X



路面電車・LRV総合 41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/11/15(日) 21:29:01.00ID:2adfF1F5
国内の既存路線を中心とした車両に関する話題、趣味的な観点で路面電車やLRVについて
さらに関連スレが荒れた場合の避難所として
40 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1550048515/
39 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534418203/
38 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511297658/
37 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493722947/
36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1483021822/
35 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466594719/
34 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1457672969/
0505名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 06:22:12.34ID:oCauXnqx
>>504
8200は廃車かな、やっぱり試作車的な要素が強いからかね
0506名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 08:50:35.03ID:X6ZoSkrK
>>502
そもそも北海道エアポートが興味を示してるって話だからな。
新幹線で減る云々はむしろ推進の材料だろう。

自治体は金無いから無理って言ってる。
0507名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 15:11:26.85ID:OIItAP/n
>>506
どんくらいのカネがかかるっていう試算も出て無いの?
0508名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 16:55:35.72ID:OnGwfWKU
>>499
ルートにもよるけど4kmにはならないと思う

金があるなら国道278号線に湯の川温泉〜松風町を短絡する急行線でも作れればいいと思う
戸井線用地に普通鉄道でもいいけど五稜郭回りで遠回りになる

>>500
東京〜札幌で3時間半を切ってもらいたいけどね
今の計画だと遅すぎて話にならない

>>502
現実的には廃港かね
残すにしても空港ビルも滑走路もダウンサイジングしないと駄目な気がする
函館は衰退都市だから何をするのも難しい
0509名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 17:38:03.68ID:X6ZoSkrK
>>504
それだと5014は残るのかな。

>>507
20年くらい前に検討したけど無理でしたってのは見た記憶がある。
検討するにも金かかるから、現状はそれにも値しないレベルってことじゃない。
0510名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 19:04:14.32ID:lTqQEyEw
>>504
5014は大改修を終えて4年経過しており、当面は大丈夫なはず。

書かれてはいないが、9205以外の9200形の集電装置もシングルアーム化を推進するようだ。
0512名無し野電車区
垢版 |
2021/05/26(水) 09:46:24.21ID:2i7yFMAD
石川県 路面電車か専用バスか 金沢で導入目指す新交通システム
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621950389/
金沢港から有松までを結ぶ新しい交通システムについての検討委員会が開かれました。
路面電車「LRT」かバスの「BRT」か、委員会は今年度中に方針をとりまとめます。
0513名無し野電車区
垢版 |
2021/05/28(金) 10:44:11.33ID:gw7TcGrS
宇都宮の第一編成が現地搬入されたみたいだね
0515名無し野電車区
垢版 |
2021/05/28(金) 14:11:14.44ID:2Zvc/Z7E
県知事か市長次第やろ
宇都宮は市長で行けたんだっけ

後はしょうもない反対派が騒がしくなるのがな
公共事業よりコロナって意味不明な反対派
0516名無し野電車区
垢版 |
2021/05/28(金) 14:42:40.30ID:OoazGyZX
宇都宮は反対派の知事に推進派の当時市長が知事選で勝利して、
同時に行われた市長選も推進派が勝利して計画が進みました。
0517名無し野電車区
垢版 |
2021/05/29(土) 05:46:52.95ID:7jFe8sW0
金沢市が格下の富山市や福井市の真似のようなLRT導入するとは思えない
自動運転前提のBRT導入して新潟市にも勝つ算段じゃないのか
0518名無し野電車区
垢版 |
2021/05/29(土) 06:06:49.82ID:tnoybL0K
金沢特有の問題としては中心部で戦争の被害を受けていないので道幅が狭く最大で片側2車線しかない所が多い。
富山と福井は戦災に加えて福井では震災もあったので復興で道路が拡張されて複線の軌道敷いてなおかつ片側2車線の余裕がある。
0521名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 00:31:03.75ID:A4FA7wpB
岐阜は行政のアホ役人とポリ公に潰された。
0522名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 00:49:02.84ID:vvQf1hYD
新潟市なんか、人口規模からして路面電車が走っても良さそうなんだけどな。
宇都宮市が成功すれば、各地で計画が進むかな。
0523名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 00:57:09.09ID:kya3fUbc
>>522
昔から計画あって萬代橋もそれにあわせてたけど実現せずに接続先が廃止に。
その接続予定路線に併用軌道なら存在してた。
0525名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 08:06:23.64ID:ynEpDR8/
>>524
現状の岐阜バスの惨状を知らない馬鹿がいるなw
0526名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 10:22:46.62ID:y+aZM0EM
>>525
最近、岐阜行かないから分からないけど
どんな惨状なの? スレチすまんorz
0528名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 11:04:28.52ID:ckxDHOLf
爺さん婆さん相手なら、ときたま有ること。
仕方がない。
あっちは身体能力が衰えてんだから。

よく言われるが、年取ると行動が幼児に
戻ってくる。周り気にせず、その時の自分の
考えが優先してしまう。
0530名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 11:27:51.23ID:ZtBbydGx
こういうのって路面電車単体でしか語られないけど根本的には道路網とか他の交通機関との兼ね合いもちゃんと考えないとおかしなことになるんだけどな
0531名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 13:41:30.92ID:UC9VU741
岐阜は戦災復興がスムーズ過ぎて道路が狭いままだったとか
0532名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 14:25:25.78ID:KLCQG5D1
>>530
「道路が狭いから路面電車は無理」と聞くけど嘘だよな
狭いからこそ路面電車の出番だと思う
中心部の狭い道を路面電車が走っているケースは世界的に多い

中心部に車を誘導する道路の造り方は時代遅れ
名古屋なんか日本一の失敗都市だよ
0533名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 14:41:12.80ID:xAwHNsHn
岐阜って両備が手あげたのに廃線にしたんだっけ?
0534名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 14:44:38.06ID:ZtBbydGx
>>532
中心部に車を誘導してるってよりは郊外へのバイパスや環状道路の整備が交通量の急激な増加に間に合わなかったって方が適当な感じもするけども
それに加えて新道建設は計画から完成まで何十年単位で時間がかかることも珍しくないし、それまで軌道を維持しろってのも無理な話なんだよな
この辺はベースになる都市の成り立ちが国や地域によって全然違ってくる部分も大きいからそういうところも加味して比較しないとこれまたおかしなことになる
大陸の流儀をそのまま極東の島国に持ってこれるわけじゃないのよ
0535名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 14:48:37.86ID:ZtBbydGx
>>533
行政との連携が肝なのにその行政の対応が冷ややかでこれじゃ無理じゃんってなったとかそんな感じだったかな
まああそこは廃止間際の段階であれこれ手を着けようとしたところで手遅れもいいところだったし、もう20〜30年くらい前から手を打ってなきゃ存続は無理だったとは思うけどね
0536名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 17:22:49.50ID:JqeqgGuy
岐阜は市内線廃止派の議員が当選したんで、結果的に住民が廃止を後押しした形になった
0537名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 01:30:25.01ID:7XgkPeWx
岐阜なんか大地震で立ち直れないくらいまで壊滅してほしいわ
出来れば長良川大洪水と北朝鮮のミサイルのトリプルで粉々になってほしい
0539名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 10:44:48.11ID:bRUH+Iek
豊住線ができないなら越中島支線LRT化しないかなぁ。
0540名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 11:06:21.79ID:CveMVXhu
岐阜・・・
バス会社と懇親にいていた市長
路面電車を嫌う県警
その後成功されてもらってはいけない名鉄
バスオタクの助教授が「ぼくのかんがえたバスダイヤ」を作成したい

4者のコンボで無くなったんだよな
0542名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 15:07:19.04ID:Bkbu7Fzr
何で大手メディアはLRTのことを「次世代型路面電車」と呼ぶのだろうね
「高機能路面電車」の方がわかりやすいのに
0543名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 15:18:11.56ID:Bkbu7Fzr
函館市電の空港延伸だけど、
観光客は湯の川のホテルに行くかバスや自動車で観光地に行くだろうし
ビジネス客は自動車を使うはず
市電沿線から空港への需要が少ないと思う
0544名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 15:40:56.27ID:mZowNWmU
>>541
岐阜市内線廃止と同時期にオムニバスタウン施策の一環で市営バスと名鉄バスが撤退して岐阜バスに一元化されてるのよね
0545名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 16:10:47.62ID:Yi1GKy9/
>>532
> 中心部に車を誘導する道路の造り方は時代遅れ

日本はクルマ売ってナンボだからね
時代遅れどころか現在進行形の政策だよ
狭い路地を「防災」という名目で拡幅し、歩行者を道路の隅に追いやってガードレールという名の檻に閉じ込めて
0546名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 16:32:25.66ID:Bkbu7Fzr
湯の川電停を整備して
市電と空港行きのバスの接続改善を図る方が現実的だろうな
0547名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 16:51:46.95ID:pd6jgqsf
函館空港行きは直行のリムジンバスだけではなく路線バスもあるのに
空港行きはリムジンバスが中心で路線バスが今の本数しかないってのは
市電ルート途中からはそこまで需要はないってことなんだろうな
0548名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 16:57:05.18ID:pd6jgqsf
改めて地図を見たら湯の川電停と湯倉神社前のバス停は結構距離あるな
もっと近いとこで乗り換えられるかとおもった
0549名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 17:03:49.00ID:up/GSjOK
>>540
無くなるのは仕方無いとしても、あれだけ有った交通機関をただ平行バス走っているからで
何もしなかったのは駄目としか言いようがないよな。
市内はまだ良いとしても、所要時間が倍になった郊外が人口減でボロボロ…
ド◯キ誘致して撤退する町初めて見たわw
中心部に高層マンションが立つらしいけど、所詮は名古屋の住宅地としての価値しか無い。
0550名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 17:07:48.27ID:VWErrcDL
市内交通は街の発展に合わせて作るものであって
市内交通が便利だから街が発展するわけでもないしな
0551名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 18:04:02.18ID:up/GSjOK
>>550
今ある大体の私鉄は何も無い所に、鉄道作って沿線開発してそこが町になったの知らないのかw
例 阪急宝塚線、東急田園都市線など
0552名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 18:17:35.54ID:XreHr2m6
それは郊外の開発であって市内交通とは別物じゃん
それを言うなら岐阜市内線の郊外区間がその発展に寄与してないからこそ
市内も線路引っぺがす羽目になったわけで
0553名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 19:36:36.18ID:U1gkCNr4
>>552
俺はlrt軽量軌道交通として600V線全体から岐阜市の状態を話しただけで
そもそも市内中心部のみしか見ていない貴方と視点が違う事を理解して欲しいな。
第一にここは路面電車lrvスレだから、貴方の様に市内軌道線部分のみに限れなんて話は無い。

それは郊外の開発であって市内交通とは別物じゃん
それを言うなら岐阜市内線の郊外区間がその発展に寄与してないから…

その考えで行政が考え無しに存続断念した結果、岐阜の衰退と名古屋の住宅地化が進んだ。
その考えが間違っていると言っているんだよ。いい加減分かろう岐阜市民w
0554名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 20:09:19.50ID:LgJFUBFX
やっぱ迷列車見てるようなマヌケはだめだなw
0556名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 20:52:30.84ID:nkSClQGN
まだ路面電車がなくなったから岐阜が衰退した!!!とか本気で思ってるのがいるのか
そもそもが大赤字で利用者も減り続けてるから名鉄がもう無理って言い出したってことさえわかってなさそう
0557名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 21:11:49.10ID:7XgkPeWx
>>556
まだまだ利用者が多かった1960年代に行政が廃止の方向に誘導し始めたのだから、営業妨害もいい所。
まともな停留場すら造れないのだから、利用したくても利用しにくい状況。
そりゃあ乗客が減って名鉄も投げ出すでしょう。

わかっていないのは誰でしょうかね。
0558名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 23:29:13.30ID:LgJFUBFX
>>556
それで思考停止しているからね
被害妄想酷すぎてお話にならないレベル
0559名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 23:59:51.65ID:IGSNF8t5
>>554
もうちょっとマトモな返答出す事期待してたら
言い返しが出来なくなってYouTubeの話w
>>556
衰退の原因は幾つかあるけど、600V線廃止も衰退の一因の一つだから
岐阜衰退の原因に上げても間違いでは無い。
そもそも赤字だからといっていろいろ存続方法があるのに、県庁所在地から郊外に伸びる鉄道を
簡単に切るのは行政として問題がある。
全く乗らないならまだわかるけど、岐阜市内+揖斐線は乗客がかなり多かった。
0561名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 04:30:57.64ID:FiGHiGNM
路面電車を否定する奴は漏れなくクズばっかだな
0562名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 08:55:40.09ID:GQQ+BxtE
>>556
後続企業が名乗り上げたけど蹴っぽっただろ? 両備にしてもフランス企業にしても。
0563名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 08:58:46.51ID:GQQ+BxtE
でも岐阜は、ケガの功名的に郊外過疎化・中心部近辺集中のコンパクト化の先駆け!?
0564名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 08:58:58.70ID:cHGS45lJ
逆に神格化されすぎてるのもどうかと思うけどな
あれが岐阜の街に適した存在かと言われればそうでもなかったんだから
軌道線から脱却できなかった時点であの路線の命脈は早かれ遅かれ尽きたも同然なんだよ
0565名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 09:07:18.46ID:GQQ+BxtE
でも、適した交通機関でなかったとして、地下鉄は100%無理としても、モノや新交通の案すら出ないって・「・・
路バス一筋で行きます!」て、自家用車率の多い市では自爆行為だし。

ああそうか、岐阜市そのものが路バス網で充分な街ってことか。
0566名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 09:08:49.85ID:GQQ+BxtE
で、そろそろ、岐阜に対する富山の現状をネタにする奴が出てきそう。
0567名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 09:48:35.72ID:kMKqzn9V
基地外ってレス分割して連投したがるよな
0570名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 20:55:32.54ID:GQQ+BxtE
全国の路面電車

公営運行は終電が早く、私鉄だと遅め。

公僕はそんなに働きたくないのか?
0571名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 20:57:19.33ID:GQQ+BxtE
公営路面電車が遅くまで運行してると、私企業であるタクシー会社が困るとか、
公僕は民間の仕事を奪ってはいけない、なんて本気で思ってるんだろうか?
0572名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 20:59:25.70ID:GQQ+BxtE
因みに、最遅最強は午前1時台に終点に着く世田谷線。
0573名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 21:01:24.04ID:GQQ+BxtE
富山港線も岩瀬祭りの時だけは、午前1時台でも普通に本線上を走ってた。
0574名無し野電車区
垢版 |
2021/06/01(火) 23:11:49.72ID:Z0H0Im1o
>>560
YouTubeの次はIDかw
言い返せないなら言い返すの辞めれば良い物を…
偶々書き込んだらそうなっただけだ。
0575名無し野電車区
垢版 |
2021/06/02(水) 00:10:06.65ID:tFMMXeIa
搬入された車両を見ると、早くも次はダイヤが気になってくる。>宇都宮
0576名無し野電車区
垢版 |
2021/06/02(水) 10:55:16.56ID:m8zNHdVc
コロナ以前の熊本はバスより遅くまで運行してた。(健軍方面)
0577名無し野電車区
垢版 |
2021/06/02(水) 14:26:55.36ID:CY/6vRni
>>570
> 公僕はそんなに働きたくないのか?
んなもん誰だって早く帰りたいに決まってるだろうが
0581名無し野電車区
垢版 |
2021/06/03(木) 20:42:53.08ID:X6v3CLSF
しかし、これだけ世の中にセルフレジが浸透してるのに、未だに信用乗車方式(セルフ支払い)をしないのは滑稽としか言いようがないな。硬直化してるんだろうな、思考が。
0582名無し野電車区
垢版 |
2021/06/03(木) 20:45:47.39ID:q1r16wCt
そりゃだって思いきり不正乗車を誘発してるようじゃねえ
単価が低いから罰金もたかが知れてるし
例えバレても1乗車200円ならたった600円出してごめんなさいすればいいだけなんて緩すぎるわ
0583名無し野電車区
垢版 |
2021/06/03(木) 21:17:04.71ID:poS6QGwU
>>581
ヨーロッパみたいなの?
あっちはもはや移民問題で想像以上にカオスだぞ。
LRTだって座席がモケットだと破かれるどころか放火だってあり得るようで地下鉄みたいなFRPの座席になったりしているし。
0584名無し野電車区
垢版 |
2021/06/03(木) 23:47:42.53ID:kqsidMAe
どんだけ日本人の民度が高いと思い込んでいるんだ、こいつは
>>581
0585名無し野電車区
垢版 |
2021/06/04(金) 01:54:33.19ID:VOURinkU
欧米の路面電車だと無賃乗車を黙認すると公言してる路線もある
払いたいやつだけ払えって方式
その方が乗降時間も短縮できて、結果的にサービス向上になるんだとさ
0586名無し野電車区
垢版 |
2021/06/04(金) 08:57:49.31ID:QdZ1GWPx
まあ設備の保有からオペレーションまで民間でやるとこのスキームではないわな
0587名無し野電車区
垢版 |
2021/06/04(金) 12:06:15.42ID:l/rbjAzw
>>575
つべの動画を見るにグリーンスタジアム前停留所は緩急接続設備があるから、ここが快速停車駅あるいは追い抜きが行われる駅になるのは確実かと
0588名無し野電車区
垢版 |
2021/06/04(金) 12:16:20.45ID:fNXdMdnV
>>584
スーパーやコンビニのセルフレジは万引きし放題かい?20年前の状態で思考停止してるよ

監視カメラつければ抑止力として十分。
常習的に無賃乗車してれば詐欺罪で実刑にすらなる。

乗降時間が劇的に短くなるんだし、
過去からの惰性で業務してるから変えられないだけ。
0589名無し野電車区
垢版 |
2021/06/04(金) 12:40:52.96ID:xw514Fpn
>>588
万引きはだいぶ増えたってどっかの店長がインタビューで言ってた
レジの人件費より安いから今のとこ利益は増えてるんだそうだ
0590名無し野電車区
垢版 |
2021/06/04(金) 12:56:22.42ID:y4oHySYS
無人駅なんて不正乗車だらけなのに
こいつは馬鹿か
0591名無し野電車区
垢版 |
2021/06/04(金) 14:36:26.84ID:C7WkJe4s
>>581
運賃を無料にして税金で補えば解決だ
運賃収受の為の様々なコストが不要になる
運賃を取るという事自体に拘ることこそ頭が固いのでは?
0592名無し野電車区
垢版 |
2021/06/04(金) 19:14:39.70ID:J1DL4YRc
けど、日本の交通事業者の前には、独立採算という大きな壁。
0594名無し野電車区
垢版 |
2021/06/05(土) 01:02:19.94ID:h+LWwDp3
>>581
セルフレジは会計したふりして決済しないまま出て行くDQNを2回見ている
0596名無し野電車区
垢版 |
2021/06/05(土) 04:44:01.80ID:NF6BTv4R
かかわらない方が安全だろ
常習犯だとミーティングで時間帯やカバンの色などが報告されるから、店員もみんな気付いてるよ
0597名無し野電車区
垢版 |
2021/06/05(土) 21:10:17.48ID:DEs4s/St
日本は強盗の罪が先進国の中では重いし
窃盗や詐欺も決して軽いわけではない
だからこそ警察は信用乗車やセルフレジが拡大することを歓迎していないかもな
0598名無し野電車区
垢版 |
2021/06/06(日) 17:14:32.55ID:TxdmOo/H
宇都宮LRTは信用乗車方式の導入を検討しているようだけどあそこは大丈夫だろう、大手企業の研究開発拠点集積地がルートだし
企業の無料通勤路線バスが有料になることで文句は出るかもしれないが
0599名無し野電車区
垢版 |
2021/06/06(日) 17:50:13.92ID:W/ZeamL+
大手企業の通勤客なら交通費は会社支給だから問題ない
0600名無し野電車区
垢版 |
2021/06/06(日) 18:48:53.44ID:N7/UxSSe
でも庶務からは乗り換えが面倒で劇混みでも一番安いルートを指定されますよ
0601名無し野電車区
垢版 |
2021/06/06(日) 21:52:02.99ID:zMDlITNG
差額自腹が月に5000円以内だったら早い方を選ぶけどな
0602名無し野電車区
垢版 |
2021/06/06(日) 21:56:40.03ID:f2lZAOPQ
通勤中の労災認定が面倒なことになるから指定ルート以外の定期買うなと言われない?
0603名無し野電車区
垢版 |
2021/06/06(日) 22:07:53.82ID:iGo47pCt
>>600
そうは言ってもここで議論されてるようなところじゃ別ルートが存在すること自体が稀だし気にする必要ないでしょ
0604名無し野電車区
垢版 |
2021/06/07(月) 07:00:03.25ID:JaOQYKwg
そう言う意味だとゆとりーとラインは完全なBRTだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況