X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
垢版 |
2020/09/09(水) 21:56:38.13ID:SKNtITwh
佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html
西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。

与党PT・国交省が佐賀県へフリーゲージトレインの事業断念を公文書として出していないため、佐賀県もJR九州も正式には動けず

前スレ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1598915410/

長崎県 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html

全国新幹線鉄道整備法第四条第一項の規定による建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画 http://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/1972/62035a02/62035a02.html
6者協議合意(1992年)のだいたいの内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2019年4月 国交省による6者合意(2016年)実質破棄 https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
佐賀県知事「FGT(正確にはGCT)はギリギリの合意だった」 http://www.saga-chiji.jp/org/kaiken/20190424/?mode=q&;no=1#gsc.tab=0

新幹線アンケート
佐賀県民調査(佐賀新聞) https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
佐賀長崎両県自治体調査(長崎新聞) https://this.kiji.is/585635335120667745?c=174761113988793844

割引率(鹿児島ルートでの実例) https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk20-5-2.pdf pdf43ページ目
各者比較 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1593690228/8-10
0002佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
垢版 |
2020/09/09(水) 21:57:37.17ID:SKNtITwh
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
九州新幹線(西九州ルート)の開業のあり方に係る合意 平成28年(2016年)3月29日

1 武雄温泉〜長崎間の施設が完成する平成34年度に、当該区間にフル規格車両を投入し、博多〜武雄温泉間を走行する在来線特急と武雄温泉駅で乗り換えを行うことにより開業する。
また、その際の乗換利便性の確保のために、対面乗換方式を前提に武雄温泉駅を整備することとし、速やかに着手する。
 なお、平成34年度に、技術開発の進捗により本線区へフリーゲージトレインの先行車(以下「先行車」という。)を導入する場合には、
先行車を博多〜武雄温泉間を在来線、武雄温泉〜長崎間を新幹線で走らせることにより活用する。

2 対面乗換方式とするために必要となる施設(約70億円)については、整備新幹線スキームで整備する。
ただし、武雄温泉駅舎にかかる追加施設(約24億円)及び大村車両基地等にかかる追加施設(約46億円)は、いずれも共通経費として取り扱う。
また、長崎本線肥前山口〜諫早間の上下分離時点において、三者基本合意(平成19年12月)に定められた譲渡価格にかかわらず、JR九州は、佐賀県及び長崎県に鉄道施設を無償で譲渡する。

3 長崎本線肥前山口〜諫早間の取扱いについては、JR九州は経営分離せず平成34年度の開業時点で上下分離し、
三者基本合意が定めるところにかかわらず、JR九州は、当該開業時点から3年間は一定水準(※)の列車運行のサービスレベルを維持するとともに、当該開業後、23年間運行を維持する。
(※)特急列車:博多~肥前鹿島間について、開業時点の需要動向を踏まえ、上下14本程度。普通列車:現行水準維持

4 新鳥栖アプローチ及び武雄温泉アプローチは、秋頃を目途に開催される技術評価委員会の結果を待って、整備に着手する。
新鳥栖アプローチはフリーゲージトレインの量産車(以下「量産車」という。)導入時に、武雄温泉アプローチは先行車導入時に、それぞれ使用可能となるよう整備する。
0003名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 21:58:01.13ID:SKNtITwh
>>2続き
5 肥前山口〜武雄温泉間の複線化工事は、全線について整備新幹線スキームで整備を行うが、工事は段階的に実施する。
(対面乗換方式による平成34年度の開業時までには、同区間を走行する特急列車及び普通列車の利便性を確保するために必要な区間(大町~高橋間)の複線化を行い、その後順次、全線複線化を実施する。)

山本幸三:自民党衆議院議員福岡10区 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 九州新幹線(西九州ルート)検討委員会委員長
山口祥義:佐賀県知事
中村法道:長崎県知事
青柳俊彦:九州旅客鉄道株式会社代表取締役社長
北村隆志:独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構  理事長
藤田耕三:国土交通省鉄道局長


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1582360778/444
むつ念書の有効的かつ主な利用方法は、佐世保線への全区間振り子作動885系「みどり」の運転化
 あと、新鳥栖駅の改良、佐世保線肥前山口−武雄温泉間の複線化も。追加すれば、三間坂−有田間作り替え
武雄温泉−永尾 25‰連続 半径400m台*2 半径300m台*1
永尾−三間坂 16.7‰谷 半径400m台*2
三間坂−上有田 13.8‰ 半径400m台*3 半径300m台*3
上有田−有田 17.9‰ 半径400m台*3 半径300m台*3
有田−西有田信号場(すぐ南に県境) 13.3‰ 半径400m台*1 半径300m台*1
西有田信号場−三河内 16.7‰ 半径400m台*2 半径300m台*3
三河内−早岐 15.2‰山 半径400m台*5 半径300m台*1
早岐−佐世保間は半径402mカーブばかり(時たま半径300mカーブもある)16.7‰山谷 半径400m台*15 半径300m台*2

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1583371959/693
嬉野〜県境 最急勾配は俵坂トンネル西工区23パーミル
県境〜諫早 25パーミル
諫早〜長崎 30パーミル2ヶ所最大702.5m(縦曲線のため実際はごく短い) 連続勾配は25パーミル
敦賀〜新大阪は15パーミルで設計中、尼も同じっぽい
大深度〜高架の大高低差となる京都市内、山陽アプでのハイスペックは酉の意向か
0004佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
垢版 |
2020/09/09(水) 21:58:58.83ID:SKNtITwh
アセス実施状況
○実施済
 リレー方式
 フリーゲージトレイン
 スーパー特急(車両)
●新規に実施するなら佐賀県の認可が必要なもの
 フル規格新幹線
 ミニ新幹線

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1596639683/67
67 名無し野電車区 sage 2020/08/06 22:07:11.52 ID:DR4XP3ru
長崎は観光地なのだから対面乗り換えの短距離リレー新幹線というアトラクションを観光資源として有効活用することができる。
スーパー特急ではお話にならない。

フル佐 フル規格新鳥栖−佐賀?−武雄温泉
フル有 フル規格有明海横断
ミニ在専 新鳥栖−佐賀−武雄温泉間ミニ新幹線在来線規格全改軌
ミニ在併 新鳥栖−佐賀−武雄温泉間ミニ新幹線在来線規格三線軌条
スーパ スーパー特急武雄温泉−長崎

武雄温泉乗り換え(リレー方式)については、関係のないJR西日本を除き全者○
六者 フル佐× フル有× ミニ在専× ミニ在併× GCT◎ スーパ×
長崎 フル佐◎ フル有◇ ミニ在専× ミニ在併× GCT○ スーパ×
佐賀 フル佐× フル有# ミニ在専× ミニ在併× GCT◎ スーパ○
福岡 フル佐# フル有− ミニ在専# ミニ在併# GCT# スーパ#
与PT フル佐◎ フル有◇ ミニ在専○ ミニ在併○ GCT× スーパ×
国交 フル佐◎ フル有◇ ミニ在専○ ミニ在併○ GCT× スーパ×
JR九 フル佐◎ フル有◇ ミニ在専◇ ミニ在併◇ GCT× スーパ◇
JR西 フル◎ ミニ在− ミニ新併◇ GCT− スーパ#

◎ 明白な合意かつこれが一番良い(各者1つだけ)
○ 明白な合意
× 明白な反対ないし否定
◇ 矛盾しない
− 態度を示さず
# 関係なし
0005佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
垢版 |
2020/09/09(水) 21:59:34.29ID:SKNtITwh
佐賀県の民意 2019/11/17(日) 11:06 <佐賀県民世論調査>新幹線長崎ルート整備方式 リレー方式36%、フル規格17%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
分からない 18.4%

リレー方式 36.2%
スーパー特急 11.3%

GCT(FGT) 7.1%

ミニ新幹線 10.0%
フル新幹線 17.0%
2020年2月送付 九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」について(照会) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00372882/3_72882_159440_up_bnteych8.pdf
その国交省回答(閲覧注意) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdf
第9回整備新幹線小委員会 配布資料 (別紙)収支採算性及び投資効果に関する詳細資料 国交省 http://www.mlit.go.jp/common/000205176.pdf

上越・北陸新幹線直行特急実現期成同盟会 研修会資料 視察研修報告 「九州新幹線(西九州ルート)について」 http://www.joetsu-chokko.jp/data/H27_4_03.pdf
長崎県大村市 大村市新幹線開業アクションプラン 参考資料
https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
平成4年11月(下資料で平成4年11月25日)九州新幹線長崎ルート建設促進連絡協議会
(六者協議:佐賀・長崎・福岡・JR九州・日本鉄道建設公団・九州経済連合会)において、
博多から武雄温泉までは在来線、武雄温泉から長崎までの短絡ルート(スーパー特急方式)で合意

九州新幹線(新八代・鹿児島中央間)事業に関する 事後評価報告書 平成21年3月 独立行政法人鉄道・運輸機構
https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk20-5-2.pdf
pdf43ページ目 表 5-2 福岡・鹿児島間の交通費
特 急(開業前) 5,000 円 (2枚切符1枚あたり) 、8,270 円(普通片道) 60.5%程度
新幹線(開業後) 7,800 円 (2枚切符1枚あたり) 、9,420 円(普通片道) 82.8%程度

テンプレ終了
0006名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 22:02:48.08ID:xo5AqpVG
合意を反する極悪自民・公明・JR急襲・長崎・国交省を許すな!
コイツらはゴロツキ・カルト・ヤクザ丸出しの悪党どもだ
0007名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 22:20:34.06ID:qiyAkX4f
ここのキチガイ長崎はループしか出来ないから、リアルでの新たな推進派の話が出て来ないと同じ話しか出てこないな。
0011名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 22:30:13.90ID:oHdPknQ7
>>10
いや、長崎のアホ理論に付き合うの楽しんでいるよw
リアルに結論がでるまで続くんだろうな。
0012名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 22:32:27.27ID:p92j+QtZ
佐賀県は『鳥栖〜武雄の整備を過去に求めたことはないし、現在も求めていない』のだから法律上それで終わりだろ。

未練がましく何時までも同じ話をよく続けられるな。
0014名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 22:33:46.11ID:p92j+QtZ
日本は法治国家だ。
法律より優先されるものはあまりない。
0016名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 22:36:35.89ID:oHdPknQ7
>>12
長崎は、法律もルールも都合悪ければ守らなくて良いと思い込んでるから、平気で同じ話しを繰り返すんだよね。何万回繰り返してもダメなものはだめなのに。
0017名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 22:43:44.68ID:qiyAkX4f
日本の害虫長崎。すがるのはゴリ押し案のみ。アホな上に国税の無駄をするクズ。
0018名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 22:46:13.97ID:9Z4WU/2z
国税の云々なら全国僻地の高速道路も不要
0019名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 22:47:23.89ID:gUcLjl+E
長崎新幹線を作った人がどうしても秘密にしたいのは「佐賀のせいでリレーになったわけではない」ことが長崎県民にバレること

佐賀に新幹線が作られようが作られまいが、このタイミングで作り始めれば
リレー運行長期化になることがわかっていて、それでも強行してフルで作ってしまった
そして2022年度に武雄まで開通したときに、長崎県民に吊るし上げられるのを死ぬほど恐れている
だから、佐賀のせいでこんな不便になっているんだという嘘を長崎県民に信じ込ませるために
わざと佐賀に喧嘩を売りまくって、佐賀が反対しているんですアピール活動をしている

別に本当に佐賀に新幹線が出来る必要もなく、要は自分が生きてる間だけ逃げ切れればいいだけ
自分が死んだ後にどれだけ長崎県民が苦しもうが知ったことではない
0020名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 22:54:04.70ID:4olO0dIv
がたがた言わずにさっさと新幹線作れよ
佐賀みたいな馬鹿は相手にしないでガンガン作れよ
0021名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 23:00:46.28ID:3I2PrraN
>>20
造れません
新幹線を造らせなくするためのルールに則って佐賀県は拒否しているのです
0022名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 23:02:51.51ID:9Z4WU/2z
佐賀の許可や負担無くてもフル新幹線が造れる法律改正

こういうことは新幹線にしても高速道路にしてもあり得ること 法律改正が適当
博多〜佐賀の在来線運賃割引無くなる
0023名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 23:09:37.47ID:+wZwwiSS
高松市にも劣る長崎市にフルとか無駄の極み
野蛮な僻地が大都市民気取るな
0024名無し野電車区
垢版 |
2020/09/09(水) 23:29:53.13ID:p92j+QtZ
>>20
その建設費を誰が払うんだよ。
誰も払わないからこうなってるんだぞ。
0026名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 00:09:10.51ID:04Z6hgmw
四国に鉄道自体が不要だろ
JR四国は早く潰せww
0027名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 02:13:50.10ID:hb0kYb0I
フル派の人って、そもそもが大義名分の無いごり押しがスタート地点だから理詰めで反論されると最終的に佐賀県民の人格否定するしか無くなるのよな
佐賀県が被るデメリットを補って余りあるだけのメリットをきちんと提示して下さいよー
0028名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 03:10:06.59ID:04Z6hgmw
整備新幹線=フル新幹線

ミニ新幹線やスーパー特急はフル新幹線を釣るための餌でしかない
東北・北海道・北陸・鹿児島ルートの全てが最初はスーパー特急とミニ新幹線のオンパレード

長崎ルートもお決まりのスーパー特急→フル新幹線

佐賀県が在来線が無くなるのを拒否して長期になるのとミニ新幹線を選択するのを阻止するために工事費が安上がりで予算が有ればフル新幹線に切り替えが可能なFGTを受け入れたにすぎない
FGTの開発は終了
佐賀が反対するのなら整備新幹線法を変えるしか手段は無いだろ
0029sage
垢版 |
2020/09/10(木) 03:58:44.30ID:5BOL2USR
JRQの本音は、在来線を佐賀に押しつけて高付加価値の新幹線だけを扱いたい、だからな。仮に整備新幹線法をクリアしたところで、JRQがどう出るか。
0030名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 04:20:38.20ID:cY8Jy/Al
鉄道の広範囲の長距離ネットワークを維持するために
高付加価値の特急を走らせて儲けるんであって
会社がより多く儲けるために特急がある訳じゃない
在来線のローカル輸送を切り離すために新幹線を作るというのは
JRとしての責任放棄で本来やってはいけないこと
0031名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 06:15:18.08ID:cmVU4YBI
うん
だからリレー長期化してJR九州の損益が圧迫されたら
赤字ローカル線である筑肥線や唐津線の維持が難しくなるんだって
0032名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 06:39:32.58ID:RwQvhw7P
まずは収益悪化とやらの主原因であろうリレー新幹線の廃線が最初の対策じゃないとおかしいよな。
今の在来線系統の営業形態なら維持できているものが、リレー新幹線のせいで維持困難になるんだったら。
0033名無し野電車区
垢版 |
2020/09/10(木) 06:45:56.23ID:PTahNtdL
1999年3月、自民党佐賀県議だった牟田秀敏氏(故人)が鳥栖市長に就任。
JR九州の【中原義廣】は鳥栖市役所に出向し、建設部次長兼新幹線対策課長に就いた。

佐賀県は鹿児島ルートでは地元負担の発生しない通過区間だった。

「新鳥栖駅が鹿児島ルートの駅として設置されなければ、鳥栖市の発展はない」。

そう信じていた【中原】は牟田市長に同行し、〈ミスター新幹線〉の異名があった故・小里貞利衆院議員(鹿児島4区)やリニア新幹線構想を推進した国鉄OBの野沢太三参院議員と精力的に面会。

「新鳥栖駅を、将来の長崎ルート建設を担保する意味を込めて鹿児島ルートの駅に追加してほしい」という趣旨だった。

 佐賀県は福岡、熊本、鹿児島各県と「九州新幹線建設促進期成会」をつくり、新幹線建設推進を繰り返し陳情。

 こうして東日本大震災の翌2011年3月12日に、新鳥栖駅は九州新幹線の駅として開業した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況