X



リニア中央新幹線を予測するスレ92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:29:22.37ID:aVeu3Vlg

強制コテハン(ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。
建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg
★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ91
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1559827293/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 09:48:58.65ID:WgIqHKnT
当初は地元が負担する予定だったから、少なくとも地元に金が無いからJR東海負担になったわけではない
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 09:52:26.35ID:z+jQdxVr
ヒント
駅を地元負担としてお願いしたら反発くらい自腹で駅を作ることになった哀れなJR糞セントラル

自腹切って、これで文句は誰にも言われないと思い着工しはじめたら、静岡知事から他県と同じ分の見返りを要求され涙目状態
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 10:24:45.24ID:FAHyzRwH
年末に高速鉄道が開通、上海−杭州リニアの必要性に疑問の声―中国
Record china配信日時:2010年3月17日(水) 12時39分
https://www.recordchina.co.jp/b40569-s0-c0-d0000.html
現在、上海には空港と市内を結ぶリニア路線があるが、毎年数億元の赤字が続いているという。
この点からも巨額のコストが必要になる上海・杭州間リニアの必要性に疑念が持たれている。
また、強力な磁場を発生させるリニアが健康被害をもたらすとの懸念も根強く、
住民の反対運動が続いている。(翻訳・編集/KT)

中国ではすでに杭州リニア延伸計画頓挫しています・・・
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 10:30:58.37ID:fY+OkwXY
静岡には、静岡空港駅をプレゼントすれば簡単に解決するのにね。
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 10:47:19.52ID:pzM63Iyh
>>200
トランスラピッド類似品なら電磁場はモーターと大差ないだろうに…
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 12:03:51.87ID:iWCjILw5
南アルプスにトンネル掘るのって技術的にやってみないとわからないって言ってたくらい難しいんだろ
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 12:36:03.87ID:objfHYVI
>>186
エリア侵害でできないのはわかってるが甲府駅に接続できればなあ ここなら東海も喜んで造りたいだろう
東だってそんなに損失でるんかなあ
ノロ央線じゃがめても運びきれないだろうに 人気のある富士山輸送に舵をきったり甲府松本のリレー号を走らすなどリニアを活用した輸送でも良さそうに思える
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 12:42:32.04ID:heXNc96e
三重県もアンチ静岡県の反旗を翻した

リニア 静岡県知事に「誠実に対応を」 三重県知事、JR東海への反発に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000301-isenp-l24
鈴木英敬三重県知事は25日の定例記者会見で、リニア中央新幹線の整備を巡ってJR東海の姿勢に反発している
川勝平太静岡県知事について「もう少し誠実に対応してほしい」と注文を付けた。
川勝知事が沿線自治体でつくるリニアの建設促進期成同盟会に参加を申請していることには
「早期開通を目指す同盟会の趣旨に賛同できないなら、加わっていただくことはできない」との認識を示した。
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 12:47:01.94ID:QIwwZ1GX
ヒント
リニア駅を自腹にしたせいで、静岡県知事に同等な利益を得られるようたかられるJR糞倒壊、哀れすぎる!
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 13:07:20.57ID:KRpMfb0C
>>205
国土交通省が認可したもので
技術不足でルート変更なったり
工事が凍結したものだってあるでしょ
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 13:25:37.14ID:M5s+ML7P
とにかく川勝を追い込まないと進まないからな。政府はまだ動かないのか。
航空需要を削減できるリニアは地球温暖化や化石燃料枯渇対策のエース。
鉄輪は幾ら安くても飛行機には勝てないんだから。
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 15:23:18.63ID:5tvXoFHG
リニア工事はマジで止めた方が良い

東海地震の震源そのものである静岡県の地下はやばいぞ
JR倒壊がバカをやれば、マジで
静岡県震源で東海地震スタート→関東〜西日本が一斉にM8やM9の激震に見舞われる可能性あがる

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190625/dom1906250008-n2.html

震源の真上20km程度の所に大穴とか絶対ヤメロ日本が滅ぶ
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 16:07:38.52ID:heXNc96e
>>214
おいおい、草木トンネルができたのは1994年
つまり、三遠南信道は建設省の時代の計画だよ
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 16:08:37.29ID:oDnsJ9PC
>>210
クソ狭い日本(特に首都圏ー関西)は新幹線で十分すぎる
原発、水源、残土などの問題は放置して資源を喰い潰して建設を推進するリニア厨こそ売国奴だ

環境の事を思うならリニアは無い方が良いんだよw
0219名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 16:27:25.50ID:IUuINAvL
>>218
そもそも環境の心配してるなら今まで産業全部捨てればいい。
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 16:50:12.80ID:heXNc96e
今の東海道新幹線や東海道本線は南海トラフ大地震が来たら半年位、復旧しないよ
バイパスは絶対に必要だね
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 17:36:12.06ID:pzM63Iyh
>>220
大雑把に考えてみた。
東京大阪の一人あたりエネルギーが
新幹線1:リニア3:航空機9として、
全員新幹線で運ぶのに比べて、
現状 新幹線85%☓1+航空機15%☓9=2.2
大阪開業後 85%☓1+リニア15%☓3=1.3
のぞみ需要が移動で
リニアが40%の場合、1.8

意外と省エネ効果は小さい。
特に新幹線が大規模改修に入ってリニアにシフトしている間は、航空機も必要になるかもしれん。
しかもこれは大阪開業時。
航空機の省エネ化も半端なく、現時点で既にリニアの3倍は食わない、下手すると大差ない話もあり、リニアにも省エネ化が求められる。

まあ、省エネだけがリニアほしい理由でもないけど。
0224名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 17:41:03.76ID:ALz72YZ/
ヒント
飛行機に乗ると被曝する。これは危険
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 17:52:15.00ID:a7P3fbLM
平成30年度における環境調査の結果等について
東海旅客鉄道 2019/06/25
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039662.pdf

「事後調査報告書(工事の施行中その2)中央新幹線品川・名古屋間」の提出について
東海旅客鉄道 2019/06/25
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039663.pdf

「「中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【岐阜県】平成26年8月」に基づく事後調査報告書(平成30年度)」の提出及び縦覧について
東海旅客鉄道 2019/06/25
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039664.pdf

「ウラン鉱床に比較的近い地域及び地質が類似している地域における地質状況について(平成30年度調査分)」の報告について
東海旅客鉄道 2019/06/25
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039665.pdf
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 18:53:15.55ID:f962j1D9
バイパスは飛行機があるし
将来的には北陸新幹線があるので
無問題
0228名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 18:55:32.16ID:ALz72YZ/
ヒント
左翼がなんか言ってる
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 19:02:37.94ID:vB2uKYzA
>>227
逆にリニアあるから北陸新幹線は要らんみたいな感じあるけど
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 19:10:19.79ID:A0DP8v08
草木トンネルは昔、自動車専用道路で125cc以下のバイクが通行不可だった
県会議員に陳情したところ、もめたらしいが、それから10年位経ってから一般道に格下げされ、原付バイクが通れるようになった
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 19:14:40.27ID:A0DP8v08
>>227
名古屋を通らない北陸新幹線はバイパスにはならないよ
名古屋が日本の心臓だからね
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 19:24:02.72ID:ALz72YZ/
ヒント
安倍ちゃんもそう言っていたみたい。

安倍晋三
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 19:42:56.11ID:9H/KDyCe
飛行機も燃費低減は進むかもしれないが、化石燃料を絶対的に使うところが違う。化石燃料枯渇はかなりの先だろうが、100年単位で考えればリニアを今建設する意義は大きい。
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 19:46:49.35ID:swEgVzNW
>>233
セメントたんまり使って水源枯渇させて電力浪費するリニアは要りませんわ
日本は資源も土地も無い極小国家なのに贅沢しすぎ
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 19:54:19.46ID:9H/KDyCe
逆に今リニアを建設できる財力のある鉄道会社は世界で唯一JR東海しかない。
ここでやらなかったら航空需要低減による化石燃料節約技術のエースが失われてしまう。
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 20:07:26.90ID:ryu5VXN8
ヒント
ディーゼル特急が走る我が徳島涙目
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 20:08:01.04ID:ryu5VXN8
>>234
ヒント
そこは責めんとおいて
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 21:01:04.57ID:nC2ExY43
>>197
ふふふふ。
何だか面白い。
「品川を出ますと、橋本、小井川、大井川、新飯田、新中津川、名古屋終点の順に止まります。」
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 21:46:48.93ID:ZgNrymK+
今、大井川の水量が減る問題で静岡県ともめているなら、静岡県をルートから外して、諏訪ルートで作った方が早く開通する。当初の予定より開通時期は遅くなるけど、今のままだと先に進まない。
国の力や金を使わずにJR東海が自費で作ると言った以上そうしてもらいたい。
今ごろ、国策とか言い出したのはヘタレにしかみえない。
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:27:26.36ID:xIGSnXyF
>>240
大井川の水量が減るというのは静岡県のデマだから、信用ならない静岡県から許認可権を剥奪して、国交省が采配を振るう
そもそも、大井川の推理関係を仕切っているのは国交省だから、静岡県がしゃしゃり出るのが間違い
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:49:24.81ID:o7LaMuqy
要するに内閣が動けば何事もなく進むわけだが
世論を気にしてるのかね
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:54:42.71ID:vG9uSjUU
>>242
参院選終わってからだな。
これであと2年選挙がない状況にできるから、いろいろ動きやすくなる。
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 22:57:02.88ID:6PeBQTsP
諏訪ルートは航空との競争力が微妙になる。今のルート以外は考えられないよ。
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:09:16.75ID:rnzkaaNt
>>241
デマかどうかは知らんが
減った分はちゃんと戻してくださいねって言ってるだけだがw
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:10:37.54ID:SpepUkDV
>>241
なんで一方的にデマだと決め付けるかね
実際、何かあってからじゃ遅いんだ

>>244
諏訪ルートで何が悪い
てか航空との競争力云々なんて一般利用者にとっちゃどうでもいいんだよ
だいたい今だって東京-大阪を飛行機で移動するとかほんの一部の人だけで大抵は新幹線だろ
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:18:46.73ID:WK8w2Mh1
今は日本も世界も資源浪費してまで過剰に便利な生活を送る時代じゃないのだ
プラスチックごみを減らすのが良い例で、リニアも似たようなものだ

一般人は東海道新幹線で十分だからエネルギー効率が悪いリニアは要らん
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:22:44.94ID:iWCjILw5
東京〜大阪では新幹線が圧勝
東京〜広島で互角の戦い
東京〜博多だと飛行機の圧勝
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:35:13.55ID:o7LaMuqy
選挙で安倍圧勝になればすぐ国交相判断が出るだろう
もうスタートしなければならんのだから
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:37:26.50ID:Y6K/0naw
東京〜大阪だけじゃなくて、大阪より先に行く需要もあるからね。
諏訪経由とかあり得ない
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:37:39.65ID:MckYOCnL
>>246
いやいや、むしろ一般利用者ほど航空めちゃくちゃ関係あるだろ
大阪までなら確かに諏訪ルートでも問題無いが、広島や福岡まで視野に入れたら諏訪ルートなんて論外
そもそも諏訪ルートにしたら同じトラブルが起きないという保証はどこにも無い
地上通るとなると尚更
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:41:06.16ID:+swjOF/1
国土交通大臣といえば、リニアの着工許可出したころからずっと公明党の枠になっている
この辺も実に巧妙すぎてさすがとしか言いようがない
この采配のおかげでリニア工事はかなりスムーズに進んでいる部分も確実にあるというのが悲しい現実
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:41:47.61ID:SpepUkDV
>>252
>広島や福岡まで視野に入れたら諏訪ルートなんて論外
わけの分からない事言うなよ
どこがどう論外なんだ?
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:46:20.56ID:SpepUkDV
そもそも諏訪ルートは長野県の熱心な誘致から出た案なのだが
それに比べて静岡県はリニア通してくれなんて頼んでないだろ
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:46:42.70ID:iWCjILw5
大阪より西に伸びると山陽新幹線は共存できず赤字になるから廃止だろう
それに複線では乗客を捌き切れないないので東海道もリニア化しないと足りない
そんな日が来るかはわからんけど
人口減少社会では東海道以外は新幹線も厳しくなると思う
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:48:46.41ID:o7LaMuqy
諏訪ルートはもっと手強い地雷があるんだろ
川勝の問題はつまるところ河川法の権限の問題なんだから、まだ与しやすいんだよ
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:49:01.47ID:xIGSnXyF
諏訪は曲がりなりにも中央線が通っていて、リニアで甲府まで行って中央線に乗り換えればメリットがある
南信飯田は悲惨な状況だから、リニア飯田駅を作るべき
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:49:16.78ID:SpepUkDV
>>257
だから何?
東京-広島以西の利用客なんて航空にくれてやれよ
それでJRがどうなろうが知ったことか
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:50:11.81ID:MckYOCnL
>>258
地上通るから間違いなく静岡の比じゃないレベルで揉める
航空云々以前の問題だな
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 23:52:12.75ID:o8Wgy5c8
>>260
JR東海が儲からなくなれば静岡県の鉄道路線を維持出来なくなるぞ
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:03:29.31ID:WtaXIVgc
でもさ、南アルプスルートなら儲かって諏訪ルートじゃ儲からないって客観的根拠など何もないよね
あるっていうならまずそれを誰でも分かるようにきちんと筋道立てて説明すべきじゃないかな
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:08:46.18ID:tUNWznMf
>>265
諏訪ルートが儲からない理由は単純
建設費用が高くなることと時短効果が少ないことの二点
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:13:25.91ID:DmToSDol
>>265
儲からない訳じゃないが、より高い費用対効果を求めるなら諏訪ルートは論外
しかも、諏訪ルートだと順風満帆という保証はどこにも無い
むしろ静岡以上に揉めると思うよ
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:16:32.67ID:DmToSDol
なんか諏訪ルートに夢見てるアホが多いけど、大深度地下の静岡でこれなら
大深度地下にならない(=地上を通る)諏訪ルートがもっと揉めるであろう事が想像出来ないのか?
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:17:44.69ID:WtaXIVgc
だったら長野県があれだけ叩かれるの覚悟で諏訪ルート推してたのは何だったんだ
それに確か諏訪ルートと南アルプスルートでは片道7分くらいしか差はないハズ
東京-大阪以西移動する人間がそんなにわずかな差を気にするものなのか
結局、諏訪ルートだろうが飛行機より安くて快適でサービスが良ければリニアに流れるんじゃないのか
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:21:58.27ID:DmToSDol
7分差ってめちゃくちゃデカいんだが
新幹線が1分1秒削るのにどんだけ投資してるか知らないのか?
しかも、諏訪ルートだと線形ゆえ将来の高速化も不可能
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:28:59.72ID:WtaXIVgc
>>270
だからそれはJR側の事情だろ
今は利用者目線でどうなんだって話をしてるのだが
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:39:08.10ID:WtaXIVgc
利用者あっての経営だと思うけど違うんか?
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:42:45.24ID:nZnFd4Cd
あらゆる要素を金額に置き換えて、効率を徹底的に追及するのが経営
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:45:56.07ID:WtaXIVgc
もちろん効率も大事だけど、それ以前に利用者目線で考えるってことを忘れてたら本末転倒だろ
とかく二言目には時短時短と馬鹿の一つ覚えみたいに喚くヤツ多いが、利用者が求めてるのは時短だけなのか?
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:47:51.57ID:/d3gvSd3
>>268
そういう想像力があれば今更諏訪ルートなんて主張しない
直線ルートが駄目そうだから「諏訪ルートにしまーす」なんて一番やっちゃいけないパターン
絶対長野に「あれもやれ、これもやれ」と付け入られる
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:52:28.93ID:WtaXIVgc
直線ルートを選んだ時点でこういう問題が起こるってことは想像してなかったのかよ
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 00:54:53.00ID:/d3gvSd3
>>275
利用者目線ならそれこそ1秒でも速い方が良いに決まってんだろ
100%の確率で7分も遅延するルートにして誰が得するんだ
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:00:14.97ID:WtaXIVgc
>>278
最善策が使えないなら次善策があるだろ?って話をしてるのだが
えっ、長野県に付け入られる?それをさせないために敢えて自腹で建設するんじゃなかったのか
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:00:20.17ID:qgzBH5Hy
倒壊が計算した結果速くすればするほど利用者が増えるんだよ
そっちは考えるとか言ってるけどどうせタダの妄想だろ
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:01:12.18ID:nZnFd4Cd
たとえカネで解決してもBルートより安くつくから問題ないが
そこに付け込まれて静岡県がカネを要求してくることは想像できてただろうし、対応策も議論されているのが普通

カード自体は残されていると考えるのが自然。さっき出てたが参院選後まで待つ案件という説には現実味がある
現状ではそんなとこじゃないか。8月〜9月には動きがあるだろうし、逆に今は口先だけの空中戦に徹するしかない
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:10:02.47ID:qgzBH5Hy
万が一参院選で政権交代したらリニアも終わるのか…?
逆に倒壊は完全に右翼一味になるとも言える
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:10:19.56ID:xMY5Y1AB
もし訴訟合戦を仕掛けられても沖縄みたく工事さえ進められるならばどうにかなるだろう
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:16:49.46ID:WtaXIVgc
静岡県知事は南アルプスの工事そのものを認めていないし、将来的にも認める気は金輪際ないのだろう
これ以上の強硬姿勢はない
そんな状況で諏訪ルートにしてたらもっと大きな問題ガーなんて想像しても、それこそ何の進展もない
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:33:23.71ID:qgzBH5Hy
進展があると東海は考えてるから引かないんだが…
もしかして俺らが諏訪ルートを検討したらなにか進展があるとでも思ってる?

結構壮大な勘違いをしてると思うぞ
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:39:55.56ID:xMY5Y1AB
多分河川法上の権限をどう解釈するかが鍵なんじゃないかな
法を盾にして通せんぼしてるんだから、そこをどうにかするしかない
内閣が味方ならどうにかなるだろう
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:43:05.29ID:WtaXIVgc
そう簡単に進展するかって
何しろ大井川水系流域60万住民の運命が掛かってるんだからな
安易な妥協は県民の支持をなくすだけだと知事も分かってるからあそこまで強硬な姿勢に出てるわけで
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 01:54:52.04ID:nZnFd4Cd
>>285
このスレ的には、JRや国がどういうカードを切って問題を解決するのかを予想するべきなんだよな
国が水問題に関して想定外の影響が出たときは責任持つと言うだけで終わりに見えるけど、これは最後の手段かな
Cルートで問題ないと審議会でも答申出してる手前、環境影響の責任を国が持つことの正当性はある

答申ではJRが必要な対策をするべきと書かれているが、JRが処理できないレベルの責任になるなら費用試算の根拠も崩れる
なら審議会答申自体が誤りであったとみなして、やはり国が責任を取ることに正当な理由ができる
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 02:21:23.21ID:nZnFd4Cd
まあしかし、この「審議会答申が間違ってました」なんてミラクルが本当に起こり得るのかどうか
これに尽きるねw
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 03:57:37.74ID:KI6AQeYd
ヒント
すでに大井川、水が渇水している事実
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 05:30:54.14ID:367UntTA
静岡県がゴネてるのは利水と環境
環境に関しては、さっそく、JR東海はリニア工事が環境に影響を与えないという報告書を出した
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46552820V20C19A6000000/

利水の方は、トンネル工事中のみ一時的に最大で毎秒2トンの出水のリスクがあるが、出水した水はすべて大井川に流す
トンネル完成後は完全にシールドされて出水はなく、また、水の通路になることもなく地下水に影響を与えない
これらのことを利水関係者にわかりやすく説明するプロセスは残っている

静岡県の要求事項はほぼ満たされたので、静岡県が許可を与えない道理はない
これ以上、静岡県がゴネるようなことがあれば、国交省や政府が介入して静岡県を咎めることになる
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 06:43:34.92ID:+I6Ew4nx
静岡なんてまだ中級レベルのボスやぞ
東海が本当に難儀させられるのは奈良と大阪
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 06:59:35.18ID:MEECsSim
>>290
それから更に減る
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 07:07:40.67ID:Itm6jZP9
沖縄の九条教団並みに意固地になってる感じもするから、知事すげ替えの算段も必要。
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 07:23:28.81ID:Itm6jZP9
南アルプス教団が蔓延する前に川勝一派をへし折ること
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 08:22:17.23ID:M8C+DJxg
リニアトンネル通過箇所は東海特種製紙の社有地で、中部電力の二軒小屋発電所の取水口と発電施設がある
東海特種製紙、中部電力とも代表的な利水団体であり、もし、水量に影響があるのなら彼らが黙っていないのだが、リニア計画や工事に協力的だ
つまり、水の影響はないってこと
ギャーギャー騒いでいるのは、ゴネ得を狙う一部の卑しい人達だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況