X



【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4段) (スフッ Sdca-d8CZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:12:35.44ID:55QS3PYud
福岡市交通局全線(空港線・箱崎線・七隈線)とJR筑肥線(西唐津〜姪浜)、それに西鉄貝塚線(旧・宮地岳線)を語れ!

荒らし、煽りは一切無視でマターリと

■各社公式サイト
福岡市交通局
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/index.html
西鉄電車
http://www.nishitetsu.jp/train/

■前スレ
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1558701606/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1568807510/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1575453263/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1580173583/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1587630140/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1611460262/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0800名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-RL4G)
垢版 |
2022/01/13(木) 23:35:59.63ID:E9Tin9IH0
西鉄を庇うつもりはないけれど首都圏関西圏以外の都市ではもう私鉄会社が広範囲な軌線を維持するのは無理な時代だと思う。なので貝塚線も市へ手放して市が税金で補填しながら運営するのが関の山でしょう。
西鉄は黙ってバスだけやれば良いんだよ。
バスも鉄道もタクシーも不動産も何にでも手も口も出すから本業の利用者が不便になる。
0801名無し野電車区 (ワッチョイ 5f5f-gdA2)
垢版 |
2022/01/13(木) 23:44:44.14ID:8w5Qf9fv0
投資は論外、福岡は三代都市圏とは違う、西鉄批判はするな、結果論は聞きたくない

で、西鉄にアドバイスする人なんか経営コンサル含めているのか?随分と虫の良い話だよね。金は払わない、批判は聞かない、他の都市の事例は聞かない、だけど改善案を示せと。

現状分析して打ち手を考える以前に、投資は論外で西鉄は三代都市圏とは違うで議論終わらせてるからそれ以上何の議論も起こらないでしょ。
0802名無し野電車区 (スップ Sd1f-gdA2)
垢版 |
2022/01/13(木) 23:44:56.13ID:T/cUHMHOd
ちなみに連続立体交差事業は、西鉄に限らずどこでも公費9割。国の制度で決まってる話だし、福岡市が9割負担じゃなく、正確には国、県、市がそれぞれ負担。西鉄は今までも投資してないんだ!と偉そうに言う話でもなく、どの事業者でも同じように負担割合は決まってる。

https://i.imgur.com/4xieNvT.jpg
0803名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-81WL)
垢版 |
2022/01/14(金) 00:00:24.95ID:tgQbFAUha
西鉄は国際物流事業で大手だけど、物流代理店業がまた利幅薄いビジネスだったりするし、鉄道バス観光業とのシナジー効果もあんまりない。
0804名無し野電車区 (オッペケ Srb3-EWDH)
垢版 |
2022/01/14(金) 00:04:12.34ID:mRwlnQaBr
貝塚線は黒字だけど地下鉄と直通するための工事や車両更新をすると赤字になるので触らないという西鉄の言い訳
0806名無し野電車区 (オッペケ Srb3-RL4G)
垢版 |
2022/01/14(金) 00:13:13.86ID:BSbmkDUvr
アイランドシティも最初は鉄道の予定だったのに必要最低条件だった貝塚線直通を西鉄が反対した為に凍結になった。
仕方なく前市長が2009年に都市高速の整備に切り替えたら今度は西鉄がアイランドの土地を買い漁ってマンション建てるという始末。
自分達で進んで鉄道網を引いて開発発展させようという気概など微塵にも無い会社なんだよ。
0807名無し野電車区 (ワッチョイ df5d-zNlJ)
垢版 |
2022/01/14(金) 00:42:04.38ID:20u2MY+K0
貝塚線を改修しても全便天神直通じゃないんだろ?
地下鉄建設当時も色々シガラミがあっただろうけど
結局は市も先見の明がなかったってことだよな
0808名無し野電車区 (スップ Sd9f-gdA2)
垢版 |
2022/01/14(金) 00:44:01.56ID:KNK377sVd
まぁでもアイランドの土地買い漁ってみたものの、西鉄の想定価格では全然売れずにかなり値引きして売ってるみたいだけどね。自業自得だ。

バスはあるものの本数も大した事なくほとんどは天神行き。千早に用事がある人、博多駅に用事がある人も嫌がらせのような少ない本数の千早行きバスのせいで不便。そりゃいくら高いタワマン建てても鉄道駅も無けりゃ安値でしか売れないよ。百道みたいに15分歩けば地下鉄あるのとは違う。
0809名無し野電車区 (ワッチョイ 5f5f-gdA2)
垢版 |
2022/01/14(金) 00:58:08.27ID:DC5Y5dGk0
>>807
福岡市も交通政策のセンスがなかったのは事実だよね。

七隈線の天神南止まりに、中洲川端分岐の空港線と箱崎線。鉄道はネットワークと言うのを理解し始めたのはつい最近かな。

せめて、天神が2面4線ホームで空港線と箱崎線が対面乗り換えなら相当に便利だったはず。

貝塚駅も直通してなかったとしても西鉄と地下鉄が対面乗り換えなら、西鉄のドアが開いてから3〜4m歩くだけで地下鉄乗れるけどそうなってないのが残念。
0810名無し野電車区 (ワッチョイ 5f97-cHrI)
垢版 |
2022/01/14(金) 01:27:28.13ID:OVC5He+00
>>801
なに逃げてるの?
お前の批判はあまりにも現実離れしすぎ。
お前の言ってることは子供でも簡単に言える。浅すぎるよ。
まるで立憲共産党。
0811名無し野電車区 (オッペケ Srb3-cHrI)
垢版 |
2022/01/14(金) 01:33:40.85ID:ICCjqsMKr
>>809
対面乗り換えは簡単に出来るものではない。
大阪メトロの大国町、リレーつばめの新八代と同じことをやろうとしても、工事の技術的な関係でなかなか出来るものではない。
新函館北斗も金沢も対面乗り換えは出来なかったし。武雄温泉がやっと対面乗り換えが実現する。
ましてや、ただでさえ掘ったら何が出てくるかわからない福岡の地下で、空港線と同じ高さで箱崎線をほるのは容易ではない。
今の中洲川端駅の2段構造もかなり難易度が高かったはず。
0812名無し野電車区 (ワッチョイ 5f97-cHrI)
垢版 |
2022/01/14(金) 01:43:48.37ID:OVC5He+00
>>800
俺もそう思う。
路面電車すらまともに経営出来なかった西鉄がまともに鉄道経営出来るとは思わない。
まあ、今のこの福岡でまともに鉄道がやれる会社なんてないだろな。JRも新幹線があるからやれてるだけたし。
0813名無し野電車区 (ワッチョイ 5f5f-gdA2)
垢版 |
2022/01/14(金) 02:03:36.67ID:DC5Y5dGk0
>>811
中洲川端と天神の工事が難しいのは理解するけどね。
貝塚は簡単にできると思うよ。事例があり過ぎる。

東京なら渋谷駅での地下鉄副都心線と東急東横線は地下で対面乗り換え&直通どっちも出来てるよ。

東急は他社線自社線含めて対面乗り換えが極めて多い。

地上か高架駅なら簡単だよ。中目黒駅での東横線から日比谷線。二子玉川駅での田園都市線から大井町線。

田園調布〜日吉間での目黒線と東横線は並走してるから全駅で同一ホーム対面乗り換え可能。

京急も快特の追い越しとか空港線と本線の京急蒲田乗り換えは対面乗り換えパターン多いな。
0814名無し野電車区 (スップ Sd1f-gdA2)
垢版 |
2022/01/14(金) 02:15:38.32ID:VMcrgUS4d
違う路線の対面乗り換えは日本で山ほど事例があるでしょ。

東京の地下鉄、対面乗り換えだらけだけど、別に工事も出来てるよ。地下掘れば江戸時代の遺跡があるけど。

台北の地下鉄なんかは2面4線じゃなく1面2線の二階建て対面乗り換えが多いね。
https://i.imgur.com/2FybaGU.jpg
0815名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-lUoQ)
垢版 |
2022/01/14(金) 06:43:32.97ID:l99NyxcA0
>>807
貝塚線って黒字なの?、
客もそんなに乗ってないし
2両編成ののどかな単線列車なのに。

ってか、車両更新どうするんだろう?
5000形は無理らしいし
東急あたりから持ってくるか?
600形ももう相当古いよ。
0817名無し野電車区 (スッップ Sd9f-gdA2)
垢版 |
2022/01/14(金) 07:38:10.57ID:EcK6JVByd
日本広しと言えども、地元民から嫌われる公共交通機関ってのは相当に珍しい。

福岡以外では京都バスくらいしか聞かないな。
0819名無し野電車区 (スップ Sd9f-gdA2)
垢版 |
2022/01/14(金) 07:46:44.37ID:u+Jjof46d
福岡と都市圏人口が同じ規模の台湾の高雄市は最近どんどん公共交通を整備中。

2021年にはライトレール環状線が開業。
環状線以外の路線は地下鉄。

同じ人口規模のどの街よりも鉄道網が貧弱な福岡。


https://i.imgur.com/6BlLDgV.jpg
https://i.imgur.com/KmIQxrV.jpg
0820名無し野電車区 (ワッチョイ df01-cHrI)
垢版 |
2022/01/14(金) 07:58:07.58ID:1x4NUTlI0
福岡はマイカー社会だからな。
中心部以外なら駐車場は簡単に確保出来る。
わざわざ不便な交通機関を使う必要はない。
そのうち自動運転により高齢化問題も解決する。
0824名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb3-VN2a)
垢版 |
2022/01/14(金) 09:17:10.92ID:/cLiF25hp
西鉄は西鉄で本来福岡市がやるべき事をこっちがやってあげてたんだぞというスタンス
0825名無し野電車区 (ワッチョイ 5f97-cHrI)
垢版 |
2022/01/14(金) 09:18:45.79ID:OVC5He+00
投資は行政が主導してあげないと。
鉄道会社に街作りを丸投げなんてあり得ない。
まあ、行政は路面電車を廃止してバス中心の街作りを行った結果が今の有り様。
西鉄だけを悪者にするのは筋違い。
0826名無し野電車区 (スップ Sd9f-gdA2)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:11:17.94ID:u+Jjof46d
西鉄関係者が必死に自社擁護してて見苦しい
0830名無し野電車区 (オッペケ Srb3-cHrI)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:13:22.87ID:fvw59bATr
砂津黒崎間なんて車の邪魔でしかない。
そもそも大動脈3号線に路面電車とか頭大丈夫かというレベル。
あれなら軌道撤去して道を広くしてバス走らせた方がずっとまし。
0832名無し野電車区 (スププ Sd9f-2G4o)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:34:20.18ID:kdM/5GUSd
香椎花園も閉園させて市民の感情を逆撫ですることしか知らん馬鹿wwwww
0835名無し野電車区 (スッップ Sd9f-gdA2)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:11:16.15ID:gumQ71tud
某企業の意向に少しでも反する書き込みがあること、口汚ない言葉で一般市民を罵り続ける企業関係者。

反論できないことがあると、市民に対して罵声を浴びせるか、福岡は他の町とは違うんです!しか言えない。
(あなたとは違うんです!って福田康夫か。)

海外も含めて福岡以外のことをほぼ知らない井の中の蛙のオッサンがただただ口汚く市民を罵倒。言葉尻から本人の品性の無さが感じられる。職場ではお山の大将で部下に怒鳴り散らすタイプ。

狭い世界で生きて、他の世界を知らない人たちって可哀想だね。
0837名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-81WL)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:40:30.58ID:NNQoBf1da
>>830
20世紀の理屈だなそりゃ。今の北九州なんか道路だらけでスカスカなのに。バイパス整備と道路拡輻が廃止前じゃなくて廃止後に進むって時点で廃止ありきの話だけどね
0839名無し野電車区 (スッップ Sd9f-gdA2)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:56:36.53ID:of6FRbO/d
西鉄は、戦後高度成長時代の、鉄道から自動車へのモータリゼーションの時代で思考がストップした昭和企業だから、都心回帰とかカーボンニュートラルとか考えず、鉄道はダメ、バスこそ全てって感じだよな。

世間から数十年遅れた思考の企業。

廃止した路面電車のルートに連接バスを走らせる会社。
0845名無し野電車区 (ワッチョイ 5f5f-gdA2)
垢版 |
2022/01/15(土) 00:39:57.54ID:/8tgjuZa0
>>840
鉄道事業売り飛ばしても、赤字か儲けがほぼゼロの路線バスしか残らないなら赤字補填出来なくて潰れるよね。

日本全国路線バスはどこもオワコンなのに一社だけ路線バスに社運を賭けてる変な会社がある。

https://trafficnews.jp/post/92121

なぜ路線バスは衰退したのか? 地方は大幅赤字 かつての「バスの黄金時代」あだに?
0847名無し野電車区 (ワッチョイ 5f5f-gdA2)
垢版 |
2022/01/15(土) 01:16:32.39ID:/8tgjuZa0
西鉄のBRTってただの連接バスだからね。

ただの連接バスをBRTと呼んで国から補助金貰うだけ。
新しい交通でも何でもないただの連接バス。
0848名無し野電車区 (テテンテンテン MM4f-kl9q)
垢版 |
2022/01/15(土) 01:46:30.73ID:UL6/tZuIM
しかし当時の世相とはいえ路面電車の風当たりの強さ凄いよな
大分とか警察が廃止しろっていったんだろ?
今だったら補償とか大問題になりそう
0849名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-lUoQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:37:15.14ID:BFHbMubv0
仮に、大牟田線が熊本まで延ばせて
宮地岳線が北九まで延ばせてたら
阪急特急 VS 新快速、みたいな構図が
出来上がってたかもね。
0850名無し野電車区 (ワッチョイ df01-cHrI)
垢版 |
2022/01/15(土) 08:08:35.95ID:IDsNhkCo0
宮地岳線の始点が貝塚である限りJRには勝てない。
地下鉄貝塚線と直通させ、なおかつ貝塚から中洲川端までノンストップぐらいしないとね。
JRが貝塚駅作ったら西鉄は終わる。
0851名無し野電車区 (オッペケ Srb3-cHrI)
垢版 |
2022/01/15(土) 08:52:58.29ID:LPlrV/jFr
>>849
JRも快速停車駅が多すぎる。
既存のソニックやにちりんの特急の価値がなくなるから新快速も作れないというジレンマ。
だから福北間は安い高速バスが儲かる。
0852名無し野電車区 (オッペケ Srb3-gwzr)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:51:35.65ID:pcR8vWtcr
>>851
JRは、安い料金で着席保証新快速みたいなのを「急行」として復活させたらいい
湘南とか姫路行くやつの交流版みたいなのを作って
0853名無し野電車区 (ワッチョイ ff07-cHrI)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:09:24.46ID:ZKGm8MPG0
>>852
かつての23時発限定のホームライナーだな。
そもそも普通料金からしてJRは西鉄高速バスに負けてるから、どうせ上乗せ運賃取るなら特急か新幹線使った方がましということになるよ。
福北高速バスを料金1000円にされた時点でJRには勝ち目はなくなった。
だから、相手を西鉄高速バスではなく、JR西日本の新幹線に切り替えている。
新幹線の並行在来線なのにこれだけ有料特急があるのも博多小倉間だけ。
0854名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-Sv8+)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:37:44.47ID:8RudQkEJa
>>850
千鳥橋までの既得権主張するべきだったのにあっさり廃止同意だしな
0855名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-81WL)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:13:45.56ID:agTpnBHva
新下関か小倉〜博多間が九州に移管したら棲み分け楽になるだろうけど、現実的ではないな。
もしそうだったら新幹線筑豊駅もできるし新快速か特別快速も走っただろう。
0856名無し野電車区 (オッペケ Srb3-cHrI)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:19:09.73ID:LPlrV/jFr
そうなると大分宮崎行きの特急が小倉始発にされるだろう。
博多から小倉までは新幹線使って小倉で乗り換えろと。
スイッチバックもしなくてすむし。
0857名無し野電車区 (オッペケ Srb3-cHrI)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:24:35.14ID:LPlrV/jFr
新幹線筑豊駅は筑豊各自治体が反対して実現しなかった。
財政負担で合意出来なかった。
新直方駅の建設費負担を飯塚田川が断ったから。
0858名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-lUoQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 14:37:43.23ID:V39iF9KF0
昔、国鉄に博多発?門司港?行き特別快速って有ったんだよ、
博多の次の停車駅は折尾だったっけ
急行型電車使ってたから、グリーン車にもタダで乗れたし、
速いし色々お得だったよ。
0859名無し野電車区 (オッペケ Srb3-cHrI)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:24:09.67ID:LPlrV/jFr
下手な快速をつくってしまったせいで、沿線自治体がうちの駅も停めろとうるさくなってしまい、結果として各駅停車とほとんど変わらなくなってしまった。
0860名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-VN2a)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:19:06.10ID:ueAO2a5Z0
>>846
日本にも名古屋の基幹2系統新出来町線みたいな例あるんだし
バスレーン含めて最低でも片側3車線くらいの道幅は必要だけど
0865名無し野電車区 (ワッチョイ bd5f-IkXm)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:35:02.11ID:/8tgjuZa0
むやみやたらに快速停車駅増やすんじゃなくて、各停と快速の乗り継ぎ増やして、各停ユーザーでも途中駅でスムーズに対面で快速に乗り継げるようにすれば良いのにね。

ま、今までそれ前提でホームの整備してないから急には難しいだろうけど。特急退避待ちのせいで快速と各停同じホームに停めるのも難しいケース多いし。
0872名無し野電車区 (ワッチョイ e101-QFah)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:44:03.29ID:ROyxCzqB0
快速停車駅は特急停車駅とほぼ同じ香椎赤間折尾黒崎戸畑だけでいい。
実際に博多から下りは特急停車駅に基山原田荒木が追加されただけだし。
0876名無し野電車区 (ワッチョイ 82ad-6Z7J)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:14:06.08ID:2O3nEj3g0
>>868
あれも右折レーンのせいで交差点が複雑になっちゃうから逆走する輩の続出で事故発生しまくりだから
同じシステム導入しようにも福岡県警は絶対認可しないだろうな
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/08/28/62840/
0878名無し野電車区 (ワッチョイ 02ad-Gemk)
垢版 |
2022/01/16(日) 10:16:14.32ID:5ukiBRoB0
>>872
昔の停車駅はそれだったからスムーズだったよね。
多分これの乗客数5000人以上ぐらいで決めているんだろうけど10000人にすると香椎〜折尾まで停車ゼロになるし線引きが難しい。千早も1万超えてるし
0881名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-E5Nx)
垢版 |
2022/01/16(日) 17:42:59.09ID:ppEGtp4C0
>>835
にしてつ
0883名無し野電車区 (ワッチョイ 827c-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:45:32.90ID:gQEMNyEm0
JR九州の特急は、南海、名鉄方式にしてください。
自由席はロングシートで特急料金不要。
そのかわり、15q以上の運賃は少々上げてもいい。
0884名無し野電車区 (ワッチョイ 0293-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:07:05.89ID:SE+tm1CL0
>>883
この人は15km未満の短距離しか乗らないんだな、わかりやすいせこさ。
0885名無し野電車区 (オッペケ Srd1-nWAQ)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:24:46.91ID:41/ymNwJr
七隈線も1両は特別席にしてくれ

開通当初から最後尾に展望席があるけど、座り心地が悪いし、物欲しげな餓鬼が来たら譲ってやる必要がある
0886名無し野電車区 (ワッチョイ bd5f-Obsi)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:33:08.29ID:pjtKKesq0
特急でロングシートなんて…。そもそも名鉄みたいな短距離を走る訳じゃないし。
0889名無し野電車区 (ワッチョイ bd5f-Obsi)
垢版 |
2022/01/17(月) 00:52:45.88ID:wPgzKFZR0
JRの特急の話だよ。上に書かれてるでしょ。
0891名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-E5Nx)
垢版 |
2022/01/17(月) 05:12:59.18ID:J7y0NJ170
七隈線も博多延伸前に早く6両化しないとな。

福岡市議会が反対しているのかな。

にしてつのせいで。
0892名無し野電車区 (スッップ Sd22-Obsi)
垢版 |
2022/01/17(月) 05:31:47.80ID:Hy+BQ6Psd
頭のおかしい鉄ヲタじゃなくて、福岡市民の交通の便利さを考えずに自社の利益の為だけに動くバス会社が、わざやざ鉄道スレを監視して自社に都合の悪いコメントを攻撃しまくるスレになってるよ。

利用者じゃなくて自社の目先の利益の為の罵倒コメントばっかり。鉄道スレでバス礼賛のコメントなんか誰も必要としたない。
0893名無し野電車区 (ワッチョイ bd5f-Obsi)
垢版 |
2022/01/17(月) 05:42:32.78ID:wPgzKFZR0
にしてつが市議会を動かせるのは、やっぱバス会社の従業員の組織票と、議員への政治献金があるから?
0895名無し野電車区 (スププ Sd22-nWnX)
垢版 |
2022/01/17(月) 08:29:34.65ID:sYifqDJad
BRTという単語を最初に出してきたのは市だったと思うけどな
専用走行空間については要検討で話が止まってるみたいだし
どうするつもりなんだろうな
0898名無し野電車区 (ワッチョイ 02ad-Gemk)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:26:24.42ID:gduHriFq0
とにかく西鉄は目先の利益しか考えてないからダメ
ソフトバンクが西鉄を買収して交通インフラに参入するしかない。
2000年の工藤退団の時の様な20万人ぐらいの署名を集めたらワンチャン孫さんとか動いてくれそうな気もする。
SBならJRや自治体とも上手くやってくれるよ
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20211004_01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況