【浜松】東海道線名古屋口スレ62【米原】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (無能)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:26:45.89ID:J+mFMpIH
東海道線の名古屋口(浜松〜米原間・美濃赤坂支線)について語るスレです。

頭のおかしな方、アスペの方は専用のスレがありますのでそちらにお願いします。
そして無意味な長文説教や、時期外れの亀レスもご遠慮ください。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。
くれぐれもスレの趣旨を認識した上でカキコをお願いします。
次スレ立ては>>970を目処にしてください。

前スレ
【浜松】東海道線名古屋口スレ61【米原】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544942940/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 02:49:50.12ID:plMBdPTD
そらそうよ
じゃなきゃクロ381-11とか300系量産車をサクっとポイしない
東日本なんか敷地拡張してまで何とか残そうとやってんのに
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 11:37:11.85ID:NlNHKzEB
浜松とか美濃太田とか置いとく線路いっぱいあるから
とりあえずあそこにシート被せて置いとけばいいのに。
出来る前はずーっと置いてあったんだから。
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 12:50:50.66ID:kriofSPi
クロ381捨ててまで117系残した意味がわからんわ
西で同型車が完全引退の気配もなく現役だし
あっちも多分京都の鉄博で残すんだろ
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 13:34:42.62ID:cBNngA9s
クロ381はアルミとの接合部がやばいと聞いたが。
それが本当なら安全面での撤去なんだろうな。
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 18:30:17.57ID:epPcK2/m
>>758
せっかく液晶ディスプレイにしたのになんで内容も色数も3色LEDのままなんだ?
表示するOSも一緒に交換してもっと見やすくする、情報そのものを増やすって発想はなかったのか
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 18:35:50.43ID:aUqccHtF
もしかして全ての駅で交換が完了したら一斉に表示の内容変えるかも?
今は過渡期だから駅によって表示が変わったら混乱の元だから統一してるとか。
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 18:37:26.82ID:ToRyqWpK
>>759
他のスレだけど、こういうカキコがある。

265 名前:名無し野電車区 :2019/02/13(水) 18:22:28.40 ID:Pbmc8SPg
あと、交通新聞の記事で、在来線改札口の発車標の液晶ディスプレイへの取替えについて書かれていた。
ニュースリリースでは現在のLEDをそのまま置き換えただけの画面例になっていたが、社長は会見の中で、
「今後は液晶の特徴を生かして、フルカラーなどより分かりやすい表示方法を検討し、お客さまに駅を快適に利用いただけるよう設備の改良を進めていきたい」
と述べたとのこと。
新幹線の場合はのぞみ停車駅と通過駅でははっきり駅の設備に格差が付けられているが、在来線の場合は見たところソフトを一律にしているように思う。
一部の駅の取替え程度ではまだソフトの変更まではしないということではないだろうか。


まあ、正直なところ、今の東海はやはりこういうことに関しては保守的というか、他社がやって標準化したところでウチも、という感覚はあると思う。
0764うさにゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:07:28.81ID:GUrEVuMi
>>761
そうか?
これでも名古屋では最も先進的だと思うがな

隣なんてクレカできっぷすら買えないしICカードも東海より遅いし
東海が電光掲示入れた時なんてパタパタか行灯だっただろ

まあ鉄ヲタは私鉄だけは依怙贔屓するからそういうのは気にならないんだろうが
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 19:09:18.42ID:w64R87wn
スーパーキモヲタは、何に依怙贔屓するんだろう?
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 19:09:24.78ID:cZBmrer1
おい、くそとろくて回復運転できないポンコツひだなんて琵琶湖線にいれるな
新快速様の足手まといだ
0767亀にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:15:51.58ID:GUrEVuMi
液晶になって自由に情報が表示できるのはいいよね

中央線はさわやかウォーキングの臨時列車が快速中津川行きのままで
放送で延長して運転しますって案内するから分かりづらいんだよね
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 19:53:55.11ID:aUqccHtF
表示は変わるなら特快黄色、新快速オレンジと種別毎に色分けして停車駅もスクロールではなく路線図になるかな?
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 19:59:18.14ID:FvUN2+wC
松山のり巻き土民の>>766、浜松解体場逝ったら?
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 20:15:39.77ID:plMBdPTD
例のハイブリ飛騨は大阪まで行くことになるのかな
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 20:18:41.83ID:cZBmrer1
>>771
来なくていいぞ
130出るようにチューンしてこい
それとディーゼル臭いのもダメだ
でんちゃしようにしてこい
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 20:19:57.39ID:/qryR55B
>>764
気持ちはわかるがそこまでエコ贔屓するのは、むしろ東海にとっても気持ちの悪い話だ。
多少は客観的になれ。
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 21:25:49.28ID:cZBmrer1
車内のデイスプレでなく
見にくい案内板か
アホかと
凪ご脳ミソ足りんのやな
0777うさにゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/28(月) 00:03:43.84ID:pWOgsmUc
>>774
>むしろ東海にとっても気持ちの悪い話だ。

なんでお前が東海の気持ちを代弁してるんだよ…
0778亀にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/28(月) 00:05:25.67ID:pWOgsmUc
>>774
客観的に見ても駅の案内表示を一番最初に入れたのは東海だよ
地下鉄なんてずっと電球式だったし一番最初に入ったのは名城線の砂田橋延伸の時じゃないかな?
東海なんてその頃はほとんどの駅に電光掲示板があったと思うけど
0779鶴にゃん (愛知県)
垢版 |
2019/10/28(月) 00:14:29.22ID:pWOgsmUc
>>774
その理屈だと出来が悪いのに持ち上げられている迷鉄や歯垢から見たらもっと気持ちが悪いのだが?
いい加減弱者を救済する自分に酔いしれて無意味に平等を謳うのはやめろ
いい歳こいて理想論とかガキかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています