X



【名鉄】名古屋鉄道μ291号車【茶所】〜正規スレはこちら〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6段) (オッペケ Srd7-xjon)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:01:43.24ID:xncNgqPcr
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

公式サイト
http://www.meitetsu.co.jp
このスレは名鉄に関連する情報などを交換するスレです。

〜〜スレのルール〜〜
大学・学歴や特定の人物の話など、名鉄に関連しない話は一切禁止です。
名鉄に関連しない話や荒らしなどは絶対にスルーしましょう。
スルー出来なかったり、煽る貴方が1番罪が重いですからね!!(・∀・)ビシッ!!

〜〜次スレ立て関連〜〜
次スレは >>900 以降の方が事前に宣言してから立るようにし、出来るまではレスを控えましょう。
テンプレ及び次スレ作成時は探しやすいように >>1 に返信(レスアンカー)する形にしましょう
スレの最後は次スレへのリンクをもう一度貼ることを推奨します。
関連スレが次スレへ移行していた場合はリンクの書き直しをお願いします。


前スレはこちらです
【名鉄】名古屋鉄道μ290号車【加納】〜荒らし・無関係等はスルー必須〜
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1602934832/

☆主な関連スレ☆
・西三河西部スレ(三河,豊田)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1563379604
・三河スレ(西尾・蒲郡・豊川等)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530796382
・知多半島スレ(知多半島)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555747065
・西尾張スレ(尾西竹鼻津島,本線西部等)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564145654
・犬山周辺スレ(犬山小牧各務原広見等)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1588802511
・瀬戸線スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1587896002
・新線スレ(新線や都市開発等)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1582787692
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0794名無し野電車区 (オッペケ Sr07-AIGJ)
垢版 |
2021/02/25(木) 21:06:49.47ID:HVtJOKKUr
>>792
果樹園には軽トラオープンカー(DIY)があるらしい
0795名無し野電車区 (オッペケ Sr07-AIGJ)
垢版 |
2021/02/25(木) 21:09:34.19ID:HVtJOKKUr
>>793
名鉄保線軽トラは陸用ゴムタイヤ取っ払ってなかったか?
0797徳田都 (スップ Sd1f-bjo+)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:19:03.90ID:0Bqp+eE0d
>>795
確か取っ払って鉄輪に変えていたような…

しかしまあ、よく軌間が合ったもんだ乗り心地も凄まじいんだろうなぁ
0798名無し野電車区 (オッペケ Sr07-AIGJ)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:51:22.79ID:HE88BG5Hr
あと軌陸車なら公道走行用のナンバーがいる
0799名無し野電車区 (ワッチョイ dbe7-bUiZ)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:02:33.27ID:12QIXKLL0
>>785

色々間違いが多すぎて困るが、
踏切が動作しないのは絶縁車輪使ってるってのと保守作業のある夜間は電源切ってるから。

架線の動力用電源と信号用電源は別系統

気動車ではない、エンジンを乗せた機械だ。
0804名無し野電車区 (ワッチョイ d3d8-we5e)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:59:16.38ID:ON0mUo2G0
1700系の廃車発生品

側面方向幕 車内ナンバープレートぐらいか あんまり部品が取られた形跡がないな 
まさか客用ドアとか?

1700系消滅で室内表示器の特急車専用アニメーションスピードメーター表示は消滅
1200系は偶にデジタル速度計が出るだけ
0806名無し野電車区 (ワッチョイ ded2-dRfg)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:41:24.19ID:XC32Zihe0
近鉄がコロナで業績悪化のため早期退職募集や新入社員の採用抑制により
社員を600人削減するみたいだが名鉄もいずれやるのかな?
0807名無し野電車区 (ワッチョイ ce28-3ztS)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:56:17.25ID:QJ3e3+xN0
コロナ関係なく少子高齢化進行してるのに駅舎を建て替えてみたり改札機は高価なのを入れて赤字路線を大事に残したりしてる名鉄はもっとやばいだろ
名鉄百貨店や名鉄観光が息してると思うか?
ミュースカイを4両にし始めた時にこりゃ危険シグナルだと思ったね
そもそも空港専用高性能全車指定席車両を作ったとこから間違えてる
0808名無し野電車区 (ワッチョイ 0b36-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:07:23.02ID:IAcIS2gl0
利用状況が悪化すれば半数や両数を削減するのが一般的だが、
その結果、ソーシャルディスタンスが確保できなくなり感染拡大の原因になるので
今のご時世で削減することは絶対許されないから、今はどこの鉄道事業者も大変だと思う。
0809名無し野電車区 (ワッチョイ 0b36-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:32:46.19ID:IAcIS2gl0
>>807
ミュースカイはその用途ゆえ、年末年始、GW、お盆は混雑するのに対し、
それ以外の時期は利用が期待できないから2両編成にすべきだったと思う。
閑散期は2両、混雑期は4重連の8両にするだけでなく、
検査等で一部特別車が不足した場合は3R4を連結して代走に入るなど、柔軟な運用ができる。
0810名無し野電車区 (ワッチョイ ce28-3ztS)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:48:44.39ID:QJ3e3+xN0
2両なら繁忙期は500円とかに値上げすればいい。
増結の出番待ちで専用車両をいくつも保有して普段遊ばせとくわけにいかないから混む時は一般車をつなぐ。
とは言え通り抜けのできない特別車と一般車の併結ができない都市伝説があるからどうなのか。
何にしても鉄道経営はケチケチ質素にやらなきゃダメだわ。
名鉄みたいな短距離客相手の商売は特に。
0811名無し野電車区 (ワッチョイ ded2-dRfg)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:50:49.54ID:XC32Zihe0
コロナ前のここ数年は昼間帯でもミュースカイ4両編成が満席に近かったし
これほどの乗客大幅減は予想できなかったので致し方ないと思うけどね。

駅舎の整備は今まで数十年放置してきた駅も沢山あるので今後も投資していくべきだと思う。
0812名無し野電車区 (ワッチョイ 0b36-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:03:46.92ID:B9LzkpQO0
>>810
四国に旅行に行ったとき、
難波までアーバンライナーに乗り、サザンで和歌山港へ。
そして南海フェリーで徳島港に向い、特急を乗り継ぎながら松山へ。
(非鉄なら新幹線で岡山へ行き、特急に乗り換えだけど)
サザンは幌でつながっているものの、乗務員以外は通り抜け禁止だった。

一般人は通り抜け禁止でも、通り抜けが可能な構造ならOKなのかな。
0813名無し野電車区 (ワッチョイ 67da-tEpZ)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:16:20.90ID:40Mqzyeu0
確か初代NEX前面貫通も乗務員用だたような。
にしても初代NEXとミュースカイってどことなく似てるんだよなあ。
0814名無し野電車区 (ワッチョイ ce28-3ztS)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:24:58.47ID:5FxKiEy50
なるほどねえ
やっぱり乗客が通り抜けられないとダメかな
じゃあ1号車と4号車の座席を全部取っぱらって立ち席のみにすりゃいい
そこはミューチケット無しで乗れるようにすれば文句なしだろ
一般車の客はトイレ使う時遠慮しながら特別車の座席の間を抜けていくわけだ
次からはチケット買って乗ろうと思うよ
0816名無し野電車区 (ワッチョイ b301-pmf6)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:15:45.98ID:ft/XWP910
三河線直通急行そろそろ復活してくれんかな。
本線準急スジ死にすぎ。
有松中京は豊明みたいに毎時2本急行特別停車にすりゃ良くね?

あと吉良急に6r2+2とかなんで充てるんだよ。
全部5000にしてくれ。4両縛りなら収容力抜群なんだから。
0817名無し野電車区 (ワッチョイ 1b36-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:32:34.14ID:Nu+IjawH0
ミュースカイの土休日の新可児行は必要?
ぶっちゃけいらないから代わりに1時間4本あるうち1本を急行にしたらいいと思う
0818名無し野電車区 (テテンテンテン MM86-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:48:45.98ID:gkE1kqZNM
>>817
あれって流すことが目的でしょ。
ほんとなら毎時4本の急行を豊橋に行かせたいんだろうけど、
東海が許してくれないから、仕方なく豊川線に流してるみたいに。
0819名無し野電車区 (テテンテンテン MM86-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:27:43.72ID:Pz0OIEaIM
知立駅高架化によるダイヤ改正で、豊橋発着はすべて特急でいいんじゃないかな。
(当然、毎時6本のうち2本は伊奈停車)
その代わり豊川線の普通を廃止して、急行は4本すべて豊川稲荷発着。

名古屋岐阜間はJRにやられてるんだから、豊橋に迂回する必要がない名鉄の強みを見せてやればいい。
0821名無し野電車区 (テテンテンテン MM86-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:52:00.17ID:Pz0OIEaIM
>>820
飯田線で豊橋に行き、新幹線に乗り換えて名古屋に行く人はいるのかな。
新幹線の豊橋停車は少ないし。
0822名無し野電車区 (オイコラミネオ MMeb-pmf6)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:58:53.12ID:DXGTWU3HM
ああ、豊川線の利便性向上って意味ね。
毎時4本豊川に割くなら三河線に流してくれた方がよっぽど。
豊橋特急6にするなら伊奈、本宿、美合には毎時2本特急の特別停車で対応。
0826名無し野電車区 (ワッチョイ 67da-tEpZ)
垢版 |
2021/02/27(土) 13:36:54.12ID:40Mqzyeu0
>>821
東海がそういう割引切符出してたような
0827名無し野電車区 (ワッチョイ 67da-tEpZ)
垢版 |
2021/02/27(土) 13:37:53.65ID:40Mqzyeu0
>>824
シンプルなダイヤ?全便各駅停車にしたらすげえシンプルだな。
速達性なんて知らん。
0829名無し野電車区 (ワッチョイ ded2-dRfg)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:09:49.42ID:PCRzhCps0
豊橋駅は東海にもう1線貸してもらって毎時8本にできないのかな。
そうすれば普通伊奈行きを豊橋まで延長できるし、ラッシュ時に特急も増発できる。
大体、飯田線の利用客数で線路が3本使えて名鉄が1本しか使えないのはおかしいだろ。
0831名無し野電車区 (オッペケ Sr03-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:51:19.60ID:e1EzrBETr
>>829
1番線は飯田線専用、3番線は名鉄専用
2番線は名鉄と飯田線の共有でいいと思う。
0832名無し野電車区 (ワッチョイ b301-vNaV)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:10:50.40ID:/0dG9MMs0
>>829
現状の毎時5本制限(昼間夕方は毎時6本夜4本)は流石にね…

ただどっちみち普通伊奈が豊橋まで延長することはないかと
0833名無し野電車区 (アウアウエー Sac2-Dcig)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:13:00.33ID:0i8o9A4La
確か荷物列車は2番線使えるんだよね?
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 67c3-PD9H)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:17:52.36ID:7fWY0sRt0
いい加減名鉄とJR飯田線の線路と駅を分離分割するべきだ
0835名無し野電車区 (ワッチョイ b301-vNaV)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:44:51.51ID:/0dG9MMs0
>>816
準急スジはほんと死んでるよな
数年振りに夕方ラッシュに乗ってみたけどあれだけ利用客居るのになぜあんなダイヤなんだろう
下りは堀田・前後の両駅前で詰まる上に鳴海で
長時間停車かつどこも余裕時分があまりにも長い
上りは左京山あたりからずっと詰まる前提ダイヤ

そもそも40年以上もの間 名本線は完全な白紙改正してなくて昔のスジを引きずってるからこうなってる訳だけどいい加減 白紙改正すればいいのに

三河山線急行は愛知県が名田間40分走破望んでるから普通東岡崎の代わりに名駅直通枠で急行猿投が出来る可能性があるからとりあえず若林高架化(4線化)が終わるまで辛抱するしかない

海線急行はワンマン運転の都合上諦めろとしか言えないかな…
三河ワンマン車の送り込みがてら朝ラッシュに碧南発着上下1本づつとかならありだと思うけど
0836名無し野電車区 (アウアウクー MM43-vNaV)
垢版 |
2021/02/27(土) 18:01:02.72ID:Gef6hQRNM
>>819
全て特急はやり過ぎでしょ
各種統計とか見ると鳴海・有松,中京競馬(前後乗換)・前後・男川(美合乗換)・美合辺りから豊橋に行く人はかなり居るしそこを捨てるまでの事じゃない
どっちみち名鉄優勢なんだし

豊橋の枠の順番を変えて急行の高速化・堀田通過して先着毎時6本化とかでいいでしょ


>>820
前者には同意するけど後者に関しては金山があるから一概には言えないでしょ
そもそも現状では名鉄もJRも豊橋にはそこまで意識してないのが現状。名豊間の全利用客の内、名古屋↔豊橋の利用客なんて一部でしかないから
0838徳田都 (スップ Sdea-DLWn)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:56:44.62ID:P4zdBp4ad
そもそもロングかクロスかで利用する鉄道を選ぶ奴なんて、鉄ヲタならまだ分かるが一般人にはいないだろ…

ロング化で客が逃げるのなら、名鉄は今頃倒産してるはずだしね
0839名無し野電車区 (テテンテンテン MM86-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:43:01.57ID:Q9CixN7yM
>>838
もし名鉄が倒産したら、日本最大級の巨大第三セクターができることになる。
第三セクター路線では異例の特急運行。
それはそれですごい話。
0840名無し野電車区 (ワッチョイ 0723-pjaW)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:47:58.24ID:S7ytqVgW0
>>838
逃げるけど、影響範囲が少ない
基本座れないし駅の位置に依存する定期客はほぼ影響ない
京阪神地区の競争が熾烈なのは有名だろ
地元民じゃない観光客が京都から大阪に移動しようって思った時に
選択肢は値段と快適性と時間で選択者の選ばれる。京阪とか辺鄙な場所にあるように見えるけど観光客にとってほぼ誤差
観光の移動順とか変えればいい
例えばプレミアムカー乗ってみたいと思えば京阪選ぶだろ。特急もクロス普通に座れるしプレミアムカーじゃなくてもそこそこ快適
JRは一番高いけどなんと言っても速い。時間節約できた分回れる箇所が増えるかもしれない

東海地区って名鉄とJRが競合してる区間にそういう層の客の奪い合いがほぼない
岐阜〜名古屋〜岡崎とか? 客全体の中で超少ない。空港から来たなら名鉄使うだろうし、新幹線できたならJR使うだろうし
外国人のフリーパスならJRだし、犬山周辺併せてみたいなら名鉄みたいになる
0841名無し野電車区 (ワッチョイ 67da-tEpZ)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:46:39.67ID:40Mqzyeu0
いまだにセントレアけんた・パノラマあきらみたいなこと言う奴いるんだな
あるいは本人なのか・・・・・・
0843名無し野電車区 (ワッチョイ 67da-6N+C)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:20:35.82ID:8d9bXZPH0
>>842
でも通勤輸送しないと食っていけないから、何とかして選んでもらおうとしたのよね。
その産物がテレビカーだったりする。
0845名無し野電車区 (ワッチョイ b301-vNaV)
垢版 |
2021/02/28(日) 05:01:21.30ID:UG1DdKRI0
>>838
いや実際問題気にしてる人はかなりいる
ただ度合いが明らかに違うし、快適かどうかであって鉄オタみたいに車内が見通せるとか外の景色が見えるとかの考えなんて無い
あくまでも少し気になる点の1つであり利用する鉄道の選択にはまず影響しない

例えば一宮や豊橋みたいな完全に同じ場所にある駅じゃないけど競合してる駅の話だと、そもそもクロスの唯一の利点が快適に移動出来るという点なのにその為にわざわざ3分余分にかけて競合の鉄道を選ぶような僅かな快適を求めて面倒なする訳ないじゃん。
これが運賃や本数や乗換回数や所要時間や混雑度の差なら遠くてもそっちを選ぶかもしれんがクロスかロングかで競合に影響が及ぶ事はまず無い。

休日に名古屋等へ出掛ける回数や移動手段として鉄道を選択する確率を極僅かに上げる要因にはなるだろうけど
0846名無し野電車区 (ワッチョイ b301-vNaV)
垢版 |
2021/02/28(日) 05:20:58.70ID:UG1DdKRI0
そもそも今の時代は名鉄もJRもいかに相手より快適にするかじゃなくて、いかに鉄道を使う回数を増やすかしか考えてないと言っても過言じゃない
例えば年に10回名古屋に遊びに行く人が11回遊びに行くようになるだけでもかなり大きい
上小田井→栄生、豊明→刈谷、本宿→諏訪町、新鵜沼→三柿野のような短距離客とかにも車や自転車では無く車を選んでもらったり鉄道駅周辺に住んでもらったりしたら万歳だし
いかに鉄道を使ってもらうか。この1点に尽きる

名鉄の場合は急行のように停車駅数も多いし緩急接続での乗換も多く流動が激しいと言う点や、朝ラッシュの混雑(特に本線東部急行・犬山線急行快急)が悲惨だしダイヤが詰まってる事も考えるとクロス率は3割以下がいい
ある程度以下ならクロスで平均1分遅延しても後ろがロングなら即回復できるがクロスが3連続とかだとドンドン遅延が積み重ねるから特急車種を除いたクロス率が3割以上だとまずい
あと2両でクロスだと学校の下校とか大工場の退社にぶち当たると1発で遅延の元になるから避けたい

東海道線だと混雑率が低い上にどの列車も比較的一定で朝夕ラッシュの余裕時分も長めのが多く停車駅も少ない。
別にロングでもクロスでも着席人数はほぼ変わらないから別にロングに拘る必要も無いからね
まあ今回みたいに一括で発注する場合は同設計の方が安いしとにかく早く納車されるからクロスでは無くロングが入りそうな訳だけどあくまでも基本はロングに拘る必要が無いだけでそれを上回る大きな理由があったからロングになった訳だから
0847名無し野電車区 (ワッチョイ b301-vNaV)
垢版 |
2021/02/28(日) 05:53:17.54ID:UG1DdKRI0
>>820
別に名岐間の名鉄と同じで名豊間のJRに戦う気はさほど無い
普通や区間快速に詰まって夕方のラッシュの特快・新快速の所要時間平均55分の時点で察せるだろ
既に劣勢の豊橋↔名駅より周辺普通停車駅↔名駅の方が儲かるんだから。かと言って完全に捨てるわけでもなくある程度の速さや利便性はしっかり確保しておく
これは名岐間の名鉄も同じなわけで

もちろん名豊間でJRを選ぶ人は3割居るけどそれを言うなら名岐間も名鉄利用が3割居るから同じようなもんだよ

こういうこと言うと割引切符の存在を言われるけど競合は導入のキッカケの1つになったに過ぎないから
名豊の割引切符はシェアを奪う事が目的じゃなくて適度に安くして名古屋・金山に行く人を増やすこととたまに鉄道で出掛ける人や習慣を生み出したり回数を増やすのが目的。だから豊橋駅以外でも使用出来るし金山へも行ける
逆に名鉄の割引切符は子会社や豊鉄が展開する豊橋の活性化(豊橋の人口を減らさない・ビジネス往来を増やす、豊橋に支社や本社を増やす)が目的だから豊橋以外で使われても意味ないし、雇用が多く新幹線乗換がある名古屋だけにしか使えない
0848名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-Y/eF)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:06:30.70ID:hA1KpYrca
https://youtu.be/ScOExm3hCLQ

1700が全車廃車解体されてしまったな。
少し運用運行しにくいからと、無駄金使って新車まで作っての廃車。
メリットはウテシ側しかなく、完全に客や株主不在…
0850名無し野電車区 (ワッチョイ 67da-1IPm)
垢版 |
2021/02/28(日) 15:42:32.40ID:8d9bXZPH0
ミュースカイの試作車的意味合いもあったし、十分使い倒したという判断なのかもな。

車体傾斜装置とか、自動前面貫通幌とか。
先に1600が幌壊れるトラブル起こしたから、ミュースカイは最初から対策できたし。
0851名無し野電車区 (ワッチョイ 8ad2-Wv2t)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:33:07.45ID:LiXYK7v+0
1700とかお子様たちがドナルドドナルドって散々馬鹿にしてたのに
引退が決まった途端手のひらを返したかのように17001700って
アホかと
0852名無し野電車区 (ワッチョイ 67da-1IPm)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:59:51.00ID:8d9bXZPH0
今に始まった事じゃないし。

その前も例えばSRはパノラマカー狙いのファンからハズレ扱いされてたけど
パノラマカーが引退してSRも引退となったらヨイショだったもんな。
0854名無し野電車区 (ワッチョイ 0b36-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:30:29.78ID:x5RCa1Ib0
>>852
同じ現象は6000系でも起きてるし。

6両のパノラマカーは5701と5702と共通運用だった。
神宮前の例の場所でカメラ持ってスタンバイしていた撮り鉄が、
5700が見えた途端にカメラをカバンにしまって立ち去っていったのを見たことがある、H15年頃。
確かに当時廃車が進んでいたが、まだ多数の編成があったから慌てて撮りにいく必要もなかったと思うけど。
0855名無し野電車区 (テテンテンテン MM86-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:34:42.96ID:xZyx2r/5M
パノラマカーといえば、
撮り鉄A「おい、おっさんが来たぞ」
撮り鉄B「あ、ほんとだ」
なんて会話を見たことがある。

確かに40年越えだから「おっさん」だが、電車をおっさん呼ばわりするんかい。
彼らは今頃6000系のことをおっさんと呼んでるのかな。
0858名無し野電車区 (ワッチョイ 3a32-fKGe)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:48:32.21ID:mL+O6Uke0
>>854
6000も昔は嫌われ者だったのに、最近は撮り鉄に人気だよね
特に6035Fは瀬戸線最後の赤い電車となったから非鉄にも注目された
>>855
そのおっさんとは7003Fのあだ名だよ
03がO(オー)3(さん)と読めるからおっさんと呼ばれていた
似たようなあだ名で7039Fはザンク(39→ザンク?)と呼ばれていた
他には、電笛の音がパオーって聞こえるからという理由で7037Fが象さんとか、
ジャンパ線が最後まで残った7025Fはジャンパを髭に例えてヒゲパノとか呼ばれていた
0859名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:06:26.72ID:nBn5in1/0
国鉄型や東急8500系の爆音が好きな西春民だが
6Rは未だに犬山線の主力なので
来るとガッカリ、銀電が当たりだな
6Rとその他では6:4くらいかそれ以上の気がする
0862名無し野電車区 (アウアウエー Sac2-Y/eF)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:27:53.26ID:hP0qSnMTa
しかしよく考えたら、P車のモーター音そのものが聞ける、機器流用車や同世代車もついに昨年で全て鬼籍入りしたのかー

もうあの音はYouTubeでしか聴けない
0864名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-r+hr)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:33:52.66ID:Kv7JjrKva
>>854
美合でP6急行が並んでいたけど、両方5700の時は大外れとか言って逆に撮りにいったわ
0865名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:34:44.76ID:nBn5in1/0
5300や1030、1850は低中速域が
国鉄165系にも似たNT54急行型ギア系統のいい音もだったな
そして413系引退で残りはあいの風とやまのみ、絶滅間近
0868名無し野電車区 (ワッチョイ 0b36-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 00:47:33.19ID:QXvFgDKM0
>>863
6000系を知ってるなんて、名古屋ご当地のSKE?
まさかAKBが名鉄を知ってるとは思えないし。
0869名無し野電車区 (ワッチョイ 4a3c-CIDx)
垢版 |
2021/03/01(月) 01:03:15.40ID:/imCEPfV0
>>863
この子の言ってる6000系と映っている6000系はおそらく違うよね?
好きなのはたぶん連続窓じゃない方ぽいし
0871名無し野電車区 (ワッチョイ 0b36-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 01:13:11.86ID:QXvFgDKM0
>>869
乗降ドアの窓が小さい1次車かな。
0876名無し野電車区 (ワッチョイ 67c3-PD9H)
垢版 |
2021/03/01(月) 08:33:49.15ID:gBwPmbxS0
デュワー1700w
0877名無し野電車区 (オッペケ Sr03-fKGe)
垢版 |
2021/03/01(月) 09:22:56.90ID:MI1O5fCor
>>869
横の窓っていうのは乗降ドアの窓のことだろ
乗降ドアの窓が小さいのは1〜3次車なので連続窓
0878徳田都 (エムゾネ FFea-DLWn)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:10:52.74ID:w0w6UOhHF
>>858
国鉄の頃の話だが、昔はSLを追い出すって事でDD51なんかは当時のヲタにそうとう嫌われたらしいね

後年どうなっかたかは皆さんご存知のとおり

まあ、どの車輌でも知名度のある奴はそうなるわな
0879名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:07:24.15ID:0TfwtLfa0
乗降ドアの正方形小窓も70年代後半の代物だよな
名鉄としては営団地下鉄の真似して都会感を出そうとしたに違いない
結局、営団、名鉄、大阪市営あたりが採用したのみ
今や名鉄6000か長電の元営団3000くらいか
0880名無し野電車区 (オッペケ Sr03-fKGe)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:10:32.92ID:9obpAQ4Or
>>879
単純にラッシュ時に乗客の手や物が戸袋に引き込まれるのを防ぐために小さくしただけ
0881名無し野電車区 (オッペケ Sr03-1IPm)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:22:32.69ID:u+zDOgp5r
P6運用を代替し、パノラマスーパーとのギャップや画一的デザインから猛反発を食らった
5000系が引退する時はどうなるんだろうか?
0882徳田都 (スップ Sdea-DLWn)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:46:49.23ID:8banm8bod
>>880
特に、子どもがドア窓に張り付かない様高い位置にしたとも言われてるね

隣の某路線の人じゃあるまいに、ロング化すら嫌がった名鉄が都会の鉄道ぶる訳がない
今でもあか抜けてないのにさ(それがまた名鉄の味でもあるけどね)

>>881
東の209が京浜東北線から消える時でもそうだったけど、結局はヲタが群がりそうだね
最近の名鉄はそれをさせないようにひっそりと引退させてるけどさ

でも1700は引退発表したのは、名鉄的には思い入れがあるのか、それとも一応はパノラマカーの末裔だからか…

…どうなんだろ?
0883名無し野電車区 (テテンテンテン MM86-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 13:19:56.40ID:uICbkPEGM
>>882
SRのような例外もあるけど、形式がなくなるときは基本的に予告するね。

7500系は7000系と事実上の同一車両で、1384Fは悪い出来事に起因するから話は分かるけど、
1030系は旧塗装としてのお別れイベントをしてほしかった。
31年間の「日常」だった姿をもう二度と見れなくなるんだから。

1700系の前身にあたる1600系は、車両がなくなるわけでもないのに3両としてのお別れイベントをやったのに。
0884名無し野電車区 (オッペケ Sr03-sTcr)
垢版 |
2021/03/01(月) 13:37:15.36ID:PkeScekMr
>>881
そこには40代になった甚目寺軍団や瀬戸軍団の姿が! 50代になったミッフィー女の姿も!!

...と言いたい所だが、パノラマカーを知る世代はもうほとんど現場から引退しているから無関係なのと、
今居る名鉄オタはなんでもネタにするから、普通に人気が出て荒れるだろうね
0885名無し野電車区 (テテンテンテン MM86-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 13:54:34.85ID:3kP0yzWWM
>>884
名鉄ファンを30年やってるから、どんどん世代交代していくことを実感する。

夕方に名古屋駅の特急ホームでお酒を飲みながら携帯で話していたおじさんも、いつの間にか見なくなった。
0886名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-Y/eF)
垢版 |
2021/03/01(月) 14:35:50.13ID:dZGqks73a
>>885
元極道の携帯おじさんは存命なんだろうか。
今でも、名駅ホームのベンチに座ってる様な気がして探してしまう事があるw
0887名無し野電車区 (ワッチョイ 0b36-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 15:09:24.97ID:QXvFgDKM0
長期名鉄ファンとして思うこと。
20年前といえば個人でパソコン買う世帯が急増し、HP作成ブームの到来。
名鉄系個人HPも数え切れないほどあったが、YouTubeやブログの普及によって激減し、
今でも現存するのは阿久比ネットと瀬戸電のお部屋のみ。
特に阿久比は毎日大量の写真投稿があったのに、これもYouTubeブームの到来で投稿者が激減。

HPの管理も楽ではないだろうし、投稿者が減ったHPを定期的に管理するコスト、
管理者自身の高齢化(20年前は20歳だった若者も、今は40歳のおじさん)
現代はHPではなく、ブログで自己主張をする時代(HPは全て自分で管理する責任があるが、ブログはレンタルサーバーへの書き込み)
最近はWipediaで詳細がすぐに分かる。(1700系の廃回だって、すぐに反映された)
などを考えたら、この2つの個人HPも、いつなくなるか分からないな。
0888名無し野電車区 (テテンテンテン MM86-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 17:49:25.97ID:hI8kTY/eM
>>886
袖口から入れ墨がチラッと見えたし、ヤクザだったのかな。
ほぼ毎日のように来てたから、定期券だったのか気になる。
0889名無し野電車区 (オッペケ Sr03-1IPm)
垢版 |
2021/03/01(月) 18:11:36.31ID:u+zDOgp5r
名鉄名古屋駅MH自粛開始の時、自称名鉄運転士の人がAGUIに書き込んでたなあ
0890名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-Dcig)
垢版 |
2021/03/01(月) 18:23:37.28ID:BswR2Ryga
>>879
あれラッシュでガラスが割れるのを減らすためじゃなかったっけ?

昔の犬山線はラッシュが酷くてドアガラスよく割れてたんだし
0891名無し野電車区 (ワッチョイ ded2-dRfg)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:40:36.78ID:PphZ2KUB0
>>885
夕方6時ぐらいに名駅の豊橋方面ホームでニタニタ笑いながら高島屋の紙袋を持って
ホームを徘徊してる障害者っぽい親父は今でも良く見る。
0893名無し野電車区 (テテンテンテン MM86-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:00:56.56ID:TLhsmowwM
>>891
今でもいるとは知らなかった。
10年前は名駅が通勤経路だったからよく見たけど、
転職で名駅を通らなくなったから、近況が分からなかった。

政治の話を独り言でしゃべっていたおじさんは、今でもいるだろうか。
あの人は鶴舞線伏見駅でも見たことがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況