X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★284

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0666名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 04:15:39.76ID:bgsOIY/9
>>665
JR東海信者のうさにゃんは
★敦賀ストップ★小浜ルート★米原ルート
(湖西線改良工事)
のどれを推してるの?
0667名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 04:31:23.54ID:jLH3jLIF
>>662
71 名前: 2020/11/22(日) 03:02:29.31
テレビで立命館大学の先生が解説してたけど
航空写真で見ると、この辺りは昭和50年ごろは沼地で谷になってるところを埋め立てて宅地にしてたらしい。
地盤が軟弱で、空洞が所々にある。
そろそろ地盤沈下が起きてくる時期ではあった。
地下の工事だけのせいではないらしい。
関東には至る所に、軟弱な地層があるので
これから様々な問題がでてくるらしい。
「谷」とか「沼」「田」「池」とかいう文字がついてるところは要注意。


京都駅から松井山手に至るまでは
巨椋池跡地や川だらけ。
大深度地下を通せば軟弱地盤と膨大な地下水。
陸上を高架で通せば用地買収がかさむ。
建設費高騰は間違いなさそう。
さてどうするのか。
0669名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 09:16:01.98ID:0uEntQyP
>>667

阪神高速2号淀川左岸線みたく
堤防強化基礎工事のついでに
軌道着工もできる。河川敷自体は
土地収容費用不要。
0670名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 09:31:18.03ID:EuOvNPKG
>>653
森元は金沢延伸すりゃもう満足で冥土の土産の
オリンピックしか興味なしだろ
0671名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 09:41:08.71ID:+tD6kSut
>>669
河川と新幹線は全然向きが違うけど、
地図見て書いてるか?
0672名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 10:01:48.29ID:SW2B2+w5
ルートが一つ増えるってことは、利用者が増えない限り、どちらかに片寄る事も考えられる。
西日本ルートが開業すれば、関西側からの客が必ずしも、東海道や将来のリニアを利用するとは限らない。そのまま西日本ルートで北陸に来ることもあるだろうから、東海にとってはダメージが大きいだろ。
せめて北陸の客が来やすいように、米原接続を認めたらどうだ?期待していないだろうけど
0673名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 10:07:48.01ID:0uEntQyP
>>671

第2京阪道路ー淀川左岸線延伸線で
京都駅ー大阪市北区豊崎まで行けるぞ?
0674名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 10:31:01.14ID:WFHBMJ/K
東海道新幹線沿線より北陸新幹線沿線の方が観光価値のある都市が多いように思うんだよね
0675名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 10:34:28.21ID:thv7Dy18
>>674
観光なら特急列車やバスで十分だし、新幹線はビジネスマン向けのものだ
温泉やカニ喰う為に新幹線とか贅沢極まりない

交通費安い方が観光地で金使う奴も増えるから北陸新幹線は要らん
0676名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 11:00:33.15ID:73s/I8IV
既定通り進めるのが良いか
コロナ禍を機会に再考した方が良いかも
0677名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 11:47:48.36ID:92aqKxjs
わずかな節約のために米原?
あまりにも低脳
0678名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 11:51:29.30ID:+tD6kSut
>>673
京都中心部と伏見は避けると、環境報告書で決めてる。
京都駅で新幹線が90度に曲がるんか?w

それに新大阪につなげるのに、豊崎まで行く必要がない。
延伸部も河川敷を全然通ってない。

本当に地図見て書いてんのか?
0679名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 11:55:39.20ID:+tD6kSut
>>676
今なら計画見直しもコロナのせいにできるチャンスだよな。

税収も下がるし、財政も悪化したし、
利用客が長期的に減るのも、計画見直しも仕方ないと納得できる。

自然界からの開発ストップのメッセージだよ。
0680名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 12:01:09.84ID:lFaMQBMS
>>678

京都駅は京都中心部じゃない。
ついでに高速道路の下に通せば
地権問題済んでるし松井山手通る。
淀川をどこで越えるかだけだろ。
0681名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 12:03:32.78ID:1tuL+Tr6
>>677
どこか僅かなんだよw
2017年の見積もりで片や6000億円
片や2兆1千億円

片や高架が大半で難工事なし
中央リニアの梅田まで完成するまで平面乗り換え
完成後は東海道新幹線に乗り入れ

片や大深度地下で京都駅は地下鉄より更に下のホームから
地上の東海道新幹線に乗り換え
0682名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 12:09:47.07ID:+tD6kSut
>>680
じゃあ、どうやって京都駅に入ると考えてるんだ?
比叡山の地下掘って、東山の地下水枯らして、三十三間堂の国宝に微小な揺れをもたらし、京都駅で90度に曲がるのか?w
0683名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 12:11:29.59ID:+tD6kSut
>>681
小浜厨は自分で金出さないから、1000億円の税金でもわずかw

それも2兆1000億円なんかですまない。
3兆円以上だろう。
0684名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 12:15:28.29ID:+tD6kSut
誰が莫大な建設費の税金を払うんだろう。

【人口】先進国の出生数、減少予測 日本は初の85万人割れも コロナ禍で先行き不透明に ★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606002812/
0685名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 12:17:54.21ID:1tuL+Tr6
米原ルートは44km
小浜ルートは政治家に配慮して
原発銀座の小浜経由して京都と奈良の境を通過して
梅田までの160km

物理的な距離も長いし、大深度地下という工法を使うから
それだけで西田昌司が生きてる間に完成するようなモノじゃない

東海道新幹線を完成した時のような建設費青天井の
突貫工事しないとならない
0686名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 12:36:14.77ID:qwmnDXRm
淀川超えるところはリニアと同じルートだろうな
東海に払わせれば良い
東海道の負荷減らしてやるんだから
0687名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 12:37:18.51ID:ILw8uOnW
敦賀−金沢の追加工費・工期延長が納得できないのに、
敦賀−新大阪間の米原と比べての追加工費1兆5000億、
米原と比べての工期延長5年間は納得できるのか?

追加工費・工期延長がいやなら
小浜京都ルートも納得できないと言ってくれ。
0688名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 12:38:50.44ID:1PWBw1b1
3兆円としても15年間だから2000億円/年
公共事業の規模は普通
大した金額ではない
0689名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 12:47:38.99ID:7bRSpsld
>>688
15年も続けて、毎年2000億円も
払うって異常だよ。
サンダバードを、それも敦賀以南を
新幹線化するためだけに。

米原ルートなら2年分だけでできる。
0690名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 13:18:16.19ID:QwvH+MMV
この三連休に家族がサンダーバード乗ったが、いつもの6割ぐらいしか客いなかったって。
0691名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 13:24:07.85ID:0UAEIhly
>>690
昨日の下りは指定ほぼ満席だっだけど?
明日の上りも指定は全列車ほぼ満席だけど?
0692名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 13:29:45.27ID:MtJbvZxL
敦賀〜新大阪で無駅の最短ルートと、敦賀〜米原の両方を造ればいい。
京都は米原ルートを使えばいいし、最短ルートなら安く建設出来て所要時間も短くなる。
小浜と松井山手はごめんなさい。
0694名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:18.61ID:QwvH+MMV
>>691
今日の今の時間から終日、
大阪発を調べてみたけど、
ほぼ全て◯、◯、◯だけどww

明日も同じく◯、◯だらけだけどww

3連休の初日の下りと、3日目の上りぐらいしか需要ないんじゃんなww
0695名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 13:44:45.02ID:jH0DHwT8
>>682

なんで東側から入ると思い込んでるの?
東小浜駅って京都駅より東側で京都駅は
全停車駅だからR4000で15‰規格内なら
S字カーブでも問題ないのに。
0696名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 14:34:53.75ID:LdApRd4B
>>660
大深度法はもう絶望的だから、京都から新大阪の建設は無理だな。
0697名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 15:35:00.99ID:1tuL+Tr6
>>693
どうせスルーするけど具体例を挙げてくれよ

整備新幹線という制度が出来てから
当初の【公共事業費】からの支出は毎年500億円
今年は800億円台に増えて、そのうち600億円を
北陸新幹線に充ててるけど
(120億円は長崎 80億円は北海道)

その公共事業費は3倍に増えるのかw
0698名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 15:39:54.70ID:1tuL+Tr6
まさか知らないとは思わないけど
整備新幹線における【公共事業費】の割合は
総事業費の1割程度
半分近くはリース料の前借り
18パーセントが自治体負担
残りを独立行政法人鉄道建設支援機構の貯金(JR4社の売却益)から

それを西田昌司は(北陸新幹線の建設費は高すぎるから)
大半を公共事業費使え!そうすれば福井、京都の地元負担は要らない

ってキチガイみたいな事言ってる

これを四国の人間が言えばどれだけ?叩かれるんだろうか?
0699名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 18:02:08.21ID:vWtypbiX
西田先生は正しいことを言ってるよ
キチガイではない
0701名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 18:38:44.74ID:NZppLsUg
>>700
今日乗ったが確かにガラガラだった
東京駅は人混みだったが
0702名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 18:39:06.87ID:MuPM3LM3
>>698
だがこのスレの住民によると、京都府、大阪府の地元負担0で決着してるらしいよ
0703名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 19:02:48.36ID:zf2kGoZc
しらさぎは明日でも満席は上下合わせて1本だけ
米原なんかに行く必要は無いね
0704名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 19:20:38.58ID:PSMYXSWy
敦賀ー金沢の予算44%増を観ると、敦賀ー新大阪延伸に賛成する関西人は居ない
2.1兆円で済むはずが最終的に3兆円も掛かるアホな結末になるから

しかも、京都ー新大阪は複々新幹線になるし、疑惑だらけのウンコ路線
0705名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 19:40:22.88ID:CLjc1Ry2
>>704
今さら北陸と新幹線で繋がりたいって人間少ないからな
何十年も特急が走ってて十分便利だったから莫大な金を負担してまで作る意味ないと考えてる
0706名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 19:54:07.12ID:8bsdO8Md
>>700
3連休の2日目はいつもそんな感じ

>>703
今日は敦賀→米原で指定席の窓側がいくつも空いてたぞw
0707名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 20:06:43.59ID:VAgytgHE
>>698
そのリース料の前借りというのは、
全国の整備新幹線を借りているJR各社がこれから払うであろうリース料30年分を、
誰が誰から借りて
次の建設費に充てるの?

それと、リース料は建設費の返済に充てるはずが、他に充当してしまうと、
これまでの整備新幹線の建設費の借金は誰が払うの?
0708名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 20:09:08.75ID:VAgytgHE
>>703
それでも米原は16往復、32本も走っている。
それは相当な利用客数になる。

小浜が1日50人程度のバス利用者しかなく、廃止されてしまったのとは、桁が二つ違う。
0709名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 21:03:34.78ID:+ckLBU+n
>>708
1時間に1本仕方なく走らせると16本
それ以下は無い、廃止レベル
バスで十分だよ
0710名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 21:07:46.12ID:ydpn7Nzf
>>709
小浜は1日に一本もないけどな

6−9両編成の電車どころか、バス1台でさえ廃止
0711名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 21:17:37.31ID:jgRPSxt7
>>707
整備新幹線は独立行政法人鉄道建設運輸支援機構が
政府系金融機関(主に日本政策投資銀行)から借りて
建設してる

公共事業費を頼らないのは国鉄で国民に迷惑をかけたから
鉄道建設運輸支援機構が持ってる
★新幹線譲渡金(東海道、山陽、東北上越)の8兆円が
整備新幹線の建設原資で
★JR4社の上場益4兆円は、何かあった時の補填に使われる

西田昌司の「建設費全額公共事業費で」は国鉄の二の舞になる
0714名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 21:39:27.99ID:L76kJWHj
>>711
なるほど、ありがとう。

長野ー金沢にしろ、金沢ー敦賀の区間にしろ、既に、各整備新幹線が開業することによって発生することになっている将来のリース料収入を担保にして,
政投銀から借金をして、建設資金に充当して完成を早めてるわけか。

http://wr19.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/ByRail/?p=664

しかしまあ、国の財源も赤字国債で借金まみれだし、リース料担保の前借りもあるし、借金まみれの整備新幹線。

こんなものを政治屋の我田引鉄で巨額借金で造っては駄目だ。
国民負担が重すぎると高速鉄道新線建設をやめたフランスやマレーシアは賢い。
0715名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 21:46:30.22ID:L76kJWHj
>>711
>鉄道建設運輸支援機構が持ってる
>★新幹線譲渡金(東海道、山陽、東北上越)の8兆円が
>整備新幹線の建設原資で
>★JR4社の上場益4兆円は、何かあった時の補填に使われる

その新幹線譲渡金8兆円や4兆円の上場益、
あるいはそれが形を変えたリース料は、
政治屋の我田引鉄のために浪費するのではなく、
旧国鉄債務17兆円の返済にあてろよ
馬鹿政府与党

国鉄民営化から30年 JRがいまだ抱える難題と大甘体質
2017年4月13日

その国鉄長期債務の残高は'98年度末で24兆98億円、2014年度末時点で17兆9784億円になったとされ、今もなお17兆円超が国民負担になっているのです」
年間約5000億円が、元本償還および利払いに充てられていると推察されるという。
支払い財源については、郵便貯金特別会計からの特別繰入('02年度まで)、たばこ特別税収、一般会計国債費などによって手当てされてきた。

https://www.excite.co.jp/news/article-amp/Weeklyjn_12481/
0717名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 21:49:13.19ID:L76kJWHj
『新幹線は地方を幸せにするのか』と題する論文を発表している元横浜市長の中田宏氏

「中田氏が論文の中で指摘しているのが、整備新幹線と赤字垂れ流しの並行在来線の問題。
整備新幹線は'73年に政府が整備計画を決定、'89年から着工され、昨年3月に開業した北海道新幹線もその一つですが、43年も前に決められた計画。
当時は全国的に人口が増え、日本全体が高度経済成長に沸いていた時代。しかし、バブル崩壊、人口減少と、計画当初とは想定された社会環境がまったく変わってしまったのです」

整備新幹線の問題は、その建設費自体が巨額であること、加えて建設コストに見合った収益が上げられるのかということ

鉄道開業はバラ色の未来を描きがちだが、そんな時代はとうの昔に去ってしまったのだ。
「それにもかかわらず、整備新幹線の需要予測はいつも大甘。
中でも、最も早く開業した長野新幹線(高崎-長野)の場合、2000年度(開業次年度)の需要予測が2万3000人/日なのに対して、
実績輸送密度は1万7600人/日となり、予測の77%に留まっているのです」

まさに小浜京都ルートそのまんまの問題。
0718名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 21:50:08.09ID:L76kJWHj
>>716
罵倒しかできないアホは黙ってろ
0719名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 21:51:53.03ID:Z+XUpnb5
>>714
最初は開業してから次の建設に充ててたが、段々先細りになってきたので
まだ開業しないのに見込みで計上して使い込むようになってしまったのだ
0720名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 21:57:00.81ID:jgRPSxt7
>>715
JR4社の法人税は年間約4000億円
それで勘弁してください。
0721名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 21:59:34.74ID:L76kJWHj
本来なら、新幹線譲渡金の8兆円を活用して最初の整備新幹線を造ったら、
そこで得られるリース料はまた次の地域の整備新幹線建設に使って、という循環になるはず。

ところがリース料を次の整備新幹線建設に回さず、
今作ってる整備新幹線建設のために前借りして使ってしまおうというのでは
地域的な不公平が生じる。

それを>>698で四国が文句言うといってるわけだね。
>>714のリンク先でも、今計画してる整備新幹線で終わりはおかしいと言ってるわけだ。
リース料担保の前借りの問題点がやっとわかってきた。

その最悪の元凶に小浜京都ルートはなりうるわけだ。
最悪じゃんwww 小浜京都ルート
0722名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 22:01:41.49ID:ADlyKbSp
>>717
それが今や倍の4万2千人
バラ色の未来をはるかに超えてしまった
田中がいかにアホな事言ってたかわかる
小浜ルートの未来はバラ色だな
0723名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 22:05:21.50ID:L76kJWHj
>>722
それは2兆4000億円使って、距離が伸びたからだろ。
記事の話とは、予測の条件が違う。
0724名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 22:24:55.81ID:ADlyKbSp
米原ルートになるわけないだろ。
米原ルートは運賃がなぁ・・・
湖西線ではなく米原経由なのと会社跨ぎがあるから割高に。
しかも米原-新大坂の分はJR東海の収入になるからJR西が納得するわけないな。
0725名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:20.48ID:+wR8UNUy
米原ルートは現実世界では完全に終わった話
いまだにあり得ない妄想を垂れ流す米原厨は頭がおかしい
ネットの中でしか吐けない負け惜しみ、
負け犬の遠吠えだろうが、それにしても見苦しいな
0726名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 22:44:44.60ID:csiE+c6v
>>709
敦賀〜米原は敦賀延伸後に快速化されることだろう
特急として存続させる意味がない
0728名無し野電車区
垢版 |
2020/11/22(日) 22:57:47.68ID:YDCEnVDZ
>>723
全通すればバラ色
新大阪まで伸びればもっとバラ色
小浜ルートすごいぞ
0732名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 00:14:04.19ID:3FV/uWu+
完全民営化したくせに税金食い潰して新幹線造る金の亡者JR
どうしても欲しいなら全額自己資金でやれ

もちろん並行在来線3セク化や廃止は無しねw
0734名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 00:36:20.61ID:56kAF6Rr
小浜・京都ルートの建設費は2兆1,000億円と概算されていますが、予算はまだ確保できていません。想定工期は15年です。仮に北海道新幹線札幌開業後から予算が確保できたとして、2046年春の開業予定となります。
ただ、2046年春というのは仮定の話であり、開業予定時期とはいえません。今後の政治動向次第で、前倒しは十分あり得る話ですし、後ろ倒しになる可能性もあります。

敦賀開業が既に遅れている
予定とは変わるもの
予算が確保できなければ敦賀終点になる
0735名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 06:07:02.43ID:Nds8Btwm
>>725
現実世界では小浜京都も米原も実現性というなら大差ないけどな
米原は完全にない
小浜京都も失くなる方向へどんどん進んでる
さすがに粛々と進むと思ってるバカはもういないだろw
0736名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 07:00:55.80ID:8I9RSw8A
>>726
敦賀ニートの雇用が存続する道ではある
0737名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 08:22:36.58ID:JEkq1Wf7
JR四国の社長は、「新幹線は地域への貢献度が非常に高く、災害に強いという側面もあるので期待をしている」としつつも、「まだ経営に結び付けて考える段階ではない」と、慎重姿勢を崩さない。だが、新幹線の建設費用は国と自治体が負担しJRの負担はゼロ。時間短縮効果で在来線よりも旅客数の増加が期待できる。さらに新幹線と並行して走る赤字路線の経営を分離すれば、同社の収支は抜本的に変わる。

西からしたらどのルートなろうが自腹は痛まないの
むしろワザワザ米原にしたら、東海に収益奪われる、遅くなる、平行在来線手離せる区間が短くなる、何にも得が無い
0738名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 08:39:54.71ID:z0goe7mM
仮にリニアの大阪開業が現実的になれば、むしろJR東海が自前で米原から敦賀まで作ると言い出すかも
0739名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 08:51:24.07ID:uZQsELUL
加賀トンネルの件で北陸の各知事が集まり、
遺憾の意を表明したと同時に、敦賀以西のルートも2030年に向けて早期開業を!とも言っていたようだったが、どんな計算で2030年になったのかな?
0740名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:00:56.01ID:mD/CVTmF
>>728
米原ルートのほうが便利でいい。

小浜京都ルートは費用便益比1.0超えられない。
ポストコロナで消えた
0741名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:02:51.97ID:mD/CVTmF
>>739
2025年に敦賀が開業したとして、
米原ルートならそこから突貫工事で5年で造れるかも。

もちろん米原ルート40qのアセスは、2023年から始めるとして。
0742名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:07:10.91ID:NtSLfYN0
>>740
米原思いっきり不便なんですが。
1本/Hの乗り入れしかできなくてなおかつ直通中止とかのトラブルに巻き込まれるからね。
ちなみにリニア新大阪開通後って甘い夢見ないでね。
0743名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:11:25.33ID:asWn81yo
>>737
将来発生するリース料を、四国や大分、宮崎に回さずに
今の建設分に使ってしまってるんだから、
整備新幹線は北陸、長崎、北海道で終わり。

これでは四国や大分、宮崎との間に地域的な不公平が生じる。

米原ルートで節約すれば、
四国や大分、宮崎にも整備新幹線の可能性が出てくるんだが。
0744名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:18:33.25ID:asWn81yo
>>737
JR四国の社長は、
「新幹線は地域への貢献度が非常に高く、災害に強いという側面もあるので期待をしている」

やっぱり四国も期待してるわけだ。

災害に強いというのは、長野の洪水で実証された。
米原ルートを走るしらさぎがフル活躍した。

石川福井滋賀の大雪の時も、
しらさぎも新快速も何日間も運休して、道路も走れずに断絶してしまった。
これが米原ルートなら、新幹線しらさぎが断絶せずに走れていただろう。
0745名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:27:33.26ID:H/+deqly
大阪延伸まで何十年と掛かるこんな無駄なもの作るの止めて欲しい
どうして進めたいのなら福井終点でいいだろう。工事負担金は嶺北のみで払ってね
0746名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:29:16.70ID:6QUD9CH4
>>734
四国は唯一黒字の本四連絡線を新幹線化したら
全線赤字3セク化
そんなもの進めたいの?
0747名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:30:44.10ID:6QUD9CH4
しらさぎ断絶しても困る人はいない
米原ルートはたくさんの大阪人が大迷惑
0748名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:34:44.73ID:8x1spwqm
敦賀開業が遅れた要因の一つが
敦賀駅の乗換を便利にするための敦賀駅の設計変更にある。
京都、新大阪で北陸ホームを独立・新設すると、
敦賀駅の二の舞になり、北陸3県の負担は増えないが、
京都府、大阪府の追加負担が発生する。
米原駅は現東海道新幹線のホームの隣に
北陸新幹線のホームを設置可能なので、福島駅並みに安く済む。
福井県は自分の財政は痛まないので、
米原ルートより小浜ルートの方が料金が安く済む
などと建設費が高い方が料金がやすいなどど
浮世離れしたことを平気で言う。
0749名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:40:42.90ID:Y5LoDKhJ
しらさぎを新幹線化するならば、それより利用者数が多い「はるか、くろしお」が先だよ
0750名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:51:47.88ID:0ez3quBx
>>749
はるかやくろしおよりも、
しらさぎの方が利用客が多いけど。
https://tabiris.com/archives/jrlte2019/

建設費もしらさぎの新幹線化=米原ルート
にすると、
2兆円も節約になるんだが。

はるかやくろしおが1兆円以上かかるのとは全く逆に、2兆円も節約になる。
0751名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:52:40.26ID:0ez3quBx
いかに小浜京都ルートが異常か
という証拠でもあるけど。
0752名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 11:59:57.38ID:KK+XvP7R
小浜松井山手ルートなんて造るよりも
敦賀で工事打ち止めしておいて
敦賀から金沢までの高架橋を狭軌に改軌変更
大阪から金沢まで乗り換えなしで
するのがベスト

敦賀乗り換え四半世紀とかふざけるな
0755名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 13:40:32.62ID:7i8tGtzj
工事費節約とはいえ利用者に負担が大きいから
味噌ルートはいらない
0756名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 15:55:39.30ID:DUjNzqr6
新大阪〜敦賀を一直線で駅なしで造れば安い。
余った金で米原ルートも造れば、名古屋・京都へも直通可能。

費用対効果比は上記案が一番良い。
0757名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 16:14:25.55ID:FXUPhtnp
>>738
米原ー敦賀はJR東海の営業エリア外
リニアが軌道に乗った後の投資先は老朽化した東海道新幹線の改修でしょ
兎に角、JR東海にとって北陸は眼中になし
0758名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 16:40:54.96ID:AAEiuMMl
敦賀〜小浜〜京都〜新大阪ルートだと建設費が幾ら掛かるんだ
ろう?敦賀止まりで大阪方面へは従来の在来線でいいかと思う。
0759名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 16:48:50.89ID:p9SPuRj1
>>744
岡山高松ルートが寸断されること考えると関空淡路島徳島ルートだね。
高速なリニアなら単線でも充分捌けるから複線必要な新幹線よりコストダウンできる。
0760名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 16:52:10.83ID:jJchtawT
>>758
3兆円。
サンダーバードを敦賀以南で新幹線化するだけのために、小浜京都ルートなら3兆円。

米原ルートなら4000億円。
0761名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 16:56:07.33ID:fs6idZ3C
金額ともかく
小浜から京都は大深度地下で超難工事

近畿のアホ議員どもが「2030年までに大阪まで」
って言ってるけど
まだルートもボーリング調査も環境アセスもしてないのに

7年くらいで完成出来るかよw
0762名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 16:57:20.38ID:fs6idZ3C
米原から敦賀は予定ルートの大半が畑で
普通に高架工事していけばいつか完成する
難工事場所が無い
0764名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 17:00:28.04ID:AAEiuMMl
760さん
情報ありがとうございます。
761さん
のぞみ号を米原に停めて北陸新幹線の接続すれば
建設費用が安くなる、敦賀止まりなら従来の在来線で
湖西線周りか米原周りで大阪方面へ向かう事が出来る。
0765名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 17:00:32.67ID:fs6idZ3C
もし北陸の人間なら短期間で完成して
地元負担がすくない米原ルート一択

★土建屋
★原発屋
★福井県小浜地方出身
★京都府出身
★和歌山出身

の奴らが「公共事業費をじゃんじゃん使って
地元負担ゼロで作ります」って西田昌司の詐欺を
信じてるだけの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況