの混雑に拍車がかかってるな
尼崎みたいにコンコース増設するか、かつてあった大阪方の地下乗換通路を復活させたほうがいいんじゃないのか
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 00:25:00.73ID:WxyMqr4F
>>823
城北公園通から乗ってきた爺二人連れが「ワシここに駅出来るから言うて家買うたのに、駅出来る前に定年なってしもたがなガハハ」と言っていて感慨深いものがあった。
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 00:37:01.23ID:Ys+EQMTP
>>841
ずれた列車のみ久宝寺発を遅発にして放出での時間調整を止めるというのは無理なんかな
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 00:42:38.09ID:6e/hlxXP
おおさか東線は作るのが遅すぎたとは言うが今から40数年前の高度成長期
国鉄は地方救済の名も下に三江線をはじめとするとんでもないローカル線を優先して作らされて
採算性ならまだ何とかなりそうな城東貨物線旅客化は予定線の俎上にも上げられなかった
なんだかんだ着工も1999年に始まってそこからもう20年の歳月が流れてしまっていた
それだけに今回の開業は感慨深いといえる
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 01:10:31.57ID:8Gm06pRL
>>774-775
近鉄府内利用者、東海道新幹線は東京に行くときに乗るもの
名古屋に行くときは近鉄特急! 心理的にそうなってるんだよ。
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 01:13:23.74ID:mAfGAxCQ
>>839
荷物を持ってる時に乗り換えの便利さを優先する層、地下鉄、環状線の混雑が嫌いな人はいるからな。
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 01:35:16.29ID:8Gm06pRL
>>847
東大阪市の駅も特例として大阪市内駅扱いをしたJRの太っ腹
おおさか東線の利用者を増やす要因になったことでしょう。

京阪や近鉄は痛い・・・
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 01:45:29.86ID:8Gm06pRL
>>820
6両も繋いでいるからね。ココを読んでる限り乗車率100%ぐらいでは?

アーバンネットワークでも広島は問題発生!新車に統一した結果、
旧型4両が新型3両になって列車で積み残しが出てるらしい。これぐらい
の状況にならないと増発とかはあり得ないだろうね。
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 06:34:39.19ID:5/me4Bmy
>>853
常磐線が日暮里へアプローチする線形は
東線の新大阪へのそれによく似てる。
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 06:44:21.49ID:VtadH+Cr
>>753
普通のレール用に設計してある古い橋だから、ロングレールにするとレールの熱伸縮で橋がゆがんでしまう
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 06:54:24.96ID:5/me4Bmy
>>856
本線の上淀川橋梁は、橋桁そのままでロングレール化してるけど?
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 07:03:28.09ID:VtadH+Cr
>>857
多量の資金投入して対応化工事したでしょ、塗り替えもままならない東線は・・・
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 07:05:06.41ID:8mA0+wQv
>>852
乗客が増えた結果なのでいいことなんだろうけどインバウンドがこなくなれば3両でいけるようになるんだよな
どれだけ定着してくれるかが鍵
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 07:06:38.07ID:KP/puNFK
蒲生四丁目から野江って結構遠いんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています