X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [179]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (7段)
垢版 |
2019/10/02(水) 13:14:11.34ID:Wm6HcRWr
!extend::none
前スレ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [178]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566757963/

関連スレ
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★64
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564459194/
【G】福知山線(JR宝塚線)スレ49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1544334570/
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564358501/
JRW207系&321系&323系スレ D33編成
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537565403/
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546669582/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:23:07.37ID:rm5EeoOq
>>921
京阪は、車端部の転換クロスシートを、ロングシートに変更している。(乗務員室の後ろのみ転クロを維持)
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:42:40.30ID:unmizrxA
>>922
プレカー以外全てロングにするか?ってなれば、さすがにそれは・・・って話。
あの京阪ですらそうなんだがら、長距離を走る新快速においておや。
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 19:58:43.54ID:8uQ/ZAEk
>>922
それで良いと思うんだけどなあ
なんでやらないんだろ
半分は優先座席だろ?ロングの方がいいじゃん
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:15:29.46ID:rm5EeoOq
>>925
車端部のボックスシートは、場所をとる割には、座っていても向かいの人の足に当たらないように
気を使わなければいけないし、個人的には片側が3人掛けになってでも、ロングシートにして
もらったほうがありがたい。そのほうが扉付近のスペースが広がって、詰め込みが出来るだろうし。

自分は背が高いため、ボックスシートに空席があっても向かいの人の足が気になるので座れない。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:20:14.98ID:8uQ/ZAEk
>>926
323系の車端部が一番西の中では自分は良いと思う
まあ323系は車間部もロングだけど
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 20:20:51.67ID:7AjnQ0RI
>>926
それに壁際の席は貫通路の幅確保するためにちょっと幅が狭いしな。
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 21:06:32.08ID:dbKeVm5R
C電は全車車内防犯カメラ設置して女性専用車をAシートに変更でおk
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 22:02:37.50ID:UPRwgaN0
長距離を走るが停車駅の間隔を考えたらセミクロスが相応しい
三宮〜芦屋〜尼崎〜大阪〜新大阪〜高槻〜京都

中距離客もそれなりにいる
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 22:03:53.56ID:KmwISudL
快速に至ってはロングで構わん
せいぜい車端のみボックスで充分
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 22:33:51.93ID:Xf0cLy8g
ロングシートでええやん
どうせスマホ見てるだけやし(鉄オタ除く)
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 22:39:33.50ID:5ozJ8kZ1
福知山線に投入された117系300番台は、逆に車端部のボックスを残して、中央を大胆にロングシート化するという
元の設計がもったいない魔改造を施されていたな・・・
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 04:06:05.03ID:T+gsAHFk
>>931
マン車は、サンダーバードでレイプした滋賀作への連帯責任やからな。無くならんと思う。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 05:36:41.52ID:MiZ4TC2a
>>922
ヒトモドキ韓唐は出入りするなよ


ヒトモドキ韓唐偽日本チヨンこエベンキは出禁な
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 06:05:15.49ID:LipiakF7
>>935
あれは、座席配置の設計ミス。車内中央部分にあるクロスシート付近の客が駅に降りるとき、
ロングシート部分に立っている乗客が邪魔になって、すぐに下車できない。

ちなみに現在は、主に滋賀県内を走る湖西線と草津線で運用されている。
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 06:38:01.03ID:bHSViXXN
>>940
それ言い出したら「2扉なのが悪い」になりそうだな。
どこにどう椅子を配置しても降り遅れは発生しちまうだろ。
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 06:59:18.29ID:C4AD/vfQ
2扉なのが問題だったから「せめて・・・」って事でセミクロス化したんじゃないのか?
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 07:22:47.76ID:+xNk2PC6
でなんだかんだで
国鉄の115系の座席配置はよく考えられていたんだなと
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 07:31:11.39ID:vxZVcvDw
ドアまわりに椅子を配置しないのが、出入りしやすい
オハ64みたいに
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 07:50:02.48ID:LipiakF7
>>941
117系と同じく、2扉転換クロスシートである京阪8000系は、車内リニューアルの際に車端部をロングシートにした。
多くの乗客を、車内中央部ではなく車端部に詰め込む設計になっている。
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 07:57:14.12ID:bHSViXXN
>>945
あ、なんとなくわかってきた。
ドア間に一切近距離客を寄せ付けない戦略か。
でも近距離客を車端で収容しきれなくなったらやっぱり終わりだな。
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 08:00:06.20ID:C4AD/vfQ
>>945
あれも結局は、特急の停車駅増で露呈した2扉車の欠点を補おうとした改造だけどね。
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 08:49:40.82ID:kis0npUF
車両数を増やすのが一番の解決策だろうな
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 10:14:31.73ID:NUCIJG2H
>>948
この場合両数でなくドアの数だろ増やすのはw
丁寧に詰め込んだら納まるけど出し入れに時間がかかる状態じゃ、
両数増やしても不便な車両まで客が行かないからなかなか解決しない。
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 12:06:42.79ID:oSPOga2q
>>911
Aシートにしろプレミアにしろ結局鉄ヲタ需要のみ
京橋四条間に運賃以上の金額追加で払うかいな
阪急で行くわ
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 12:08:55.31ID:oSPOga2q
>>918
なんでAシートの為に新快速ロングにするねん
アホか
阪和みたいに普通まで転クロにすりゃええ
座りたけりゃ特急乗れや
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 13:21:05.04ID:Z4XPjnq8
>>950
ゆったり出来るから意外と乗車率いいで
一般車はゴミ大学生と高校生で混むからな
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 13:53:30.90ID:oSPOga2q
あんな短距離で過剰サービスいらんわ
指定席で十分
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 14:02:05.77ID:ClnA6I9c
>>921
西鉄・JR九・京急がロングシート車増やせて京阪ができない理由は何?
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 14:04:10.66ID:ClnA6I9c
>>937
近くにいた客は見て見ぬふりじゃなく、男の客はレイプAV感覚で興味深く眺めてたんだろうな
「ゲリラ撮影や!」ってw
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 14:53:28.38ID:C4AD/vfQ
>>954
プレミアムカーへの誘導の魂胆があまりにもあからさまになるから。
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 17:59:27.17ID:4ZZMo0XP
枚方以遠は急行として利用されているので8両の内4両を三扉セミクロスに変更しないとミスマッチ
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 20:02:06.50ID:adnz5rEG
端っこに行くのが面倒だから混んでるわけではない
ドアの数を増やしても席の数が減るだけでなんの解決にもならない
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 21:13:42.14ID:mg7Ng7Qv
>>945
> 117系と同じく、2扉転換クロスシートである京阪8000系は、車内リニューアルの際に車端部をロングシートにした。
> 多くの乗客を、車内中央部ではなく車端部に詰め込む設計になっている。

なるほど。京阪は「最混雑区間の京橋〜枚方間無停車」「朝の最ピーク時は8000系を外す」からいけるんだな。
福知山線だと、宝塚以南で7〜8分毎に停車するから京阪8000系同様の改造では対応が厳しいと判断されたのかもな。

結局は最高速度115km/hという性能の問題で、早期に本線の看板列車から撤退したことが誤算だった。
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 05:11:52.94ID:inMeDhHK
明石市魚住付近に、新駅と新幹線車両基地設置キタコレ
@神戸新聞

あの農村地帯にできるらしいが…
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 06:29:43.07ID:brcn1hsE
兵庫が金だしてさんぷくせんにして増車しろ
ほかを巻き込むな
>>936
計画もないっす
>>964
北陸新幹線用かな
あり得んこともナシカな
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 09:39:15.37ID:pjL6RKWz
せっかくなら博多南線みたいにすればいいのに
一度新大阪にターンしないといけないけど速いんじゃない?
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 09:46:38.73ID:S9WrI7w9
まあたT電が遅なる
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 10:21:45.96ID:XuAH9+mu
>>965
もろ北陸新幹線用でしょう。
山陽九州の鳥飼使用料を節約することもできる。
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 10:30:43.12ID:0GZJ/+SJ
在来線の車両基地もできる感じ?
朝の下りの新快速増発するか?
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 10:35:09.89ID:XuAH9+mu
>>974
車両基地は出来ないが在来駅を作るよう、明石市が要望。
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 10:41:35.88ID:0GZJ/+SJ
>>975
> 検討している車両基地は新幹線、在来線を含めて約30ヘクタール。新幹線用に20線程度、在来線は10線程度を整備する。
って書いてない?
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 11:57:00.93ID:XuAH9+mu
>>976
ほんまや。すまん。

在来線駅といっても博多南も在来線駅だから、ここから西明石まで走らせることもできるな。w
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 12:06:30.00ID:wMK119gn
>>976
リニアが出来たら東海道新幹線が主に使ってる鳥飼基地の車両が減るんじゃないのか
何故増やす必要があるのか?
九州新幹線長崎ルートが出来て増える見込みだが
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 12:18:52.34ID:DyT4MEI0
あの田んぼ地帯買いよったんか
激安やろあんな田んぼしかないとこ
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 12:21:16.31ID:1/a/gAB3
地元民だけど、既に大久保駅前がかなり開発されてるし明石市が期待するような
ことにはならないんじゃないか
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 12:24:56.82ID:XuAH9+mu
>>978
東海への委託料を減らすのな。
台風19で長野が被災したのを契機に、同じく水害が懸念されるという理由で、計画を表に出した感じ。
0982名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 12:51:13.30ID:deqZVgBD
多分基本的には山陽新幹線九州新幹線は鳥飼で行い東海道新幹線を明石で折り返すんではないだろうか?

現状だと新大阪駅で下り逆走とかやってるしなー
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 13:04:28.54ID:deqZVgBD
現状新大阪の山陽折返し枠がキツイ、ホームに枠がない

降ろしてさっさと鳥飼折返し
そしてそれを借りる分 明石折返し
0987名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 14:05:59.25ID:BGAjbYmJ
>>939の松山便所紙巻き土民は写真でもみたことないのか。
0988名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 14:17:46.06ID:UxJ9lc9h
明石に新快速の車両基地ができるということは新快速は明石発になって
播州赤穂-明石間は折り返し運転になるのかな
0989名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 14:20:52.35ID:UxJ9lc9h
周辺が溜め池ばかりという事は周りに川が無い=洪水の心配が無いという事で良いのかな
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 14:21:56.25ID:uJXKQgm4
>>988
在来線の方は10本らしいが、量的に新快速とは考えにくいんじゃないかなぁ
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 14:29:48.65ID:MOS+cJ0s
でも最短で18年先でしょ?
情勢とか大きく変わってそう
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 15:03:23.14ID:iu0BUz9P
>>974
それなら夕方の姫路方面外線快速の復活と一部の西明石行き普通を加古川へ延長させて欲しい。
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 15:15:02.11ID:fP2v0ial
まさかのc電大量大久保発着か?
もしくは、新快速大久保始発多数設定?
0994名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 15:15:46.55ID:fP2v0ial
いずれにせよ、久々に夢のある話が出てきたな、
0995名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 15:36:05.82ID:eDFPvXSt
18年先でしょ?
情勢とか大きく変わってそう
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 15:54:36.23ID:vMVFevC1
在来線に関しては置き場を増やすより、西明石駅のにしに
上り電車線が下り線を超える線路を
0997名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 17:09:07.70ID:v9L18+XU
>>977
新駅を西明石にして新駅まで複々線化、明石支所を設置すれば良かったと思う。
昼間でも加古川まではそれなりの乗客はいるしね。
0998名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 17:13:44.84ID:fP2v0ial
いずれにせよ、大久保駅は再び化けそう。
0999名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 17:34:12.41ID:xc1gdZTO
18年先はお前らいくつよ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 4時間 30分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況