X



北陸新幹線小浜京都ルート頓挫後を語る 2頓挫目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 15:57:17.06ID:vzpLOijw
いつか来るXデーのその後を語れ
敦賀止めVS米原乗り入れVS米原乗り換え
テンプレは>>2以下に
前スレ
北陸新幹線小浜京都ルート頓挫後を語る 1頓挫目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1626496310/
0709名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 10:22:14.92ID:ejfc3F2c
7000人は米原が往復で言ってるだけ

正確には、北陸新幹線金沢開業 前-->後 片道で
中京客 1767人 -->2312人
その他 2088人 --> 1232人
合計 3856人 --> 3545人

だから敦賀開業で快速になったら中京客 2312人だけになり、3両編成が1時間に1本は正しい
新幹線なら一日3本で済む
0711名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 10:31:41.39ID:U1Q2/iTu
米原になったら関西に行けなくなるみたいな論調で詭弁を発する輩がいますが、米原だと関西方面も小浜京都ルートより便利になるんですけどね。九州まで直通も可能ですし。
小浜京都は京都も大阪も大深度地下で乗り換え。誰が使うのって話。
0712名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 10:37:13.29ID:2AzT9i7P
小浜京都になると、新大阪ホームが地上と地下にわかれるんだよね。
もし北陸と山陽が直通するなら、東海道直通はやめるんかな?
どっちにも直通するとしたら大阪→広島とかの客は地上と地下のどっちのホームへ行けばいいのか迷いそう
0713名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 10:40:37.26ID:hm3LF+md
>>709
敦賀からは中京分だけでなく、
米原分も運ばないといけないぞ。

7100人から6900人に200人しか減ってないんだから、
>>709は自分の言ってることがどこかでおかしいと思わなきゃw
算数ができない子にありがちww
0714名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 10:42:00.72ID:hm3LF+md
>>711
詭弁や嘘がバレバレなのに、
小浜厨はなんで馬鹿なことを繰り返すんだろう。
相手は幼稚園児じゃないんだから。
0715名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 10:45:10.47ID:hm3LF+md
>>708
リニアが開業すると、東京西部は米原経由に移るんよね。

リニア橋本駅は近いのに、
東京駅や大宮駅は遠いから。
0716名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 10:53:27.90ID:3DFFEY0l
>>715
橋本も遠いし、京葉線並みに乗り換え遠いし、1時間に1本しか止まらないし、それが米原で綺麗に北陸新幹線に接続するダイヤとも思えないし、名古屋大深度、米原の2回乗り換えだし、リニアの各停は遅いし

東京駅まで行けばあとは酒飲んでれば着く北陸新幹線にかなうとは思えない
0717名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 10:56:47.52ID:2AzT9i7P
>>715
小田急が唐木田から先の延伸検討してるみたいだし、京王と小田急あわせたら世田谷区くらいまで橋本ルートになるかもしれんわね。
0718名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 10:58:07.10ID:U1Q2/iTu
横浜から金沢に行くとき米原経由の方が停車駅が少なくて便利。名古屋、米原、福井だけ。別に福井は誰も用事ないから通過でもいいか。デルタ線かループ線つくれば米原も通過でOK。
0719名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 10:58:37.73ID:FsEV2mLO
>>713
名古屋客が増えてるだけだろ
ちゃんと数字見ろや
大阪、東京客はもっと増えてるけど

それにこの値は岐阜ー北陸のひだ客込みだからな
0720名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:00:59.67ID:hm3LF+md
>>716
八王子ならリニア橋本まで12分。
町田ならリニア橋本まで14分。
名古屋で新幹線しらさぎに接続。

都心方向の混雑する電車に乗って、
新宿等で乗り換えて、
東京駅まではるばるいくより、
郊外方向の電車に乗った方がはるかに楽。
0722名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:04:10.34ID:mzPfde0Y
>>720
八王子の人が便利になるからと関西北陸を断絶させる名古屋人キモい
0723名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:07:43.95ID:hm3LF+md
>>719
>>699でそういうてるやんw

要は敦賀ー米原間の需要は、敦賀延伸後もほとんど減らないわけ。

小浜の何十倍も需要があるのはわかったかな?
0724名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:08:17.86ID:hm3LF+md
>>722
>>711
0725名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:08:31.19ID:h8uoZiMb
ほんとに必要ならそれぞれの地域が陳情すればいい
国は、それを見て予算配分のバランスを考える
どこも米原を陳情してないどころか、すべて小浜京都ルートを希望している状況では国の判断は正しいのでは?
0727名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:15:04.52ID:2AzT9i7P
>>721
あとは需要見て、リニアひかりみたいな中間種別作って橋本止めるか検討だろうね。新横浜の時みたいに。

京王と小田急なら橋本に人を送っても敵に塩を送るって話にもならん
0728名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:16:46.25ID:2AzT9i7P
>>727
八王子立川→大宮のライナーで東日本は対抗、みたいな面白い戦いも見れるかもしれない
0730名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:36:29.25ID:hm3LF+md
>>725
滋賀県も富山県も石川県も
米原ルートを主張してたけど、
自民党PTが強引に小浜京都ルートにしちゃって、
今それがおかしいと、世論の声が上がってるところ。

徳川慶喜や水戸烈公は幕府に蟄居させられたけど、幕府も世の中の流れや世論には逆らえない。

慶喜が来るよ!
0731名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:42:57.66ID:r1rPNvMn
>>712

494 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/08/15(日) 20:54:17.39 ID:SbIQDZYm
>>493
北陸の新神戸方面乗り入れは無意味だし、技術的に苦労してまでやらなくていいだろ。
山陽からの松井山手限定片乗り入れは、車庫の都合という一点で想定してると思う。
0732名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:44:17.21ID:7dlHfN4o
>>730
京都が舞鶴ルート主張だっけ?財政火の車の今確認したら何て言うかな?

大阪は確かなんでもいいってスタンスだったね。
0733名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:44:52.75ID:r1rPNvMn
>>697
川勝は本腰入れるほうじゃなくて、飲むほうなのかよwww
0734名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:45:30.30ID:7dlHfN4o
>>731
米原ルート実現したら姫路や神戸から直通できるけど、小浜京都ルートの場合は非現実的ってことね。
0736名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:48:04.24ID:r1rPNvMn
>>734
他社線を間にはさむ直通は、精算がややこしいからやらないのでは?新木場のアレみたいに。
0740名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:55:56.07ID:amb31xdi
>>736
新木場→大崎はりんかい線経由なのか東京駅経由なのかSuicaで見分けつかないからややこしい。
どの路線使ったか明らかな話であれば特段ややこしくないし、現に各地で行われてる。

西→東海→西って直通になるけど、特例の計算式を作るだけの話
0741名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 11:57:24.15ID:r1rPNvMn
>>740
なるほど。西と東海のやる気の問題なんだな。
あるとは思えんが。
0742名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 12:01:12.77ID:r1rPNvMn
>>735
なんかおかしいよ
川勝が本腰を入れるってのは、見たところリニアありきの空港再生なのに。こいつがリニアに頭下げることから始まる話だぞ。
0743名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 12:16:04.10ID:LG6Wyyuo
>>738
出オチは小浜京都だな
ルート選定しか考えず実際に建設する事は考えてなかった
0744名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 12:28:21.35ID:r1rPNvMn
気に入ってくれた?
ワードチョイスも、真似されるうちが華だからな。
0745名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 12:29:16.04ID:EiUxiugq
出オチ小浜京都ルート
財源は考慮しない!



◆小浜京都ルートは、財政状況を無視していると批判してたら

→ コロナ禍で、国債の総発行額は東日本大震災の2012年度の177兆円を超える250兆円超に!
国の財政破綻確率50〜100%。
京都市は10年以内に財政破綻しかねないことが発覚。
京都市は経営健全化団体に陥ることが確定。

◆小浜京都ルートは、地下水枯渇や環境保護を無視していると批判してたら

→ 宝ヶ池で小浜京都ルートの調査を行ったところ、
地下の配水管を打ち抜いてしまい、京都市内5000軒が断水。

◆小浜京都ルートは、費用便益比(B/C)を満たしていないと批判してたら

→ 北陸新幹線 金沢ー敦賀間の事業費が現時点で40%以上増加。5000億円も増加。

◆小浜京都ルートは、開業後に現サンダーバードの2.4倍の利用者数と過大予測してると批判してたら

→コロナで社会のオンライン化が進み、利用客が長期的に減少へ。
10〜20%の長期的減少か。
コロナ前まで需要が戻らないことは覚悟しないといけない。

◆小浜京都ルートは、民意を無視していると批判してたら

→さて、何が起こるでしょう??
0746名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 12:30:44.75ID:EiUxiugq
>>744
出オチ小浜京都ルートは言い得て妙www

出オチ
お笑いの用語で、登場した瞬間がすでに笑いを取る状態であること、出たそばからオチがついていること、などを意味する表現。 しばしば、最初がクライマックスでありその後は痛々しい雰囲気に陥ることを表す。

例のコピペとぴったりwww
0747名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 12:51:58.17ID:dD/E5qIV
>>670
田中角栄の時代は全国7000qの新幹線が計画されていて、北陸新幹線が小浜経由でも
米原経由のどちらでもたいした問題ではなかった。
北陸新幹線とは別の名称で両方作られることになっていたから。
今はそのどちらかを選ばなければならなくなった。
0748名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 12:52:47.60ID:U1Q2/iTu
頓挫したあと解体工事の入札で落札するのは自民党系の業者になるのかな。
0749名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 12:56:20.85ID:7dlHfN4o
>>748
民主党系じゃないかな?
自民の構想を民主が折るって流れなら
0750名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 13:00:25.67ID:r1rPNvMn
>>747
現計画上、どちらかなんてないよ。小浜を主要な経過地とする北陸新幹線は50年前に建設指示が出ていて、いまJRTTが工事実施計画を策定してる。環境アセスに時間がかかるから、三年くらいかかるけど。
かたや米原は、そもそもどの基本計画にも盛り込まれていない。北陸中京も、起点敦賀終点名古屋とだけ決められてるのが実情。
0752名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 13:13:37.47ID:7dlHfN4o
ここはドケチ湖西ルートかドケチ米原ルートで!
0754名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 13:23:59.15ID:U1Q2/iTu
そもそも何でこんなへんなルートに決まったの?自民党内に「変じゃね?」という人間ひとりもいなかったのか
0755名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 13:28:32.75ID:vde3jf6G
それは、ほかにろくなルートがなかったから。
0756名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 13:32:01.08ID:dD/E5qIV
>>750
現計画上はそのとおり、全幹法の上では北陸新幹線は小浜経由。
田中角栄の時代に北陸新幹線を小浜経由に決められて、なぜ異論が出なかったのかと
言えば、それで実害がなかったから。
いまでは基本計画を着工しないと決められて、小浜経由では実害おおあり。
0757名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 13:39:10.64ID:ZtGlHdfL
>>754
大阪→関空→四国→大分とか山陰とか大盤振る舞いやろう!って構想見据えてってことだろうね

まあ現実的ではないな
0758名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 13:43:19.12ID:vde3jf6G
基本計画を凍結することに決められたのは、今じゃなくて三木総理の時代だよ。それこそ整備新幹線もろとも。のちの整備新幹線着工とは無関係。
凍結やめたとは言ってこそいないけど、中央リニアみたいに外野が大臣を口説けばいくらでも整備計画は策定されるんだから希望はある。
0760名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 13:49:57.69ID:fvZrwEzK
高速道有料期限、65年から再延長へ 老朽化で無料遠く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2520O0V20C21A7000000/

これも高度成長期の計画段階では、50年までに建設費の借金を返済し無料化する予定だったのが
想定外に保守メンテに金がかかり無料化がどんどん先延ばしされてる
古い時代の計画はあてにならない
この頃は箱物も作りまくってたが、今はそれが負担になっている
昭和30年40年の、日本が一番成長してた頃の計画
0761名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 13:52:20.21ID:tOg06hQ5
>>754
コロナの前だからね。オリンピックだ、IRだ、万博だと変な高揚感があったから。
0762名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 13:56:28.56ID:rD/bmbU+
>>758
リニアみたいに自前で建設するっていうなら国交省がストップかける理由なんてないからな
ただ自前建設する余力があるのは東にあるかどうかのレベルで西にはないし
0763名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 14:00:28.18ID:fvZrwEzK
そもそも儲かる路線なら、東も西も余力も無関係に
自前でやりたがる
0764名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 14:01:58.76ID:dD/E5qIV
>>758
それはあまりに建前論。
民間ベースで採算が取れて大儲けも夢でない中央リニアと、建設費の元が取れない
整備新幹線とでは、大臣を口説く難易度は天と地ほど違う。
0765名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 14:03:08.43ID:Uww3tNGn
>>761
今から考えれば信じられないが観光を産業の柱にすると大真面目に論じられてたからね
冷静に考えてれば外国人観光客なんて全くアテにならないのに
某国なんて政治的な思惑で簡単に渡航をストップしてくる
あんな国に首根っこを掴まれたら一溜りもない
0766名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 14:04:24.50ID:7dlHfN4o
>>765
そのくせなにわ筋線は狭軌だったりとなんかちぐはぐだよねぇ。
0767名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 14:06:07.11ID:vde3jf6G
>>764
民間の儲け具合など、大臣にはあまり関係ないのでは?
公僕たるもの、新幹線法の建前すなわち新幹線の目的に沿う行動をとることは非常に大事だしいわば存在意義そのもの。不作為は不作為で許されない。
0768名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 14:11:33.40ID:dD/E5qIV
>>767
自由主義国において採算は公益性の判断に大きく資する。
僻地の医療や生活道路とか採算だけで考えていけない公共投資はあるが
新幹線はそうではない。
0769名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 14:18:14.83ID:vde3jf6G
>>768
もっともらしい書き方してるけど、あんたの主観でしかないな。
整備計画の決定権をもつ大臣が、何に拘束されるかについて話してるんだよ。新幹線法読み直したら。
0770名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 14:27:42.40ID:dD/E5qIV
>>769
主観も何も、田中角栄の時代の小浜亀岡ルートと米原ルートの両方を建設する
という認可が下りる可能性があるかということ。賛否・善悪は別ね。
どちらかのルートが採算が取れて手を挙げる民間企業があれば、認可が下りる
可能性はあるが、税金で作る前提の整備新幹線では実質的に可能性ゼロ。
0771名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 14:50:10.20ID:J1R4aIy/
>>756
>いまでは基本計画を着工しないと決められて、小浜経由では実害おおあり。

その通り。
前提が変わっちゃってんだな。
にも関わらず、自民党酷い。
0772名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 14:55:50.25ID:iGGsdEOi
>>761
コロナの前でも、やっぱり小浜京都ルートは異常だったよ。
^_^^_^ー、、、、、
0773名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 14:57:23.69ID:WxJVnsBG
>>767
国の財政を無視して
我田引鉄を図るのは国賊
0774名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 15:13:22.54ID:Hwhl4Ph5
上中近江今津繋いだほうが小浜としても便利だった可能性高いからなぁ。

北陸新幹線は湖西ルートで近江今津→小浜舞鶴支線建設し、各停タイプを近江今津で連解結するとか。
0775名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 15:14:03.79ID:UGwyjqRA
>>770
手を挙げた民間企業に対して大臣がするのは、営業主体・建設主体の指名と建設の指示な。
そういうふうに、指名に同意できる民間企業が現れないと法律上整備計画の立てようがないわけで
これも大臣が法に拘束されている点のひとつ。
それを小浜の被害みたいに逆恨みしてるあんたみたいなバカがたまにいるけど、営業主体のなり手も現れないようなポンコツ案を推すこと自体がそもそも誤りなの。
0776名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 15:19:58.33ID:Hwhl4Ph5
北海道新幹線においても各自治体が平行在来線受け入れせず廃線を選んでるところみても、平行在来線を廃線させることを視野にいれて計画は作るべきだと思うわ。

直線部分の線路とか使えそうなトンネルは転用できるわけだし。
0777名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 15:26:10.59ID:UGwyjqRA
>>776
それは言えるな。実際に廃線させられないところもあるし。
貨物の関係で廃線は困るところまで地元の負担次第とか、5条件のほころびが表面化したわけで。
0779名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 15:40:57.24ID:7dlHfN4o
>>777
これ以上新幹線作るなら貨物新幹線にシフトしていかないと日本中で二重投資続けなきゃいけなくなるからなぁ。
貨物新幹線シフトしたら盛岡以北ほとんど廃線になる可能性もあるのと、大宮以南は無理だから東京ターミナルまで運べないとかいろいろ変える必要あってなかなか厳しそうなのは確かよ。
0780名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 21:56:50.61ID:oZbaIwXl
>>773
おい福井言われてるぞ
0781名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 22:08:42.64ID:ae23xoaD
>>775
小浜厨は本気で言ってんの?

米原ルートを造れば、10年で1000億円の営業利益が出るルートなんか、
どこもやりたいに決まってんじゃん。
JR九州だって、JR北海道だって、JR東海だって、
本業が不振もしくは財務が厳しくなってるところで、
上下分離の新幹線はおいしい事業に決まってんじゃん。
0782名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 22:10:45.85ID:ae23xoaD
JR北海道もJR九州も合弁でいいから
米原ルートはやりたいだろう。
本業で稼げる目処が立たない中で
おいしいおいしい新幹線事業だ。
離れてたってやりたがる。
0783名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 22:17:50.71ID:t8+B1bin
上下分離はいいけど、下は誰に作らせるんだよ
無知のフリするのも大変だね。
0784名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 22:32:40.13ID:LhuB8nrU
コロナ禍以降は人の移動は確実に減るよ
レンホーさんじゃないけどマジ仕訳が必要
0785名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 22:35:39.34ID:4tTHrQLK
>>784
2009年の事業見直しは不評だったが、
今度の事業見直しは高評かもな。

長い間に自民党の膿が溜まってるから。
例えば小浜京都ルートとか。
0786名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 22:36:45.92ID:4tTHrQLK
事業見直しの際には、
各分野を横断して評価できるB/Cが活躍する。
小浜京都ルートのB/Cはどうだろう。
0787名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 22:37:41.10ID:4tTHrQLK
>>785
今度の事業見直しは好評。
0788名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 23:01:07.81ID:jYkOLsyh
>>786
B/Cが1を超えなければ敦賀凍結で決まり
他の路線を建設しようという機運はないし

米原ルートは乗り入れ確約されないと
小浜京都ルート以下の路線でしかないことが判明した
(国交省の調査結果参照)

米原ルートにしようとするなら、まずその点の再評価が必要
そうでもない限り、B/Cが1を超えない路線以下の扱いのまま
0789名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 23:17:56.42ID:u0037djt
>>788
B/C2.2。
米原ルートは小浜京都ルート以上。

敦賀終点、永久乗り換えは論外。
0790名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 00:02:01.46ID:KA9vlg9z
B/Cが1を上回っていても、実現しない事業は多数ある
米原ルートはその典型例

B/C(それも建設費に関する点)以外の数値があまりにも悪すぎる
これでは建設費を使うこと自体に疑念が出て当然
0791名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 00:05:43.07ID:0/txW065
ソース貼ると、サイコパスは逃げていく。

そして1日後に素知らぬふりして
また同じ話を繰り返す。

ほれ、ソース

敦賀延伸後のしらさぎ需要は1日6900人。
これがしらさぎ需要のいちばん底の時期。

北陸新幹線 敦賀延伸後の需要
https://i.imgur.com/ktv9ZMv.jpg
https://i.imgur.com/jigTp8t.jpg

国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより


以上は敦賀延伸時の最低の時の数字。

2028年頃以降のリニア開業後には
これが1日あたり8000人ほどに増える。
リニアブームで1日8900人に増えてもおかしくない。

しらさぎが新幹線化されると、金沢ー名古屋が1時間10分で結ばれる。

さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えるように、
しらさぎは仮に2倍になるとして、1日16000人の利用者がみこまれる。

なお、東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
富山、石川、福井がすべて名古屋と1時間半以内で結ばれる。

サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い一方で、
しらさぎの方が伸びしろも大きい。

現在の陸路移動における鉄道の比率
中部 北陸 14% しらさぎ、ひだ   
近畿 北陸 32% サンダーバード
0792名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 00:10:05.48ID:1XwZrgBp
>>790
具体的に何かかかないのも
サイコパスの特徴。
実際に書けないから。
0793名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 00:50:14.70ID:i+ff/5WB
所詮中京ー北陸の需要は1日2500人なんだが
新幹線なら1日3本
これは無理だよね
いくらごねても無理なものは無理なんだけど

いい加減あきらめたら?
0794名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 01:54:24.65ID:cF6fGdtk
>>793
サンダバの置き換えにすぎないのに小浜京都は
もっと無理なんだけど
コロナで現実を直視する事になったのは不幸中の幸い
0795名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 03:47:22.52ID:W7XEF7mL
>>793
敦賀延伸前で4200人、
敦賀延伸後は4900人だよ。
https://i.imgur.com/jigTp8t.jpg

東海道新幹線需要と合わせると
1日6900人。

小浜の需要が1日100人なら、70倍近い。
0798名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 09:29:45.72ID:D31ASw6U
>>797
ガキの使いじゃないんだから、
リンクだけ貼っても誰もみないぞ

そしてその中身は既に論破されてる。
同じことをなんど叱責されても、また書くところがサイコパス。
理解、発展というのがないんだな。
0799名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 09:42:43.16ID:eGCXFUWg
>>719
>それにこの値は岐阜ー北陸のひだ客込みだからな

富山ひだは不明だけど、しらさぎ客数はデータがあるよ。片道3,611人。
https://i.imgur.com/1QiCFUs.jpg
関東+中京の流動予測6,200人とは、だいぶ違う。58%しかない。

ちなみにサンダバの8,807人は、同じく関西流動予測12,900人に対して68%だから
県境またぎの区間利用はだいたい32%くらいが相場なんだろう。

つまり残り10%の620人が、飛越またぎのひだ流動と見られる。スーパーはくとが801人だから、まあ妥当かと。

対関東+対中京6,200人の推定内訳
しらさぎ3,611
ひだ620
県境付近区間利用1,969

対関西12,900人の推定内訳
サンダバ8,807
県境付近区間利用4,093
米原しらさぎ&西行き新幹線 一応無視。
0800名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 09:49:48.78ID:eGCXFUWg
>>799
あと、区間利用32%の分母が対中京のみと想定した数字も出しとく。
しらさぎ3,611
ひだ1,245
県境付近区間利用1,344

うーむ、さすがにこれはないかな。
0801名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 09:50:10.92ID:oG5kdtqv
>>799

>富山ひだは不明だけど、しらさぎ客数はデータがあるよ。片道3,611人。
>関東+中京の流動予測6,200人とは、だいぶ違う。58%しかない。

>>795の6200人は上り下り合わせての数字だと思われ。
そうすると、データ的に整合が取れる。
0803名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 10:02:22.84ID:eGCXFUWg
>>799
このうち対関東2,000は、すべてしらさぎ利用とみていいだろう。乗り換え駅は米原名古屋のふた通り想定できるけど。
したがってしらさぎ3,611の内訳は、
対関東2,000
対中京1,611

そして、敦賀開業で対中京流動が+700、対関東が±0の予想。
対中京が、1,611→2,311に爆上げすることがわかると思う。
実に143%。

この点は、小浜派も公平に認めておくべきではないか?
0804名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 10:04:56.13ID:eGCXFUWg
>>801
片道3100人なら、のこりの乗客511人ははどこを目指してるんだよw
0805名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 10:20:09.13ID:eGCXFUWg
>>799
なお対関西は、敦賀開業で+1500。
すなわちサンダバ8,807→10,307も、117%の大幅増。
関西の場合は高速バスからシェアを奪う要素がほとんどないと思われるから、新規需要だけでコレ。
やはり新幹線は凄い。
0806名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 10:38:26.43ID:oG5kdtqv
>>804
関東と中京以外のエリア。
つまり静岡や山梨とかじゃないか。
0807名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 12:12:53.45ID:YF3TSoNY
>>803
北陸〜中京が増えるのは当然
しかし、北陸〜米原〜関東は明らかに減るはず
片側2000人のうち1000人程度は北回りになる
その結果、敦賀延伸後の米原通過客は、
主に中京圏に向かう客になる

それに、その資料は2012年のもので、
金沢延伸後の状況が反映されていない
しらさぎ利用者は金沢延伸時に1割弱減っている
サンダバ利用者が増えているのとは対照的だ
0808名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 12:22:41.02ID:eGCXFUWg
>>807
前段はそのとおり
後段は、2012年の試算だからこそとっくに金沢延伸は加味されてるし
当然しらさぎ客減も反映されてるよ。799のグラフ見る限り、実際には200人くらいしか減ってないけど。

あの時点でしらさぎは、とっくにしらさぎしか選択肢のない固定客でほぼ持ちこたえていたんだよね。
2024年、ひさびさにバスから富山客を奪い返すチャンスがやってくる。敦賀新幹線は速いから。
https://i.imgur.com/xumpxOt.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況