X



リニア中央新幹線を予測するスレ92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:29:22.37ID:aVeu3Vlg

強制コテハン(ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。
建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg
★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ91
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1559827293/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 19:18:31.63ID:L6gSVhN2
水だ環境だと論点をすり替えてJR東海を困らせているが、静岡県の魂胆はお金
知事のこの発言で馬脚を露わした

知事、リニアで「代償を積まないと」…JR困惑
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190614-OYT1T50213/
知事は11日の記者会見で、県内にリニアの駅が建設されないことを指摘し、「(JRは)代償を積まないといけない。
(中間)駅を作るお金を(沿線他県に)支払う平均額が目安になるのではないか」と、見返りについて初めて述べた。
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 19:26:11.31ID:+BIo/WCc
>>99
ヒント
強い。浮いているから地震を感じない
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 19:44:20.46ID:+BIo/WCc
ヒント
んなアホな
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 21:20:39.47ID:S6jKYoyW
わざとID隠してるおめーが言うな
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 21:34:12.54ID:WEXji6Wg
>>96
さっさと造っちゃいたいというのが本音
東海東南海地震で長期間不通になる前にね
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 21:35:54.19ID:WEXji6Wg
>>101
ガイドウエイが破断するほど地下で断層がズレたら地上は壊滅かもね
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 21:41:04.70ID:xBheysF0
千葉、伊豆沖と震源地が近づいてくる
南海トラフ巨大地震はもうすぐ
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 22:37:39.76ID:U/h7MMqh
>>98

>中間意見書の回答が対話に耐え得る内容かどうかを確認して再度、有識者による専門部会を開催すると説明した。
>部会の公開や議事録のホームページへの掲載などを通じ「県の立場をしっかりと県民や関係自治体に伝える」と述べた。
>「JR東海と信頼関係を築き、一緒に知恵を出し合い、科学的根拠に基づいた対話を進める」とも語った。
>一方でリニア開通の意義については「大都市圏間の高速、安定的な旅客輸送を実現し、国民生活、経済社会を支える大動脈になる」と指摘。
>本県にとっても、東海道新幹線との二系統化により、大規模災害時の防災力強化に寄与するとの認識を示した。


決してアンチリニアではなく、
まっとうなことを言っているように見えるが、ハードルは低くない

何兆円もの工事が進んでいる中で、
こんな対話のテーブルについてしまったら、
事実上工事は中断、負債はうなぎ登り

やはり川勝を排除したほうが早いという判断は変わらないが
さてどうやって
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 22:59:07.19ID:xBheysF0
静岡って言っても広いからね、300万人はリニア賛成

西部:あんま電車乗らないけど、浜松に止まるひかりが増えるんだったらいいんじゃね
中部:東京行くのに静岡にひかりが毎時2本止まれば満足
東部:三島発のこだまが増発されれば通勤に便利
伊豆:おら知らね
中東遠:水、水・・・
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 23:11:37.07ID:CBLzQPUb
>>113
リニアをやるのは勝手だがその工事で大井川の水量が更に減るのは勘弁

JRも毎秒2トンは戻すけど後は知らん
大井川が渇水しても工事と関係があるかハッキリしないと保障もしない

こんな上から目線で言ってくれば怒るのが普通だよな
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 23:21:21.67ID:Ee5gZkgF
大井川流域の住民からしたら当然そうなるわなぁ
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 23:21:35.82ID:nZAlj5nR
>>98
・のぞみ全列車静岡停車
・こだま時間6本へ増発
・ひかり時間4本へ増発
あたりか。
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 23:27:55.91ID:bVJvF5Yk
>>116
つまりのぞみを各駅便に格下げして
ひかりを元の再速達便に格上げして
こだまを準速達便に格上げするんですね
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 23:31:38.91ID:ZUJ1GyFl
>>114
実際、大井川には全く影響ないと思うよ
トンネル工事中に出水はあるだろうけど一時的なものだし、トンネルが完成したら完全シールドだから
地下400mだと地下水より、温泉が湧きそう
椹島温泉とか、あらたな名所になりそう
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 23:38:49.99ID:hhDeSksa
実害があるかないかの専門家の議論に関する詳細な報告書ってどこかにpdfあるの?
もちろん静岡県側が作ったものでも構わないが
これをバイアスのかかってない外部の専門家が読み解いても同様の見解になるのかどうかだよな

その辺のやり取りがメディアにも一切出てこない気がするんだが、知ってる人いるの?
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 00:09:57.16ID:KwPzPJm3
>>118
根拠あるの?
影響がないという
東海も認めてるとこあるんだけど
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 01:39:49.79ID:P66b4L/D
>>118
お前みたいなカスが思うとか思わないとか意味もないんだよ
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 05:34:47.61ID:zmvjLeYg
オクシズは温泉多いんだよ
寸又峡温泉、千頭温泉、南アルプス赤石温泉、川根温泉、接阻峡温泉、湯ノ島温泉、口坂本温泉、梅ヶ島温泉
どこで湧き出てもおかしくない
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 06:37:31.66ID:KahvxpsI
下手すれば場所によっては温泉も枯れるかもな
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 07:05:09.03
リニアよりも東海道新幹線を複々線にして欲しいわあ
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 07:11:09.73ID:9Rc8c4LU
川勝は元は推進派なのかも知れないけど、積極派じゃないのは明らかだ。JRの大損害を承知で難題を引っ込めない。意義を認めると言いながら中止に追い込まれて仕方ないようなことを要求している。
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 07:11:42.54ID:RMGzFd9v
>>124
温泉が枯れるのはよくあることだよ
白骨温泉は白濁した温泉が出なくなって、粉混ぜてたことがバレて問題になったし
三河湾の温泉も出なくなって、水道水沸かしていて問題になった
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 07:41:47.97ID:fNFD0wli
リニア巨大トンネルが静岡県の大河川、大井川(大型ダム多数有り)の地下をブチ抜けば日本は滅亡
一帯は地下ほんの20km前後がフィリピン海プレートとユーラシアプレートとの境界、M8M9想定の東海地震の震源域
つまりリニア通路=M8やM9の震源真上ほんの20km前後

静岡県地下で、海陸プレートが強固に固着(ひっかかって)している為 なかなか東海地震が起こらないが
その分ストレスを溜める為、動けばえらいことに
隣接の東南海・南海地震、関東大震災、各地原発事故、富士山他噴火をも連動させる

ストレス量が多い為 地表からプレート境界に通ずる巨大なヒビ割れ(断層)も 数多く存在

リニア巨大トンネルを開ければ地表の大量の水が地下に 流入、東日本震災同様、固着プレート間で潤滑油となり巨大地震連動が発生

東海地震の震源直上、静岡県地下にリニアを通すのは絶対やめろ
これが起これば日本国家は滅亡だ
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 07:46:18.56ID:w6GOB7gt
>>128
プレートが固着しているのは太平洋沖だよ
リニアのルートは安全地帯だよ
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 07:54:28.86ID:fNFD0wli
東海地震の震源域である静岡県の、地下すぐのプレート境界面には、
大きなストレスがかかっていて、いつ発生してもおかしくはない
次の東海地震は東日本震災と同じく、1000年に一度のスーパー東海地震と言われ、
東海〜台湾までが一斉に揺れるとも言われているが、
それだけではなく、関東大震災も引き起こす可能性がある
リニアの工事は絶対に止めろ
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 07:55:48.04ID:bLkG1yo9
>>128
ちょっと文面を変えただけで騙される奴がいるとでも?
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:02:25.96ID:bLkG1yo9
てか水でプレートが動くのなら、とっくに海中で地震起きてるわ
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:11:41.37ID:fNFD0wli
>>132
ところが、海山両方のプレートの表面はツルツルではなく、デコボコがあるために
ひっかかってなかなか動かないことがある
最終的にヌルと滑る元、最後の引き金になることがあるのが「水」ということ
NHKでも言ってたから、かなり昔から分かってたことだと思いますよ
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:16:41.47ID:fNFD0wli
静岡県が大地震で動けば、周りの震源も誘発して動きます
原発事故も確実に発生しますし、富士山も他の火山も噴火しかねない

水、空気、大地、食べ物、皆さん自身の全てが、放射性物質や火山灰で汚染され
生活できなくなってしまいます
一度失敗すれば、もう二度と取り返しはつきません
日本の存続が危うくなる
無謀な工事は止めさせましょう!
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:26:08.30ID:265R2F6Y
>>133
もう一回、NHKの番組を見直せ
南海トラフ地震が起きたら、東海道新幹線や本線はズタズタになるから、その前にリニアを開通させてルートを確保するんだよ
https://youtu.be/V9e5yuZ1CxA
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:38:06.19ID:fNFD0wli
リニアは地震に大変弱いです。少し考えれば分かる事です

M8やM9の大地震が地下ほんの20km前後の所で起こり、
周りの大地震も誘発し、前震や余震で何年も滅茶苦茶に破壊され続けるので
リニアの施設など紙くずを丸めるように簡単に破壊され、誰も助かりません
助けにも行けません

これは「原発は絶対に安全です、事故なんか起こしません」
「プルトニウムは飲めます」と同じです。

ただ、「タダチニ影響はあります」
福一後、「2人に1人がかかる」と言われるガンが、
今後の原発事故で「(※生き残った人限定ですが)全員必ずかかります」に変更されますよ
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:42:46.08ID:bLkG1yo9
>>133
だから、それなら海水のある海中でとっくに地震が起きてるだろ

>>134
お前さぁ…
原発事故のメカニズムとか発生確率とかを全く理解・把握していないだろ
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:48:45.78ID:xXwX5mIK
相手にしないほうがいいよ。病みすぎててレスバトルで説得できるような相手じゃない

ここでは新横、Bルートと繰り返された光景で
どれも決着したらいなくなったから、それまで無視して放置しておけばいい
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:49:35.47ID:bLkG1yo9
>>137
現在の技術で作られた建造物(特に地下建造物)は地震の揺れに非常に強い
それは東北や大阪北部の揺れによる被害の少なさからも裏付けられている

自分から無知を晒してて恥ずかしくないのか
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:52:20.62ID:BVBbos5j
>>137
トンネル率90%のリニアは地震に強いんだよ
空中浮遊するから脱線も起きないんだよ
地震国日本に最適な乗り物なんだよ
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 09:08:07.01ID:lND+FxFU
提案
1、中央新幹線は諏訪周り鉄輪に変更。
2、リニアは甲府---橋本間のみの営業運転を目指す。
3、津波、老朽化対策は第二東海道新幹線で対応

これなら沿線自治体の調整が可能。
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 09:12:13.82ID:GDaQSAvv
日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場改修計画発表も廃場も視野に、背景にリニア京都駅誘致か、リニア中間駅のひとつに京都駅が決まれば、京都競馬場跡地に京都にリニア車両基地構想?
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 09:23:07.68ID:fNFD0wli
あと、大井川を流れる水は少ないとか言ってるが、地表の水だけでなく、
地下水脈が重要なんだよ
だから、リニアの巨大トンネルを掘ることで、そこが大きく変わり
水がプレート境界面に侵入し、潤滑油のように働き、巨大地震の連鎖が始まる

リニアが自身に強いとガキのような真っ赤な嘘をついている貧乏工作員がいるが
そうなればお前らの住む国も命も無くなるかも知れないんだからな
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:03:13.18ID:bLkG1yo9
>>143
面積考えろアホか

>>144
>大井川を流れる水は少ないとか言ってるが
[誰によって?]

>水がプレート境界面に侵入し、潤滑油のように働き
うん、だったら海水が常にプレート境界面に浸入しているところはどうなるわけ?
ここの住人にそんな真っ赤な嘘は通用しないよ

>リニアが地震に強いとガキのような真っ赤な嘘をついている
最近の構造物、特に地下構造物が地震に強いのは周知の事実
東日本のときの東北新幹線を見れば幼稚園児でも分かること
こっちは生半可な知識で語っているわけではない
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:12:11.84ID:lND+FxFU
>>96
葛西さんは次のような発言をなされていますね。
>「国内のリニアは建設と運営のノウハウを持つための実験。
 時速500キロの独自技術を世界に売っていく」と、
 JR東海の葛西敬之名誉会長が繰り返し号令してきた、
 という報道もあります。(2013年9月19日付岐阜新聞)<

リニアはアメリカに輸出するため、国内で高速連続の実験走行をするための実験線?
国民は実験線のモルモットになれということですか?

リニア米国輸出も、今はもう絶望的?
だったらもう国内リニア、まったく不要のインフラですね。
将来の子孫に、余分な負担を残さないためには、
「リニア即刻中止」が妥当かと・・・
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:16:04.71ID:lND+FxFU
>>146 続き
この指摘通り、葛西氏は原発事故から間もない2011年5月24日の産経新聞でのインタビューで、
「今日の原発は50年に亘る関係者の営々たる努力と数十兆円に上る設備投資の結晶であり、
それを簡単に代替できる筈がない」「今回得られた教訓を生かして即応体制を強化しつつ、
腹を据えてこれまで通り原子力を利用し続ける以外に日本の活路はない」と断言。
JR東海グループの出版社が発行する月刊誌「Wedge」でも、同年6月20日発売の7月号で
「それでも原発 動かすしかない」という特集を大々的に組み、
原発再稼働の必要性を説いていた。(ソースはlite-ra )

ヒント「リニアも山梨実験線で多額の投資をしてきた。故にリニアも推し進めるしかない」ということか?
ならリニアは甲府---橋本の短区間のみの営業としたらどう?
外人旅行客相手に・・・
「リニアに乗って、富士山を見に行こう・・・」
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:19:04.54ID:Q7WJ8mN5
静岡県にしてもJR東海といさかい起こして
無駄にシコリ残した所でなんの得もないから
その内あっさり解決するよ
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:23:27.86ID:QBJkydyU
>>63
財投は条件が良い融資
なんで3兆円もらったことにしてるんだよ。
返済は9兆円+利子
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:23:38.95ID:lND+FxFU
>>147 続き
外国人が日本を訪れる理由
1、東京見物
2、京都見物
3、富士山観光
4、新幹線の体験乗車
  280〜300km/hのスピードと快適性に外国人はびっくり。
  国内にリニアは必要ないね。
  500km/hのリニア体験乗車は山梨実験線で十分。
  高額運賃で、しっかりぼったくってやれ。
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:36:12.52ID:bLkG1yo9
>>150
それで運営出来ると思っているなら二度と関わるな
アホすぎるから
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:46:16.32ID:n6Zw6osN
明らかに病気の人を相手にしても時間のムダになるだけだから。。
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 10:46:50.20ID:QBJkydyU
>>144
あのへんのプレート境界面って何キロ地下だと思ってるんだよ。
3kmの山の2km下をかじった程度で影響あると思ってるのか?
断層のつもりなら、断層は最初から破砕帯で水浸し。だからトンネル工事で水が出るわけで。
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 12:26:07.15ID:QBJkydyU
>>137
M8やM9の浅い内陸地震なんてあったか??
あったらリニアどころか地上壊滅だよ。
阪神淡路大震災の数十倍。
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 12:31:13.74ID:5bMAjzMP
もう何兆円も使って工事してるのに今更中止できるわけがない
そんなことになったらそこら中に血飛沫が飛ぶ事態になるんだぞ
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 15:43:14.07ID:GvrU9iox
リニアで1番困るのは運行中のトラブルだ
特にトンネル内で停止したら避難に困る

青函トンネル内で止まった特急から地上へ避難するのに5時間も掛かったしな
こんな怖いインフラを5.5兆円(新大阪まで9兆円)掛けて造る意味は無い
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 15:46:50.89ID:GvrU9iox
リニア中央新幹線トンネル工事を巡るJR東海への知事の対応は多くの首長、議長が支持。
同時に静岡市長との関係悪化を念頭に、市町との良好な関係構築への注文も目立った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000006-at_s-l22

静岡では川勝が評価されてるな
反発してる県外の連中は大人しくしろ
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 15:47:56.89ID:XFJOsqQ/
南アルプス山中にリニア静岡駅を作ってやって
毎時300キロの常伝導リニアで静岡駅と連絡(約15分)
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 15:54:42.66ID:vBIy75Ui
リニア山梨駅は甲府市大津と身延線小井川駅の二択になったようだ。戻るかもなー。
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 16:03:47.82ID:xkoT+VXY
てっきり鉄道連絡無しの大津になるとばっかり思ってた。
車社会の田舎の人は考えることが違うなぁ、と思ってた。
地元以外の人は鉄道がないと利用しづらいと思うし、
特に外国人観光客には鉄道があった方がいいと思う。
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 16:28:10.44ID:J4szzgHW
>>157
南アトンネルは、東北・北海道新幹線のトンネルと比較すれば圧倒的に短い
常時の時短効果と比べれば、緊急時の2〜3時間程度の脱出時間くらい小さいよ
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 16:28:17.60ID:vBIy75Ui
>>162
そう。元から小井川駅を通るし
土地買収はやり易いとは思う。
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 16:33:36.48ID:265R2F6Y
静岡県からだと、富士から身延線で小井川に行きリニアに乗れるな
新富士を新幹線単独駅としてしまった先見のなさが残念だ
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 16:53:05.34ID:xkoT+VXY
新幹線やリニアの単独駅は、車社会の田舎者の考え方だと思う。
地元住民しか使えない。外からは人を呼び込めない。
新富士とか、新尾道とか失敗したものばかり。
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 16:55:52.24ID:JNKdG8C6
小井川駅は山梨大学医学部の最寄り駅
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 17:07:07.31ID:n6Zw6osN
>>157
南アルプストンネルは25キロで5カ所ぐらいの
非常口があるよ。本トンネルに並行する先進
導坑はクルマがすれ違える幅があるから、楽々
避難w

>>161
>>165
身延線に連絡してだれが乗り換えするのかと。
沿線人口は少ないし観光地もない。甲府
市街地ならバスの方が各所に停まって便利。
富士市からだと、リニア駅に着くまでに新幹線は
名古屋に着いてるよ。

身延線に接続しても利用者がいなくて意味がないのよ。
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 17:13:34.22ID:2PZvLSv/
>>168
あずさやかいじの代替とも言えるし…まぁ多少はね?
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 17:18:17.01ID:KahvxpsI
>>148
JRはかなり前から静岡をバカにした運行をしてるからな
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 17:24:43.24
馬鹿にされる方が悪い
JR西日本における阪急、京阪
JR東海における名鉄
これらに相当する鉄道が静岡にあれば東海だってサービスアップさせる
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 17:30:22.65ID:265R2F6Y
>>168
静岡県内から飯田に行こうと思ったら、今だと新幹線で名古屋か新宿に出て高速バスというルート
静岡〜三島からなら身延線ルートはあり得る
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 17:44:04.64ID:2PZvLSv/
>>171
静鉄と競合するにしても距離が短すぎる。
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 17:44:04.80ID:2PZvLSv/
>>171
静鉄と競合するにしても距離が短すぎる。
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 17:44:45.02ID:2PZvLSv/
なんか二回送ってしまった。申し訳ない。
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 18:03:35.87ID:jIZRUE35
>>130
妄想もほどほどにな
少なくとも静岡中部は1000年どころか過去4000年間東北震災なみの津波は来てないぞ
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 18:10:32.10ID:n6Zw6osN
>>172
静岡ー飯田の流動があるのかという問題もあるがw
三遠南信道経由の高速バスでないかい。

静岡―リニア甲府駅も高速バスのほうが早くて
便利。身延線に並行して高速道を建設中。
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 18:21:19.81ID:5bMAjzMP
静岡県民が川勝と踊ってる間は工事中止。ほとぼりが冷めるまでゆっくり待つのみ。
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 18:22:36.40
中津川線が出来てりゃなあ
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 18:47:12.97ID:265R2F6Y
>>177
三遠南信道はいつ完成するの?
中部横断道に高速バスが通ったら、身延線の存続が危ういな
南部町から静岡県に越境通学する生徒が多いらしい
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 19:01:05.72ID:lND+FxFU
「それでもあなたはリニアに乗りますか? 」マスコミでは報道されない裏
https://www.youtube.com/watch?v=Mm3_DH0Y2xY

JR東海が浸隠す電磁波被爆の件、トンネル工事の無謀さ等、
リニアの弱点を鋭く突いています。
「リニアは国民の為ならず」です。
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 20:11:49.62ID:J4szzgHW
>>181
サムネとタイトルしか見てないが、マスコミやJR東海の方が信用出来るのは確かだな
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 20:26:12.82ID:xkoT+VXY
>>168
身延線とバスと両方利用できるのだから、ローカル線接続でもないよりあったほうがいい。
甲府市民は路線バスかクルマ、ツアー観光客は貸し切りバス、個人旅行者は身延線かレンタカーで好きなところに行ける。
甲府市大津町に作るメリットは「甲府」を名乗れることと、周りの空き地に施設を作れることだけど、
リニア駅に施設を作っても誰が利用するのかが問題。
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 21:03:18.27ID:H5aCu9nB
JR東海が親会社になってプロ野球チームを静岡に誘致しますと言ったら今の知事は2つ返事でOKしそう
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 21:05:32.57ID:n6Zw6osN
>>183
甲府市内でなくとも「甲府」と名乗ることは可能だけどね。
もともとリニア山梨県駅は小井川駅接続を前提に考えられて
いたのに、甲府市の要請であっさりと駅位置を変えてしまった。
JR海は身延線接続の必要性がないと考えているようだね。
身延線乗り換えの要件が全然ないからだろうな。

大都市圏外延駅(橋本)は鉄道線接続必須。長野県駅は
地元の要望。岐阜県駅はどうなのかな? 東農地域連絡の
利用はかなり見込めそう。東京からの木曽観光でしなの乗車も
期待できそう。

新函と違ってリニア甲府駅なら駅周辺の発展はそれなりに
あると思うけどね。市街地に近いし甲府市の南の拠点に
なるんでないかい。
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 21:45:25.56ID:xkoT+VXY
甲府の都市規模で、新甲府駅を作って、そこを再開発の核にして大丈夫なのかなぁ、と思って。
人の集まる施設(会議場など)作っても誰も来ないよねぇ。
すぐ隣が東京なのだから、わざわざ山梨でやっても誰も来ないと思う。
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 22:01:44.83ID:2PZvLSv/
>>186
下手に分散すると痛い目見るしな。
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 22:21:34.73ID:L+6VFcXc
倒壊にとって各停は空気輸送が理想なんやろ
駅員をそんなに置きたくないし二本抜きとかしても文句が出づらい
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 22:25:43.07ID:xkoT+VXY
各停は1時間に1本だよね。2本停める需要がない。
相模原だけは2本停めてもいいかも知れない。
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 06:14:44.55ID:90QUFhYX
ヒント
ルパン酸性
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 08:04:44.72ID:KK5bPIcj
>>185
海は、本音では途中駅不要って思ってるだろう
でも、山梨県としては、リニア甲府を甲府、現甲府を甲府中央(ややこしい中央市があるがw)にするくらいの気合を入れてもいいくらいだ
東京と上野、新宿、品川みたいに連続して高度に都市化することはないだろうから、大阪、横浜くらいには信頼性ある交通機関で結ぶことは必須
身延線じゃ、全然弱い
なかなか、そんな利害調整できるリーダーは現れないだろうが
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 08:28:43.32ID:0RdtaWmQ
>>189
ちなみに2本抜きってのは急行二本が連続で同じ駅にとまってる各停を抜かすこと
東海道新幹線は基本これ
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 09:27:33.15ID:heXNc96e
>>193
地元が貧乏だからJR東海が建設費を負担するのに、色々注文付けて図々しいね
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 09:29:56.76ID:heXNc96e
>>195
南アルプストンネル内の幻駅を大井川、甲府を小井川にすると、セットになるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況