X



びゅんびゅん京成@5ch[第201部]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5段) (ワッチョイ 5b63-U5P5 [180.56.249.225])
垢版 |
2019/04/13(土) 10:17:44.23ID:2kKwHlsl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

京成電鉄の総合スレです。

前スレ
びゅんびゅん京成@5ch[第200部]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549894140/

関連スレ
京成グループ車両総合スレ 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549204692/
≡≡≡ 新京成電鉄 51 ≡≡≡
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520290607/
☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536065039/
関東鉄道【常総線・竜ヶ崎線】【キハ5020形】Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1550610514/
★小湊鉄道スレ Part6★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1509184237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0193名無し野電車区 (ワントンキン MM02-HMQY [153.147.60.55])
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:59.06ID:H38s5U/3M
有史以来東京湾で大きな津波被害の記録は残ってないんだよ
海底地形の問題で津波は内湾奥になるとかなり減衰すると言うこと
高潮は頻繁にあってそれと混同してる可能性はあるが
0194名無し野電車区 (ワッチョイ 3fd2-YdTV [124.141.20.220])
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:36.54ID:rUdfwdCp0
>>188>>192
高架化や地下化の案(地下化はB案、八幡も真間も地下)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000093016.pdf

市川市はF案(八幡は地下化、真間は高架化)を推していたが
国が補助金を出す基準に達していないということで
市としても事実上ボツに

それに京成や県は安価な全線高架化でないと
協力しないという姿勢だったそうだし。
0195名無し野電車区 (アウアウカー Sa0f-aBLI [182.251.74.236])
垢版 |
2019/04/17(水) 22:36:48.29ID:I/lewK02a
>>193
だね
湾口が極端に狭い東京湾で、東日本大震災の太平洋岸に匹敵するような巨大津波はまず考えられない
事実、3.11の千葉県の津波犠牲者は旭市と山武市のみ
東京湾で巨大津波が発生するとしたら、首都直下型の大地震で東京湾の海底が大規模に隆起した場合くらいだけど、そんなんが起きたら湾岸部の人は避難する間もなく瞬殺だから
0199名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-5PxL [59.138.163.155])
垢版 |
2019/04/18(木) 00:13:36.98ID:RTD9vIDc0
千葉の道路事情の酷さは踏切よりも車線の少なさだよな
船取とか市松が片道1車線なのがなあ

京成とは関係ないな
ごめんち
0204名無し野電車区 (スップ Sd1f-BPKF [1.66.99.28])
垢版 |
2019/04/18(木) 08:18:51.44ID:7iT2l9a7d
>>178
千葉中央駅を挟んでミラマーレVS京成リッチモンドのバトルだったら笑う
0205名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-5PxL [182.251.108.153])
垢版 |
2019/04/18(木) 11:25:06.58ID:9bQn6R1Na
チコちゃんは以前の放送でも山手線を一周する時の例えとして、わざわざ地味な鶯谷から一周って紹介してたからな。
どこの鉄道でもよかったけど、敢えて地味な京成を選んだのかも。
0208名無し野電車区 (ワッチョイ ffdd-/rMQ [39.111.218.90])
垢版 |
2019/04/18(木) 14:10:45.92ID:UzIgU+WO0
>>197
江戸川は国交省の公式見解では江戸川水門より下流の旧江戸川だけが感潮区間。
江戸川放水路側は行徳可動堰が通常時締切なので実質的に東京湾の一部。
津波や高潮の際、水門や可動堰を開けて上流に逃がすのか、閉めて下流を犠牲にして上流を守るのか。
まあ、金町浄水場があるからな。
0210名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-61/s [106.180.6.28])
垢版 |
2019/04/18(木) 16:05:33.22ID:9YsgPbe9a
京成電鉄「天皇陛下御即位記念乗車券」「新元号制定記念乗車券」発売
https://tetsudo-ch.com/6628055.html
0215名無し野電車区 (ワントンキン MMdf-/6WQ [153.158.115.207])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:54:28.94ID:VtpGp8TVM
飛び込んだ工房の親にまず請求しないとな
だが世間の目を気にしてしないんじゃないかと予想
それで切った親父にだけ請求するのもどうかという話になり
結局なしになるんじゃないかな
親父は自主的に修理代を払うだろうが
0217名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-KTG1 [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/18(木) 21:59:14.36ID:MnDt202g0
>>206
もしかしたら総走行距離そんな伸びてないんだろうな
0218名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb3-JNgg [126.216.13.108])
垢版 |
2019/04/18(木) 23:05:49.42ID:kcGQZWub0
骨幹路線ともいえる14号線の狭さはありえないな。
市川市内一部が4車線化されたけど、基本習志野市〜市川市内ほ
殆どが片側1車線しかない。
0219名無し野電車区 (ワントンキン MMdf-/6WQ [153.158.115.207])
垢版 |
2019/04/19(金) 00:49:08.38ID:tKeWB2xuM
京葉道の幕張インター以西は14号拡幅の代わりに作られたバイパス国道
だから幕張以東と料金が違うでしょ
本来この区間は無料化される約束だったが
アクアラインが出来てその借金のため無料化は反故にされた
怒るなら14号旧道が狭いことよりそっちの方だろ
0221名無し野電車区 (ワッチョイ 7f78-pQe7 [125.0.5.202])
垢版 |
2019/04/19(金) 02:07:25.83ID:ML6yNkfg0
>>211
仕事で江戸川橋梁を徒歩で渡ったことがあるが、あれはマジでビビる
足もとがスカスカの鉄骨だけで、見えるのが水面だけというのがね
ガキどもが腰抜かして号泣した気持ちも理解できたわw
その時聞いた話では、京成が請求した賠償金は一人500万円×3人
京成、意外と優しいんだなと思ったわ
0222名無し野電車区 (ワッチョイ ffdd-/rMQ [39.111.218.90])
垢版 |
2019/04/19(金) 06:35:52.59ID:5wMJ6ng30
>>220
そもそも日本道路公団(現NEXCO)の高速道路・有料道路は全て建設費償還後に無料化するのが原則だった。
が、新しい道路を作る財源として古くて儲かっている道路の通行料金を当てることになった。
ETCを導入して規制事実化したことで無料化の目は潰されたとみてよい。
逆に短い割に高いと不評だった千葉県道路公社の有料道路はほぼ無料開放されている。
0223名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-KTG1 [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/19(金) 06:49:49.91ID:+WWDwYCS0
>>222
大網バイパスだけだっけ
0227名無し野電車区 (アウアウクー MM33-KTG1 [36.11.225.248 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/19(金) 11:12:41.19ID:Qk91cK6PM
>>226
とっくにタダになっとるやろ
0228名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-2kd1 [106.154.44.91])
垢版 |
2019/04/19(金) 11:17:18.40ID:LHrprzwFa
>>219 >>222
100歩譲って有料化維持は許されるとしても、
ここ最近渋滞対策費、料金体系変更、消費税増税とか色々口実を作って長年ずっと据え置きだった京葉道の料金を2年連続で値上げしたのはホントに糞だけどな
不景気や高齢化社会とかR357湾岸道路の改良やら諸々の理由で年々渋滞が減ってたのに京葉道路が値上げしてから船橋から津田沼あたりの並行区間の14号は値上げ前よりあからさまに渋滞が酷くなった
もっと地元とか物流業界から苦情が出てもいいレベルなのに無策過ぎるわ
まぁ逆に花輪インターの流入が減って船取線だけは少し空いてきたけどね
0234名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-wlzz [106.132.138.177])
垢版 |
2019/04/19(金) 19:35:56.06ID:hWqpVnUUa
>>233
京成のHPに出てるよ。
0235名無し野電車区 (アウアウクー MM33-KTG1 [36.11.225.248 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/19(金) 19:51:25.51ID:Qk91cK6PM
>>232
その辺みんなタダになったろ
流山は純粋なIC扱いに
0236名無し野電車区 (ワッチョイ dfc3-YIQo [106.72.175.129])
垢版 |
2019/04/19(金) 20:22:30.66ID:pBEF2v410
チコちゃんキター
日本で2番目に速い電車!
0240名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7d-61/s [133.232.174.146])
垢版 |
2019/04/20(土) 10:09:10.70ID:rTtgDL5s0
あの手のビジネスホテルはフランチャイズだから騙されるカモが建てただけのこと。
すべて直営じゃないし。
0241名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-KTG1 [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/20(土) 11:08:28.61ID:TPxH3qmu0
東横インとかAPAって直営じゃないんか
0245名無し野電車区 (ワッチョイ 5ff6-Fm0S [180.94.42.57])
垢版 |
2019/04/20(土) 19:01:02.61ID:cKRwd0pG0
チコちゃん見て今後スカイライナー乗る人増えるのかな?
0248名無し野電車区 (スップ Sd1f-BPKF [1.66.99.28])
垢版 |
2019/04/20(土) 22:26:53.76ID:EmqEQVA6d
全額出資じゃないにせよ、都内に京成系列のホテルが建つのは数十年ぶりだろう。
0249名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-wlzz [106.132.131.84])
垢版 |
2019/04/20(土) 23:18:11.58ID:olPfhcTCa
>>248
なぜ押上でそうしなかったのか?
0252名無し野電車区 (ワッチョイ ffdd-YIQo [39.111.218.90])
垢版 |
2019/04/21(日) 01:59:41.17ID:zWv3e/+d0
>>248
「ケイ・アンド・アール・ホテルデベロップメント株式会社(本社:千葉県市川市、社長:加藤 雅哉)」
社長の加藤氏は電鉄の常務取締役。所在地は京成本社と同じ場所だね。
京成グループ一覧にも載っている。”K & R”は「京成+ロイヤルあるいはリッチモンド」という意味でしょ。
ちなみに1号店は門前仲町だから都内だよ。Richmondロゴの前に筆記体風のKeiseiロゴが付いている。
0254名無し野電車区 (JP 0H83-wQQQ [210.160.217.70])
垢版 |
2019/04/21(日) 07:15:00.54ID:Hu3Et3lNH
ならば、江原台の急カーブでもモーイブが160キロで通過出来ますね♪
0257名無し野電車区 (ワッチョイ ffdd-/rMQ [39.111.218.90])
垢版 |
2019/04/21(日) 10:24:47.43ID:zWv3e/+d0
>>256
Wikipedia先生によると開業は2007年で帝都自動車の土地に京成電鉄が建てた建物だとか。
TDRがそもそも京成と三井不動産の合弁事業だからね。谷津遊園・船橋ヘルスセンターの時代から協力関係にあった。
0261名無し野電車区 (アウアウクー MM33-ZyAq [36.11.224.213])
垢版 |
2019/04/21(日) 14:11:28.39ID:UWNgumS4M
新幹線ですら160km/h超えるのどの辺だろ
東北は大宮より先だし東海も品川ー新横浜で出すのか
そう考えると都心からかなり近いところで160だしてるよなSLは
博多発ののぞみは小倉までたった16分の間に300km/h出すからかなり暴走感はあったな
0265名無し野電車区 (ワッチョイ 5ff6-Fm0S [180.94.42.57])
垢版 |
2019/04/21(日) 18:56:20.97ID:BSZtxuoi0
GWスカイライナー利用する人増えるのかな?
0267名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-KTG1 [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/21(日) 19:35:05.28ID:3+8ajuh+0
>>252
汐留ってか浜松町にもあるよな
0268名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7c-KTG1 [115.125.38.185 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/21(日) 19:36:09.67ID:3+8ajuh+0
>>256
>>257 
なるほどそういう沿革だったのか
0269名無し野電車区 (ワッチョイ 5f02-wlzz [124.209.188.25])
垢版 |
2019/04/21(日) 19:49:25.34ID:m4zLBbsf0
浜松町のときは最初なんで京成ホテルにしないんだろうと思ったけど、駅から離れた場所だから、京成ブランドでは無理かなと。
押上は誰がやっても成功しそうな場所なのに、なんで京成ホテル、リブレ京成にしなかったのか?
0275名無し野電車区 (オッペケ Sr33-w92d [126.211.34.121])
垢版 |
2019/04/22(月) 17:04:20.40ID:qNsoPWXfr
当たり前だろw
リアルで専門知識ベラベラ喋るやついたらキモすぎだろ
0278名無し野電車区 (ワッチョイ ffad-wlzz [119.173.164.48])
垢版 |
2019/04/22(月) 19:49:16.23ID:2nst/zcP0
京成ホームページに、採用欄に電車乗務員(専門.
短大)卒が掲載されてる。
果たして、集まるかな!
0283名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-YIQo [60.113.51.88])
垢版 |
2019/04/23(火) 01:14:20.55ID:tuc7r5tD0
江原台駅作っても京成グループにメリットないからなぁ。
佐倉・臼井利用者が移行するだけだから
バスが大減収、鉄道がほんのちょっとだけ増収で
トータルマイナスっしょ。

プラスにするには鹿島川側を開発するしかないが、
ふるさと広場周辺の景観が悪くなるから得策ではない。
ゆえに詰んでる。
0286名無し野電車区 (アウアウクー MM33-KTG1 [36.11.225.131 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/23(火) 02:21:46.93ID:Uv1SrwY0M
佐倉荏原でいいよもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況