X



近鉄特急part125(ワッチョイ表示)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6級) (ワッチョイ 8ac6-FNoZ)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:01:10.35ID:JgVipXaM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てのとき↑を二重にしてコピペ
【前スレ】
近鉄特急part124(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1551188277/

【関連スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549278161/

近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松〜赤目口・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545743176/

【中ノ川】近鉄名古屋線系統スレ48【磯山】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540828247/

近鉄南大阪線系統スレ52(ワッチョイIP)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547177338/

近鉄のダイヤと車両計画を考える Part5 (ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537636682/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0242名無し野電車区 (ワッチョイ 06c3-siGz)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:29:28.42ID:w/8KcBos0
>>236
当日は結構出る、しかも帰りの便
当日間近でも空席ありのこともある
0243名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8f-51S+)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:41:17.24ID:zO1cGRf00
今回、その「当日間近でも空席あり」の法則が当てはまらないっぽいのよな。
ふだんは「いきなりしまかぜのキャンセル出たって、そんなん突然日帰りで伊勢志摩なんて
行けますかいな」なんでしばらく空席なことがあるんだけど、この連休は需要が大きいみた
いだな。
0244名無し野電車区 (スップ Sd02-w0f4)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:51:40.88ID:gfmZam1Id
>>243
平成天皇が退位直前に何度かご乗車されメディア露出が多かったのもあるかも。テレビで見て、1度乗ってみようか、みたいな感じで。
0245名無し野電車区 (ワッチョイ df01-FqEz)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:13:33.48ID:bcGJ+wzJ0
>>223
道路事情のどこが糞?
伊勢道、伊勢二見鳥羽ライン、第二伊勢道路で白木まではほぼ高速道路同様。
白木から先は一般道(167号)だけど交通量信号少ない区間だから快適に走れるけど

新名阪ってwww
0246名無し野電車区 (ワッチョイ df01-FqEz)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:20:06.35ID:bcGJ+wzJ0
>>223
あ、あとスペイン村は大半がマイカーによる来場だよw
1時間に2本しかなくて、1編成あたりせいぜい200〜300人(しかも大半は伊勢、鳥羽まで降りる)だから、特急だけだと来場者捌ききれない
0251名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8f-51S+)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:48:25.13ID:zO1cGRf00
>>250
そう、お盆ほどのピークじゃないけど7月下旬の土曜か日曜で、バス1台分。あの路線は観光バスタイプの車だから
そこにみんな座って行けるぐらいの人数だった。

現状だともし列車でいっぱい客を運んできてもバスで詰まるよということ。もしそうなったらバス増やせばいいけど。
0253名無し野電車区 (スップ Sd02-w0f4)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:59:50.52ID:gfmZam1Id
志摩磯部駅、スペイン村模した駅にしたのにバスが鵜方発になってムダになっちゃったね。スペイン村連絡で特急停車にしたと思うけど、今は特急停める意味があまりないように思える。
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 22:42:23.34
>>244
おいおい上皇さまを勝手に殺すな
0258名無し野電車区 (ワッチョイ df01-FqEz)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:57:33.98ID:CHv4n9d90
>>251
そういうことね。
まあ、バスは設備投資要らないからその気になれば簡単に増やせる。
F1時の白子駅がいい例。

GW連日満席で信者は浮かれてるけど、平時からもっとたくさん乗ってもらえるような施策を打つべき。
>>218のように「何もやらないのが一番」、「現状がベスト」だと思っていると、客足はまた遠のくだろうね。
まぁ、早い話が観光客に頼るんじゃなくて、地元客(買い物通勤)を大事にしろということ。
0259名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-JXWO)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:00:18.84ID:cpyGat7A0
バスが簡単に増やせる?
相当バカだろ
あきれるわ
0260名無し野電車区 (アウアウオー Sa7a-VAWl)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:01:44.99ID:PlMTBb9oa
名古屋で早朝用事があるので前夜19時台の予約をしようとしたら大混雑でびっくりの伊勢市民が来ましたよ。
観光の皆さん夕飯食べてから帰るんだね。五十鈴川駅は駅ナカ、ロータリーに飲食、売店何もないから気を付けてね。
0262名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-JXWO)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:04:55.71ID:cpyGat7A0
>>261
運転手がまともに確保できない時代に何をいってるんだか
死んだ方がいいと思うなあ
人が動かすものを簡単に増やせるとかいってるようなバカは
ガキが適当に書いてるんだろうけど
0263名無し野電車区 (ワッチョイ df01-FqEz)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:08:37.72ID:xGwWz7hF0
バカのレスwww
>近鉄ぼろもうけ
>うっはうはやな
>伊勢方面ここまで盛況って珍しいか?
>@
>参拝終了?.*?
>20時半まで特急はすべて満席との知らせ??
>みんな現実世界に戻されて可哀想に…(・ ・)
0266名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-aAYL)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:15:57.00ID:b299FS4N0
実際バスが簡単に増やせるなんてのたまうのは相当世間知らずだと思うぞ
バス製造は鉄道車両以上に逼迫しているし、上で指摘された通り人員の確保も難しい

多分投資金額だけ見てるパターンだと思うが…
0268名無し野電車区 (ワッチョイ 0673-jqQ1)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:29:50.76ID:+hf+gd1E0
>>247
バスで思い出したが、長島からなばなの里はやばいくらい混んでる
普段20分に1本のバスが、10分ごとに2台(1台目が乗り切れなかったら2台目を出す)動かしてた。

三重交通の乗務員もGW中はずっと休日出勤だな
0269名無し野電車区 (ワッチョイ e201-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:18:37.82ID:G6CsEOLF0
>>229
休日の阪奈特急は、昼間時だと1時間に1本しかないから、奈良線の利用客から相手にされない。

ロングシートの6両もしくは8両の優等列車に、特急車両2両を連結すると、ロングシート車両の混雑を嫌って、
特急車両に乗車する客を、誘発させられる。

快速急行は神戸三宮発着で、阪神の車両でも運用されるので特急車両の連結は不可能だが
大阪難波発着の急行なら可能だし、20分間隔の高頻度で運行できる。

客単価を上げて利益を出そうとする京阪やJR西日本と違って、近鉄の経営戦略は やる気が無さすぎる。
0270名無し野電車区 (ササクッテロ Sp5f-D8BG)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:26:01.25ID:mBBgGNn1p
>>269
お前まだ頑張ってんの?
0271名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-aAYL)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:41:05.72ID:b299FS4N0
諦めればいいのにね
観光目的で奈良から大阪にいくことなどないに等しいから、大阪までで特急に乗るようなのはいないし、居ても特急の時刻を調べてから行くのに
特別車連結なんて愚行をすることで、割れ窓的に無券客を増やすかアテンダントの人件費を片道分無駄に払うことになる
阪神がお試し的に三宮直通6+2の特別車付きをやりたいというのなら、苦渋の選択になるが
0274名無し野電車区 (オッペケ Sr5f-gI5W)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:18:51.90ID:A8fzOsnYr
9時台まで大阪からの名古屋·伊勢特急全て満席(増発の甲特急も)
4連ということは増結の余裕ないということなんだろうな。昔みたいに快急増発してもいいと思うんだが
0275名無し野電車区 (ワッチョイ 06c3-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:27:24.92ID:FtyLHoLi0
新名神の今春開通区間が出来るまで東名阪自動車道・伊勢自動車道の混雑は酷かった
特に休日
その辺新名神の開通で解消されてるのならいいな
>>251
志摩だからクルマメインになるのは仕方ないけど鉄道でほとんど運べない近鉄のテーマパークというのはなんだかなあ
開業当時は志摩磯部駅まで行けてもそこからバスが渋滞にはまりたどり着けないというオワコンっっぷりだった
0276名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-JXWO)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:31:01.15ID:cpyGat7A0
今回は伊勢方面の需要がでかいんだよ
普段は名阪特急は混むが阪伊はそこまで混まない
0277名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe7-jCB+)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:34:11.15ID:+9aqYdmhM
>>259
権利物やから、三重交通、名阪近鉄バス、八風バスくらいしか使えないし、伊勢参宮と違って幼稚園バスや工場送迎バスとかの動員もリゾートにはそぐわないかと。
0278名無し野電車区 (ワッチョイ 06c3-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:43:51.02ID:FtyLHoLi0
>上皇さま
上皇って上皇陛下って呼ぶんじゃなかったっけ

バスは簡単に増やせる・・・そういう考えだから運転手のなり手がないんだよふざけるな
0279名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8f-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:00:33.33ID:jvSdCxoM0
そんな災害時の列車代行みたいなバスの集め方せいとは言っとらんがな。
バスが簡単に増やせないのと同様、スペイン村の客も簡単には増えないんだから。
ほぼありえないけど中長期的に鵜方駅からスペイン村行く客が増えたらバス増やすしかないやん。
それとも・・・パールロード沿いに線路ひく?
0280名無し野電車区 (アークセー Sx5f-WHdO)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:21:22.08ID:EUltmpVxx
バスを集めたきゃ系列の三重交通の給料上げまくって集めるしかないよ。ただせさえ今回伊勢応援で県内の運転手を休日出勤させてかき集めてるのに。
0281名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-JXWO)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:25:00.04ID:cpyGat7A0
三重交通のバスの運賃って全国でも屈指のぼったくだろ?
内宮と外宮の運賃すごく高かったわ
0283名無し野電車区 (ワッチョイ f774-0UMg)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:33:55.81ID:oN46X8bB0
新天皇陛下が「しまかぜ」に乗車するのはそう遠くないかな
0284名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-JXWO)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:36:23.10ID:cpyGat7A0
>>283
2019年年末におそらく乗られる
10月22日の即位の礼の後に1回伊勢神宮を参られる必要があるから
0285名無し野電車区 (ワッチョイ 06c3-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:15:04.22ID:FtyLHoLi0
神武天皇の畝傍御陵も来られるはずだからそのときもしまかぜ
0287名無し野電車区 (スフッ Sd02-cgC9)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:08:05.72ID:SwDycMQed
スペイン村は本当にマヌケだわ、駅からバスでなく単線でいいから直通路線ひかないと。
車両は動態保存車両でいいんだし鉄オタも通年くる。
0288名無し野電車区 (ワッチョイ e273-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:14:49.37ID:W7OWMZ6j0
駅の近場に作ると地元に恩恵がないとか利益吸収されるとかいろいろ文句付ける人もいるんです
駅まで来てもらってそこから駅前とかを観光してもらいながらバス会社にもお金を落としてもらうという、抱え込み商法に失敗した例ですわスペイン村は
0289名無し野電車区 (オッペケ Sr5f-I11M)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:16:33.69ID:g+OTczyLr
近鉄の車両なんて動態保存みたいなもんやで。
0291名無し野電車区 (ワッチョイ 06c3-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:28:35.60ID:FtyLHoLi0
上皇陛下は今後は流石にほとんど行幸されないだろう
そのための譲位だし
0293名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-JXWO)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:24:13.93ID:cpyGat7A0
ミヤネ屋でスペイン村
混んでるで
0295名無し野電車区 (スフッ Sd02-cgC9)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:22:03.87ID:SwDycMQed
現にオープン当時大渋滞で車もバスも動かなくてリピーターを確保出来なかった、鉄道会社がわざわざ鉄道一本で行けなくするなんてマヌケそのものだからな。
誰でも判る事を誰も主張しなかった事が根本的な問題だね。

当時は近鉄も新車代替の勢いもあって動態保存鉄道でもなかっただろ。
あおぞらや2250系も一応健在だったしな。
0296名無し野電車区 (ワッチョイ 2f62-fA3t)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:08:15.96ID:nvjPTa1H0
王寺の田原本線と生駒線とか
田原本の田原本線と橿原線とか
利権なければ統合できてたんちゃうの?それとも近鉄がやる気なかっただけか?

 >>282
猿田彦のところまでなら300円
そこからたしか神宮会館前340
内宮前430と一気に上がる
猿田彦でおりるのがいいな
0298名無し野電車区 (ワッチョイ 06c3-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:05:39.11ID:FtyLHoLi0
>>294
それやってたらそれ自体がアトラクションになっていたのに
遊覧船にもなる

田原本駅と西田原本駅は商店街の反対で統合できなかったらしいが今ではあの駅と駅の間に店がほとんどなくなった
だったら統合しておけよ
0299名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-JXWO)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:08:19.04ID:cpyGat7A0
今日ですら余裕の処理なのに必要あるかよwwwwwwwww
0302名無し野電車区 (ワッチョイ bbda-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:49:14.28ID:FM2It2kY0
>>291
もうこちらにはいらっしゃらないかな…
御用邸への静養とかにはお出かけされると思うけど
普通にもう遠出されるお歳ではないし

>>297
今となっては「全部不可能」だわなあ
いや、バスは可能な限り回してると思うけど
0303名無し野電車区 (ワッチョイ 627c-syfw)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:44:14.83ID:FK9hxhyT0
>>295
伊勢市内からスぺ村まで6時間掛かったとか当時の新聞にあった。
とにかく鳥羽を過ぎて並行する国道は全く動かない状態だった。
スイスイ飛ばす近鉄特急、さあ志摩磯部到着、、、

駅前は人、人、人、みんなバスを待ってる人だった。その列に並ぶ
までは、バスはピストン輸送で列も流れているものだと思っていたが
現実は発車したバスが帰って来ない…、考えると途中から渋滞する
伊勢方面からと同じ道を使うんだから当然と言えば当然。

バスを待つ列は減らないばかりか、当時は大阪から1時間にMAX3本、
名古屋からも同3本、京都から1本の特急、しかも鳥羽着の特急からの
乗り換え客で鳥羽から先も満席の賢島行特急、志摩磯部に着く車内は
乗って来た特急と同じく、みんな降りる準備をしている。特急が到着する
度に数百人が、この列に加わる。それはもう大変な光景だった。

最初から鵜方からバスを出していれば、、少なくともバスはピストン輸送
出来ただろう。リピーターも根付いたはず、、
0308名無し野電車区 (スププ Sd02-z5gx)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:51:04.04ID:I+jFRj7ld
伊勢市から宇治山田行くバス、高杉ワロタってレベルじゃない運賃でビックリ
おばちゃん等が、こんなにすんの?て驚いてる
近鉄じゃ150円なのにバスは400円ぐらい取られた気が
0310名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-JXWO)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:08:17.10ID:C0cC+QJX0
>>308
だからまわりゃんせ使えといってるわけだが
0313名無し野電車区 (スッップ Sd02-w0f4)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:26:26.73ID:FH2MS4Atd
外宮お参りし、内宮行くのに時間あったからバス使わず近鉄で五十鈴川へ移動し五十鈴川から猿田彦さん寄りつつ内宮までのんびり歩いたことがある。当時は空いていたこともあり、それほど疲れも感じなかった。
0319名無し野電車区 (ワッチョイ 9b61-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 18:24:46.28ID:4JrypsMK0
>>316
俺もいつも外宮から内宮は歩いているなぁ。近鉄の「てくてくマップ」の
サイトにマップがあるので便利。
 ↓
https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/pdf/mie09.pdf
0320名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-JXWO)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:26:00.06ID:C0cC+QJX0
さすがにこのGWはめちゃめちゃ増収あっただろうな…
0323名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-JXWO)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:38:29.92ID:C0cC+QJX0
京都駅の奈良方面利用客数昼間は逆転してそうだな
0325名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-JXWO)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:55:28.47ID:C0cC+QJX0
近鉄奈良は本数多いしせっせと降ろすからな
奈良近鉄のが上だろ
0327名無し野電車区 (ワッチョイ d78a-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:42:50.63ID:W1jjdz890
>>256
吉野特急は全部動いてた
>>272
四十九とか3種類全部捺さなあかんの知らずに再履修したゎ
五十鈴川は掲示あるから忘れないけど
>>281
伊勢市・外宮前〜猿田彦神社前・浦田町なら高くない
>>308
どこ経由?
0328名無し野電車区 (ワッチョイ bb47-svTN)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:05:39.19ID:WhChxncy0
伊勢市駅・宇治山田駅〜内宮=430円

伊勢市駅・宇治山田駅〜浦田町=300円
・1系統/2系統(伊勢市内線)-30分ごと
浦田町で終点

・60系統/62系統(御座線)-1日に数便
・70系統(宿浦線)-1時間ごと
途中なので降りるのを忘れないように

浦田町は横丁の入り口。徒歩が気にならなければ結構浮きます。
0329名無し野電車区 (ワッチョイ bb47-svTN)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:07:58.34ID:WhChxncy0
降り忘れると伊勢道路を経由して磯部方面へ連行されます
0334名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8f-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:07:17.34ID:hyd1q8jM0
>>332
あるよ。この連休は特別ダイヤで走ってる。
あれホームページ見ても運賃わかりにくいんだよな。
三角型の運賃表ぐらい乗せとけやと思ってたけど、最近の
ここの書き込み見てなぜそうしてるのかわかったわ。
0336名無し野電車区 (スフッ Sd02-cgC9)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:10:40.87ID:Ac+wqtBYd
一番混むのはパルケに近づいてからだよ。
だからわざわざ遠くまで来て駅からバス乗り換えなんて、鉄道会社主体のテーマパークなのにバカじゃないの?という批判があった。
マーケティングも激甘で来園者数も翌年から急降下なのも当然かと。
0339名無し野電車区 (ワッチョイ df01-FqEz)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:32:45.71ID:ET7zDRYF0
>>337
は?地元民だから地図なんか見なくても頭に入ってるが

伊勢市内から〜、鳥羽を過ぎて〜、
伊勢方面から同じ道を〜

↑どこからどう見ても167号(旧道)のルートでしょ。
ちゃんと読むも何も、伊勢道路の記載も志摩磯部から167号合流も何も書かれてないが、どう読み取れと?
0341名無し野電車区 (ワッチョイ bbda-siGz)
垢版 |
2019/05/05(日) 16:17:45.66ID:hLdvUFit0
>>339
すまん、なんで噛みついてるのか意味不明なんだが
自分地元民じゃないから、オープン当初の状況を正しく説明し直してください、お願いします

当時生まれてないとかなら、噛みつくのはおかしい
観光で来てる人は接続道路についての間違いはあるかも知れないけど、
バスが混み倒した事象について述べてるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況