X



阪急電鉄車両スレッド70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名鉄6500形
垢版 |
2019/06/29(土) 22:40:11.79ID:yNZ4ddrt
■公式ページ■
阪急阪神ホールディングス
外部リンク:www.hankyu-hanshin.co.jp
阪急電鉄
外部リンク:rail.hankyu.co.jp
能勢電鉄
外部リンク:noseden.hankyu.co.jp
0005ババタンク
垢版 |
2019/06/30(日) 11:05:17.96ID:ZGnpyLRP
8時だよ!いや、高島忠夫死去だよ!全員集合! バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
高島忠夫死去だよ!全員集合!いや、全員臨終!
阪急1007*8爽風で高島忠夫を葬送だよ!阪急梅田駅にて全員集合!いや、全員葬送!
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/06/30(日) 15:22:28.64ID:64J16HOt
ババタンクを寄せ付けるには、名無しでスレ立てせんとな
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/06/30(日) 23:13:00.38ID:CjxSR5lT
>>11
特定の者が立てたスレでババタンクが怖がって来ないからそうだよ。
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/07/02(火) 11:46:23.21ID:PFnD10h0
2200系ってアルミ車体で作る計画だったの?
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/07/02(火) 19:36:31.11ID:cC0A37h0
http://matsumoto-shoji.net/item/RR23-HK2200/?mode=pc
「レイルロード」刊の『阪急2200』に、Alボディを検討していた件や、それを前提にしたから主電動機が135kWと小さくしたこと、そしてSSボディになったことで出力不足が顕在化したことが書かれているよ。

まさかと思うけど…ちゃんと読んでないんだろうねぇ
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/07/02(火) 23:50:02.65ID:x82kepIh
出力不足でVVVFの試験車を2200系として作って6M化
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 08:41:56.69ID:r6wzKS/+
知っていたがササクッテロが書いていたからガセだと思っていた。
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 20:14:14.88ID:LN771+tY
6000のAl車がVVVF化される話あったやろ、これはIGBT前提やったが
2200がAl車やったら、電機子チョッパの試用を終了するときにVVVF化されとるで、しかしそのときはまだGTOの頃やから、ちゃう展開になっとるな
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/07/06(土) 00:45:07.09ID:drekZUCv
7月7日から12日にかけて正雀に車両搬入がある模様
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/07/06(土) 21:26:28.92ID:MfwoZcuF
C#6050→C#7090、C#6150→C#7190?
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/07/08(月) 12:50:07.26ID:3AS0oZ4z
7031Fが7516+7616を組み込んで4連化か…ただ3M1Tと歪な編成になるから、これが尼崎送りで能勢電改造になるのかな
残りの旧6050Fは6連だと2M4Tでこちらも
歪な編成になるので、これも7565+7575抜いて4連化が濃厚か
抜いた7565+7575は7026F辺りに組み込み4連化が無難だけど、斜め上ばかりだからまだ分からんな
0037daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
垢版 |
2019/07/08(月) 13:34:14.99ID:jGrACoJO
今だ!>>37ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/07/08(月) 19:19:14.58ID:aoLDzbSU
7031の4連化は意外だったな。
これは能勢譲渡で、伊丹3054を旧6050で置き換えるのは間違いなさそう。
7565+7575は7005の4連化に使うものと思われていたが、どうやら違うみたいかな。
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/07/08(月) 19:34:24.05ID:jGrACoJO
>>38
5118が伊丹レギュラー化、7005と7090を組ませて今津北(伊丹予備)じゃないの?
T2両は、5100系2両と共に、7000系初の廃車。
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/07/08(月) 22:41:43.78ID:dn+ksswM
7005Fはそのままじゃないかな
尼崎改造関連での2連2M車が牽引機代わりに使われてる感じでもあるし
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 00:05:14.22ID:eFOgZfbg
7000系も能勢電譲渡で欠番が出て末期状態だな
7030Fじゃなくて7031Fになったのが意外
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 01:52:54.24ID:1tYfOwMK
>>39
阪急の上では、7000系はそこそこに廃車が生じてる。
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 08:49:48.81ID:jOnvFgU6
5118Fを伊丹レギュラーにするならCP増設は必須のはずだが。
0045ババタンク
垢版 |
2019/07/10(水) 08:55:47.50ID:k6zVSrZ5
8時だよ!いや、ジャニー喜多川死去だよ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
ジャニー喜多川死去だよ!全員集合!いや、全員臨終!
阪急7006*6京とれいん雅洛でジャニー喜多川を葬送だよ!阪急梅田駅にて全員集合!いや、全員葬送!
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 11:12:21.41ID:gjFB8P/z
>>43
能勢電へ譲渡した分が除籍〜廃車の扱いになるんだろうね。
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 18:44:48.41ID:Amws9DQT
5118伊丹専属化で3054と5102の廃車ということになりそうかな。
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 20:59:12.77ID:oWGr4Lr6
7026Fと7031Fは能勢電鉄に譲渡。
6012Fは廃車。
夜間に7005Fで牽引して正雀に行くとの事。
5102Fは5000Fが伊丹線に行ってから廃車。
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 23:01:35.69ID:r7UhcVWp
>>52
自力で正雀行って試運転してから戻ってきてるのはどう説明する?
車齢の高い5000の伊丹線転用は甚だ疑問
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 07:07:07.50ID:JfKCavsX
>>52
7031が能勢譲渡されれば、仕様統一の観点から7026が能勢譲渡される可能性は低くなる。
噂通り7200系が最終的に5編成出揃うなら、残る2本も7000系30番台から捻出されそう。
5000は支線転用されるとすれば、今津北になるかな。
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 08:06:57.90ID:grULUjXs
6000系も傷んでるんだろうなぁ・・・だって編成単位で作られた車両はどれも40年を超えてるんだもんね。たしか1000系での更新対象でしょ。
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 09:10:38.04ID:9PG/+czb
電装品の不具合だったらT車化で降ろした機器と交換するわけにいかないのか
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 09:27:41.85ID:AL8wiafT
そのうち東急の中古車両を購入するようになる
関西大手でさえそのうち中古導入するようになるから
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 12:10:33.19ID:grULUjXs
>>59
機器だけじゃなくってさ、配線や電気的な絶縁が悪くなってるとか、車体も歪んで側引き戸の動作が悪くなるとか、経年すると色々マズいことが起こってくるんだよ。
だから廃車になるわけ。
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 13:58:49.31ID:enG9MJ0A
6012は神戸線時代に特急で使われたこともあるし、傷み具合は酷いんだろうな。
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 18:49:37.00ID:9PG/+czb
>>63
神戸線時代は4M2Tの須磨浦運用だったし(ラッシュ時は6M2T)
それほど負荷がかかる運用ではなかった。
ただ走行距離は多かった。
宝塚線時代(及び当初から宝塚線の編成)は、宝塚線高速化後は、
主電動機の過負荷前提の運用だったから、機器の傷みが予想以上の可能性もある。
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 19:12:21.54ID:enG9MJ0A
6010は早々とワンマン車対応になったからまだマシなのかなあ
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 12:16:43.70ID:omzrN2H4
5102F伊丹線だったら、
5102 - 5631(5131) - 5768(5118) - 5163
だな。
最近の阪急のやることからしてw
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 21:23:45.34ID:uuI+VcxW
結果、5102Fx2R こりん星
    5118Fx2R 伊丹線(CP1基のまま)
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 00:30:03.04ID:CowIog5R
>>70
そういうことか
しかし5100系も5128F以外はこの先長くなさそうだな
伊丹線車両もこの10年で次から次へと置き換えられてる状況だし
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 09:13:40.81ID:zkTDZRrO
6012Fが走らないのは3054Fを検査ギリギリまで引っ張る分
6012Fの検査までの期間を延ばしてるだけでないの

5102×2の廃車は経年車として順当だし
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 09:26:02.16ID:KhE9rOYk
ヲタ向け商法で伊丹線の運賃収入も若干増えるしなw
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 09:50:33.43ID:zkTDZRrO
5000Fの後の本線落ちは5100と6000が中心になるから
新車を引き続き神宝交互に入れるなら神の8連を宝に移す流れになるな
まずは所属数に偏りのある7000か
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 11:15:59.71ID:4RBBOtX9
その前に京都線のよれよれオヤジのように走る特急車をなんとかしてやって
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 11:33:52.15ID:QSL42huO
あかるい緑LEDはあかるいだけのアホのように目障りやな
なんとかしてやって
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 21:30:42.02ID:QNpCnumG
>>74
神戸から宝塚に7000系移動はあるかとは思うけど、どの編成まわすのかな…
そのうち7007や7010等のリニューアル鋼製車も通特用とかになってしまうかなとは思ってるけど
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:08.81ID:GovnRkaN
5000リニュで5100を召し上げられてた時には次々と神戸から宝塚に3000が入った
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 21:50:51.49ID:hp0QBb86
>>85
その辺を宝塚に回したところで、7007や7010辺りが神戸線の10連運用に回されるだけだしな…
5100系の代わりに7000系異動はありかもしれんけど、単純に宝塚に1000系集中投入がシンプルかも、日生運用もあるし
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/07/16(火) 13:41:55.38ID:rfIpYQXR
7000初期車はもうラッシュ時の輸送力列車用だな。
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 08:01:46.96ID:YaQRxy0O
7000系の鋼製車とアルミ車の間に、生き残れるか生き残れないかの大きな境界ができてしまってるね・・・
インバータ制御でない車両は消滅するか、隅に追いやられるって方針は前々から言われてたけど。
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 09:22:03.36ID:8PYqnA22
7000鋼製車8連って、7000、7002、7003、7004、7007、7008、7009、7010、7020の9本だっけかな?
神戸宝塚の10連が現象維持なら丁度10連固定編成分の本数になるね
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 11:36:49.53ID:GKHfVQpg
そして中抜きすれば今津北線の所要本数になる。
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 12:55:02.13ID:rsKZlgwi
今津北5000系は7000系鋼製車で置き換えるとして、
今津南、甲陽はどうするのだろう。
7000系付属にT挟んで1M2Tでもするか?
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 08:41:05.59ID:6CYcc4Iq
鋼製車の2両って、7090編成につないでる7005編成を除けば、7030編成しかないよね。
8両の中間車を潰して2M1Tの3両を何編成か用意するんじゃないかなぁ。
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 08:42:14.38ID:+3Btdu6J
阪急電鉄車両の話じゃないんだが、ちょっと報告したいことが。

 【東武、西武、京成、京王】関東大手私鉄車両総合スレッド part3【小田急、東急、京急、相鉄】
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1562295968/

  ↑
なんか昨日、突然埋め立てられたんだが(386以降)…
阪急スレの事情には疎いんだけど、これってやっぱり、彼の仕業だよね?
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 09:58:41.05ID:kH182qDh
>>60
南海が車両更新ままならないのが理由で泉北3000を買ったことはあるが流石に関東の中古はないだろw
今後あるとしたら近鉄が烏丸10を買うくらいかなと思う
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 10:09:33.00ID:C5Iotv4u
>>94
彼の仕業って何
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 12:04:02.87
>>97
VVVF改造はしてある
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 12:22:02.08ID:6CYcc4Iq
>>98
あれだろ、>>97は京都市交10系でも、新型車で取り替えの予定がある1次車・2次車のことを言ってるんだろ。
一方>>98が指してるのは新型車が登場後もATO運転に対応されて残る3次車以降になる。

どっちにしろ、近鉄は通勤車の新製を再開する方針だから、京都市交から車両を譲り受けないだろうね。
https://mobile.twitter.com/denkitetsudo/status/1144412548151668736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 18:31:54.12ID:kH182qDh
>>24
その場合は史実8200/8040相当のVVVFを試験していたかもしれない<2200がAl車の世界線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況