X



北陸新幹線総合スレッドpart154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/07/22(水) 22:44:30.95
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1589528530/
0409名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 23:22:14.13ID:hm5fS/51
群馬の地震は火山由来じゃね。
0410名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 23:25:22.37ID:ayRj8+5u
記憶に残るような被害が出たなんて珍しいけどな
0411名無し野電車区
垢版 |
2020/09/07(月) 23:28:24.35ID:eX06HGij
スルーするんだろうなw

徐行区間で速度オーバー 山陽新幹線、100キロ超 JR西日本
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090700970&;g=soc

2020年09月07日21時18分
JR西日本は7日、山陽新幹線ひかり590号が午前8時ごろ、広島県の新尾道―福山間で
台風10号の影響による強風で徐行運転すべき区間を、100キロ以上速度超過して走行したと発表した。

同社によると、30代の男性運転士が指示された徐行区間を間違え、時速120キロ以下で徐行すべき区間に同226キロで進入。
約2キロにわたって速度超過したという。乗客約40人にけがはなかった。

同社は「不安を与えて申し訳ない。指導を徹底し再発防止に努める」としている。
0413名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 06:50:01.23ID:Hyzk0VVL
既に松任の高架橋でコンクリート片が剥がれ落ちてる、開業前に既に落としてる。
金剣宮踏切の直上だったから非常に目立つし踏切待ちで運悪ければ大怪我か最悪死亡していただろう。
0415名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 12:39:20.28ID:RMjDRh32
>>413
松任なら既に白山車両基地への回送線として使われてるとこじゃないの
新規に着工してるとこじゃない
0416名無し野電車区
垢版 |
2020/09/08(火) 13:46:32.31ID:2GzTB+OE
>>415
いや、確かに新規着工区間ではないが既に車両所へのアプローチ線が逸れてる区間だからまだ回送であれ新幹線車両は走ってない区間。
昨年ようやく軌道の敷設が為されたが、まだトロリ線は張れてない。
0419名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 13:09:58.69ID:1HjGvAPe
何でもかんでも廃しろとほざく奴はまず己の人生を廃しろ
0420名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 09:55:17.35ID:MtEiwyEP
>>417
元某局の契約アナ今も元気でやっているのかな?
0421名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 10:38:41.57ID:NqZ6vXl1
ヒント

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/356466

福井県小浜市から京都駅周辺−松井山手(京都府京田辺市)−新大阪を結ぶ北陸新幹線小浜ルートに対し、
京都府の亀岡市議会一般質問で9日、公明市議が地下水への影響を想定しルート再検討を要望するよう訴えた。
亀岡市は40年以上、駅整備を求めてきたが、2017年、政府与党がルートから外した。
亀岡に駅ができれば街作りへ大きな影響が考えられ、捨てられぬ願いが地元国政与党から噴出した格好だ。

質問したのは藤本弘市議。北陸新幹線を巡り、環境影響調査の手続きが進んでいる中、
京都駅周辺で地下水への影響が懸念されていることを踏まえ、
「リニア中央新幹線工事では静岡県の大井川で水量が減ると懸念の声があり、二の舞いになる」と指摘。
大阪直結の街作りへルート見直しの声を上げる最後の機会と捉え、亀岡経由のルートを再度要望するよう求めた上、
市次期総合計画への反映も訴えた。
0424名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 13:32:25.77ID:IckE5hzB
北陸は台風は来なくても
フェーン現象で死ぬほど暑い
しかも冬は雪が積もる
0425名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 15:57:33.15ID:R7/7c4ZG
亀岡って山陰本線の嵯峨野線区間内なんだから全然マシな方でしょ。
0426名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 18:04:29.05ID:fCczS9V/
亀岡なら京都経由大阪行きとかの通勤快速とか要求した方が便利だと思うけどなあ。北陸新幹線で亀岡って使い道限定的すぎるだろ。
0428名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 18:17:37.11ID:9KBQv+o5
北陸新幹線 新大阪延伸小浜ルート?喜ぶのは関電関係の原発ジプシーだけやろ!こんなもん引いたら福井県民は東京とますます縁遠なるデ!
0431名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 22:40:22.63ID:ij7jV0Ke
偶然通った飯山と意図的に通した小浜は明らかに別物
0432名無し野電車区
垢版 |
2020/09/11(金) 22:42:59.27ID:5yOS7e6J
ヒント
小浜線は山陰から特急連絡するから重要路線になる
0434名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 09:04:08.40ID:3t5LUeCZ
ラニーニャ現象発生ってか。今年は少なくとも雪が降らないって事は無いんだろうな。
2018年みたいな極端な事にならなければいいんだが。
0435名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 00:39:49.27ID:R2R4L165
飯山は誘致運動なんかしてたかな?
0436名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 00:48:37.69ID:KTWc7L/F
温暖化の影響で吹雪や降雪量は減ってるから欠航便も減るわけだ
北陸新幹線は5年しか持たないポンコツ列車だったな

まるで携帯電話のようだ
0438名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 08:54:35.91ID:v730hxLH
敦賀〜小浜がJRのままなら、小浜線の営業キロになるのか
0439名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:02.33ID:wGsZpMNq
>>435
当初の整備新幹線のルート案で、長野から富山までダイレクトのルート案があったけど、
立山連峰をぶち抜くという無理ゲー案だったから断念し、
その際に飯山市が、無理せずにウチに通してくれ的な誘致してたって、どっかで見たような。ただそのソースが見つからないが。
0442名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 23:28:13.13ID:DdV8fCFo
>>433
飯山は何処と誘致合戦してたのかな?勾配を考慮して、たまたま飯山経由になっただけでは?
0443名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 23:30:10.10ID:DdV8fCFo
>>439
そんな話は聞いたこと無い。最も東京北陸直通客なんて元々少ないのだから、飯山なり上越なり細かい駅をきちんと停まって乗客を確保するのが北陸新幹線。
0444名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 23:32:02.58ID:qhcKtFWV
飯山は戸狩野沢温泉口とか
長ったらしい名前にならなかったのは評価する
黒部宇奈月温泉、てめーのことだよ
0445名無し野電車区
垢版 |
2020/09/13(日) 23:40:58.28ID:sFbI0vWa
>>444
黒部ダム行く駅と間違えられる可能性があったからだよ
0446名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 00:23:45.37ID:iyO5iW9+
北陸新幹線敦賀開業、菅義偉氏の考え 福井県議らと「リモート対話集会」で明言
福井新聞 2020/09/11 20:24
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1163099
https://this.kiji.is/677126159779234913

並行在来線、えち鉄、福鉄の一体化は 福井県知事、北陸新幹線開業10年めどに検討
福井新聞 2020/09/12 17:00
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1163535
https://this.kiji.is/677428156521628769
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200912-00010002-fukui-l18
https://news.yahoo.co.jp/articles/516050b7d199fb7d350143de93b2025c799710f6
0447名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 00:50:43.70ID:HEKW28Dx
367 名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-vU9U) ▼ 2020/09/13(日) 01:23:40.45 ID:OWB4oPDiM [1回目]
ヒント
魚輸送している時点で終わっている
0448名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 11:25:37.04ID:CW9EFVYd
>>440
それは誘致合戦ではなく、早期開通の決起集会とかでは?
0449名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 11:30:44.36ID:CW9EFVYd
>>447
北陸新幹線も長野県の葡萄の輸送始めるし、その後北陸の米やら魚やら、はたまた家畜も輸送し出すのでは?皮肉にもリモートが 一般化した今、残念ながらもう北陸新幹線も乗客は戻らないし、貨物輸送は考えるべき時。
0451名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 12:30:20.07ID:xJdR3D5Z
>>448
ちょっと調べたら1988年8月16日に運輸省案に対して8000人の怒りの決起集会が開かれたって
0452名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 13:41:01.37ID:42Uke1eB
なんで東京ー金沢や東京ー長野は半額なのに金沢ー長野は半額にならんのや
0453名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 13:46:31.23ID:kr7rzMkL
5年しか持たないポンコツオワコン新幹線
マジで建設しない方がマシだったわ

消費税を浪費し、国民を敵にした水没新幹線w
0456名無し野電車区
垢版 |
2020/09/14(月) 15:36:21.45ID:PCDKWF0J
消費税を浪費してるのはナマポはトレンドとほざく三河の穀潰しと
ナマポ減額にキレて裁判起こすクズども
訴訟費用も税金からだしな

裁判所よりハロワ行けやヒマ人どもw
0457名無し野電車区
垢版 |
2020/09/15(火) 20:46:42.40ID:yCY4ugDN
朝乃山3連敗か。長いトンネルに入ったな。新倶利伽羅トンネルぐらいか?
その一方、野上浩太郎が農相になったな。
0459名無し野電車区
垢版 |
2020/09/16(水) 09:10:57.63ID:BdRJ4jqk
>>451
それはルート問題ではなく、突如湧いたミニ新幹線案に対して、計画通りのフル規格を求めた集会では?
0460名無し野電車区
垢版 |
2020/09/16(水) 16:32:26.42ID:R99h2+PR
2022年度末までに災害損失以前のE7編成数に戻す(災害以降予定製造分を除く)

これは敦賀延伸開業を見据えた計画?

一方でE5はE8製造に合わせ、暫く新造はないみたいね。
まぁ編成単価が高く、E3と繋がっても車内機能を除き性能殺されるし。
0461名無し野電車区
垢版 |
2020/09/16(水) 18:13:16.13ID:UPpZi5hd
>>460
上越北陸新幹線の共通運用による効率化で、上越新幹線のE2E4の廃止を進め、コストカットを図りたいのでは?
0462名無し野電車区
垢版 |
2020/09/16(水) 18:38:25.13ID:GaiUtVjz
東が北陸用に製造したE7系19本(F1〜19)という数は敦賀開業も織り込んだ本数だったってことか
0464名無し野電車区
垢版 |
2020/09/16(水) 19:43:40.09ID:gV/nVvVd
となるとF23〜F30は北陸用にあて、F31〜F38が上越用となるの?、W12,W13の製作まだなのかな?
0465名無し野電車区
垢版 |
2020/09/16(水) 19:47:53.14ID:pehACg9C
Wは臨時も減って現状足りてるから、2023年のタイミングまで造らんのでは
0466名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 05:27:44.34ID:HeMGRgSm
>>458
♪そろそろ禁区
0467名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 05:30:19.09ID:X7lJETpq
ヒント
魚運搬専用新幹線に改造するに100万円かけた
0468名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 15:03:11.18ID:LtWLOJvD
富山以西便は結局東京便と共通編成になんのかな
専用編成で指定席は2-2とか淡い期待をしているが
0469名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 16:19:48.00ID:R8OnotpR
>>468
北陸〜関西の需要で12両は過大だよな。
敦賀開業時に首都圏に乗り入れないことを
前提に8〜10両程度の編成を導入するかも
しれないね。碓氷峠用の過剰なブレーキシステムも
省略できるし。

あるいは富山以西のみの単一周波数仕様とか。
0470名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 17:18:30.18ID:xD+qmkds
ヒント
北陸線は日本一の特急街道。それより少ない中央線特急が12両の方が長すぎる
0471名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 17:26:18.57ID:koKrVzz/
0系とか全車電動車で台車が使い回せるようにしてた
中途半端に車両の仕様を変えたら整備コストがかさむ
0472名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 17:35:59.94ID:R8OnotpR
首都圏特急の編成両数は首都圏近傍の需要に
よって決まる。在来線も新幹線も同様。

山陽区間に16両は明らかに過大だが、運用効率の
面と東京直通の利便性から、JR西はあきらめているね。
分割併合ができれば、、と内心では思っているんじゃ
ないかねw
0474名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 17:56:39.22ID:4YfL7EYF
北陸はしらさぎも含めて毎時3本体制だからな
四則演算もまともにできないガイジには難しいかもしれんが
0475名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 18:10:37.40ID:hfYaSQdj
>>473
急勾配・複周波数用機器の省略や
座席配置の変更程度なら
W7-何千番台になるんじゃない
0476名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 18:54:19.94ID:em0prW1b
確かに富山以西専用編成は考えたことなかったな
航空機との競合はないから座席を2+2にするより編成短縮でコストカットしたいのではないかな
0477名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 18:59:41.30ID:em0prW1b
と思ったけど500系のこだま専属運用改造時に2+2にしてるか
0478名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 05:42:56.38ID:AjRBjbRJ
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線の無席化はよ
0479名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 07:23:54.24ID:OkS1qS3s
それよりヒントおじさんによる北海道新幹線阻止の実力行使まだ?
0480名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 08:41:40.04ID:EJ5IrMoK
長野基地水没で車両を失っても救われたのは上越系統にもE7系投入を始めていたこと
もし用途を限定する編成作っていたら痛い目にあってたわけで
今更敦賀〜富山の専用編成なんて作らないだろ
0482名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 09:40:55.80ID:aoDIv31r
E2で東北上越せっかく同じ形式にしたのに、E7で別れてしまった
0483名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 09:59:51.54ID:lyxe6L4Q
空路競合にしろミニ併結にしろ性格が異なる路線だから仕方ない
統一か独自形式かの判断はケースバイケース
E6かと思われた山形の置換も新形式になるし
0484名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 10:15:14.53ID:GnqgaOYW
なんか久しぶりに4連休満員のかがやき、はくたかが出て来てるな。
0485名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 10:32:31.31ID:LPLEahBt
>>483
ミニ併結対応と60ヘルツ&横軽対応の最低でも二種類はいるからね
0486名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 11:30:25.98ID:G+ccBrew
七尾線を改軌して東京発和倉温泉ゆきとか併結して欲しいw
0487名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 12:11:22.03ID:AkECjw3r
ヒント
JR東海道線の運転士が居眠り 早川駅でオーバーラン

 17日午後4時ごろ、JR東海道線早川駅(小田原市早川1丁目)で、熱海発高崎行き上り普通電車(15両編成)が停止位置から約200メートル先で停車した。50代の男性運転士が一時的に居眠りし、ブレーキをかけそびれたという。

 横浜支社によると、影響で電車は約8分遅れ、運転を再開。運転士の健康や勤務状況に問題はないという。

http://news.yahoo.co.jp/articles/8c0e6e9e21f51af7ce0b13265e4028115a3d5f29
0488名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 13:44:07.63ID:NHyWcbiK
新幹線に直流電車はない
>>486
宝達トンネル通れんだろうな
在来線の電車すらギチギチな状態だし
0489名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 13:52:41.84ID:G+ccBrew
>>488
いまハイブリッド車両が増えてるから和倉往復くらいバッテリーで走れる
0491名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 14:04:15.64ID:Co26+J9J
交直流電車なんて難しい技術でもあるまいし。
0492名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 14:18:52.57ID:D6Vn1cIc
400系から30年近いし将来的には交直対応の
新在直通車両が出てきても不思議ではないか
0493名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 14:20:10.41ID:NHyWcbiK
最新のN700は少しなら蓄電池で動けるらしいが、自力走行でどんだけ走れるの?
0494名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 14:35:29.64ID:NHyWcbiK
七尾線は全体的に建築限界狭いから、たとえミニ規格でも確実に擦りまくる。
七尾線も当初は北陸本線と同じ交流電化を模索していたが、絶縁ムリということで直流電化なわけだし。
北陸本線ですらミニ規格の車両を傷だらけにして秋田に届けたくらいだし
0496名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 16:09:39.31ID:G+ccBrew
昔は485の雷鳥にキハ65の2連を無動力でぶら下げて和倉まで走ったものだw
0497名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 16:19:33.50ID:S/0Pg/em
ぶら下がり運用の方が最高速が速かったキハ65
0499名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 17:49:05.01ID:YXWW6PGT
RJで地鉄直通便の添乗記事を見たが、本当にスピードメーターが120キロで驚いた
足まわり耐えられたんか
0500名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 19:20:20.96ID:Qqr1Zhtw
>>496
無動力でぶら下がっていたのは金沢までで、金沢・和倉温泉は自力じゃないの?
0503名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 21:37:43.27ID:atjAKSjJ
ヒント
赤字ガラガラ北海道東北新幹線、果物配送とは笑わせる

JR東日本、新幹線で果物輸送 仙台―北海道、販路拡大へ
共同通信 2020/09/18 10:06

 JR東日本は18日、新型コロナウイルスの影響で飲食店からの需要が落ち込んでいる果物の販路拡大に一役買おうと、宮城県産のブドウやナシなどを仙台駅から東北新幹線に載せ、北海道の新函館北斗駅に発送した。果物は函館市で19〜21日に開かれる宮城、福島、山形3県の特産品を集めたイベントで販売される。

 JR東は新幹線で食材を地方から東京駅に運んだことはあるが、地方から地方への新幹線での輸送は初めてという。同社の担当者は「地方間で名産品を送り合い、販路拡大や地域活性化につながればいい」と話した。

 同社は17年から試験的に新幹線での食材輸送を始め、今回から事業化する。

https://this.kiji.is/679494000151348321
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200918-00000050-kyodonews-soci
https://news.yahoo.co.jp/articles/a94bc511002dc4ade840636b679f704843554aed
0504名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 21:50:38.67ID:UzVweTgV
367 名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-vU9U) ▼ 2020/09/13(日) 01:23:40.45 ID:OWB4oPDiM [1回目]
ヒント
魚輸送している時点で終わっている
0505名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 21:54:44.15ID:H0n6HaY2
自虐趣味でもあるのかな?

https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20200123302.htm
北陸新幹線で鮮魚輸送 富山の海の幸
2020/01/23 01:42

JR西日本とJR東日本は2月、営業運転中の北陸新幹線車両を活用し
初めて鮮魚の輸送を実施する。
富山県が東京駅構内などで開催するレストランフェアに合わせ
食材となる富山湾の海の幸を金沢駅で積み込み、東京駅へ運搬する。

JR西の金沢支社によると、車内販売ワゴンの準備室を活用し
富山県産紅ズワイガニ「高志の紅ガニ」を中心に輸送する。
運ぶ量や日数は状況によって変動する。

金沢―東京を最短2時間半で結ぶスピードを生かし、新鮮な魚介類を届ける。

JR西が管内の新幹線で鮮魚を運ぶのは初めて。
近年はトラック運転手の不足などを背景に、新幹線を使った物流の可能性が議論されているが
金沢支社の広報担当者は「今回はイベント限定の取り組みで、定期的に運ぶ前提ではない」と話した。

「うまさ一番 富山のさかなフェア」は新幹線5周年を記念した企画で
東京駅構内などの飲食店27店が参加して2月3〜29日に開かれ
スルメイカ、シロエビなどを使ったメニュー38品を提供する。
0506名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 21:55:01.63ID:H0n6HaY2
2020年2月6日
〈北陸新幹線〉富山で水揚げした魚介を当日午後に東京駅の飲食店で提供
JR東日本とJR西日本が連携
https://www.ssnp.co.jp/news/distribution/2020/02/2020-0206-1746-14.html

〈東京駅27店舗で「きときと富山うまさ一番富山のさかなフェア」〉
JR東日本とJR西日本は、富山湾で朝水揚げした魚介類を北陸新幹線で輸送し
午後には東京駅構内の飲食店でメニューとして提供する取り組みを2月3日〜29日の期間行っている。
新幹線の定期列車を使うことで、トラックの半分程度に輸送時間を圧縮し
高鮮度の維持とトラックの運転手不足解消を目指す「新幹線物流」は
JR東日本が2017年から様々な形で実証実験を行なっている。
JR2社にまたがるエリアで行なうのは初で、約1カ月間毎日行うのも初めて。

今回の企画は、北陸新幹線が3月14日で開業5周年を迎えることを記念して富山県の協力のもとで行う。
「きときと富山うまさ一番富山のさかなフェア」と題し、東京駅の改札内外の飲食店27店舗で
新幹線物流で運んだ魚介類を使った38メニューを用意する。富山・新湊漁港で朝水揚げされた鮮魚は
富山駅10時05分発の北陸新幹線かがやき508号に積み込まれ、東京駅に12時20分に到着する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況