X



【259.4km】宗谷本線 Part 46【旭川-稚内】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (5段) (ワキゲー MM4e-E55q)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:12:39.55ID:uAluh3aXM
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てしておく

前スレ
【259.4km】宗谷本線 Part 45【旭川-稚内】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594301479/
【259.4km】宗谷本線 Part 44【旭川-稚内】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1581587178/
【259.4km】宗谷本線 Part 43【旭川-稚内】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1552350046/
【259.4km】宗谷本線 Part 42【旭川-稚内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547519209/
【259.4km】宗谷本線 Part 42【旭川-稚内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1540717796/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0660名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-MgLw)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:37:18.47ID:2wH3FIbRa
>>656
宗谷本線は認めてもいいと思う。
しかし留萌本線日高本線などは認めるに値しない
0662名無し野電車区 (ワントンキン MM49-6L8B)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:57:40.23ID:94ECQ6RLM
宗谷本線コストダウン案

朝の音威子府始発・稚内行きは、音威子府〜幌延間を廃止。

朝の稚内始発・旭川行きは、幌延〜稚内間を廃止。
ください
午後の名寄始発・稚内行きは、音威子府〜稚内間を廃止。

夜の稚内始発・名寄行きは、幌延〜名寄間を廃止。
0664名無し野電車区 (ワッチョイ 4b8f-6EVo)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:07:31.44ID:ZZu13px20
税金を無駄に使う事は大きな間違いだな
0665名無し野電車区 (スップ Sd03-/qRK)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:14:04.94ID:J5u/W2DWd
>>659>>661 何で?無駄じゃないよ!
>>660 まぁ、留萌や日高は仕方ないにせよ、宗谷本線は絶対死守。
    出来れば根室の東鹿越〜新狩勝トンネルも復旧させたい。
>>663 トンチ問答でもするんかい?
0666名無し野電車区 (スップ Sd03-/qRK)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:17:33.88ID:J5u/W2DWd
>>664
>税金を無駄に使う事は大きな間違い

例えば、外国への不必要な援助したり、
国内にいる外人が、不正に生活保護費を支給したり、
過剰な医療費負担したりすることや、
あとは、
国道が空いてるのに
さらに並行して高規格道路作ったり。
0670名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-MgLw)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:38:22.96ID:2wH3FIbRa
>>661
だからその分は国税による赤字補填を認めてもいいという話。
0674名無し野電車区 (ワッチョイ 4b8f-6EVo)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:26:52.28ID:ZZu13px20
道民の特徴ですね
0675名無し野電車区 (スッップ Sd43-Qcti)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:04:34.20ID:+FpKwUU0d
>>670
ローカル線沿線の住民に高速道路と鉄道のどちらが欲しいと問うたら殆どの住民は高速道路と答えるだろう。
しかし全レス馬鹿は高速道路は無駄、鉄道を残せと言う。
全レス馬鹿には現実が全く見えていない。
それだから誰からも同意を得られない。
いつもフルボッコされるのも当然だと。
0676名無し野電車区 (ワッチョイ a5da-PW4O)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:41:39.04ID:qNJQap7t0
>例えば、外国への不必要な援助したり

スレチだけどさ
日本政府が国内で新規インフラ建設しようとしても
反対党が多くなかなか進まない事が多々ある
それなら
外国に金やって、日本企業に受注させて、と言う方が
金の廻りは速い。と言う側面が有るのも知っておいてね
0677名無し野電車区 (ワッチョイ cd9f-sDiM)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:59:16.30ID:iqlqMZQ+0
11月14~15日に新車特急が走ったのね。 撮り鉄がウジャウジャ沿線に集結してた。
0678名無し野電車区 (スップ Sd03-/qRK)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:59:22.24ID:J5u/W2DWd
>>675
>沿線の住民・・・欲しい・・高速道路と答えるだろう。
その割には高速道路ガラガラじゃないか?!
>高速道路は無駄、鉄道を残せ
せいぜい国道の2車線化で十分だ。
あとは急な坂や急カーブのキツい地点や市街地を迂回する程度で事足りる。
0679名無し野電車区 (スッップ Sd43-Qcti)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:10:09.99ID:+FpKwUU0d
>>678
住民の足が鉄道から自家用車になった。
住民が鉄道より高速道路を望むのは当然だ。

住民からも見放された鉄道を税金を使ってまで存続する必要はない。
鉄道なんかガラガラじゃないか?
バスで充分だ。
0681名無し野電車区 (スップ Sd03-/qRK)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:19:55.08ID:J5u/W2DWd
>>676
>政府が国内で新規インフラ建設しようとしても
反対党が多くなかなか進まない
野党が地方の鉄道維持に反対してる?

>それなら外国に金やって、日本企業に受注させ
その方法が
必ずしも上手くいってないみたいなんだけど?
だったら、もっと国内・地方の救済にカネ出しても良いはず。
0682名無し野電車区 (ワッチョイ 2356-RGHb)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:22:19.33ID:+D3vQ1h+0
>>678
おまえが首相、国土交通相または道知事になって
鉄道を残すか、私財を出して鉄道を維持するかだな。

まぁ後者の方が現実的だな。
0684名無し野電車区 (ワッチョイ 2356-RGHb)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:32:16.35ID:+D3vQ1h+0
>>681
地方の救済は必要だね。ただし、多くの住民が必要とし実際に利用しているならね。

住民の自家用車利用が多数なら、まず利用を減らすてJRに乗ることだな。

旅行者ならレンタカー、バスで十分じゃん。宗谷本線沿線に観光地があるか?
礼文島、利尻島なら稚内空港から直行だろ。
0685名無し野電車区 (スップ Sd03-/qRK)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:39:23.64ID:J5u/W2DWd
>>682   351 ,557, 561参照。
>>683 じゃあ上手くいってない海外事業もあるんじゃないか?
だったら、もっと国内・地方に、ってこと。
>>684
特急ならまだまだ利用者は居るだろ?
0686名無し野電車区 (ワッチョイ 23bd-S8Bd)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:59:46.99ID:0Zkw8NL50
たかひと辞めろ
0687名無し野電車区 (スップ Sd03-/qRK)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:00:31.76ID:J5u/W2DWd
他サイトからのコピペ


261系はまなす編成の北海道鉄道開通140周年記念運行も今週が最後。
最終週は、宗谷本線の特急宗谷(札幌発稚内行)と特急サロベツ(稚内発旭川行)でした。

この宗谷本線での261系はまなす編成の運行にあわせて、以前に宗谷本線や天北線で活躍していたキハ400とキハ480の塗色を再現したキハ40が旭川−名寄間で運転されました。

名寄駅も、2番・3番ホームにあった長いホーム屋根が無くなるなど、当時とは雰囲気が異なり月日の流れを感じざるをえませんが、それでも札幌から到着したキハ400の急行宗谷や急行天北、そして急行サロベツはここ名寄駅で最後尾の1両を切り離し、3両編成となって稚内へ向かった姿などが思い浮かびます。

そして名寄駅といえば、そのほかにも名寄本線の列車で到着し急行利尻までの長い待ち時間を過ごした待合室など、私だけでなく様々な思い出がある方も多いはず。

そんな名寄駅でこの令和の時代に、再び”急行宗谷”に出会えたことは感慨深いことですし、また、当時を知らない世代にとっては新鮮に映ったはず。
0689名無し野電車区 (スッップ Sd43-Qcti)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:05:16.96ID:+FpKwUU0d
>>684
地方の救済?
高速道路建設で仕事を与えている。
地元民も自家用車を使うから一石二鳥だ。

鉄道?
既に役割は終えた。
廃止すればいい。
0690名無し野電車区 (ワッチョイ 2356-RGHb)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:09:39.97ID:+D3vQ1h+0
>>685
宗谷本線特急の中で札幌発着は何往復?
旭川発着サロベツの臨時化について所感は?

これで需要があるのか?

そもそも、旅行会社で発売するツアーは、稚内、礼文島と利尻島がセットで他の地域に行くことが少ないな。
宗谷本線沿線に魅力的な観光地が無い証拠だな。
0692名無し野電車区 (ワッチョイ 2356-RGHb)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:13:45.61ID:+D3vQ1h+0
>>687
鉄道は乗り物であって、見る物ではありません。

残したいなら、お前も乗れよ。
0695名無し野電車区 (ワッチョイ 23bd-S8Bd)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:06:19.90ID:NH410YnQ0
コロナでかなり赤字が大きくなったから宗谷線は廃線になるかもな
0696名無し野電車区 (ワッチョイ 4b46-HP1W)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:08:12.48ID:OgBVRcZa0
>>693
豊富温泉も規模が小さいし、駅から遠いし、知名度も洞爺や登別や阿寒などと比べて低いし。
0697名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-iyca)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:10:35.15ID:216F1Dnja
>>680
おい、卑怯者
鉄道は貨物のためと、それを利用するための沿線住民のためにあるんだよ
そして貨物を失い、沿線利用者も風前の灯火である宗谷北線は廃止という話だ
いつ来るか分からん旅行者や観光客なんぞ二の次、三の次
0698名無し野電車区 (ワッチョイ 1b6f-MgLw)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:10:35.73ID:wAxqPCud0
>>675
宗谷本線は認めるといっても、それは例外中の例外だから。
その他のローカル線は容赦なく切り捨てるべき。
もちろん日高とか留萌の高速道路も不要。
0701名無し野電車区 (ワッチョイ 1b6f-MgLw)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:33:42.52ID:wAxqPCud0
宗谷本線は大量輸送の需要があるとは到底言えない。
なので経済合理性の観点から言えば廃止に賛成、てかそれ以外にない。
ただし、繰り返しになるが野蛮国ロシアに接する国境都市の稚内に繋がる路線ということだけはどうしても無視できない。
0702名無し野電車区 (スフッ Sd43-Qcti)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:08:38.94ID:MeDeWef9d
>>701
役割を終えた宗谷本線すら廃止出来ない日本をロシアはどう思う?
まともな判断、決断の出来ない衆愚政治の三流国家と思うだろうな。
0703名無し野電車区 (ワッチョイ 1b6f-MgLw)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:25:20.98ID:wAxqPCud0
>>702
ロシアがそう考えていると思う根拠は?
あの国は樺太(北海道と面積がほぼ同等で人口は1割程度)に鉄道を維持してるわけで
0705名無し野電車区 (ワッチョイ 1568-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:54:51.05ID:/YLi6g+80
問寒別に西條Qマートがあるけど、あの人口でスーパーが成り立つことに驚き

というか、西條って人口が少ないところでもどんどん出店するよね
枝幸には総合スーパーがあるし…
0707名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-iyca)
垢版 |
2020/11/17(火) 02:49:00.33ID:YI5JgP23a
>>678
>その割には高速道路ガラガラじゃないか?!

参考までに豊富BPで1200〜1900台/日 程度
しかも年々増加傾向にある
一刻を争う緊急車両の時短にも大いに貢献し、今後も益々R40BPの重要性は高まるだろう

これを「ガラガラ」というなら20両/日 ぐらいしか走らない宗谷線は何ていうんだよ
答えろよ、卑怯者
0709名無し野電車区 (ワッチョイ 1b6f-MgLw)
垢版 |
2020/11/17(火) 06:17:29.58ID:rIuwaPCt0
>>705
問寒別って消滅集落じゃなかったの?
0710名無し野電車区 (ワッチョイ e3a3-6EVo)
垢版 |
2020/11/17(火) 06:53:19.03ID:TMcNHJX70
普通列車で一日数本では使い勝手が悪すぎ
フリーきっぷで特急列車と組み合わせしても利用しにくいからなぁ
減便前に名寄から美深方面に13時台があったと思うけどそれを利用していた地元の買い物の
おばちゃんがいたけどちょうど良い便がなくなったら他の交通手段となっていくんだろうな
でも利用客が少ないから減便されていくのは当然な結果ではあるけど
0712名無し野電車区 (JP 0H39-RGHb)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:40:00.69ID:lKvOWttxH
>>706
お前だけが費用を負担して維持すれば良いだけ。
他人にたかるな。
0713名無し野電車区 (スフッ Sd43-Qcti)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:37:59.97ID:bwPIDAdAd
>>665
>>660 まぁ、留萌や日高は仕方ないにせよ、宗谷本線は絶対死守。
>    出来れば根室の東鹿越〜新狩勝トンネルも復旧させたい。
お前が路線を引き受けて経営すれば良い。
死守と言うからにはこれくらいはするのだろ??
0714名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-iyca)
垢版 |
2020/11/17(火) 11:50:13.43ID:+8Tv9DIea
>>709
利用客ゼロがデフォの北線各停を基準に見ると感覚が狂いがちになるが、
問寒別はスーパー、交番、学校、保育所、JP等があるのでまだマシな方
天塩雄信内、兜沼、勇知もほぼ同規模だが、言い換えると各停でいま残していいのはそれぐらい
いずれは路線丸ごと廃止だし
0715名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-iyca)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:15:05.85ID:+8Tv9DIea
>>693
>宗谷本線沿線に魅力的な観光地

そのほとんどが北端に集中しているんだよな
サロベツ湿原、地平線のオロロンライン、納沙布岬、宗谷岬、宗谷丘陵・・・

北海道旅行のプランをよく依頼されるのだが、大抵の場合は札幌を拠点に知床や釧路湿原をお薦めしている
三泊四日、あるいは四泊五日ぐらいなら道東をぐるっと周遊すればいわゆる「北海道らしさ」を充分に堪能できるからな
一泊二日、または二泊三日といった短期型なら小樽や函館方面を薦めている
雄大な北海道らしさには欠けるが移動が短い分、濃密な体験ができるだろう

それに比べると豊富〜稚内エリアって本当に中途半端なんだよな
少なくとも初めて北海道に行くという人には絶対お薦めしない
行く前の期待感と行った後の絶望間の落差が激しすぎるからな
北海道には何度も行った、残るは最北の地だけだという中級者なら羽田←→稚内 の空路を薦めている
バスでもJRでも札幌から陸路で北上する場合、途中退屈すぎてヒマをもて余すのは明らかだから
なので空港からとなるのだが、稚内と豊富回って「たったこれだけ?」になるだろう
海産物にしても下手したら札幌や築地の方が旨かったりする
万人受けする観光資源があまりにも不足しているんだわ
0716名無し野電車区 (ワッチョイ 23f0-ivjR)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:52:46.04ID:RqdKKqfc0
>>715
それはあんたの主観でしょ。
俺は羽田から稚内に旅行したときが一番感動したぞ。
オロロンラインをレンタカーでドライブするだけでも行く価値が有るわ。
0719名無し野電車区 (ワッチョイ ed5f-RGHb)
垢版 |
2020/11/17(火) 13:45:51.17ID:mpWY3itM0
>>716
そうだな。
オロロンラインをレンタカーでドライブする価値は有るだろうが、鉄道旅行の価値は無いな。
0720名無し野電車区 (ワッチョイ 7501-QKbl)
垢版 |
2020/11/17(火) 14:05:56.70ID:g5p+IJlQ0
道内に関しては鉄道旅行に価値を感じるのは乗り鉄くらいだろ?
0721名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-iyca)
垢版 |
2020/11/17(火) 14:47:14.74ID:8gvKvonPa
>>720
強いて言えば現役なのは釧網線ぐらいだな
その昔はサロマ湖沿いの湧網線、日本三大車窓と呼ばれた旧狩勝峠
勾配と半径の限界にも等しかった士幌線糠平〜三股
連続スイッチバックの中間に景勝地の公園駅があった夕張鉄道
最後の秘境と言っても過言ではなかった深名線朱鞠内湖北岸エリア等々、
実に沢山の見所があった
0722名無し野電車区 (ワッチョイ e3a3-6EVo)
垢版 |
2020/11/17(火) 14:48:20.60ID:TMcNHJX70
道内、道北だろうが道東だろうがそれぞれよいと思う
どこも楽しめると思うよ
結局は鉄道だけで完結というのは難しいのでバスツアーやレンタカーで好きなとこ行って
楽しむが良い
道央に住んでいると道北や道東は滅多に行かないので行くといつも新鮮に感じるな
0723名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-iyca)
垢版 |
2020/11/17(火) 14:52:23.33ID:8gvKvonPa
そういえば若かりし頃、名羽トンネルの最深部付近まで足を運んだことがあったが、
もし開通していれば深名線北岸とセットで観光線として注目されたかも知れない
赤字か黒字かは別にして
0724名無し野電車区 (ワッチョイ 4539-/qRK)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:07:35.08ID:yr5TpDsX0
>>688 
>旅行者はレンタカーか観光バスで効率的に移動する
すべての旅行者がレンタカーや観光バスだけ
ってことはあり得ない。
690 まぁ、名寄〜幌延の間はやや見所に欠けるのはしかたないが・・・・
691 またまた輸送密度なんて聞いたふうな事抜かしてるぜ!
692  じゃぁアナタも乗ってください!
697  他人を卑怯者とののしるのが大変お好きなようだが!
   インターネット掲示板上で個別の書き込みする人々の性格はあまり関係ない。
700 ある人の生き死には、その鉄道路線の存続廃止には関係ない。
707 ガラガラだからじゃあ使おうか・・・って話しだろ?
0725名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-iyca)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:28:31.72ID:8gvKvonPa
>>724
何回言われても分からねえようだから、分かるまで徹底的に反復指導してやるよ
お前のレス内容云々じゃなく、お前の存在そのものが批判対象なんだ
なぜならお前は卑怯者だから
0726名無し野電車区 (ワッチョイ ed5f-RGHb)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:36:38.64ID:VJTvsyrc0
少数のワガママに配慮して鉄道を残したければ、利用者が応分の負担に応じれば良いよ。
収支トントンまで運賃・料金の値上げだな。

道路はガラガラだから使うでも良いが、鉄道はどうなんだ?
ガラガラでも使わないだろ。残す必要無いぞ。
0727名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-iyca)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:38:47.91ID:8gvKvonPa
>>722
道央で自然に魅力を感じているようだから札幌、または札幌圏在住と推測するが
深く考えずにすぐに連想する北海道の有名な観光地をできるだけ多く、
例えば3分以内に50箇所ぐらい思い出してみて
おそらく半分ぐらいが道東エリアになるはずだから
残りの半分も多い順に道央>道南=道北 みたいになると思う
0729名無し野電車区 (ワッチョイ 4539-/qRK)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:14:01.01ID:yr5TpDsX0
>>727
道北は、手付かずの大自然が魅力だ。

世界にはそういう何も無い所に鉄道が運行されている地域もある。
テレ朝の「世界の車窓から」という番組で見たぞ。
0730名無し野電車区 (ワッチョイ 6dad-9ATU)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:29:15.76ID:077yvOm80
雄信内は天塩町側は「はっきり言って全然使ってない、こちらを意識してくれる必要もない」って言ってるみたいだな
幌延町側の雄興の住民は上雄信内側の牧場2世帯だけで両方とも「何でそんな金出す必要あるんだか」みたいな反応
駅周辺は住民いない

誰のための駅なんだ本当に
0732名無し野電車区 (ワッチョイ e3a3-6EVo)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:22:08.87ID:TMcNHJX70
>>727
道東を推したいのはわかったからw
別に有名観光地が全てではないと思うがね
というか自分は道央に住んでいるから道央が一番だし次が道南だな
その次が道北=道東
悪いが道央に比べたら道東の有名な観光地はほとんどわからん
0733名無し野電車区 (ワッチョイ 4539-/qRK)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:30:32.12ID:yr5TpDsX0
>>731
いや、そういう地域に鉄路が延々と延びているのが魅力なんだって。

実際、世界の車窓からの映像見たんだよ。
沿線に人家はもちろん、木もロクに生えてないのに
鉄道線路と列車だけが動いてる映像を。
0734名無し野電車区 (アウアウカー Sab1-RGHb)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:32:06.60ID:UqCgC4Q3a
>>733
たい平の放送で見た宗谷本線は、線路の周りに防雪・防風林があり、それを越えたら開拓地だろ。

大自然なのか?
0735名無し野電車区 (ワッチョイ 6dad-9ATU)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:42:40.77ID:077yvOm80
>いや、そういう地域に鉄路が延々と延びているのが魅力

これこそヲタの言い分で一般には意味をなさない
「釧網本線を世界遺産にしよう」とかいう運動していた団体もそうだが、
アホな鉄ヲタは沿線の自然環境が路線そのものの価値と勘違いしているからな
無用な人工物撤去すればなお結構じゃないかって言われるよ
0736名無し野電車区 (ワッチョイ a5da-PW4O)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:11:46.90ID:u7ptdITD0
>いや、そういう地域に鉄路が延々と延びているのが魅力

何もないと言うか、車窓から鉄道施設以外の人工物が見えないのを
魅力であると言うと

花咲線>宗谷線 なんだよなぁ
0737名無し野電車区 (ワッチョイ 4539-/qRK)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:08:54.69ID:yr5TpDsX0
>>734
いや、人家どころか木もロクに生えてない外国の原野、荒野と
単純に比較されてもな。

まぁそれに近い場所は
日本国内なら
宗谷岬南方の宗谷丘陵くらいか?
0738名無し野電車区 (ワッチョイ 4539-/qRK)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:11:55.63ID:yr5TpDsX0
>>736
>何もないと言うか、車窓から鉄道施設以外の人工物が見えないのを
魅力であると言うと
花咲線>宗谷線 なんだよなぁ

そうかもしれないが、
花咲線、釧路〜根室間は特急運行してないし。
0740名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-iyca)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:34:36.86ID:7iq5txyga
>>732
道外の、それこそ世間一般の「北海道に行きた〜い!」な人と接したことはあるかな?
早朝に札幌を出発すれば午前中に宗谷岬、午後は網走、夜に知床で一泊ぐらいできるよね?
こういう考えの人、本当にガチで多いから
そこで北海道初めてという人にはステレオタイプの北海道を充分に堪能してもらいつつ、
北海道のスケールを舐めんじゃねえという思いも込めて札幌拠点の道東周遊を薦めてるのよ

「雄大さ」抜きでいいなら道央・道南が最強だと思うわ
とりあえず旨いものは何でも揃ってるからな
札幌に一泊、翌朝戻りという超短期型なら迷わずサッポロビール園行けと言っている
一軒で北海道グルメが一通り揃ってるので、大抵の人はそれで満足してくれるからな
0743名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-D2T4)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:15:20.75ID:U+OsgYNXa
>>738
特急にアドバンテージを見出だしているならローカル線の各停の駅なんぞ廃止で問題ないな
徳満、下沼、南幌延、雄信内、筬島、咲来、恩根内あたりも徹底的に廃止だな
0745名無し野電車区 (アウアウカー Sac7-CWSS)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:22:47.58ID:LxAmO5w+a
>>743
事実それよ。
名寄以北の特急通過駅など存在意義がない。
いや、名寄以北というより比布以北か…
0747名無し野電車区 (ワッチョイ e739-1dwc)
垢版 |
2020/11/18(水) 14:17:02.81ID:nDJSXQMw0
>>742
放映されるエリアについて私に言われてもね。
ただ、関東地方は、日本国内で最も人口が多い地域だから、
多くの人々が放映を見る可能性が高い。
そして、
「世界の車窓から」は根強い人気がある番組
ということなんだが。

>>743
>特急にアドバンテージを見出だしているなら・・・各停の駅なんぞ廃止で問題ないな・・・徳満、下沼、南幌延、雄信内、筬島、咲来、恩根内あたり

まず!そういう事は私に言わない。
決める権限が無いんですから。

名寄以北の普通列車しか停まらない駅は
交換施設のある駅か、過去に駅員が配属されていた駅以外は
廃止もやむなしか?
天塩川温泉と恩根内、咲来と佐久、問寒別は存続で。
恩根内だかは、町内会の要請で存続する事になったはず。
筬島、南幌延、下沼、徳満は廃止かな。
雄信内は微妙・・・・
0754名無し野電車区 (ワッチョイ e739-1dwc)
垢版 |
2020/11/18(水) 14:48:55.38ID:nDJSXQMw0
アウアウウーSa3b-D2T4 さんとスフッSd02-qhAf さんに
言っときますけどね。

鉄道会社は一応、
宗谷本線を即座に、あるいは即刻廃止する予定は無い、
ということですよ。
0755名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-CWSS)
垢版 |
2020/11/18(水) 15:10:50.11ID:VNIsJZF9a
>>747
町内会の要請なんて無視していい。
町内会にとっては存続と廃止なら前者を望むのが当たり前なんだから
0757名無し野電車区 (ワッチョイ 9702-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 15:56:12.17ID:497aHvGI0
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/f08d0275aab0f41e0afdfc83492588ebb1e45f60.95.2.9.2.jpeg
 ↑
ピエール「やはり、これしか方法はございません!!」

https://railway.chi-zu.net/81443.html

新根室線・新勝北線 160km/h

札幌―帯広はなんと1時間台、札幌圏―帯広が「かよエール」エリアに

新根室線(南千歳―根室)
新勝北線(幕別ー網走)

特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)

使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)
0758名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-D2T4)
垢版 |
2020/11/18(水) 16:19:43.62ID:JZQLHW2pa
>>756
他の人ならともかく、お前に対しては何を言ってもいいんだよ
なぜならお前は自分が言ったことすら忘れて平気でダブスタかます卑怯者だから
海外の例を出すな!と言ったくせにてめえは何度も持ち出している
反対派には国交省や学者クラスのソースを要求するくせにてめえはwikiソース

「宗谷線は手付かずの自然が魅力的だ」
→手付かずの自然なら釧網線が勝る
→「釧網線は特急がないから勝ってない」
→特急を望んでいるんだから利用客限りなくゼロに近い北線の各停駅は廃止という意味だよな?
→「そういうことを言わないように」

てめえが先に言ったことなのに「言わないように」って、屁理屈を極めるのもいい加減にしろ
だからお前は卑怯者呼ばわりされるんだ
全ててめえに起因する問題ばかりだろうが
0759名無し野電車区 (ワッチョイ 4b5f-tTrT)
垢版 |
2020/11/18(水) 16:59:41.80ID:vxyC+ydw0
>>747
それなら、林家たい平の「鉄道・絶景の旅」はBS全国放送なんだが。
宗谷本線の側だけ防雪・防風林で、後は開拓地なのが良く理解できたよ。どこが手付かずの自然なんだか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況