【三木駅再建へ】神戸電鉄56番線【粟生線存続の危機続く】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/03/26(火) 16:38:41.93ID:rXzi0fYI
過去スレ
【最大勾配50パミール】神戸電鉄52番線【出勤は下山・帰宅は登山】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504434770/
【三木駅炎上】神戸電鉄53番線【乗客に被害無し】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520351508
【平成30年7月豪雨】神戸電鉄54番線【運休・復旧・運行再開】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1531403749
前スレ
【祝・開業90周年】神戸電鉄55番線【昭和3年(1928年)11月28日営業開始】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1541790154

 大正15年11月3月27日に道場町・山脇延吉らが有馬電気鉄道株式会社を設立した神戸電鉄が90周年を迎えた
 一方で過去には有馬・三田線を支えた粟生線が急激な社会変化による輸送人員減に少より、廃線の危機に陥っている
 果たしてどうなるのか?
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 01:37:46.96ID:PSp0lxab
前スレ終了
0006名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 02:28:32.06ID:YvlM3OR1
横山〜神鉄道場から人が集まるアウトレットモール見えてるのに神姫バスじゃないといけないをだぜwなんて情けない鉄道やw
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 03:12:19.33ID:OTNGYV4r
ぼ・ろ・も・う・け  ぼ・ろ・も・う・け

【2015年05月14日】神戸電鉄が5月14日大引け後に決算を発表。
15年3月期の連結経常利益は前の期比26.9%増の10.6億円に伸びた。

【2016年04月25日】神戸電鉄が4月25日大引け後に業績修正を発表。
16年3月期の連結経常利益を従来予想の10.4億円→14.7億円(前の期は10.6億円)に41.7%上方修正し、
一転して38.4%増益を見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。

【2016年05月12日】神戸電鉄が5月12日大引け後に決算を発表。
16年3月期の連結経常利益は前の期比38.4%増の14.7億円に拡大した。

【2017年05月11日】神戸電鉄が5月11日大引け後に決算を発表。
17年3月期の連結経常利益は前の期比2.0%増の15億円になった。

【2018年05月14日】神戸電鉄が5月14日大引け後に決算を発表。
18年3月期の連結経常利益は前の期比3.1%増の15.5億円に伸びた。

【2018年10月31日】神戸電鉄が10月31日大引け後に決算を発表。
19年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比10.7%増の12.6億円に伸び、
通期計画の15.2億円に対する進捗率は82.9%に達し、5年平均の69.3%も上回った。

【2019年1月30日】神戸電鉄が1月30日大引け後に決算を発表。
19年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比7.2%増の18.5億円に伸び、
通期計画の15.2億円に対する進捗率が122.2%とすでに上回り、さらに5年平均の108.1%も超えた。
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 03:14:23.97ID:OTNGYV4r
神戸電鉄 連結経常利益の推移

【2013.3】  6.4 億円
【2014.3】  8.4 億円(過去最高益!)
【2015.3】 10.6 億円(2期連続過去最高益!!)
【2016.3】 14.7 億円(3期連続過去最高益!!!)
【2017.3】 15.0 億円(4期連続過去最高益!!!!)
【2018.3】 15.5 億円(5期連続過去最高益!!!!!)

神戸電鉄、4-12月期(3Q累計)経常は7%増益・通期計画を超過(2019.1.30)
https://kabutan.jp/news/?b=k201901300073

神戸電鉄 <9046> が1月30日大引け後(15:00)に決算を発表。
19年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は
前年同期比7.2%増の18.5億円に伸び、
通期計画の15.2億円に対する進捗率が122.2%とすでに上回り、
さらに5年平均の108.1%も超えた。

ぼろもうけ ぼろもうけ ぼろもうけ ぼろもうけ ぼろもうけ

ぼろもうけが止まらない!!!!!
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 13:46:07.88ID:0heeqxIb
能勢電鉄のように阪急のお古ってわけにいかないんだよなあ
線路の幅が違うから
JR西日本は自社で使う倒すから中古車量が発生しない
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 16:32:13.78ID:z1cIl9J3
>>10
そろそろ5000第1、2編成インバーター交換時期やな大幅なリニューアルしてほしいぜ
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 18:29:18.15ID:wHPXJ4i6
粟生線廃止は神姫への最大の嫌がらせになるな
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 18:32:13.09ID:MticpHD1
粟生線廃止して市場の車輌搬入基地なくなったら
一体どこから車輌搬入すんだよwwww
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 19:03:42.56ID:0heeqxIb
>>14
車輸送で鈴蘭台から(笑)
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 21:40:42.80ID:kHgHvszJ
>>11
南海がもて余してる2000系なんか
安く売ってもらえんやろか
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/04/04(木) 22:53:48.35ID:jWantyAt
神鉄の方が高性能だし、重装備だよ
50パミールの勾配を最高速度時速50kmで走る
南海は時速30kmだったと思う
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 00:19:32.61ID:tfQPiyru
>>6
粟生線も沿線に工業団地や住宅街もあるのに、坂になっていたり妙に離れているせいで高速バスが
優勢になってしまう。三宮を出て高速道路を降りてからかなり停車停留所が多いのに、それでも
高速バスの方が所要時間が短いか同じくらいというのは考えもの。
https://www.youtube.com/watch?v=2MsRebowI8w
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 00:34:31.58ID:xZEV3CkK
使えない車両貰っても邪魔なんで・・・・
最高速度が時速30kmじゃ有馬街道の路線バスに負けるよ
神鉄の駅間は意外と短いので表定速度は時速30kmぐらいかな?
今の神鉄は古い車両を大切に使う事と、補助金貰って新車買うしかないんだな
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 00:36:05.71ID:XYnR/VlV
>>11
まさか狭軌ならどんな車両でも走れるとでも思ってんの?
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 08:53:17.12ID:E72iRxWF
>>17
そう言えば、高野下以南は速度遅かったな。カーブが原因と思っていたが。
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 08:56:31.12ID:orgu3ejv
通勤通学時間帯のみ運転を行い昼間は運休といたします
運休時間帯 概ね11時〜15時の間
運休区間  西鈴蘭台〜粟生
※沿線高等学校等の行事・試験期間に併せて臨時列車を運行する予定です
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 10:51:58.55ID:orgu3ejv
今週はまだ春休みの学校が多いと思う
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 12:43:02.13ID:nbVGg95X
bs12新鉄路の旅で神戸電鉄
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 08:32:28.40ID:qEJwUR5P
>>17 >>20
高野線山岳区間が33km/h制限なのは、半径101mという超急曲線があるからであって
性能の限界じゃないぞ。高野下で高加速モードに切り替えて、加速度3.1km/h/sの状態で
登っていく。

33km/h制限も当該曲線だけで、それより緩い曲線なら39km/hまで速度を出せる。ただし、
そういう区間もATSで常時40km/h照査をしているから、それ以上出したくでも出せない。
回復運転での39km/hギリギリでの速度計挙動を見ている限り、高加速モードでも恐らく
70km/hぐらいまで出るはず。
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 20:32:13.52ID:6BJq6Byb
地方選挙開票されとるな神鉄のことも考えてほしいのう
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 21:47:16.45ID:LW327rND
>>28
鈴蘭台が以前の時代の映像で、元住人のオッサンとしては懐かしくて嬉しかった。
先日新しい駅とビルの方にも寄ってみたが、もちろん、新しいのは新しいので良い。

しかし、まだダイエーが昔のままの屋号と建物で居るのが凄いな w
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 00:03:52.01ID:tfDp0j65
>>29
神鉄5000系より編成出力低いし、発電制動用のブレーキ抵抗器が付いてないし、時速40q以下で空気制動だけ?
南海2000系は神鉄じゃ使えないと思う
神鉄は急曲線(R=200)が線区各所に存在、こう配区間は全線の約 84%、曲線区間は全線の約 43%
急こう配(50‰)を時速50qで上り降りしているし、三田線、公園都市線で時速80qを出している
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 06:05:15.17ID:agrNapkw
>>31
ダイエーは神戸を代表する企業だったから…名前は残して欲しいな
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 06:31:43.15ID:QVGBqsu/
>>32
三田から公園都市線と谷上までは東急の8500とかを中古で買って入れてもいいんやない?
>>33
地震の後、神戸を捨てなかったのが敗因やけどな。
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 08:08:01.57ID:tfDp0j65
>>34
アンタ沿線住民じゃないね
有馬口〜谷上は、30〜50パミールの勾配が連続する山岳路線だし、大池〜花山間に1q以上続く50パミールの勾配がある
公園都市線の最大勾配は30パミールだが、横山〜 ウッディタウン中央駅は5.5qしかなく何処で保守点検するのやら
>>34
アンタの説が正しければ、「コープこうべ」が消えてるね
ダイエーの本社は神戸にあったが、全国展開している企業だった
拡大主義が酷すぎたね
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 08:10:16.91ID:1Hmtysj0
総合スーパーはイオンですらやばいけどな
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 18:21:10.08ID:3M2wXm/0
春だなぁ・・・
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 19:10:45.59ID:2SUsL5eK
譲渡野郎は横山やすし・細木・ニューハーフ大好き人間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況