>>265
西日本も上越妙高までしか収入が入らないし
金沢からだと上越妙高と米原はほぼ同じ距離

でも北陸新幹線は大宮〜東京間のボトルネックがあるからねぇ
北陸新幹線はどう頑張っても速達2本準速達2本各停2本の計6本だ
一方大阪方面はどんどん本数を増やすことができるね
つまり西日本としても大阪方の本数を増やす方が利益が大きいということ
仮に東海道に乗り入れる(または乗り換え)米原ルートだとしても
毎時6本以上走らせられる大阪方の本数を増やした方が西日本の利益は大きいね

リニア開業後は名古屋〜東京は40分だから名古屋まで乗り換え無しなら名古屋経由の方が速いだろうし
その辺りの駆け引きを福井県は読んでるから中京新幹線の話を出したわけだねw

もし西日本がすんなり米原案を飲んでいれば東海が入り込む余地がなかったのだろうけど
小浜ルートで決まってしまった以上、中京新幹線はJR東海が運営できる可能性ができてしまったわけだねw

まあここの人はリニアのことがまるで頭に無いから中京新幹線なんてまったく脅威とも思っていないようだけどw