X



西武鉄道車両総合スレッド Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/05/14(金) 22:21:02.87ID:MwBsYX8m
西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌をあたえず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1619091070/
0504名無し野電車区
垢版 |
2021/05/21(金) 23:40:33.36ID:Q/rTWTEM
>>497
これは今でもFライナー経由なら新横浜出たほうが速いからね。
リニア持ち出してるけど、所詮名古屋までだし。開通するまででも5年以上は安泰。
0505名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 00:41:09.53ID:Dvhec6YQ
>>496
もう一度>>465から順に読み直して欲しい。一言も新横浜に切り替えろとは言ってない。

1本(全部で2往復だが)。しかも休日しか西武秩父直通がないのに特急にしてどう増益を図るのか。Sトレインは座席指定だしこれを特急化しても多少上がる程度だろう。

今のままでは池袋まで行って概ね60分おきに走るLaviewに乗り換えたほうが利便性はよい。仮に特急に格上げになっても使いづらいダイヤなら敬遠する。
いつもお前の言う宣伝や利便性を述べるのならあと数本増発を図るとか思わないか?
それとも今のままの本数でよい?
0506名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 00:42:15.37ID:X0ydoUSX
新横浜にSトレは西武民が新幹線利用のゲームチェンジャーになるよ
利用者数は確かに多くはなさそうだがあればとても便利
Sトレなら品川利用より関西方面のトータル時間は
乗車時間だけなら10分の短縮に過ぎないが乗換え無し着座保証はデカいし
無駄にある4ドアデッドスペースが荷物スペースになり
蒲蒲線にSトレ入れるのと似た意味を持つ
旅行出張は普段より荷物多く山手線に乗るのも避けたいものだ
0507名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 02:40:42.56ID:uxHOTCfk
バスで中央線の駅に出れば東京駅まで直通だからなあ
JRの運賃は中央線駅からでも都区内発で変わらないし
着席もグリーン車増設が決定してるし(でも時間もそんなにかからないしいらないよな)
0508名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 04:11:55.79ID:KkQQQaIT
>>487
新宿線でも高田馬場発車時で
拝島ライナーが発車時でちょうど満席
小江戸は残少だけど空席ありくらいだったわ今週後半
0509名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 06:20:32.08ID:61y8wmTj
>>504
たかが数年のためにわざわざ新横浜行きを設ける必要は無い
改札でて乗換しなければならない状況から対面乗換で済むようになるのだから
それだけで十分
>>506
武蔵小杉から
>>505
利用者数は確かに多くはなさそうという時点で不要
0510名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 06:24:47.07ID:61y8wmTj
>>505
本数増やした方が良いと思う
それかちちぶを地下鉄直通に切り替えて
池袋発着の特急はむさしのみでも良いと思う
>>506
利用者数は確かに多くはなさそうという時点で不要
0511名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 06:30:29.08ID:61y8wmTj
それと個人の感想かもしれんが
40000系で長距離移動するより
武蔵小杉から対面乗換でリクライニング付きの001系で移動できた方が快適だと思う
これなら新横浜の少ない需要にも配慮しつつ
横浜方面からの集客もできて効率が良い
0514名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 08:17:16.64ID:D8eymtbB
>>509
それは曲解。リニアまで持ち出して相当新横浜に直通させるのはお前にとって何か都合が悪いのだろう。
リニアが開通したからと言ってガクンと新幹線利用が減るとは到底思えない。これ以上はスレッド違いだから止めとくけど。
西武からの直通利用があまりいないんだったらFライナーなんて渋谷で確実に座れるんだがな。
0515名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:20.33ID:9ABm2u2u
みんなもういいよめんどくさい
車両の話をしようよ

冷静にみて今の西武車両はどう?カツカツ高速ダイヤのせいですぐ遅れるが、それ以外の性能については充分優れてると思う

というのも最近他社線に乗ると「こんなに遅かったっけ?」「こんな乗り心地だったかな?」と感じる事が多くて
複々線の小田急も100キロ出すか出さないかでダラダラ走るし、京王も相模原線の一部110キロ以外はそんなに速くない
主力の小田急3000や京王8000の乗り心地も特別良くは無いし、何より高速域の加速が西武のV車に比べて遅く、どれも新2000の8コテレベルに近い
だから最近2000はそう悪くないと感じるよ
西武が相対的にぶっ飛ばす様になったんだなとしみじみ思う
あと実は東急もだね
5050の性能は確かに良いが、かつて特急が出来る前の東横線は全く速くなかった
0516名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 10:24:58.40ID:JBjynT0n
>>507
うちのエリアも西武ー中央線へのバス頻繁にあるが
東京8時9時台発の新幹線乗るのにそのバスでスーツケース持なんて到底無理
中央線グリーンは便利になるけどラッシュ時なら待てど満席なんじゃないかなぁ
0517名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 10:47:53.96ID:K213/SgQ
>>506
東京ー有楽町間をJR使って有楽町線直通を理由するのはダメか?
実質ワンアクションで1回乗り換えに相当すると思うが。
ただ有楽町線直通が、本数・所要時間の点で不利なんだけどね。

>>515
涙ぐましい努力だけど、隔離スレ貼られてもそっち行かないからね。
他のレスには、揚げ足取り、重箱隅つつき、数字ぃ、根拠ぉ、ソースぅ、って粘着する癖に、あっち逝けだけは完全無視だもん。
ほんとご都合主義、嫌がらせしたいだけなのがよく分る。
0518名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:37.56ID:9ABm2u2u
>>506
あくまでコロナ前前提の話だけど、東海道新幹線直結は強いよ
自分は池袋戦沿線から西にも東にもよく出張するけど、東海道新幹線なら行きも帰りも新横浜利用じゃないと嫌になったね
池袋の乗り換えは怠いし、品川なんか混みすぎてもっと嫌
北方面では大宮一択
新秋津の乗り換えは面倒だが、今は駅付近に1日400円の駐車場がたくさんあるのでそこに直接行く
というかいずれも西武線から東京駅経由より安いし早い

都心通勤だけでなく、遠征しやすい居住地というのも大事だなって感じてる
0519名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 12:11:23.54ID:AUPoZp7l
>>518
東急線内特急なら菊名新横浜経由だ便利だね。これは西武直通だけでなく東武直通も同様。
0520名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 14:29:43.07ID:aYbvabJO
>>515
そこで新2000系4連ワンマン化で支線転用してほしい
>>518
横浜方面の利便性を下げてまでやる必要は無い
武蔵小杉で対面乗換できれば十分
0521名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 17:06:41.79ID:D8eymtbB
>>510
>それかちちぶを地下鉄直通に切り替えて
>池袋発着の特急はむさしのみでも良いと思う

これは頭の悪い考えだな。池袋から態々地下鉄経由を利用させるとはな。
0522名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 17:41:35.71ID:9ABm2u2u
>>520
なぜ貴方にそうまで渡辺言下に否定されなければならないのだ
不愉快で反論する気にもならない
0523名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 19:10:41.89ID:BaFRp/Xw
>>499
残念だが、>>515みたいに新しい話題を出してもそこに食いついてくるので
スルーだけでは何の効果もなさそう。
ヤツの興味がない、もしくは地元民じゃないと絶対わからない話題に
限定すればいなくなるかもしれないが、車両スレだからそれも難しい。
どうしたものかね・・・。
0524名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 00:29:46.10ID:/nqxwRR0
>>521
通勤急行以外全て練馬停車にして
特急と急行又は快速急行を練馬で対面乗換できるようにすれば良いと思う
0525名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 01:08:06.09ID:l05WkkK7
理想は準急-地下直と池袋各駅と特急の運用だな
前二種は練馬で接続
特急も練馬に止めていいと思う
快急急行なんでどう考えても無駄だろ
快速は許す
0526名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 09:49:15.29ID:7tK+8KWx
練馬に特急停める?快速急行が無駄?(失笑)
お前の頭の中だけでやってろ。
0527名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 09:51:18.22ID:9UVrVQl3
つかここん所の流れ全部頭でやってろだろ
0528名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 09:56:23.77ID:4PFkrbrW
>>525
快速急行も必要
ただし地下直以外に関しても練馬停車にして
練馬で対面乗換できるようにした方が良いと思う
逆にSトレの石神井公園停車は不要
001系化してこちらも練馬停車石神井公園通過にすることで
練馬で池袋発の急行等と対面乗換できるようにした方が利便性が格段に向上すると思う
0529名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 10:39:07.76ID:MiYW6Eyg
練馬ではFライナーと地上準急の接続。
石神井公園では下り地下直準急と地上急行の接続。上りは地下直普通との接続。
今これやってるので別に急行や特急を練馬に停めなくてもよい。
0530名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 10:49:17.01ID:4PFkrbrW
>>529
ちちぶをSトレと統合する形で地下直にして
通勤急行以外全て練馬停車
代わりに有料列車は全て石神井公園通過
にしたら広範囲で有料列車の利用者を集客できるのではないかと思う
0531名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 10:52:28.20ID:a8xuon7/
もうスレ違いはやめようよ
新手のやり方に乗せられてる
思う壺だよ
0532名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 11:04:02.79ID:6r7ENqZW
車輛の話をしようよ。と言われても新横浜までのオレ流の行き方論議と
優等種別の停車駅を語りたがるアホどもw
0533名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 11:04:38.38ID:MiYW6Eyg
>>530
池袋から特急乗るのに途中駅で乗り換えるとか、池袋から副都心線経由で乗ればよいと言うならそれは愚考。
小田急や東武の有料列車直通だってそんなことしない。もう少し勉強してきなさい。
0534名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 11:09:02.80ID:4PFkrbrW
>>533
地下直有料列車ならロマンスカーでやっているだろう
池袋からは練馬で対面乗換すれば良し
副都心線や東急東横線内からの有料列車需要喚起が優先
0535名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 11:15:23.02ID:MiYW6Eyg
>>534
では新宿発着の箱根湯本へのロマンスカーは無いのか?あるでしょ。直通は別に仕立ててる。
池袋発着はそのままで地下直からの有料は別に仕立ててるなら構わない。
池袋から西武秩父行くのに乗換を要するから愚考と言っている。
0536名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 11:18:44.84ID:4PFkrbrW
>>535
ちちぶをSトレと統合する形で地下直と書いた通り
むさしは西武線池袋発着で残せば良い
その上でむさしも練馬停車して有楽町線直通と対面接続
0538名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 11:32:00.55ID:MiYW6Eyg
>>536
知らないみたいだから説明するが、むさしは基本飯能までしか行かないし、日中は運転しない。
0539名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 11:38:58.66ID:4PFkrbrW
>>538
知ってる
だから秩父へ行きたい人は東京メトロ経由で行くか
練馬で対面乗換すれば良い
0540名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 12:07:52.20ID:MiYW6Eyg
>>539
せっかく小田急や東武の例を上げたのに理解していないのは残念。
利用客の多い池袋からわざわざ地下鉄経由で行かせたり、乗換をさせたりとは頭の悪い考えだな。って521でも書いてるか。
0541名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 12:21:02.63ID:4PFkrbrW
>>540
東京メトロ副都心線や東急東横線の利用者が乗り換え無しで秩父まで行ける方が
広範囲で集客できるのではないか?
いくら池袋の利用者が多いとは言えども
西武池袋単体と練馬、池袋、新宿三丁目、渋谷、自由が丘、武蔵小杉、横浜、みなとみらい、元町中華街
これらの合計なら
流石に後者の方が多いだろう
しかも練馬に停車すれば西武線池袋発着も対面乗換で済むため利便性は殆ど低下しない
対面乗換と対面ではない乗換の差は大きいと思う
0542名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 12:27:43.57ID:EZosmDpV
>>540
理解できるならこんなに荒れないでしょ。
西武特急なのに乗り場が他社の改札の中にあったら客が混乱するとか、
小竹向原経由になったら所要時間が増えるのに運賃増額になって誰得とか、
基本中の基本を指摘してもおそらく折れないだろうしね。
0543名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 12:36:03.33ID:4PFkrbrW
>>542
乗車時間だけが全てでは無い
小竹向原経由+練馬停車による所要時間増より
地下鉄池袋から西武池袋へ乗り換え無しで行けることによる時間短縮の方が大きい
https://jinseiichidokiri.com/ikebukuro-seibu-fukutoshin/

それに地下直ロマンスカーで混乱なんて聞いたことがない
小田急
0544名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 12:36:44.22ID:4PFkrbrW
西武ユーザーは小田急ユーザーよりリテラシーが低いとでも言いたいのか?
0545名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 12:47:29.57ID:h7UdgWpA
なんだこの流れは
統一厨の新たな侵略策か
どうにも違和感あるのは、実際に乗った感想じゃなく時刻表やダイヤだけ見てスッキリさせようとしてる気がする点
これなら何処の路線でも評論出来るからな
車両どころか実のところ西武の話にすらなってない
0546名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 12:47:36.51ID:tvjgZ/9/
>>541
ではメトロロマンスカーは何故代々木上原で客扱いしない?
あと広域集客を言うなら横浜よりも新横浜乗り入れの方が効果が高い
0547名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 12:53:20.07ID:4PFkrbrW
>>546
新横浜と横浜なら横浜が圧倒的に多い
なので横浜行きにすべき
更に武蔵小杉にも止めれば新横浜の需要確保も可能
最近、スカイライナー青砥停車やりょうもう曳舟停車が行われるようになったので
もしかしたらロマンスカー代々木上原停車もあるかもしれない
0548名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 12:54:04.72ID:4PFkrbrW
>>547訂正
横浜方面元町中華街行き
0549名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:02:04.01ID:EZosmDpV
>>543
反論するなら先に運賃の話をしろよ。
地下鉄池袋から西武池袋へ乗り換え無し?
議論以前の問題で、意味がわからない。

>>544
S-TRAINは副都心線池袋では降車専用となっている。
乗車を認めていない理由は何だと思うの?
俺も答えは知らないが、混乱を避けるのも目的の一つではないかと推測している。
0550名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:04:11.11ID:MiYW6Eyg
>>543
>東京メトロ副都心線や東急東横線の利用者が乗り換え無しで秩父まで行ける方が
広範囲で集客できるのではないか?

できないよ。池袋に来る電車は副都心線方面だけではないから。それらの客にわざわざ副都心線経由で特急に乗らせるのか?乗り換え時間ではなく料金の問題。頭が悪くてもそのくらいは解るだろう。

頭小田急の特急は全部地下鉄直通なのか?
地上の新宿発着もあるだろ。それとも代々木上原に特急停めて新宿からはそこで乗り換えしろとでも言いたいのか?

あと昼間の特急利用客って所沢や飯能までが大半。秩父まで乗り通す人が多いと思ってるなら大間違い。
0551名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:07:26.26ID:l05WkkK7
統一厨と統一厨にレスするIDを連鎖アボしたらメチャクチャすっきり
便秘が解消したかのような爽快感
ほとんど便秘しないけど
0552名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:11:41.93ID:4PFkrbrW
>>549
>>550
ロマンスカーは混乱しなくてSトレは混乱するとか意味不明である
それに観光に行くなら数万はかかる訳で
そのうちのたかが数百円以内なら誤差の範囲内だと思うが
ロマンスカーも京成や東武を見習いまずは代々木上原停車くらいやってほしいがスレチなのでこのへんで
そして日中は飯能までが大半ならそれこそ
日中のちちぶはむさしに変更すれば良い
0553名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:15:30.62ID:J96pLt7s
>>534
メトロはこねは新宿からの客は拾ってない
成城学園前に停めてるのは沿線の都区内から箱根方面への需要と成城・多摩区エリアから地下鉄線内への需要を拾うため

だから練馬は池袋に近すぎる
沿線都区内から秩父への需要と沿線多摩地区から地下鉄・横浜方面への需要を拾うために石神井に停めてるんだよ
0554名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:20:53.17ID:4PFkrbrW
>>553
ロマンスカーほど本数多ければそれがベストだが
毎時1本のちちぶなら利用者の多い地下直優先で
西武池袋は練馬対面乗換が良いと思う
対面乗換なら同一ホームで乗り換えできるから利便性も十分
地上快速急行と急行も練馬停車して接続を図れば
地下直の利便性を向上して尚且つ西武池袋もカバーできる
0555名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:22:59.44ID:J96pLt7s
秩父なんて観光地としてはマイナーで西武沿線から沿線贔屓で来てる奴が大半なんだからまずは沿線からのアクセスを重視するべきで

それでもわざわざ他所から来るような人には十分他からのアクセスが良い池袋から乗るか、
1日数本の直通の時間に合わせて乗るかはするんだから全部直通なんて無駄でしかない

直通先の駅の大半は通過駅なんだから乗れもしない通過列車を直通先で毎時間運転されても
イメージばかり落ちていくだけ
0556名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:24:00.71ID:J96pLt7s
>>554
地下直の利用客は少ないからカバーしなくていい
終わり
0557名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:25:08.23ID:U/V9t9Lt
【0】大量生産は正義【103】統一さん隔離スレッド【E233】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1621430968/

とにかく↑こっち行け
ここで統一狂に反論するな
あっちへ誘導しろ
あっちへ行ってから反論しろ
0558名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:31:51.50ID:4PFkrbrW
>>555
西武線池袋を西武池袋と書くが
アクセスなら池袋、新宿三丁目、渋谷に止まる副都心線と武蔵小杉、横浜にも行ける東横線の方が良い
事実として西武池袋単体よりこれらの合計の方が数が多く、広範囲での集客ができる
わざわざ改札出て西武池袋まで行く必要を無くせる
そして西武池袋からは練馬停車で同一で乗換できるからこちらも両立できる
直通先は観光特急はもちろん、東横線内の通勤ライナーとしての需要も兼用できるため
追加料金払ってでも混雑緩和したい利用者のニーズに応えて客単価向上できるのではないかと考える
>>556
朝夕毎時1本運行かつ車両を001系化することで
観光需要喚起
0559名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:38:18.90ID:MiYW6Eyg
>>552
>それに観光に行くなら数万はかかる訳で
そのうちのたかが数百円以内なら誤差の範囲内だと思うが

それが間違い。
観光利用客が大半ではない。毎日日曜日感覚でいられるお前とは違う。あと、金銭感覚がおかしい。
地下直通はFライナーがあるし、東急はの有料列車はよくて4〜5本あれば良いがそこは東急次第。
0560名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 13:49:06.28ID:4PFkrbrW
>>559
毎日日曜日ではない
普段仕事や学業があるからこそ土日にリフレッシュする必要がある
そして通勤時に体力温存し仕事で発揮できるよう
名ばかりライナーのFライナーを避け
追加料金払って有料列車に乗るという選択肢もある
そういった追加料金払う人たちの需要を拾えばニーズに答えて客単価も向上できるのではないかと考える
その分無料列車はこのご時世なので積み残しが発生しない程度に減らしてコスト削減した方が良いと思う
0562名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 14:58:11.92ID:U/V9t9Lt
あっち

【0】大量生産は正義【103】統一さん隔離スレッド【E233】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1621430968/

の >10 は統一狂で、移動する意思を見せたからとにかくここで反論するな
0563名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 15:18:34.35ID:gC19In/b
>>560
普段仕事や学業があるからこそ土日にリフレッシュする必要がある

で、平日は?
0564名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 15:20:31.90ID:4PFkrbrW
>>563
平日は通勤時に体力温存し仕事で発揮できるよう
名ばかりライナーのFライナーを避け
追加料金払って有料列車に乗るという選択肢もある
そういった追加料金払う人たちの需要を拾えばニーズに答えて客単価も向上できるのではないかと考える
0565名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 15:59:18.60ID:kD4dkaLB
IDNGめんどくさいけどホントすっきりだな
0566名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 16:19:00.26ID:h7UdgWpA
もうみんなすっかり相手しちゃって…
統一からテーマを変えてるだけで、完全に思うがままに進められているよ
完璧に嵌められてる
0567名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 16:34:41.62ID:MiYW6Eyg
>>560
取り敢えず現状で問題ないな。
Fライナーは名ばかりではないし。
言っても都合のよい解釈で頭の悪い発想は変わらないので、ここで辞めておくわ。
俺も降りるので以降NGIDで対処する。

スレ汚してゴメン>All(統一厨除く)
0568名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 16:39:22.47ID:4PFkrbrW
>>567
名ばかりライナーといった理由は
追加料金を取らない無料列車であるから
ライナー=有料列車で統一した方が分かりやすい
そして今のままではコロナ禍で増益が見込めないので
少しでも客単価を上げる必要があると思う
その一環として通勤急行以外練馬停車と地下直特急運行を提案
0569名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 16:46:51.13ID:kD4dkaLB
>>568
ここで書き込んでいる要望をご自身のブログやYouTubeにあげたらいいんじゃないですかね?

このスレよりも多くの人に見てもらえるし良い回答が得られるかもしれませんよ
ひょっとしたら西武の社員も見るかもしれませんし
要望が通る可能性もなくはないですよ
0570名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 16:53:10.72ID:g/1VudNP
>言っても都合のよい解釈で頭の悪い発想は変わらないので、ここで辞めておくわ。
>スレ汚してゴメン>All(統一厨除く)

取り巻き含めて気づくのがおせえんだよホント
「汚してる」って自覚あるならさっさとNGしてろっつーの
0572名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 18:34:15.69ID:a8xuon7/
今日新宿線急行に乗ったけど、上りも上石神井まではカツカツに飛ばすんだね
新2000の6+4だったけど力行しまくり105キロ出しまくり
鷺ノ宮からは抜かさないのでチンタラだけど、最高速度こそ大した事ないが今の西武は関東私鉄でも京急に次いで積極的に飛ばしてる方ではと思う
0577名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 19:38:44.72ID:a8xuon7/
>>574
いいねえ
元絵は所沢時代の設計部門で手描きした西武完全オリジナル
仕事ではあるけど、誇らしかったろうなあ
0578名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 20:01:45.42ID:ldCytxHp
アルミ車体でも良いからやっぱ塗装+銀髭銀ドアだよな西武は
0579名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 20:09:17.89ID:vNlrtEUr
>>574
左が運行番号表示器で右が種別枠か、側面幕は車端部上部にあるね
この2000系が実現したら以後の車両の側面行先表示器は車端部になってたりして…
0580名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 20:36:26.51ID:4PFkrbrW
>>572
40050系増備で6000系を地上転用することで固定編成化を推進して
新2000系が優等から引退すれば池袋線のスピードアップができるのではないだろうか
そして新2000系はワンマン化で乗車位置統一を推進してほしい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/8/81/Seibu-2000Nfirst.JPG/800px-Seibu-2000Nfirst.JPG
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2016/20170203formdoorsetti.pdf
>>574
次の東西線直通用は東京メトロと共通化してほしい
0582名無し野電車区
垢版 |
2021/05/23(日) 22:16:43.41ID:a8xuon7/
>>579
営団7000が両車端に表示器付けて、種別と行き先が隣り合う様にしていたから合わせたのだろうね
東武9000試作車も種別と分けていないが車端部設置だった
一両に4台も付けて非効率な気もするが、小型の機器でたくさんつける方が低コストだったのかな
京王と都営はこれで量産したね
0584名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 00:27:30.39ID:ZP6cJuyq
>>397
>>410
無線のデジタル対応て、どのくらい進んだんだろ。
対応済みの編成は生き延びるとみてよいのかな?
0585名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 06:10:04.21ID:zJPiiRMs
>>584
新2000系は牽引車作るための余剰以外は全て対応化させて生き延びてほしいと思っている
何故ならば6000系地上転用でまずは新2000系4連をワンマン転用して101系を置き換えていけば
>>56で挙げたメリットを全て享受できるから
どれかではなく全て享受できる
0587名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 09:28:01.37ID:x3eMCbEv
2連は全車健在だっけ
最後まで残りそう、特に田無事故代替車
0588名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 09:38:45.06ID:PrTKQE21
2000系デビュー時に初めて乗った時は
室内「暗!」って印象
昼間室内灯つけないのがデフォな時代だったっけ
山手通り潜るのも一瞬室内真っ暗
0589名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 11:14:05.32ID:LRxQOr+Q
2400系は、東武万型と同じく粘着不足で単独営業運転 原則不可だから小判鮫運用のみ
無くなるときは一気に?
0590名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 12:04:47.50ID:varzd46H
東武の万系2連は最近佐野線小泉線辺りで単独運行してるぞ
0593名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 12:26:19.63ID:R3LNuJY6
旧2000の2連が池線上がって行くのは一度だけ見た
武蔵丘出場かなんかだと思う
0595名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 13:01:16.41ID:ZJFmi55b
無視しても000無理矢理割り込んで来るのが今どきの荒らし
やっぱりIP入れないとアカンべな
近鉄特急スレもIP入れたら消えたし
0596名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 13:03:16.38ID:mqRS1ef1
あらためて気がついたんだけど
2000系の4連って絶対必用なのは西武園線だけなんだな。
3本程度あれば多摩湖線の予備も兼ねて間に合うから
それ以上は残す必要も無いと考えると淘汰は早いかも知れないね。
23本92両
3年もあれば置き換わってしまう。
0597名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 17:08:00.74ID:lSkIBWjC
>>574
相鉄みたいだな
0598名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 17:29:33.27ID:hg6ST9mq
新宿線と東西線直通は西武新宿と新宿駅直結地下通路建設で無くなっただろ
緑の狸は歌舞伎町界隈をコロナを利用して一掃して再開発目論んでるし
0600名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 18:21:38.57ID:xFuFP8Ih
>>596
全くそうだね
23本と考えると大変っぽくも92両となると本当3年でイケるな
0601名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 18:25:44.23ID:mqRS1ef1
>>592
故障した時に身動きが取れなくなるから
ってこのスレに書いてあった気がするけど

ただ、客扱い2連で行う事は無いし
過去に2連×2で国分寺線と西武園線に
使われていた時期はあるけど

最近では狭山線で何年か前に運用について
話題になった。
0602名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 18:50:32.58ID:mqRS1ef1
>>600

前スレにあったのだが
何方かが書いてくれたやつ
2003F→2018年1月出場
2001F→2018年5月出場
2007F→2019年5月出場

これを見ると夏頃2001Fが落ちて
来年夏に2007Fが落ちると考えると
検査の近い2000系4連や2連も落ちる
可能性があるよね。

2027F前回いつ入場かわかれば廃車のタイミングが
見えてくる。知ってる方教えて頂けると嬉しい
0603名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 18:54:39.19ID:Oan8tXRS
>>596
新2000系はこれからも使える
大量生産で西武の顔ともなった万能選手
ワンマン区間への転向で
あと8本だけとなった老兵101系を早急に置き換えて
乗車位置統一でホームドア普及による安全対策を実施していただきたい所存である
そしてこれにより9000系との共通運用による予備車両削減も達成できる
山口線と特急以外4ドア統一により新時代の西武鉄道の開幕となる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/8/81/Seibu-2000Nfirst.JPG/800px-Seibu-2000Nfirst.JPG
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2016/20170203formdoorsetti.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況