X



【浜松】東海道線名古屋口スレ62【米原】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (無能)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:26:45.89ID:J+mFMpIH
東海道線の名古屋口(浜松〜米原間・美濃赤坂支線)について語るスレです。

頭のおかしな方、アスペの方は専用のスレがありますのでそちらにお願いします。
そして無意味な長文説教や、時期外れの亀レスもご遠慮ください。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。
くれぐれもスレの趣旨を認識した上でカキコをお願いします。
次スレ立ては>>970を目処にしてください。

前スレ
【浜松】東海道線名古屋口スレ61【米原】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544942940/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 21:44:48.38ID:qwcnrgzW
岡崎ー大府運転再開 21:44
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 21:47:43.49ID:iI1TKvVE
安城では幹線道路と交差する大きな踏切無いのか立体交差の話聞かないな。
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 22:12:14.95ID:9e+E597e
でかい道路はオーバーパスかアンダーパスしてるからな
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 22:24:13.51ID:qwcnrgzW
10月21日 午前中も安全確認等で新快速ウヤ
長編成貨物列車 回避が行われた
触車=グモ? 人身の場合再開までの時間がかかる
倒壊の場合60−90分かかるようだ
0717うさにゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:35:37.54ID:/HYEDb0g
>>706
逆にお前みたいなキモヲタの言うこと聞いてくれる会社なんて日本のどこにあるんだよバーカ
0719亀にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:36:23.49ID:/HYEDb0g
>>706
キミ自分で分かってて言ってて虚しくならないの?www
無駄だと思うなら最初からやらなきゃいいのに
0720鶴にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:37:16.98ID:/HYEDb0g
>>716
さっさと振替輸送依頼したほうが安上がりだからな
文句を言うのは18乞食くらいだし
0722名無し野電車区(中部地方)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:57:55.03ID:F8FAENak
県名表示機能なんてあったのか
0728名無し野電車区(愛知県)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:30:24.77ID:Vdht3Iui
>>725
こいつ案外しぞーかだったりしてw
しぞーかにはチヨンと言わないしなwww
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 16:58:08.94ID:tuHGU2N4
>>721
博物館で展示してる車両を廃車にするのは他ではない。
所詮ただ置いてあるだけじゃないか。
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 19:34:22.99ID:DlLKKyMu
なんで試作車とはいえ現役バリバリなN700を3両も展示するかね、それも他の新幹線車両と違って屋外で…
大宮の鉄博みたいに展示棟を増築するわけにはいかなかったのか
0732名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 19:50:26.58ID:pKU0+jd7
>>730
博物館(大宮・京都・メトロ葛西)でも保存館(名市交赤池)でもなく「展示館」だからな
所詮は交通文化財保存ではなく利益目的の施設
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 19:59:15.06ID:lHQPfYDM
保存目的ならあんな塩害モロに受けて津波来たら一瞬で鉄クズと化す場所に作らんわな
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:10:51.65ID:24ex2t6Q
鉄道博物館
>日本及び世界の鉄道に関わる遺産・資料に加え、国鉄改革やJR東日本に関する資料を体系的に保存し、調査研究を行う「鉄道博物館」とします。

京都鉄道博物館
>先人が築いてきた鉄道の歴史をふまえ、その安全・技術・文化の継承・発展・創造のために活動することで、鉄道事業の社会的意義の浸透を図るとともに、豊かな感性と知性にあふれる社会の一端を担える博物館にします。

リニア鉄道館
>東海道新幹線を中心に、在来線から超電導リニアまでの展示を通じて
「高速鉄道技術の進歩」を紹介します。


パノラマグリーン車は高速鉄道技術の進歩じゃないから解体
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 01:36:24.08ID:EV0Pq10d
>>734
他のと違って博物館を名乗ってないしコンセプトが微妙にずれてるな
0737亀にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/25(金) 01:41:51.04ID:Ki36g46F
>>733
普通に考えて入り江状になってる名古屋港までそんな高さの津波が来たら渥美半島無くなってるよね…
0738犬にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/25(金) 01:44:11.17ID:Ki36g46F
>>735
コンセプトも何も佐久間の時も博物館なんて名乗ってないじゃん
最初からそんなつもりはないでしょ?
やたらと他所と比較したいみたいだけど嫌なら東京か大阪に行けばいいだけだし
0739鶴にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/25(金) 01:44:51.04ID:Ki36g46F
>>735
ズレているのはお前みたいなキモヲタの方だからな
さっさと金ためて上京しろよ
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 03:41:45.93ID:BXa79i4R
>>738
一応リニア鉄道館の仮称はJR東海博物館だったはず
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 04:33:56.24ID:6b8x76su
博物館として期待するから裏切られる
元々そんな施設を造る会社ではない
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 06:58:44.69ID:EUjZT8Op
>>729
松山の時点で間違えてるし、
静岡はチヨンこエベンキ名古屋とちがってすずちやんみたいなかわいい子多いから攻撃しない
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 07:00:35.95ID:EUjZT8Op
名古屋は一日まちあるきしてかわいいこ一人もいなかった
博多との格差は無限大
まあ、博多は三百人くらいは
エエクラスいるがな
名古屋女は動物園みたいだ
0745犬にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/25(金) 11:41:05.67ID:Ki36g46F
>>741
でも分かってて東海に期待してるんでしょ?
気持ち悪いよおじさん
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:33.43ID:wstGVK/q
狂犬病を発症した犬に噛みつかれるなんて可哀想すぎる。
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 16:22:56.26ID:J0Ax+Z5V
あれはただのリニア・新幹線PR館だよ。
一企業の宣伝に過ぎないものをわざわざ金払って見に行く人が大勢いる。
0748犬にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/25(金) 16:27:28.79ID:Ki36g46F
おじさん必死だね
なんで鉄道嫌いなのに鉄道趣味なんてやってるの?
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 17:21:15.44ID:PlCRE+O7
>>747
俺は国鉄車の床下の資料とか撮影するために何度も金払って行ってるけどな
あそこは明るくて撮りやすいんだよ
普通の博物館は劣化を防ぐために暗くしてあるから
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 17:24:19.67ID:86M8g+pw
大宮の鉄博より気軽に行けるから俺は好きだけどね。
確かに展示内容がショボいと言われればそれまでだが、入場料も安いし。
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 22:07:44.82ID:roa2bkT0
>>749
やっぱり照明からして博物館じゃなくて展示館なんだな…
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 02:49:50.12ID:plMBdPTD
そらそうよ
じゃなきゃクロ381-11とか300系量産車をサクっとポイしない
東日本なんか敷地拡張してまで何とか残そうとやってんのに
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 11:37:11.85ID:NlNHKzEB
浜松とか美濃太田とか置いとく線路いっぱいあるから
とりあえずあそこにシート被せて置いとけばいいのに。
出来る前はずーっと置いてあったんだから。
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 12:50:50.66ID:kriofSPi
クロ381捨ててまで117系残した意味がわからんわ
西で同型車が完全引退の気配もなく現役だし
あっちも多分京都の鉄博で残すんだろ
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 13:34:42.62ID:cBNngA9s
クロ381はアルミとの接合部がやばいと聞いたが。
それが本当なら安全面での撤去なんだろうな。
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 18:30:17.57ID:epPcK2/m
>>758
せっかく液晶ディスプレイにしたのになんで内容も色数も3色LEDのままなんだ?
表示するOSも一緒に交換してもっと見やすくする、情報そのものを増やすって発想はなかったのか
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 18:35:50.43ID:aUqccHtF
もしかして全ての駅で交換が完了したら一斉に表示の内容変えるかも?
今は過渡期だから駅によって表示が変わったら混乱の元だから統一してるとか。
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 18:37:26.82ID:ToRyqWpK
>>759
他のスレだけど、こういうカキコがある。

265 名前:名無し野電車区 :2019/02/13(水) 18:22:28.40 ID:Pbmc8SPg
あと、交通新聞の記事で、在来線改札口の発車標の液晶ディスプレイへの取替えについて書かれていた。
ニュースリリースでは現在のLEDをそのまま置き換えただけの画面例になっていたが、社長は会見の中で、
「今後は液晶の特徴を生かして、フルカラーなどより分かりやすい表示方法を検討し、お客さまに駅を快適に利用いただけるよう設備の改良を進めていきたい」
と述べたとのこと。
新幹線の場合はのぞみ停車駅と通過駅でははっきり駅の設備に格差が付けられているが、在来線の場合は見たところソフトを一律にしているように思う。
一部の駅の取替え程度ではまだソフトの変更まではしないということではないだろうか。


まあ、正直なところ、今の東海はやはりこういうことに関しては保守的というか、他社がやって標準化したところでウチも、という感覚はあると思う。
0764うさにゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:07:28.81ID:GUrEVuMi
>>761
そうか?
これでも名古屋では最も先進的だと思うがな

隣なんてクレカできっぷすら買えないしICカードも東海より遅いし
東海が電光掲示入れた時なんてパタパタか行灯だっただろ

まあ鉄ヲタは私鉄だけは依怙贔屓するからそういうのは気にならないんだろうが
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 19:09:18.42ID:w64R87wn
スーパーキモヲタは、何に依怙贔屓するんだろう?
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 19:09:24.78ID:cZBmrer1
おい、くそとろくて回復運転できないポンコツひだなんて琵琶湖線にいれるな
新快速様の足手まといだ
0767亀にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:15:51.58ID:GUrEVuMi
液晶になって自由に情報が表示できるのはいいよね

中央線はさわやかウォーキングの臨時列車が快速中津川行きのままで
放送で延長して運転しますって案内するから分かりづらいんだよね
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 19:53:55.11ID:aUqccHtF
表示は変わるなら特快黄色、新快速オレンジと種別毎に色分けして停車駅もスクロールではなく路線図になるかな?
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 19:59:18.14ID:FvUN2+wC
松山のり巻き土民の>>766、浜松解体場逝ったら?
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 20:15:39.77ID:plMBdPTD
例のハイブリ飛騨は大阪まで行くことになるのかな
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 20:18:41.83ID:cZBmrer1
>>771
来なくていいぞ
130出るようにチューンしてこい
それとディーゼル臭いのもダメだ
でんちゃしようにしてこい
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 20:19:57.39ID:/qryR55B
>>764
気持ちはわかるがそこまでエコ贔屓するのは、むしろ東海にとっても気持ちの悪い話だ。
多少は客観的になれ。
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 21:25:49.28ID:cZBmrer1
車内のデイスプレでなく
見にくい案内板か
アホかと
凪ご脳ミソ足りんのやな
0777うさにゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/28(月) 00:03:43.84ID:pWOgsmUc
>>774
>むしろ東海にとっても気持ちの悪い話だ。

なんでお前が東海の気持ちを代弁してるんだよ…
0778亀にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/28(月) 00:05:25.67ID:pWOgsmUc
>>774
客観的に見ても駅の案内表示を一番最初に入れたのは東海だよ
地下鉄なんてずっと電球式だったし一番最初に入ったのは名城線の砂田橋延伸の時じゃないかな?
東海なんてその頃はほとんどの駅に電光掲示板があったと思うけど
0779鶴にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/28(月) 00:14:29.22ID:pWOgsmUc
>>774
その理屈だと出来が悪いのに持ち上げられている迷鉄や歯垢から見たらもっと気持ちが悪いのだが?
いい加減弱者を救済する自分に酔いしれて無意味に平等を謳うのはやめろ
いい歳こいて理想論とかガキかよ
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 21:27:35.55ID:3kIWT+0n
側面見たら東急大井町線にしか見えない
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 21:55:51.73ID:Gqhiip0Y
津とか鳥羽で並ぶとどっちがどっちかもw
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 22:46:56.65ID:WAXQc1ic
313系ばかり作ってきた超保守的な東海にしてはこのデザインは頑張ったんじゃね?
0785うさにゃん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:22:05.19ID:DjxBMP5A
もしかしたら大垣車両区に配置されたりしてなww
キハ75もハイブリッド化されたらナコとミオを廃止とかw
キハ25も途中でハイブリッドに改造とか?
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 23:55:09.59ID:2/dK25Nm
カキにしたらひだにしても南紀にしてもいちいち名駅まで回送しなきゃならないし無難にナコでしょ。
どのみちキハ85の置き換えで将来的にキャパに余裕生まれるしエンジンの保守のノウハウもあるわけだし。
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 00:06:55.49ID:G7e/Z1/s
>>784
まああのワイドビューデザインから脱却したのは確かに珍しい
211や311の後継車ももしかしたらそっくりにして出してきそうだが
0788うさにゃん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:16:19.28ID:Huu8Sb9X
>>786
その理屈だとしなのもしらさぎも全部ナコ所属になってるはずだが?
つうかエンジンじゃなくてモーターだろ
これからは電車と同じ扱いになるんだからノウハウもクソもないと思うがw
0789亀にゃん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:21:16.60ID:Huu8Sb9X
>>787
多分今後の特急は非貫通型は効率化のために製造しないと思うから
しなのもこのタイプになるんだろうね
6両基本編成で4号車が半室グリーン兼指定席で車掌室を設置
これでどちらの方向も自由席の検札が楽になるし

というかしなのはHC85の電車版でデザインが同じでパンタグラフがつくだけだったりしてw
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 00:32:28.43ID:UDwL8XBD
>>788
しらさぎの場合夜間に名駅に来る編成だけがカキまで行ってるし平日はホームライナーで使ってるからそれほど無駄にはなっていないな。
しなのの場合シンが名駅に近い(東海道線だと尾張一宮に相当する距離)からそんなに回送には抵抗無いと思われる。
最近の傾向だとホームライナー自体減ってるしカキにすると無駄な長距離の回送が増えそう(ちなみに中央線だと土岐市に毎日回送するような距離)。
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 01:31:27.51ID:qyG2c2Fj
まさか313系の次はEC313系とか言わないよね
0794うさにゃん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:23:48.29ID:Huu8Sb9X
>>791
254 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2019/10/30(水) 01:15:14.84 ID:26oYLEfI
>>251
車両の保守管理ではユニット方式のほうがいいと思うけど、
ただ名古屋車両区の検修ピットはそれぞれ2両までしかはいらないんじゃなかったかな。
そうすると従来通り1両または長くても2両単位になるんじゃないの?
新しい専用の検修ピットを増設する気配はないし。
神領や大垣に移管すれば別だけど。


ところが三重スレによるとナコのピットには2両までしか入らない説がある
電車方式で4両編成を組むとなると逆にナコでは整備がしづらいんじゃない?
0795亀にゃん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:14:45.22ID:Huu8Sb9X
>>791
ということは神領所属であった場合は特に問題ないってことだよねw

かつてHL太多・岡崎や四日市といったキハ85を使ったHLがあったけど
太多以外は送り込み回送をしてまで運用していたから
ある程度朝夕の車両の有効利用は考えていると思うよ

まあ最初はナコ所属でキハ75の廃止とともにナコも廃止ってところじゃないかな?
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 18:21:01.32ID:t/heh+30
先に311を使ったから他社が気を使って31x台を開けてくれてて
これまで順当に311、313ってきてるのに315、317って進番しないほうが変だろ
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 19:46:10.15ID:kGMhUdUP
NとかAとか続けたら、番台区分が今よりさらにめちゃくちゃになりそう
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 22:04:40.33ID:Pu31ekxG
で、倒壊のは時期により結構しようが変わるのか
酉様のは最近のはサッシがかわったな
ディスプレーーは数年前からテレビ真ん中についてるけど
だから、同じ型でもけっこう変わる
225とか
0803p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp
垢版 |
2019/10/30(水) 23:50:44.50ID:E48+Do2f
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<  YOU!5chもいいけどそろそろ寝ろよ!
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \歯/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 21:32:59.44ID:hTcdJgQv
静岡のホームライナーの切符って名古屋で買えないの?
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 21:48:03.99ID:249Lnrra
>>804
名古屋どころか豊橋でも買えない
浜松の改札内でも買えない
車内で買うと人が来る度に退かされる

ふざけたシステムだ
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 21:56:39.46ID:RW0MhpYa
JRのライナーは基本的に乗車駅のみの発売。
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 21:57:11.36ID:hTcdJgQv
豊橋から373で浜松乗り換えでホームライナーにと思ったが時間がないんだよね。浜松での。
0808うさにゃん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:12:13.27ID:mSjdeTpt
東海道線の名古屋〜岐阜も電車でGOに入るか?
あそこのスピード感は日本最速だからな
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 01:46:05.15ID:KBNzgV2A
マルチポストしすぎなんだよ。クソコテの中のクソだけある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況