X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:02:49.78ID:WQ+TyIHM
>>317
同感だな
そのほうが関西や北陸の人たちにも感謝されるだろう
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:07:49.02ID:bBRNhrkP
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線乗車率24%はひどい!

北海道新幹線「札幌延伸を早めて」 札幌で建設促進期成会総会

13日、2031年に札幌まで伸びる予定の北海道新幹線をもっと早く開業するよう求める集会が開かれました。

北海道新幹線建設促進期成会の総会には、鈴木知事や経済団体が出席し、JR北海道は乗車率24パーセントまで落ち込んだ新幹線の利用促進策を説明しました。
また、新幹線を建設している「鉄道・運輸機構」が工事の進み具合を示しました。
トンネル工事で発生する土の受け入れ先は、現在5割程度しか決まっていないため、残りの土の受け入れ先確保が最優先と強調しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000005-hbcv-hok
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:11:02.59ID:YbcXn0cA
>>316
中途半端な新幹線建設自体がデメリットでしかないのを解ってるから要らんと言ってるんだろ?
造る事が目的の長崎とは違う。
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:12:03.02ID:YbcXn0cA
>>319
それも国費補填は敦賀ー京都で、京都ー新大阪は西負担ならね。
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:38:57.71ID:6QQC5TWB
>>299
無理
静岡県が自腹で静岡空港まで3セク鉄道を造るしかない
>>312
肥前山口は超軟弱地盤の為に最初からルートに入っていない
在来線も将来的に肥前山口付近から離した方が良いかと
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:50:35.69ID:YbcXn0cA
>>324
京都と大阪は建設よる効果がある自治体なので負担する意思があるから進む。
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:59:54.20ID:J6mj7qYU
>>324
1992年の時点では福岡県、九州山口の経済団体が推進団体のメンバーだったのに
なぜ消えたんだろうね。
普通に考えて、海線に絡む佐賀県内の抗争に辟易として逃げたんだと思うんだが、
あるいは方針が決まったから役割を終えたと判断、またはメリットが無いと考えて居なくなったか。
個人的憶測じゃなくて、経緯を知っている人が居れば教えて欲しい。
博多〜筑紫平野分岐は鹿児島ルートと法律上共用だから福岡県から意見聴取する義務があり、
このあたりは与党PTは詰めが甘いとおもうけどな。
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:03:22.63ID:j8/Qvkbj
>>299
どこまでいっても静岡県問題
途中の佐賀が邪魔すぎる問題
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:09:05.00ID:j8/Qvkbj
超軟弱地盤とよく出てくるがどの程度のものなのか
震度4くらいで液状化してめちゃくちゃになる感じ?
杭を打っても打っても地盤に届かない感じ?
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:32:24.35ID:j8/Qvkbj
>>331
福岡の養分
ただし住民税は貰っておく
三位一体改革で所得税・住民税の割合が7:3から3:7に変わったせいで自治体は企業誘致より住民誘致に切り替えたんじゃないかな
「佐賀駅〜鳥栖駅に住めば福岡に通勤するのにコスパいいですよ」って
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:38:32.76ID:vPF9vHZ1
>>326
金沢開業までは京都大阪とも本腰入ってなかったが、金沢開業で石川富山が
東京志向になったの見てようやく本気になったって感じやね
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:52:36.94ID:tCfgIEKC
県外から沢山の患者が来る、サガハイマットを御存知ないのか?

>>331
佐賀が役に立たないというのであれば、
自身や家族が癌になつてもサガハイマットを利用しないでくれよ。


距離が短く時短効果が少ない新幹線は、
在来線が赤字にならないところにだけ作ればいいんだよ。
わざわざ並行在来線という赤字になる路線を作ってまで作る必要はない。
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:04:26.73ID:USiLtGCA
>>333
いや金沢開業前から大阪は積極的だったぞ
そもそも関西広域連合で米原ルート提案なんて先走った事したのも
金沢開業で北陸が東京志向になるのを懸念したからだし
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:18:31.74ID:4t2SNbm2
新大村、諫早、長崎の三駅が長崎都市圏内の駅
一つの都市圏内に新幹線駅が三つあるというのは東京都市圏以外でははじめてやろ
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:19:19.91ID:4t2SNbm2
在来線特急より停車駅数が増える新幹線というのもはじめて
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:26:34.82ID:6QQC5TWB
>>339
元々は諫早駅はルートから除外されていたのを県が強引に組み込ませたのかと
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:43:26.83ID:J6mj7qYU
>>328
なるほど、伝統的に九電から会長だったのが麻生泰2013年就任なんだな。
2012年の自民政権返り咲き、麻生太郎の副総理、財務大臣就任に連動している。
与党との関係が緊密な九経連が正式に絡めば動くかも。福岡県より影響力大きいな。
B/C=0.5で放置は財務省も迷惑極まりない。身内の炎上は避けたいだろうから落としどころは最初から見えている。

92年6者申し合わせを強調する山口知事は、当時のメンバーを含めた包囲網の形成を促し、
周囲の意向を踏まえて決断というシナリオに持ち込みたいのかも。これなら政治家としての経歴に傷がつかない。

結局、九州新幹線(長崎ルート)建設促進連絡協議会の解散経緯がわからなかった。
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:45:54.54ID:LvBZptj1
JR九州が、在来線は分離しないとか、
今の回数券と同じ料金で新幹線の回数券を提供するとか
確約すればすむ問題なのにね。

あわよくば在来線を切り離して、とか考えてるから
かえって建設が遅れてしまう。
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:47:58.45ID:vL//VJu6
そもそもは諫早が終着駅で長崎駅延伸がなかったのに強引にそこ作らせたのが長崎県
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:57:39.61ID:6QQC5TWB
>>344
それは嘘 諫早市が新幹線駅を欲しくて諫早駅を終点にしようと画策したことは有ったがな
整備新幹線法で博多〜長崎が始発着で途中佐賀付近を通ることが明記している
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:58:19.61ID:XFdLPeaw
>>298>>343
新幹線を安売りすると鹿児島ルートまで値下げしないといけなくなるだろうな
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:59:57.12ID:XFdLPeaw
諫早に駅を造らないと採算が悪くなりそうなもんだが
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:06:08.11ID:6QQC5TWB
諫早を通すのが不経済 大村湾を渡るべきだったな

佐世保がカットされたのも長崎県が諫早に駅を造ったため
佐世保・県北民は諫早を恨むべき
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:06:56.89ID:KwpPZwSw
六者合意で長崎ルートの話は一回もうすでに完結している

この合意を変えようというのなら武雄温泉から新鳥栖のルートを
変えて別のメンバーも加えて再協議という形にしないと話は進まない

武雄温泉ー伊万里ー唐津ー博多南路線に変更し交渉当事者として
福岡県やJR西を加えて八者協議をすることにするのが一番堅い
佐賀県は福岡県様の意見に反対することはなかなかよくしないし、
長崎本線安泰で佐賀二区民が賛成に回ったら県内世論も変わる

福岡県とJR西が興味示さなかったら、そのまま六者だけで協議を続ければよいw
これでも結果的に佐賀県は交渉のテーブルに着く形になり作戦は成功する
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:08:14.31ID:jMgBw/fZ
長崎を同じ立場に立たせれば変わるだろ?
Q「長崎県内の長崎本線も並行在来線扱いで廃止します」
国「構いませんよ」
長崎「合意事項と異なる!」
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:12:03.65ID:jMgBw/fZ
>>350
Qは佐賀駅経由のフル規格が必要と言っている。当然、並行在来線廃止とセットで。
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:14:44.03ID:KwpPZwSw
>>352
そりゃ主張するだけなら勝手だろう
だったらJR西と組んで大阪直通新幹線通しますということも可能なんだぜ
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:20:22.76ID:IiSH2Fnn
>>339
芦原温泉福井南越は福井都市圏
過疎化が進んでほぼ1県1都市圏
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:21:01.87ID:J6mj7qYU
>>344
諫早〜長崎間の延伸決定は民主党政権

>>345
画策などあやふやな話ではない。一旦着工している。
暫定整備計画の認可 H20.3.26 2008年
   武雄温泉〜諫早(スーパー特急方式)

>>346
今の2枚きっっぷ、エクセルパスは距離比例に乗らず、博多〜佐賀を特例優遇。
新幹線でも同じことをすれば、他区間は値下げ無しだろう。
値下げ原資は年10億円程度。フル規格88億円の収支改善効果があれば耐えられるし、
たぶん高速バスが潰れて減収なしかもしれない。
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:30:36.42ID:XFdLPeaw
>>355
新幹線は地方が建設費の一部を負担しているから在来線のようにはいかないだろう
デタラメな値付けをすれば筑後や福岡県が文句を言い出したときに困ることになる
1割程度の差ならともかく、違いすぎると問題にされるだろうな
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:33:10.36ID:6QQC5TWB
>>355
東北新幹線・鹿児島ルートが作られている頃で予算が足りず長崎が敬遠されていた頃を持ち出してもなw
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 12:32:50.66ID:LvBZptj1
>>356
企画きっぷで値下げするのはJRの勝手。
他県が文句を言う筋合いではない。

>>359
見事に何もない江北町だけど
切り離される鹿島方面への補償のためにも
肥前山口に駅を作る方がいいと思う。
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 12:37:49.48ID:XFdLPeaw
純粋な自社路線じゃないから企画きっぷの言い訳はやめといたほうがいいだろうな
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 12:46:38.27ID:U+IkGxw3
(いっそ血税投入せずに必要だと言う人間が氏名記入制クラウドファンディング方式でやれば良いのに)
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 12:49:27.69ID:UKGfEtzf
>>361
リレー固定はないわ。それなら長崎〜武雄温泉を狭軌にした方がマシだから。
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:11:06.40ID:bNzyU43X
やっぱりこの事業というか区間、色々前提がおかしいよ

>大村市
>フリーゲージトレインが運行されるので、
>山陽新幹線に直接乗り入れが可能となります。

JR西はFGTが導入されたとして台車の重さを理由に早いうちから乗り入れに難色示してただろ?
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:16:02.59ID:6QQC5TWB
ミニ新幹線・スーパー特急・FGT
何れもフル新幹線を釣るための擬似餌でしかない
本気にした佐賀が馬鹿だったな
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:22:32.30ID:Y6fIkVGA
>>366
疑似餌を撒くとか、いにしえの土建屋政治でも性悪な部類
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:22:35.31ID:bNzyU43X
まあミニとスーパー特急は置いといて
FGTの開発は騙すための壮大な演出だったのか
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:31:58.70ID:iEavmSoi
>>369
開発成功すればラッキー!
失敗してもフル規格ゴリ押しすりゃイイやの魂胆だったんだろうな
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:37:22.83ID:6QQC5TWB
FGTはミニ新幹線を造る予算が国に無かった為に開発すれば山陰・四国の基本計画線に利用できるのを仮定して真剣に造られていた
整備新幹線なら乗り入れ可能でも東海道・山陽新幹線に乗り入れ不可な時点でアウトでミニ新幹線も許否される状態だから

元は山陰・四国のためのFGT
国が想像以上に開発するのが困難で予算が打ち切られる寸前で長崎に利用できるのを訴えて長々と開発していた状況
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:43:31.20ID:5yDeCwPc
長崎新幹線はFGTが最終案
北陸のような暫定整備案ではない
頓挫したなら中止して清算なしに次はない
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:11:31.33ID:YbcXn0cA
>>361
何故か並行在来線の分離については触れず、佐賀は在来線特急維持のみを主張しているかの様な書き方。
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:20:19.15ID:YbcXn0cA
>>366
それに釣られて行動した長崎が、本当に佐賀が在来線維持のスーパー特急・フリーゲージトレインを求めていた事を理解していなかった。
最大のミスは佐賀県内を完全新線での建設合意をしなかった事。全区間スーパー特急で路線建設が進んでいるならば全く話が変わっていた。
但し、その場合は未だに建設可否を巡り揉めて、武雄温泉以西さえ着工していない可能性も秘めていたが。
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:23:08.31ID:YbcXn0cA
>>372
フリーゲージトレイン失敗は山陰四国にフル規格建設の話になっていく。

こうなるとフリーゲージトレイン頓挫後に再開しなかった理由は完成しては困る人達による中止行動という疑いもあるな。
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:32:32.80ID:6QQC5TWB
>>376
それは無いよ
1973年の時点で造るべき整備新幹線と
採算が取れなく不可能な計画線に別けたわけで

当時と違い国は借金まみれ 今後は数十年に渡り借金は膨れ上がって行く状態
早期に整備新幹線を完成させようと国は焦っているわけで
46年前より状況が悪化している山陰・四国は目糞鼻糞
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:54:20.97ID:YbcXn0cA
>>377
フリゲでならば在来線活用で新幹線路線経由で大都市直通が謳い文句で、発想が産まれた当時も今も新規路線建設は考えていないし、
逆に財政が悪化した事で一層フリゲが求められるはずなのだが?
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:55:10.00ID:RR9SoO4c
客観的に見ると長崎区間をもうフルで建設進んでるならこれだけの距離繋がないはず無いやろね。
どういう経緯であれ。着工しちゃった事実重いよ。
佐賀県はFGTにのったの間抜けだなぁと思う。
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:01:21.08ID:YbcXn0cA
間抜けなのはフリゲ来るからとフル規格で作ってしまった武雄温泉以西だろ?
初めから完全フルのつもりでフル化工事をし、N700S導入確定で進めていたのがミエミエだが。
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:05:13.58ID:6QQC5TWB
>>378
国も自民党も造れるものは新幹線でも高速道路でも今造らないと将来不可能になると考えているのだろ それも借金して

FGTの開発は底無し沼
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:12:58.77ID:iebtKGoG
>>379
間抜けって佐賀の線路部分は鉄道未設だろ
リレーになろうとも嬉野には鉄道引けるからな
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:15:28.19ID:w4PVeFz7
佐賀県政が知事も議会も選挙やったばかりで、あと4年は変わらないからなぁ
このまま、時間切れで長崎は後回しになるんじゃないか?
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:48:24.04ID:Y6fIkVGA
後回しにならないよう、肥前山口まで要求しとけよ。
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:54.12ID:Kl7KKjZ5
まだ新幹線興味ない長崎県民もさすがに武雄リレーの不便さ実感した後は、全フルの声強くなるだろうな。鹿児島は見通しあったからまだ揉めなかったものの。
長崎側フル開業は決まってるから今決定にするか先に決定するかだけだしな。
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:05.05ID:6QQC5TWB
肥前山口はルートから外れている
と言うより 国は初めから外した
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 17:06:25.54ID:jsJM2gtu
じゃ、ルートに入れろって言えばいい。
鹿島特急がリレーにも使えるのはメリット。
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 18:37:55.76ID:s9NNcet4
FGTなんて金食い虫にこれ以上税金は使わないと決定済なのだから、今更FGTを持ち出しても仕方がない
水子供養にもならん
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 18:44:41.33ID:8VRBKVKT
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9F0LQGUYAE8tpC.jpg
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/w3wQGw8Fh6 Android https://t.co/er7uqv2tAn     
[二] 会員登録を済ませる   
[三] マイページへ移動する   
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます     
      
 数分の作業で終えられるのでお試し下さい      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 19:00:16.71ID:YbcXn0cA
フリゲが金食い虫なら選択肢は武雄温泉以西の狭軌化による在来線特急の活用しか無いぞ?
フル路線建設の費用の方が遥かに高額。
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 19:26:47.39ID:J6mj7qYU
>>375
1992年六社申し合わせから2008年の武雄温泉〜諫早間着工までの間は、
一貫してスーパー特急だったから、佐賀県内のルート・整備方式の先送りは妥当だった。
2012年の諫早〜長崎延伸・フル格上げの際に、FGTの完成を前提としたことがミスだったと思われ、そのあたりを整理した。

対応策の第1案。スーパー特急のまま暫定整備計画を長崎まで延伸できなかったか?
FGTでは新大阪直通を想定してB/C=1.1とした。武雄温泉〜長崎をスーパー特急とすれば1を下回ることは容易に想像できるが、
部分単線、長崎駅部で在来線ホーム活用などによってBを損なうことなくCを縮減し、B/C=1.03でも乗せられれば採択できた。
後年、FGT実用化の目途が立った時点でフル格上げする。

対応策の第2案。上記の工夫に関わらずB/Cが1を下回った場合、武雄温泉〜長崎間はフル規格、FGTとするほかない。
FGTが未成となる場合を想定して、鹿児島ルート分岐〜武雄温泉の残区間の整備方式(フルまたはミニ)・ルートを決めておく必要があった。
指摘されているミスは、これを実施しなかったこと!
スパコン「2位じゃダメなんでしょうか」で有名となった技術音痴の政権政党が、当時の決定権を持っていたことが不運だった。

対応策の第3案。第2案で、残区間の整備方式・ルート協議が不成立の場合。
2008年着工内容を変えてはいけなかった。
後年、FGT実用化の目途が立った時点で延伸・フル格上げする。
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 23:48:08.51ID:jsJM2gtu
B/Cが最も高いのはフル新大阪直通。最終的にはこれを目指す。
在来線特急の相当の利便性維持は、佐賀以東では必須、
以西は微妙だが、鹿島があるので山口まで必要。佐世保特急も必要。
佐賀の需要を含めても、複線x2(フル+狭軌)は過剰。とすると、現状では
新鳥栖-武雄間3線軌とするしかないが、Qとしては避けたいだろう。
ただし、低速FGTが実用になれば、在来線特急の代わりに使えるし、
その時点で鍋島以西の3線軌は撤去できる(貨物全廃なら全区間)。
よって、
@武雄-山口を単線フル+単線狭軌(路盤はフル複線)で整備。
A山口-新鳥栖を西から順次3線軌フルサイズ複線に改良。
BFGT実用化後3線軌区間短縮(または廃止)。
なら、金が掛かりそうな点以外、なんとかなるんでない?
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 00:25:43.88ID:1XPdFKnJ
FGTは基本もうないものと考えた方がいいと思うけどね。
あと三線軌もコスト的にないだろ。

佐賀の在来線特急の利便性維持は、フル規格作ったらまず無理。
佐賀の負担なし、並行在来線分離なしで、
あと新大阪直通のメリットを説明の上、さらに佐賀に何か金出すなりして
納得してもらうしかない。
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 00:32:52.90ID:BrY3Weej
新大阪直通のメリットをいくら説いても
博多との利便性が犠牲になるようでは釣り合ってないし受け入れてもらえないだろう
筑後や佐賀は福岡と別途の存在でいるのは難しい
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 00:34:48.02ID:1XPdFKnJ
国策だから作らせて、ていう言い方は必要かと思う。
それで結局全線フル規格で建設されると思うけどね。時間はかかるだろうけど。
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 00:41:07.59ID:BrY3Weej
財務省ができるだけ安く済ませろという姿勢だし国策云々は通じないだろう
埼玉県内に便宜を図った先例があるし、造らせてというなら同様に便宜を図るしかない
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 00:41:49.24ID:z9dxbzLk
個人的には博多直通の快速を今の特急並みの便数で走らす条件なら
大幅ディスカウントを条件にフル規格でも何でも作れば!?とは思う
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 01:12:00.62ID:g67sM9YQ
ダサイタマが何か悪しき前例を作ったのか!
埼玉のブンザイでナマイキな!
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 01:24:29.46ID:Qf9QcCq+
新大阪直通のメリットって、佐賀にはたいしたことないでしょ。
既に新鳥栖があるんだから。
0406名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 01:31:35.54ID:25x0JGEE
肥前山口って佐賀にとって重要ポイントなの?
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 01:31:50.66ID:+N0tHaC6
新鳥栖があれば〜というのならば、新鳥栖以西の在来線自体が廃止になろうが三セク化されようがどうだっていいよね
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 01:33:05.74ID:Qf9QcCq+
FGTは、山陽乗入用としては無いものと考えていいと思う。けど、
在来特急代替だったら、近鉄が似たような使い方で開発を続けている以上、
佐世保鹿島特急への投入可能性はある。
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 01:35:31.95ID:Qf9QcCq+
別にそんなに重要じゃないが、県内反対論が強くない区間だし、
フルへの協力姿勢を示し県に予算を分捕ってくる意味はある>山口
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 01:36:17.42ID:Qf9QcCq+
対大阪は新鳥栖、対福岡は在来線、だろ。
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 01:44:29.37ID:Qf9QcCq+
あと3線軌のコストだが、
初期投資は確実にフル増設より高いものの、
フル単体にどんだけ上積みが必要なのかは正直わからん。
ざっくり、1〜2割増ってとこじゃないかねぇ。でもって、
保守コストはフル新線+在来線の複々線よりは安いはず。
あの北海道が、青息吐息かつ貨物のためとはいえ
どうにか維持できてる(のか?)訳だし。
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 04:40:59.65ID:xtwwnAvx
日数的にはあと10日あるけど曜日を考えると今週がヤマだろうな
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 04:56:21.31ID:arcjtV6A
フルになるだろうが
早期の着工をめざし、今後とも佐賀と粘り強く交渉を続ける
と云う、長崎にも佐賀にも配慮した形で
事実上のリレーになると思うよ
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 05:33:20.25ID:7FLUmiTK
国がフルと決めたら話は思ってるより早く進む。佐賀が反対してる意味がひっくり返るから。
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 06:13:44.60ID:lKB7z1NN
長崎の方がメリットが大きい
長崎の方が金を持ってる

でも佐賀の方が負担が大きい
これを納得できない佐賀県民が多いのは当然

長崎と国がもっと負担を増やすしかない
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 06:34:01.35ID:+teO8o84
新鳥栖で山陽新幹線への利便性が確保済みというのも実態と違うしな。
相変わらず博多乗継が主流だし、半分は長崎県からで、駐車場を使ってるのは鳥栖市内の人。
佐賀県としてFGTで山陽直通のメリットを認めているから、
フルの議論でも新鳥栖では不十分との認識はぶれないだろうし。
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 06:39:34.93ID:xtwwnAvx
佐賀も門戸は閉ざさないって言ってるんだからフルにしたいなら期限を切らずに
じっくり話し合えばいい
来年度の概算要求に間に合わせようとして急ぐから軋轢を生んでるのであって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況