X



北陸新幹線総合スレッドpart148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 12:03:59.35
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1572407758/
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 15:42:14.15ID:Gp7rRUqB
>>523
そんなことはない
ヤクルトスワローズが新潟に移転すれば
乗客も増える
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 15:57:50.42ID:nlCBv2q7
>>570
30‰で登って降りてして白馬ギリギリ顔出すかどうかの勾配差だからなあ。
計画当初の15‰で作ってたら全線ぶっ続けのトンネルだから建設費は高騰確実。
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 16:17:10.95ID:H3Fvhg2J
>>426
らいちょうは新大阪発富山行きだな、富山到着後折り返しつるぎで金沢行って車庫に入ってもいいし、新大阪行きで運行してもいいし!
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 18:33:53.63ID:NRZ2zLM6
>>574
ないなー
ほくほく線を標準軌にしたところでどこまで改軌するつもり?
改軌したところで120〜30km/hでチンタラ走るなら、工費が嵩むだけで費用対効果もなく誰一人メリットがないから、そんな話そもそも出てこないと思う
結局長崎とは事情が違うんだよ
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 18:36:39.97ID:pW2PYhXv
さすがに160km/hは出すんじゃ無い?
踏切は無いんだし
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 18:52:08.07ID:E4/UKXWV
北陸新幹線の敦賀開業と長崎新幹線の開業は同じ年度だけど
メディアの取り上げ方は天と地の差があるだろうな。
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 19:15:53.35ID:jO68+VO6
北陸は関東や関西との広域流動がしっかりあるんだから
仮に揉めたとしても妥当なところに落ち着くだろうよ。
九州の流動は島の中の移動が中心でタイプがかなり違うしあの揉め方にも影響してるな。
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 19:47:26.74ID:6sJtFRvV
>>533
高速化を可能にしたのも国の予算で運用会社の株式は新潟の自治体
北陸の人間が角栄の上越新幹線で上京する度に
新潟の自治体にカネが落ちていく仕組み
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 21:18:44.54ID:E4/UKXWV
大阪延伸の前倒しが着々と進んでるな。
政府内でも前倒しが規定路線。
マジで早く京都まで開通頼むわ。
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 22:13:16.05ID:oc06F8HU
そういえばつばめは九州新幹線なのに、北陸の雷鳥はまだ在来線なのね。
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 22:17:32.30ID:E4/UKXWV
>>585

早く京都までつくれば分費用対効果も上がる。
大阪まで一括開業だと20年近くかかるし
その間何も回収できないからね。
1兆4000億円投じた金沢ー敦賀間も宝の持ち腐れ状態。
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 23:17:54.72ID:H5oaiYC5
>>587
状況としては南から作った九州新幹線と似ていると言えるかもね。
都会から延ばしていくと後半ほど政治的な批判に弱くなるけど、逆順にするとここまで来たら早く繋げろとなって美味い
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 00:56:29.21ID:HmtbQeMT
>>591
九州のあの造り方は人の流れからして理にかなっているというか、最善だろう。
そのことに気づく人が少ないだけで。

北陸の京都暫定開業も理由は大きく違えど理にかなっていそうだな。
587の人が指摘しているとおりで。
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 01:58:47.81ID:tH7wPi2l
>>578
どんな根拠で長崎とは事情が違う、そんな話は出ないと言うのか?
北陸内完結、陸の孤島状態のスーパー特急をどうやって外部のフル新幹線に接続する方法は?
上越新幹線よりも米原の方が距離は短いが、米原に繋げても東海は乗り入れさせてくれない
上越新幹線に接続する方法を模索する以外にないと思うが
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 02:46:56.35ID:nhuF1KP8
経由地だというだけでゴネる権利があると勘違いするのはいい加減にしてほしい。
新潟はずいぶんとゴネ得したし、静岡は絶賛ゴネ中。佐賀は原理主義者なのかもしれないが。
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 02:55:04.02ID:mFiG6rNl
京都までで暫定開業したら半永久的に京都止まりだろうな
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 05:46:33.93ID:RVIccHeF
ヒント
モバイルSuicaの接続、一時困難に JR東日本、アクセス集中か

 JR東日本は26日、主にスマートフォン向けの会員制サービス「モバイルSuica(スイカ)」が、一時的に接続しにくい状態になっていたと明らかにした。
電子マネーのチャージなどができなくなったという。アクセスの集中が原因とみられ、システムエラーではないと説明している。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17439848/
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 06:04:03.13ID:UFSx1HDp
JR西車掌、グリーン車に同僚女性をただ乗りさせる
https://www.sankei.com/smp/west/news/191126/wst1911260019-s1.html

 JR西日本の山陽新幹線の50代男性車掌が、同僚の30代女性客室乗務員を
新幹線のグリーン車に無賃乗車させ、新大阪−岡山間を往復させていたことが26日、
同社への取材で分かった。JR西は2人を厳正に処分したとしているが、
処分内容に関しては「プライバシーに関わるので明らかにできない」としている。

 JR西によると、男性車掌は10月21日の午後4時2分新大阪発の下り
「ひかり473号」のグリーン車に、勤務時間外だった女性客室乗務員を運賃なしで乗せた。
岡山駅で一緒にいったん下車した後、午後6時23分岡山発の上り「ひかり482号」の
グリーン車で再び新大阪駅まで運賃なしで乗車させた。

 客室乗務員は入場券を使って新大阪駅ホームに入場。2時間を超えると改札から
出られなくなるため、帰りは新神戸−新大阪間の乗車券と自由席特急券で改札を出た。
男性車掌は「業務の合間に女性と話をしたかった」と説明しているという。

 JR西は「社員の不正で不審の念を与えたことは遺憾。指導を徹底し再発防止に努めたい」とした。
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 06:07:39.16ID:Q6A++rqd
ヒント

https://www.asahi.com/articles/ASMCV3D6CMCVIIPE007.html


テツの広場
北海道)北海道新幹線の建設現場を初公開
長崎潤一郎
2019/11/27 3:00

 2030年度の北海道新幹線(新青森―新函館北斗)の札幌延伸に向けた工事を進めている鉄道建設・運輸施設整備支援機構は26日、北海道長万部町と八雲町にまたがる建設現場を報道陣に公開した。
約212キロの延伸区間の8割をトンネルが占め、掘削に伴う残土処理が課題となっている。

 建設現場の報道公開は初めて。新八雲駅(仮称)―長万部駅間の立岩トンネル(ルコツ工区)は、39あるトンネル工区の一つで全長は5キロ。
ダイナマイトで爆破しながら1カ月に100メートルのペースで掘削しており、作業が本格化した昨年夏以降、970メートル掘り進んだという。24年1月にコンクリートの舗装を含めた工事が終わる予定。
同機構によると、全39のトンネル工区のうち36工区は発注済みで、残る3工区も来年3月までに発注するという。

 工事の最大のネックは掘削で発生する残土の処理だ。残土は札幌ドーム12個分に相当する約1950万立方メートルが見込まれるが、受け入れ先が決まっているのは現時点で52%にとどまる。
残土の3割超は法令の基準値を上回るヒ素やカドミウムを含む「対策土」といい、受け入れ地の確保が進んでいない。(長崎潤一郎)
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 07:01:36.35ID:9oysQd32
>>597
京都まででもいいかな
京都から大阪なんてバス移動でもいいだろ
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 07:37:41.15ID:4gGTYlbh
京都までなら意味なし、米原の方が乗り換えも早い。関東方面へも便利
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 08:40:13.94ID:LjGMJ7+b
京都開業はかつての大宮止まりみたいなもんだな
新快速もあるしサンダバ筋でリレー号対応もできるので、しばらくはそれでも良いか
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 08:44:16.95ID:mFiG6rNl
しばらくだけで済めばいいが
京都ー新大阪は既に東海道新幹線があるから反対派の餌食になるだろうな
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:02:31.77ID:gBmo0vSf
京都から先は奈良だろ。
中央リニア奈良県駅、これが北陸新幹線のゴール
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:27:08.19ID:qZosTzli
中央リニアが大阪まで開業すればのぞみに相当する本数は中央リニアに移行する
その分、東海道新幹線に空きができるので北陸新幹線の本数ぐらいは数字上は組み込める
やるかやらないかはJRのエゴと都合
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:31:26.48ID:qZosTzli
大阪駅から新幹線で金沢まで行こうという場合は北陸新幹線が新大阪まで延伸されたとしても
新大阪駅で乗り換えを強いられる。
北陸新幹線が敦賀駅までだとしても敦賀駅で乗り換えを強いられる。
どっちにしても1回は乗り換えが必要となる。
新大阪駅で乗り換えるのか敦賀駅で乗り換えるのか
その違いだけ。
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:33:39.00ID:mFiG6rNl
>>609
ほらな。早速、反対派きた。
京都までの暫定開業はこうなる。
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:40:24.58ID:C49XtCa/
>>608
北陸からリニア接続ってのは中京新幹線の名目としてはぴったりだから多分そっちのいい訳用に確保しておく。
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:58:13.23ID:vRbrNiWc
>>611
繋がるなら何でもいいけど、北陸新幹線の運行と共用区間の持ち主が別会社である以上、新線建設にしかならんよね。
米原-新大阪の上下分離か、乗り入れる側に有利な条件でダイヤと使用料を決める法律でも作らない限り西にメリットが無い。
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 10:54:34.22ID:TI2ovU+z
>>609
銭ゲバ東海がそんなことするわけないやん
あいた分さらに詰め込むよ
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 11:23:36.51ID:tH7wPi2l
先日、リニア延伸に合わせて山陽新幹線の新幹線車両基地を明石に新設する構想が発表されたが
リニアで東海道に空きが出るどころか、鳥飼も空きはないようだ
リニア後も東海道には指一本触れさせねえよ、という東海の姿勢が浮き彫りになった
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 12:03:12.33ID:f/igUJsR
ttps://headlines.ya...25-03457975-saga-l41
この話の展開次第では
滋賀県も湖西線のJR存続を言い出すのではないか。
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 12:20:09.62ID:gk1yX0Ta
東海は古くなった橋脚とかの建て替えをしたいんだよ
そのために東海道新幹線を止められるためのリニアを作っておきたいの
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 12:26:38.79ID:Fr6LyRau
北陸新幹線の単独事業っていう位置付けだけじゃ実際色々難しいから
関空アクセスやら宅地開発も抱き合わせほうがいいだろうな
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 12:41:52.12ID:m9F0OGde
>>619

京都ー大阪間は北陸新幹線が必要になるよな。
ほとんど地下走るから地震にも強い。
JR西も喉から手が出るほど欲しい路線。
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 15:42:44.32ID:vRbrNiWc
>>620
大阪府内区間のリニアとの一括施工狙ってたりしてとか思った
終着駅も同じだし2階建てでまとめて掘れば安く済むんじゃ?
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 16:55:36.94ID:C49XtCa/
>>622
それなら松井山手から四條畷くらいまで南下するついでに分岐線つくって将来の四国新幹線
用にして欲しいな。そこから山沿いに和歌山まで通せばコスト比較的かからないだろ。
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 19:59:43.87ID:HGwYNW/C
北陸新幹線の高架橋が高速道またぐ 敦賀、地上28mで深夜の大工事
福井新聞 2019/11/27
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/981363
https://this.kiji.is/572188457898738785
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00010000-fukui-l18

北陸新幹線の福井県境ー京都市内は大半がトンネル 国定公園の環境に配慮
京都新聞 2019/11/27
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/86496
https://this.kiji.is/572240837267244129
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00186496-kyt-l26
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 20:27:28.86ID:tCRVMkPS
>>608
北陸新幹線もリニアも
新大阪駅に接続することは決定している

北陸新幹線=滋賀県をスルーして小浜から南下
リニア=京都府をスルーして三重県、奈良県を通る
ことになっている
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 20:50:28.20ID:4gGTYlbh
>>621
ボンビーJR西日本
乞食は物の使い方も貧乏だから結局赤字になる。京都延伸で稼げるとか訳分からない幻想から早く覚めた方がよい。
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 20:56:04.44ID:UXgeoWWk
京都府の北部には駅作らないの?
地図を見たところではすごい山奥の秘境みたいだけど観光地になりそうだし
地元住民もろくな交通機関が無いところだから喜ぶだろ
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 21:06:45.69ID:eDpMSM1H
>>628
南越とどっちが秘境駅になるか対決だ!

敦賀新大阪間は9割がトンネルって、延伸開業したあとも携帯が使えなかったら笑う!
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 21:47:11.22ID:6lF6KMNo
>>627

JR西が貧乏とかいつの話だよw
タイムスリップで過去から来たのか?
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 21:57:40.24ID:W9tAOQQW
>>629
京都府内なら京都−松井山手間、久御山あたりのほうが需要ありそう
新高岡イオン前が好調のようなので、久御山イオン前はどうか
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 22:03:51.86ID:lMKwCzqJ
>>622
新大阪は北陸分も先行させて基本的な部分は同時に着工しそう
>>628
これだけビジネスやインバウンド需要が多いから携帯の工事も同時にやるだろう
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 22:31:02.06ID:2734gxW0
新大阪地下駅から山陽へはどう繋ぐんだろ?
あと、新大阪や京都で、北陸↔東海道または山陽で
スムーズに乗り換えできるようになるんだろうか?
北陸から九州は無理でも、広島、岡山や姫路、新神戸あたりまで
直通で行ってくれれば個人的にはありがたい。最悪でも岡山まで
行ってくれればありがたい。できないなら乗り換えはスムーズにしてほしい。

興味は尽きないなあ。
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 23:02:45.47ID:Ql7EXs4v
京都駅が 二面二線になる見たいだが九州、山陽からの折り返しが難しそう
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 23:19:47.89ID:bC1+6cDA
京都も2面2線なのか
新大阪まで一気に開業するしかないのね
いつになるのやら
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 03:04:43.33ID:MBeg1n0h
>>635
山陽からの乗り入れするなら金沢か富山まで走らせればいいんでないの
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 06:22:14.12ID:P3ix0sO0
>>640
無理とはヒントも古いジジイだな
そんなもん後 30年も有るから簡単に解決する
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 06:47:58.21ID:xzL0T1jj
>>642
貴方は解決する30年後にはあちらの世界か介護施設で無理!
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 08:41:59.08ID:NhW+Utul
>>629
安中榛名に勝る秘境があるんだ、西に延びたら。
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 09:12:37.48ID:SUOgUIN7
>>615
東海が乗り入れさせてくれるなら米原ルートでさっさと作れたろうに
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 09:13:38.50ID:SUOgUIN7
>>614
ただてさえ山陽新幹線で東海の言いなりにならざるを得ないのにドル箱の北陸までそうなるなんて西的には耐えられないだろうな。
建設するのは西じゃないし。
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 09:56:15.66ID:03+MFHkO
JRが東西で別れてたらあっさり米原接続だっろうな。
ただしこだまは名古屋打ち切り。雪降ったら米原乗り換え強制、東京口影響軽減のため東京方面からは金沢止まり、大阪方面からは富山止まりだろうな。
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 10:19:18.92ID:mfHcxFwF
でも京都のすぐ隣にそんな秘境駅があったらいいと思う
ちょっとした公園でも作れば大阪京都から人が訪れ
奥津軽いまべつよりは利用客多くなるだろw
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 10:25:55.06ID:tFs1e8mT
京都の北らへんの山地って何て名前なん?
有名な山も川も無いから本気で空白地帯なんだが
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 11:01:05.25ID:SUOgUIN7
>>650
東海の言いなりで供給過多になってるって部分が大きいんじゃないかね?
とはいえ東海区間からの客が来なければ儲け減っちゃうし、難しいところだよな
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 11:27:32.87ID:03+MFHkO
>>651
国道477号整備したらワンチャンくらいある……かなあ。
鞍馬とか大原があるから。まあ近くかと言われると微妙だが。
ただ冬場雪積もるし凍結もするからなああのあたり。
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 11:38:54.01ID:DEy6T7wu
>>629
南越は普通に8号バイパスと高速の間を通すんだが?
あと金沢〜敦賀は携帯つながるように県知事が要望してそれを了承してる
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 11:49:10.44ID:jau+dyFb
長野↔岡山があればいいな。

秘境ではないが、黒部宇奈月温泉は
未だに駐車場しかない。

南越は、少なくとも京都まで開業すれば
佐久平みたいになれるかも。
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 12:22:32.48ID:DEy6T7wu
車両基地が福井と京都に二カ所なのか
敦賀を含めて東小浜にも簡易なのを作るんだろうか?
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 12:25:09.96ID:P5TiJClc
>>660
車両基地は米原の方が建設しやすい。
土地もいっぱい余ってる
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 12:49:29.14ID:b3gPeKX7
案外仙台〜新大阪なんかはリニアで東京、品川の2回乗り換えをするより1本で行けるから需要がありそう
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 13:05:44.43ID:MoePxqGL
>>659
地方間の移動はハブとなる大都市で乗り換えをしてください。
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 13:23:45.24ID:nGNduypJ
>>652
あこら辺全体が山ばっか
酒呑童子と言う鬼が住んでたとされる大江山とかある
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 13:25:38.85ID:Z+q6QKlf
>>653
実際にはこのホームに山陽の列車も発着させたいんだよな
トンネルの広さってどんなもんだろう
トンネルの通過速度、突入速度で強風吹き荒れそう
換気孔沢山作るのかな
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 14:24:05.36ID:yIC1La/a
駅のホームは地下に置いて、地上部はビルとか再開発したいのだろう
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 14:32:16.63ID:AuFZtHWr
東海の社長はリニア開通後は北陸新幹線が乗り入れしても
いいと言ってた。
運行に余裕あればシステムを統一し乗り入れできると言うこと。
鉄オタは頭悪いからすぐ意味不明な勘違いするよな。
ヒントとかオッサンのくせに中学生レベルの知能レベル。
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 15:14:44.03ID:lDYXwcte
西にしても大昔は北陸新幹線は米原で接続するだろうという見方をしていたからね
ところが分割民営化から年数を重ねるごとに合理主義が顕著になり
会社の独自色が強くなる一方で横の繋がりは薄れ
北陸新幹線ルート選定の際にはとうとう東海に冷たくあしらわれるまでになってしまった
悲しいけどこれが現実なのよね
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 17:15:53.27ID:vhvY1rQ0
>>665
「つるぎ」は、岡山駅前〜富山駅まで各駅停車になってくれたら
うれしいな
「ひかり」はすべて新大阪駅折り返しでいいよ
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 18:06:43.19ID:ibxT1Ohu
>>665
ここに乗り入れもそうだけど、西としては山陽新幹線の京都乗り入れを考えるんじゃなかろうか
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 18:14:07.35ID:RZEqwexn
1/6-2/29の臨時を含めた北陸・上越新幹線ダイヤ発表
定期あさまの1往復減は継続
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 18:56:28.47ID:7ZUMuaeN
>>670
リニア出来たら東海道との直通減るだろうからあり得るよね
ただ大深度だとアプローチが難しいのが
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 19:02:08.19ID:lDYXwcte
・今でも山陽の数多く東海道の京都に乗り入れている
・北陸の京都が対向式2面2線ではどうにもならない
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 19:36:41.77ID:UJZt4sm+
北陸新幹線 京都駅は大深度地下 2面2線の可能性、鉄道・運輸機構イメージ
鉄道チャンネル 2019/11/28
https://tetsudo-ch.com/9917861.html
https://article.yahoo.co.jp/detail/1a5228061cabd3f25219d0855766ecfca629c8e5

北陸新幹線 新大阪駅は大深度地下 2面4線の可能性、鉄道・運輸機構イメージ
鉄道チャンネル 2019/11/28
https://tetsudo-ch.com/9917874.html
https://article.yahoo.co.jp/detail/104a3cf933a8b2d63247897189344cc8d6843c8b
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況