X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [179]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段)
垢版 |
2019/10/02(水) 13:14:11.34ID:Wm6HcRWr
!extend::none
前スレ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [178]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566757963/

関連スレ
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★64
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564459194/
【G】福知山線(JR宝塚線)スレ49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544334570/
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564358501/
JRW207系&321系&323系スレ D33編成
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537565403/
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546669582/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:16:55.63ID:u47UUqgA
京都は現状夜間滞泊ホーム上留置で翌朝の始発に化けるやつがある
最終新快速京都止めは2番ホーム留置で翌朝米原行きの始発になる
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:25:21.50ID:xneUsMqD
>>510
なるほど
あとは回送にすれば駅の営業も早くしまえるな
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:36:56.31ID:O2R2U/9A
昔は大津駅を25時になっても発車する野洲行き電車があって県庁所在地駅で25時でも発車する珍しい電車もあったけどまた繰り上げなるんかいな
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:46:20.59ID:u47UUqgA
琵琶湖線上りはまた繰り上がったとしてもしゃーないからな
920Mとか1両10人も乗ってないし
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 21:57:15.08ID:oCNxV2QI
終電早くしていいから大阪朝6時発の新快速を運転してくれ
新快速の始発が遅すぎる 
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:07:01.86ID:O2R2U/9A
ツイッターで見たけど保線のために終電繰り上げというけど貨物列車も走ってる路線は終電繰り上げ意味あるん?
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 22:59:54.34ID:2MqxZxv7
JR西日本のやってることは、すべてコスト削減

計画運休も、台風が南から来ているにもかかわらず、大阪周辺よりも福知山支社や
草津線、嵯峨野線といったローカル線の方が早く運転休止する

雨量規制値の引下げで運転見合わせが激増したけど、以前のように代行バスを運行せず放置

JR西日本のやることは、全て金儲け第一主義。絶対に肯定してはいけない!!
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 23:04:03.43ID:kH1Jfsfe
まあ日本は公共交通に採算性を求める変な社会だからね
田舎の立派な国道は作りまくってるけど
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 23:09:34.40ID:MHe80fnq
>>521
変なのはお前
田舎の立派な国道は救急車で病人を迅速に搬送するし災害時に緊急物資を運ぶ
一見無駄に見えて必要不可欠なもの

お前みたいな公共事業否定派がダム建設や堤防建設に反対して今回の台風のような水害を起こしたんだろうな
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 23:11:49.33ID:2MqxZxv7
単元株あたり、在阪私鉄の数倍の配当金を支払ってるのをやめて他社並みにすれば
保線員の賃金を上げられて人が集まるだろ
今でもろくな保線もせずに、雨が降れば他社より早く運転見合わせを連発
和歌山線とか近鉄吉野線の何十倍、運休や徐行やってるのか?
関西線の非電化区間は、伊賀鉄道の何十倍、運休や徐行やってるのか?

金儲けのための終電繰り上げってはっきり言えよ
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 23:12:12.85ID:kH1Jfsfe
>>522
田舎の道路未整備地域の住人はヘリで運べば良い
実際和歌山はそれで成功してる

災害時は自衛隊に任せておけばいいんでないの?
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 23:16:42.45ID:MHe80fnq
>>524
山奥の平地の少ない集落のどこにヘリを着陸させるの?バカなの?
自衛隊は国防が本来の義務であって災害援助ではない

この国の津々浦々に居住権が認められてる以上
どんな田舎にも多用途で役に立つのは鉄道ではなく立派なバイパス道路であり
地方自治体が鉄道よりバイパス道路を欲しがるのは当然の事
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 23:20:50.87ID:yGh6NjUd
>>518
前の終電繰上げは最終新快の繰下げとセットだったし、これくらいはやって欲しいところ
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 23:22:07.50ID:jmrzgWg+
夜遅くまで仕事したり飲み歩いたりせず、早く家に帰って寝るべし。
コンビニも24時間営業やめる方向だし。
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 23:45:25.46ID:Tqi5pRtp
>>519
貨物やサンライズが内側の電車線走ることあるぞ。
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 00:00:28.95ID:h4lnv7Iz
>>520
自分の記憶違いかもしれないが、以前、関西線の亀山〜加茂間で、
月に1回、昼間の列車を運休していたことがあったような気がする。
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 00:02:15.70ID:joBTrZM4
九州でATOが始まるのになあ
逆に無人でオールナイト運転とかも検討してくれ
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 00:04:52.95ID:h4lnv7Iz
京都の地下鉄が、金曜日だけ終電を遅らせているけど(コトキンライナー)
そういったことは出来ないのだろうか。
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 00:06:58.83ID:YI0Sq0U8
琵琶湖線は繰り上げるなら、深夜バスを新設してほしいな
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 00:09:47.32ID:ke6bzNzR
烏丸線は金曜コトキン以外は京都駅基準で国際会館行き終電がJRの西明石行き最終よりも早く出払うと言う早さだしな
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 01:23:15.07ID:WtDJ2ak3
列車も深夜料金の設定が必要になるかもな
3割増くらいでどうだ?
あるいは、大阪駅00時00分発以後の新快速はライナー化して、指定席券を購入した人のみ利用可能にするとか
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 02:03:27.42ID:Psn2WZ8y
深夜料金をどうやって設定するつもりなんだ
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 05:52:45.50ID:/YzXwpJ2
こんなカントリーマームを少しづつ小さくするようなこと止めて
しっかり運賃値上げしろや。特に通勤定期。
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 06:35:20.58ID:08Vx81ox
>>531
今回の終電繰り上げの発端となった問題は自動運転では解決できない。
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 06:37:38.39ID:08Vx81ox
>>538
運賃を値上げしてまで終電時刻を現状維持してもらいたい利用客がどれだけいるかだな。
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 07:07:29.85ID:JwTAfIcD
終電繰り上げは、働き方改革
読売テレビ
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 07:11:52.44ID:iWEeiNfq
>>522
はあだったら自動車税あげりゃいいじゃんw
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 07:13:55.62ID:08Vx81ox
利用客の働き方改革が先か、鉄道事業者側の働き方改革が先か・・・。
まぁどちらかが着手しないと限りにらみ合い状態のままいつまでたっても改善されないまま、
人手不足だけが進行するからなぁ。
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 07:55:19.48ID:5KqA8sO6
保線なんか一番自動化しろよ
まだ人たくさん集めて人力でやってんか?
営業車ちゃうんやから無人でできるやろ
人手不足は口実
金にならんことはしたい
民営化した時点から完全民間やねんから当然
昼間減便も間違いなく加速するわ
京阪神以外ラッシュ時以外無駄やからな
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 07:59:18.62ID:5KqA8sO6
そもそも上下分離で民営化すりゃこんなことならんかったんや
田舎は鉄道なくなると思っても間違いない
赤字垂れ流しなんて民間企業は倒産する
道路のように線路だけは国が持ってりゃ田舎もなんとかなったのに
結局上下一緒に民営化てことは既存の私鉄規模になるのが自然のながれ
田舎は3セク自治体まかせになるやろ
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 08:05:06.69ID:2O1WeSN3
マリンライナーも終電繰り上げ始発繰り下げなんだろうな
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 08:13:55.16ID:uyu04kYZ
>>543
アホか
ただでさえぼったくりな自動車税をまだ値上げしろと?
高額な自動車税のせいで俺はメルセデスAMGのW204・C63AMG諦めた
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 08:15:15.59ID:TfdahXNE
終電繰り上げの件、大阪駅で御堂筋線北行き最終(0:19着)と連絡を取る限り、大阪駅発の繰り上げは厳しいように思う。

逆にこの御堂筋線との終電(+1本前も)連絡をなくすなら、新幹線最終(新大阪23:45着)を基準とし、大阪駅0:05発くらいを最終とすることはできそう。

ただ、さらに環状線は乗り換えが必要のため、0:10発くらいになるか。。
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 08:19:00.61ID:ke6bzNzR
プレスリリースから伝わる大阪駅の最終を0:00にしたい意思
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 08:31:43.72ID:08Vx81ox
>>549
そんなもん、私鉄やメトロが追随すれば済む話。
むしろ、私鉄・メトロにしてみれば終電繰り上げの格好の言い訳ができたってことかと。
終電繰り上げのスパイラル入りか?
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 08:39:25.94ID:yuNSUPrU
土日深夜ごっそり少ない減らしてええわ。
平日減らしたらあかんわ。
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 08:44:03.15ID:WNK5rULo
>>536
それ何て花の木・金号?
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 10:21:12.68ID:vwJLS804
今の最終の西明石行き、大阪時点でいっぱいだよ
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 11:14:29.53ID:ke6bzNzR
その常識が通用しない琵琶湖線最終の悲しいレベルの空気輸送
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 11:29:59.44ID:oBFhaM4F
大阪発の京都発違いかね末端にいくほど人少ないし
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 12:03:11.40ID:EsEPu0ek
神戸は電留線あるし、夜23時前の神戸行きは折り返すから塞がない。
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 12:11:03.20ID:BtmbIyj3
鷹取にある線路いっぱいのところのってJR貨物の駅だったのか
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 13:07:00.42ID:OJVRGUHF
単独で採算が取れない田舎路線は道路で充分
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 13:08:27.32ID:C/VKBPh3
神戸には乗務員が寝るところがない。
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 13:12:59.43ID:0dzc6CEx
関空24時間化とかカジノだ万博だ言ってる時に
JRが終電はやめてどうすんの?って思うわ
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 13:22:46.89ID:C/VKBPh3
鉄道っていうのが旧時代の遺物なので…
0570名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 13:33:56.16ID:RWISqPW+
駅員の人員を減らし過ぎたのが良くない
不採算路線は切り離して駅員をアーバンネットワークに配属しなおすべき
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 13:57:32.84ID:2KGmBVug
東京の某ノロ央線も新快速みたいに130km/h運転して欲しいな。

特別快速()
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 15:14:13.13ID:V2fatNzD
>>563
昔は操車場や工場だったけど、網干にその機能を移した。
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 15:32:16.64ID:08Vx81ox
>>568
24H化なんて消費側の都合しか考えない幻想。
かと言って、供給側を無人化すると消費原資が確保できなくなるというパラドックス。
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 15:35:53.15ID:Psn2WZ8y
>>555
手段を聞いてるんだが… 数日間使える切符や定期券、回数券もあるのにどう適応させるんだ
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 17:27:42.02ID:ULi0ASe6
>>573
海外に行くと繁華街とかカジノは夜中の方が賑やかな
くらいなのになあ実際終電も遅いし

インバウンド頼みのイベントや施設の
計画ばかりなのに日本に来た外国人
観光客には夜はホテルで寝てろってかあ
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 17:33:26.47ID:QsoeENCD
>>575
確かに海外の大都市は全体的に日本より終電は遅いね。
それだけ日本の人手不足が厳しい状況だってことだろ。
人が余ってるなら誰も文句は言わんよ。
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 17:40:10.67ID:08Vx81ox
例えば、線路の保守基準が緩いとかってことはないのか? >外国
・・・知らんけど。
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 17:43:59.26ID:KmgIbPIW
無駄な飲み会を早く逃げ出せるから歓迎だな
もう23時でええよ
社会的に深夜営業やめよう
医療費の削減にもつながりそう
都会なら治安費も
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 18:52:52.10ID:AGLzPBb8
また明石市長が抗議しなければいいけど・・・
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 19:00:02.13ID:XRB3JRRV
そのうち、ローカル線でかつて行っていた月一の運休をまたやりだすだろうか。
あの時は、予告はしていたが代行バスを出していなかったからなあ・・・。
どうしてもやるなら、最低限の利便性は確保してほしい。
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 19:45:51.76ID:ceITCW8/
野洲で降ろされても意味ないんで米原まで行ってほしいな
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 19:50:23.39ID:ozF8TWrT
残業で午前様とか飲み屋10軒ハシゴとかの時代じゃないからな
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 20:11:49.88ID:uNxoYTNx
米原迄連れてかれたところでもっと何も無い件
0588名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 20:19:10.20ID:KUx9+EnV
>>580
深夜の飲み会をやめれば、その分深夜の書き込みが増えるのは当然。
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:14:17.45ID:C8Gccj6s
24時以降の特定電車は別途深夜料金を乗車駅ホームにて徴収
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:18:59.30ID:2O1WeSN3
そういや南海バスは一般路線バスで24時間営業をしてるんだよな
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:28:26.25ID:jpZuRoGU
神戸空港の運用時間延長の効果をブチ壊しそうだな
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:47:39.91ID:cAmOY/Io
>>594
11時半には三宮着くから影響ないわ
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 21:49:45.52ID:p7HB/Ksv
>>569
俺もそう思ってたが違う
日本の道路は国が整備してどんどん新しくなる
が鉄路はその上を走る鉄道会社になすりつけた
一民間企業がそんな広大な路線維持管理は不可能結局都市部だけにいづれ収束する
ヨーロッパでは鉄道は立派な交通手段として十分人の足となってる
鉄道自体は旧時代の産物ではなく日本で鉄道はそうなった
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 23:06:06.76ID:RDv0al5y
>>596
以前、JR九州がエスカレーターもエレベーターもない地方のローカル駅を軒並み無人駅にすることに対して障害者団体が反対してるというニュースを見た
この国は「ローカル線の維持は困難ですか、じゃあ地方の無人駅も公の負担で有人にしてエレベーターもつけましょう」という方向にはいかない
結局今後はバリアフリー対応の車を増やし介護職員の運転で移動することになるのだろう

じゃあ鉄道に金出すより道路に金出すほうが公に平等だよねということ
もうこれはどうしようもない
鉄道は不平等な乗り物になってしまったから
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 23:12:01.80ID:hLNbpxDl
JR西は、ちょっと前から夜間貨物列車が走らない線区では、保守工事時間帯方式という
新幹線みたいな方法を採用して、作業間合いが減ってしまっている。

いままでは、終電から始発までの間で作業できたのが、線区全体で運転が終わって、
線区のどこかで運転が始まる前に終わらないといけなくなった。奈良線や阪和線
みたいな線区だと、これによるロスが相当ある。

導入時、いままでは線路閉鎖の件数制限があったのが、これによってなくなるから
いいことだ、と言ってたんだけど、組合が言ってたように1夜間の間合いが少なく
なる影響は少なからずあったんだろうね。
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 23:16:38.20ID:hLNbpxDl
例えば、東福寺だと0:9の京都行が出てししまえば線路閉鎖に着手できていたのが、
奈良行きが木津に到着する0:49まで作業着手できなくなって、これだけで間合いが40分も
減ってしまっている
#細かいところは違うけど、簡単にいうとそういうこと

なので、ターミナルの発車時刻よりも、線区全体で遅い時間のところを切る方向に
いくんじゃないかな。
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 23:26:02.88ID:hLNbpxDl
あと、新幹線遅延時の救済をどうするかだな。今は30分程度の遅れだと結構奥まで
救済できているけど、これを繰り上げるとちょっとの遅れでも救えない人がいっぱい
出る。サンダー迂回とか、特急列車の乗客は救済しないといけないから、どうするか。

タイムリートレイン連発するなら、計画した作業がパーになって、下手すると生コン車
何台も無駄にする羽目になるから、そこのところは良く考える必要があるだろうね。
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 23:31:59.93ID:hLNbpxDl
京都神戸については、実は貨物の関係で旅客切ってもあんまりメリットでない。
最終西明石行ぐらいか。でも切っても20分も間合い増えない。むしろ神戸駅で
遅い時間に入換される方が、保守用車にとっては迷惑では?

西明石〜草津は運転線路変更があるおかげで長い間合いが取れるけど、たとえば
西明石以西だと100分しか間合いが無くて、そこでロングレール交換や架線の
張替までやっている。
月に何度か、貨物列車運休の日を作ってくれたら、小田原から下関まで幸せに
なれる人がいっぱい出るだろうな。
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 23:45:27.86ID:cAmOY/Io
なんでや!アナウンスしてくれてるやろ
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/10/25(金) 23:56:08.73ID:f0WGwamL
1時運行終了縛りにこだわるなら西明石行きの最終は大阪23:47がリミット
次の23:57発が須磨、0:13が神戸、0:28が甲子園口止めになるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況