X



+++西台+++ 都営三田線スレ +++I-24+++

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/08/01(土) 12:59:45.46ID:0nf8/SZw
都営三田線についての車両・運用・ダイヤなどについて幅広く語るスレです。
沿線の人はもちろん、そうでない人も大歓迎です。引き続きマターリ語りましょう。
【前スレ】
+++蓮根+++ 都営三田線スレ +++I-23+++
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1572666705/

【関連リンク】
■東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp

次スレは980を踏まれた方が立ててください。
980がダメだったら981以降の方がお願いします。 次スレが建つまで埋め立てしないように。
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/12/11(金) 10:24:25.35ID:AtkDg+ZJ
そういえばそうだった
思い出させてくれてありがとう
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/12/11(金) 15:05:13.97ID:AtkDg+ZJ
ふんわり情報
青い電車とか新車入るとかそんなのだったw
0862名無し野電車区
垢版 |
2020/12/11(金) 15:06:46.71ID:AtkDg+ZJ
1. 青い電車
2. 三田駅通ってます
3. 新車が入るらしい
だったわ
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/12/11(金) 21:30:47.51ID:o8lz6gxB
6500形ツイッターで試運転や外観等の目撃情報が上げられているね
加速性能や警笛などいろんな試験やってるが
信号アンテナなどがまだ謎だらけで分からん車両みたいだ
0866名無し野電車区
垢版 |
2020/12/15(火) 21:31:28.42ID:xfqFE7C5
>>864-865
中身がどうだか知らないが鉄道ファン最新号に出ていた
外観は小田急5000のを2個くっつけたみたいな形だった
同じ三菱でも東急3020や都営5500とは全然違う
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/12/17(木) 15:12:15.15ID:HDLi8dbZ
コロナ脳はコロナ陽性者が大量に出ると喜ぶのか。
数字は意味はない。
医療逼迫するならコロナを2類から5類に引き下げれば良い。pcrのct値を下げろ。
これが間違いだというなら専門家が何か反論すればいいが、ガン無視。触れることすら恐れてる?
ツイッターでバカは600人の重症者に6000人の医師がいると言ってるが、過剰でしょ。医者は一人の患者しか見てはいけないとかワンピースのワポルかよ
コロナ800で驚くバカが多いが流行期のインフルエンザはその数百倍だぞ
コロナでの死者より肺炎球菌の死者の方が圧倒的に多い。
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/12/24(木) 01:54:35.51ID:KB7u94df
JR九州の305系に乗る機会があったが、正面がなんとなく都営6500型に似ていると思った。
正面も含め、トータルで305系の方が良いと思うが。
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/12/26(土) 09:39:14.14ID:iri2aXyu
ここ10数年メトロ10000辺りからフロントを流線形というか立体的に
するのが流行ってるけどそろそろ飽きてきたからスパッと切妻シンプル
なのは逆に新鮮
あれで相鉄乗り入れたら最近デザインに凝り出した相鉄ざまぁwwwwって感じ
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/12/26(土) 14:55:00.83ID:2KkxmEq5
>>875
相鉄のデザインは車体塗装や内装も含めて良くできているし、都営とは方向性が違うから比較できない。
どの会社も特徴のない同じようなデザインになるよりもずっといい。
色々なタイプの美女がいるように、車両のデザインも多様性があった方が良いだろ。
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/12/26(土) 19:26:50.02ID:TU2scX27
水道橋駅の男子トイレの手洗い場にあるポンプ式?の石鹸。3台あるけど全部壊れてるww押しても石鹸出ない。
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/12/26(土) 21:23:37.66ID:2KkxmEq5
>>877
まあ、そんなところ。3次元でも2次元でも自由に想像して。

>>878
詰め替えの液体がなくなっただけだろ。補充しろと言う話。


大江戸線は運転士がコロナ感染多数で減便らしいけど、三田線は大丈夫か?
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/12/26(土) 22:39:15.26ID:TU2scX27
>>879
液体はある。
問題はボタン?を一度押すと戻らなくなるんだよ。使ってみればわかる。
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/12/26(土) 23:33:44.80ID:EX//NfU5
清澄は何日か前から兆候出てたし、他の乗務区でも感染の話出てきたらやばいかもな
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 11:15:04.31ID:UV7yhBQt
三田線なんて自動運転なんだから乗客が交代でスイッチ押せばいい
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 12:25:19.86ID:47OUX3FI
>>883
というか新交通システムは既に無人運転実現しているんだが…
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 12:30:43.66ID:97bfPVSr
非常時に誰も運転できないから自分たちの首を締めるだけやで
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 19:51:45.26ID:3mP/EIdm
>>887
非常時は運転士が来るまで待機するしかないな。
あるいは、指令所からリモートで運転できるようにすればいい。
0888名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 19:54:47.09ID:xiJzpWB3
自動運転なら停車位置ずれるのはなんなんだよ
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 21:13:52.91ID:kKTKdoqC
電車の運転は難しいんだよ
自動で停車位置合わせるのはカックンブレーキになりやすいし
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/12/28(月) 01:01:20.76ID:wbuU8G3S
自動運転でもドアの開け閉めがある
発車メロディーが鳴り終わったら、駆け込み乗車や、いつまでも同じドアに固まって発車遅らせるアホがいなければ
完全に自動で運転できるよ
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/12/28(月) 02:28:25.68ID:fEaOtJ8j
三田線の正式名称が都営三田線じゃなくて三田線だって初めて知った
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/12/28(月) 12:48:43.36ID:accqRH1+
>>888
40トンの物体が6つ繋がっているものを、前後35cmにきちんと止めるのは大変なんだぞ。
デブは細かい動作が苦手だったり、巨根野郎が膣内で小刻みな動きが下手なのと似ている。
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/12/28(月) 15:17:44.40ID:GlnS8uBB
雨降ると
地上区間停車位置ずれまくり
特に東急3000系が酷いw
0899名無し野電車区
垢版 |
2020/12/29(火) 02:16:17.80ID:06nd2Wsw
さかなクンはべらべら話しながら電車の運転してるわけで
よくひとつの頭で同時にできると感心するよ
聖徳太子並みのアタマの良さだと思いますね
0900名無し野電車区
垢版 |
2020/12/29(火) 03:24:04.19ID:ppbEpcCi
>>899
だから緊急時以外は半自動運転だって
運転士もやること無くて退屈な仕事だろう
0901名無し野電車区
垢版 |
2020/12/29(火) 15:52:03.60ID:dg8qoar4
>>899
基本は900の言う通り自動運転。

俺は高速バスで運転しながら肉声で放送する会社に驚くが。
運転に集中して欲しいと思うのは俺だけ?
0907名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 18:08:35.59ID:WmtVOH82
>>903
1966年に完成した家だから、確実に旧耐震基準だな。危ないかもしれない。
三田線開通前の完成とは興味深いが。
0908名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 19:24:35.77ID:MxhSiIlv
>>903
一軒家で風呂無しはないわー。
つーかマジで事故物件なんじゃないの?
0909名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 20:30:37.55ID:ywwMbIo+
>>908
いい条件なのに安い⇒事故物件
は分かるが
風呂が無い⇒事故物件
はそうなのか?
0910名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 20:31:55.71ID:7PKSVlh9
ググったら住所は西台
ラウンドワンから東武練馬の方へ進んだ場所
銭湯は西台へ向かって10分の場所にある
0912名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 21:02:46.26ID:35s6ksvm
強いて言うなら今時和式便所で風呂無しなのが事故
0913 【馬】 【53円】
垢版 |
2021/01/01(金) 21:16:46.57ID:of5L2V3l
そこの銭湯お湯が熱いんだよね湯船じゃなくて
0914名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 21:32:19.46ID:4nw9GG7S
住所の西台って西台駅からけっこう離れてるんだよね
0915名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 21:54:06.35ID:dTRJsnph
西巣鴨駅だって豊島区の前身の1つである西巣鴨町の外れの位置なんだよね
大塚駅南口に西巣鴨中学校があるのが旧い町の名残
0916名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 22:39:01.69ID:WmtVOH82
小石川高校が千石にあるのは、開校時に小石川にあったからだっけ?
住所の小石川にあるのは竹早高校なんだよな。
0917名無し野電車区
垢版 |
2021/01/02(土) 02:31:40.86ID:+NjzALhr
大塚にあるのが巣鴨署、護国寺にあるのが大塚署
0918名無し野電車区
垢版 |
2021/01/02(土) 03:41:07.81ID:XW3CA+i+
巣鴨にある本郷高校、豊島区にある文京高校
0920名無し野電車区
垢版 |
2021/01/02(土) 06:28:37.12ID:g+VeIdS/
>>916
開校時に小石川、戦争被災により千石に仮設し今日に至る
いまの場所になるまで被災を免れた小学校の一部に間借りなどしていた

都立高や国立大では諸般の事情で新校舎に移転するが校名は設立時の地名というのも多い
一橋大、お茶の水女子、日比谷高
0921名無し野電車区
垢版 |
2021/01/02(土) 19:03:04.97ID:nvO1uoBp
サンシャインも巣鴨プリズンの跡地だしな
0922名無し野電車区
垢版 |
2021/01/02(土) 23:39:15.53ID:F1SASSvm
秋葉原電気街だって秋葉原じゃなくて外神田にあるしね
0929名無し野電車区
垢版 |
2021/01/05(火) 06:31:36.05ID:nO6d9x1v
>>924
動物には貴方が考える以上に嫌悪感を抱く人が多いから止めなよ
こういう愛護を見せびらかしたり押しつける行為がどれだけ迷惑か考えたら
0931名無し野電車区
垢版 |
2021/01/05(火) 22:14:49.88ID:Fy4j6+3q
じゃあ猫のエサでも一緒に食べてればいいんじゃないですか
0934名無し野電車区
垢版 |
2021/01/05(火) 23:08:25.95ID:9PpQ+wn5
>>930
このヌコの名前はエイト
何故か分かる人はかなりのネコ鉄
0937名無し野電車区
垢版 |
2021/01/07(木) 08:09:31.40ID:BZz3Ifb0
6500形、本線での試運転始まってるみたい
昨日母が高島平から西台へ走行しているのを目撃したって
0941名無し野電車区
垢版 |
2021/01/07(木) 16:53:02.04ID:x3K/qfNE
>>939
車体はおとなしいのに顔が100形と反対で厳つい!
都営6500形の顔程ではないが。
0942名無し野電車区
垢版 |
2021/01/07(木) 22:49:02.16ID:UoF1TNIK
ドアの上半分だけ白くて当時としては斬新だったよな
0943名無し野電車区
垢版 |
2021/01/08(金) 00:56:17.50ID:2VvlbcB3
1月7日の20時台後半の内幸町付近の北行線がかなり混雑していたのだが。
最近は朝でも余裕があるから、結構びっくりした。
0945名無し野電車区
垢版 |
2021/01/09(土) 19:18:37.97ID:lZB2RrLe
多摩川駅周辺の沿線火災でダイヤ乱れたが大岡山行なんて初めて見たわ
0947名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 23:05:46.62ID:G1B0vsAb
ホームドアの
ぷーん、ぷーん、ぷっ
って最後の音が切れるのなんとかして
0949名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 01:14:19.43ID:56/47CMp
>>947
あれ昔から気になってたw
タイミングが遅れると最後の音は途切れずに最後まで流れるのかな?
0952名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 18:10:46.11ID:SUwvDcAd
>>946
目黒線の奥沢駅の改良工事が終わってからでないと無理
0957名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 19:59:01.39ID:D3chxV+n
日比谷でJR線乗り換えと案内するが意味ないからやめればいいのに
逆に日比谷線の日比谷は案内してもいい
0959名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 22:07:39.12ID:znfOv1ey
>>958
平成初期は「京葉線乗換は三田線日比谷が便利」と中吊広告で宣伝していた。

JR高速バスに乗る時、大手町から歩くよりも日比谷から歩く方が楽だな。
鍜治橋バスターミナルは日比谷、京成バス・東北急行バスは大手町から歩くのがいい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況