X



JR東海在来線車両スレッド90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8段) (ワッチョイ 0fd2-qDHA)
垢版 |
2021/09/17(金) 17:56:17.47ID:zR7RNpiW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
Aシートやグリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part281
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1628733322/
JR西日本車両更新予想スレッド Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1631351090/
東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622196466/
鉄道車輌製造総合スレッド―第23工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1606618803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0574名無し野電車区 (アウアウオー Saea-CSDZ)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:12:57.75ID:W7BBn339a
>>571
関西武豊と311を315の4連でごっそり置き換えると神領の313のうち4連を大垣に入れても静岡に入る315は十数本しかなくて、GGの置き換えが要らないとまでは言えないと思ってる2300ってワンマンなしで9本だし
0575名無し野電車区 (ワッチョイ 9ed6-Yuzd)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:23:43.54ID:Hj0XWnL50
>>561
栄の再開発って何をもって成功になるんだろう
名駅の最高地価を追い抜くとか?
0580名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:19:49.51ID:zza5n60E0
>>569
>今3000番台を豊橋送り込みを兼ねて東海道線の増結用でも使ってるけど、当然213系は使えない
>でも1300番台なら普通に使える


だから組合がそれをやめろって言ってるって何度も言ってるだろ
頭昆布かお前は
0582名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:23:33.98ID:zza5n60E0
>>573
それなら中央線から武豊線に315の送り込み運用が発生するわけだが
なんで神領が武豊線を担当することに疑問を感じないのかと

だいたい改札すらない無人駅だらけの関西線でどうやってワンマンやると思ってんだ
どうみても東海道線で都市型ワンマンする以外考えられない
0583名無し野電車区 (アウアウオー Saea-CSDZ)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:24:02.21ID:W7BBn339a
>>576
大垣の3000がダイヤの足を引っ張るなら考える必要あるだろうけど、元々走行性能は同じになるように開発した車両なんだからそれは無いと見る
0584名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:25:24.32ID:zza5n60E0
>>573
>1300は木曽の分を残して飯田線と静岡のGGの後釜(厳密には2300を玉突き)に分散と予想してる

それだと謝礼の古いY30がずっと快速の増結に入り続けることになって
新しいB500が全然走行距離が伸びなくなるって何度も言ってるんだけど
何故かここに人は走行距離のことが全く重要だと思ってないんだよねぇ

なんで運用の基礎がわかんないんだろ?
古い車両を酷使したらトラブルが発生するってわかんないのかな?
名鉄の6Rが金山で丸焦げになったの覚えてないの?
0586名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:36:02.32ID:zza5n60E0
>>570
そもそも新しく2連を作らないのに2連の運用をそのまま2連で置き換えたら編成数が足りなくなるって前提を全く理解してないよねw
Y30は単独運用がないけどB500はワンマンで使ってるからそれを直接置き換えるのは無理なんだよ

そこで関西線を4連の都市型ワンマンにするっていう奇策で乗り越えようとしてるみたいだけど
それだとそもそも整理券と運賃箱をつけたワンマンとどう違うの?って話になるじゃん
取りこぼしてもいい前提だったら利用者の少ない路線の方が影響が少ないし
TOICAリーダーがあるから都市型ワンマンにしていいなら高山線や太多線はどうなるの?

それに4両で運べるくらいの利用者がいるのに関西線はワンマンにできて東海道線はできないって理由がよくわかんないんだよね
東海道線は本数が多くて快速がバンバン走っててワンマンだと危ないからできないとか?
いずれにしてもちょっと強引過ぎて無理があると思うw
0587名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:37:50.64ID:zza5n60E0
ていうかキハ75をわざわざワンマン改造してまで太多線に入れてる時点で
TOICAリーダーがあるから都市型ワンマンができる!とかいう珍説は全くのデタラメなのがよくわかる

こいつら本当に東海エリアの人間なのか疑わしいレベルなんだよな
なんか神奈川か大阪のバカが沸いてるとしか思えん
0588名無し野電車区 (ワッチョイ 175f-0jbV)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:39:05.20ID:g+n8yr9H0
神領の313系4連は全車大垣、3連は8500以外全部静岡で確定だ
0589名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:43:13.62ID:zza5n60E0
それに関西線のサービスを改善するなら編成を長くするんじゃなくて本数を増やすことだよ
B500にゆとりができるなら昼間の本数を2本から3本に増発した方がよっぽど便利になるし
いくら4両になっても30分に1本しか電車が来ないのは不便すぎるよ

それに昼間はワンマンに使用する車両は12本じゃないし
関西線を都市型ワンマンにしても投入する車両の数ほど要員は削減できないよ

昼間だけ武豊線に持っていくのも送り込みに必要な人員が増えるだけだから逆効果だねぇ
回送を無人運転にできるならまだわかるけどw
0592名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:04:18.35ID:zza5n60E0
まともな反論しても発狂レッテルw

関西線都市型ワンマンとかいう低レベルな妄想垂れ流してる知恵遅れとは会話が成立しないようだw
0593名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:09:08.71ID:zza5n60E0
別にここのバカに反論して叩かれても何のデメリットもないしなぁ

バカがいくら吠えようがこっちは持論を曲げることは一切ないんで


関西線都市型ワンマンなんて城北線よりも実現不可能な妄想


門前払いだね
0594名無し野電車区
垢版 |
2021/09/26(日) 22:31:11.80ID:mgFe2lC0
いい加減LINEのオープンチャットとかでやらない?
そしたら鶴亀を含む荒らしは排除出来るから
0597名無し野電車区 (ワッチョイ 9ed6-Yuzd)
垢版 |
2021/09/27(月) 01:07:19.30ID:BRfkDPGw0
>>596
四日市行きが2本と亀山行きが1本の計3本じゃない?
0599名無し野電車区 (ワッチョイ de02-1isz)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:15:47.25ID:OoepFSk10
>>561
ガチ亀レスかつ東海という本筋から完全に逸れててクソ申し訳ない上に本線全通じゃないから何もかもアレなんだけど、名鉄の特急が8両に統一されることは今のところかなり考えにくい
岐阜発の空港特急がある以上は8両だと必ず締切が発生するけど、現状名鉄は締切発生運用を少なくとも新規に設定することをかなり嫌がってるっぽいので少なくとも神宮前以西の本線に於いて8両統一はないんじゃないだろうか
それと、本線西部はまあ当然として本線東部について考えても吉良急のスジを無理矢理特急にしない限り特急10分毎もとい6本/hは無理 だけどそんなことをすると豊明までの利用者が昇天するので非現実的
0600名無し野電車区 (ワッチョイ de02-1isz)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:23:28.29ID:OoepFSk10
おまけにB2はともかくC2の運用はかなり複雑な上にギチギチで、とても本線特急増やせる状況にはない もし万が一全一で豊橋乗り入れを全列車特急に統一するとしても結局伊奈とか国府の停車が必然的に増えることになるし、現状の牌の食い方だと基本的に名鉄が有利なのでここからあえて名豊輸送を徹底的に叩いて眠れる獅子を起こす動機は名鉄にはあんまりないと思う
0601名無し野電車区 (ワッチョイ de02-1isz)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:29:40.15ID:OoepFSk10
だからもしほんまにそんな事ぬかしてたんならヤツの頭どないなってんねんという感じ 自分散々分析したつってイキる割にはその辺抜けすぎやろ 間抜けか?
0606名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:57:17.90ID:hKmlSvpX0
>>600
それは6Rがローカル以外置き換えが完了しないと難しいだろうね
今の運用と将来の運用はまた別のものだから
コロナで利用者は減ってるけど、今までの水準だったら日中でも8連に統一できるほどの利用者数だったよ
まあこの想定ダイヤだと6両のままになってるけどw

で毎時6本なのは知立までで2本は三河線直通って感じかな
朝夕は本線が6本で準急スジが三河線直通になる感じでw
0607名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:58:58.61ID:hKmlSvpX0
>>601
こないなってんねんw

まあ名鉄はあんまり詳しくないから間違ってるとは思うけど
知立が出来たら緩急接続できる駅が増えるからダイヤを白紙改正する可能性はかなり高いよね
それに新車だってどんどん入ってくるし今の運用とは条件が違うよw

まあキミみたいな人にはちょっと理解するのは難しいみたいだねww
0608名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:00:45.72ID:hKmlSvpX0
>>602
と亀山あゆむスレを作って絶賛構ってもらいたい低学歴昆布が申しておりますww

そもそも名鉄スレぶっ壊して議論できなくしたのはどこのどいつだよバーカwww
0609名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:18:57.43ID:hKmlSvpX0
https://i.imgur.com/RP8ZIoT.jpg
https://i.imgur.com/DDzlh4x.jpg

対する東海はこんな感じ
武豊快速が普通に格下げなのがちょっと無理があるけど
現状だと刈谷の利用者のほうがずっと多いから仕方ないのかな?
これ以上増発できないところまで来てるからあとはスジを有効利用するしかないと思うよ

あと心配なのはホームドアが金山の下りホームにも入るとかなり遅延がひどくなりそうなんだよねw
今も結構のんびり停車だけど朝のラッシュに14本もさばくのは難しいような・・・w
0610名無し野電車区 (ワッチョイ de02-1isz)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:16:36.93ID:OoepFSk10
スレチは重々承知してるからこれで最後にする
>>606
それを言い出すと本線6R淘汰はあと10年はかかるしなあ まあ9150明らかにバカスカ増備してるし本線系統を完全8両化したいのは事実だと思う

現状の準急見たら分かるけど本来は豊明準急をこれ以上減らせない ただでさえ昼間は豊川急行が消えて大減便なのに、準急スジまで特急にしたら緑区駅が完全にお亡くなりになってしまう
"未来のことだから""敢えて""現状の運用を全て維持せず"、吉良急との兼合いを考慮から落とし知立の2面4線化を踏まえても、犬ダラが新安城で待避しようが知立で待避しようが接続は変わらないから結局準急のスジを落とすと鳴海以東の駅が救われない
豊明準急が待避の無いスジだから特急化を考えたんだろうけど流石にそれはまずい

知立開業で白紙改正になる可能性はもちろんあるけど、正直現状と神宮前以西のキャパ的に豊田特急を新設して白紙改正した場合、下手すると本線ダラも金山止めになるかμが金山止めになるかの二択になりうる それなら知立で増解結できない以上本線急行が鳴海/前後で待避するときに急行豊田市にするくらいじゃねえかな それも両数的にやべえ話だけど
だから知立開業では白紙改正にはならないのではないかと見ている 本来は多分名古屋駅の2面4線化と同時進行だったんじゃないかね、それなら何らかを原義名駅発着にできるし、豊田特急自体知立までしか本線を使わないから吉良急の前に突っ込むようなイメージで組み入れられただろ

あと俺本州旧帝の理系だから...少なくともお前よりは頭いいと思う...
0611名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/28(火) 01:24:26.45ID:ArI3xe7a0
>>610
>本線6R淘汰はあと10年はかかるしなあ
うーん、知立までに間に合うかなと思ったけど無理なのかなw
瀬戸線の高架化で6Rを転属することができなくなったのが響いてるんだろうね
あと特急の一特政策で新車の優先度が変わってきてしまったのもあるね

>豊明準急が待避の無いスジだから特急化を考えたんだろうけど流石にそれはまずい
違うよw
準急豊明がラッシュ時に三河線直通の猿投行きになるってことw
まあ勘違いさせちゃったみたいだけどそれだと特急が8本になっちゃうよw
旧邸の理系だったらもう少し汲み取ってくれるかと思ったけどww


あ、最後になっちゃうんだ!それはざんね〜んw


じゃあ僕の「勝ち」ってことでwwww
0612名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/28(火) 01:29:23.13ID:ArI3xe7a0
で毎時6本なのは知立までで2本は三河線直通って感じかな
朝夕(の特急)は本線が6本で準急スジが三河線直通(の準急)になる感じでw


まあ頭の中が豊明豊明豊明豊明豊明だから準急が特急になると勘違いしたみたいだが
鳴海で吉良急に抜かれてる時点でそれはおかしいって分かるはずなんだが

まあ地方のバカ国立なんてそんなもん
0613名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/28(火) 01:35:17.89ID:ArI3xe7a0
そもそも名鉄の話題にこんだけ食いついてくる時点で東海住人じゃないのがバレバレだし
やっぱり名鉄ヲタが18シーズンに東海道線乗るのにロングが嫌だから必死に抵抗してるだけなんだよね
まさかこんな餌に食いついてくるとは思わなかったけど


ていうか名鉄応援してるならむしろ東海道線がロング化した方が名鉄に有利になっていいんじゃないの?
ラッキー、これで名鉄の利用者増えるわ、ってならないのが名鉄ヲタの薄情なところ
「そんなことしたら名鉄に客が流れる」とか平気で裏切るようなことを言えるのがすごい

結局は自分が得すればいいだけ
0614名無し野電車区 (ワッチョイ 175f-O+mq)
垢版 |
2021/09/28(火) 13:36:04.81ID:iSBwv1ye0
>>590
Y30『』
Z0『』
Y0『』
J0『』
0615名無し野電車区 (ワッチョイ 175f-O+mq)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:39:07.12ID:iSBwv1ye0
神領
315系8連23本
315系4連6本
313系2連24本

転出
313系4連6本⇒大垣車両区
313系3連16本⇒静岡車両区
313系2連8本⇒大垣車両区

大垣
315系4連10本
313系Y4連15本
313系J4連10本
313系6連17本
313系R2連16本
313系Y2連16本
313系Z2連15本

転入
313系4連6本 神領⇒大垣
313系2連8本 神領⇒大垣

静岡
315系4連15本
313系T3連17本
313系N3連10本
313系V2連14本
313系W2連9本

転入
313系3連16本 神領⇒静岡
0616名無し野電車区 (ワッチョイ 175f-O+mq)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:41:02.71ID:iSBwv1ye0
神領
315系8連23本
315系4連6本
313系2連24本

転出
313系4連6本⇒大垣車両区
313系3連16本⇒静岡車両区
313系2連8本⇒大垣車両区

大垣
315系4連10本
313系Y4連15本
313系J4連10本
313系6連17本
313系R2連16本
313系Y2連16本
313系Z2連5本

転入
313系4連6本 神領⇒大垣
313系2連8本 神領⇒大垣

静岡
315系4連15本
313系T3連17本
313系N3連10本
313系V2連14本
313系W2連9本

転入
313系3連16本 神領⇒静岡
0617名無し野電車区 (ワッチョイ 175f-O+mq)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:00:17.48ID:iSBwv1ye0
大垣の315系は武豊線にぶちこんでJ0を本線に転用⇒武豊線からあぶれたJ0と神領からのB0で311系置き換えまでは読んだ
0618名無し野電車区 (ワッチョイ 1610-/7Yw)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:01:54.44ID:G73//iEE0
>>617
バーカ
0619名無し野電車区 (アウアウオー Saea-CSDZ)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:25:02.67ID:aWPDsmoua
>>617
そこは同意だが関西線は315に統一されると思うぞ
0620名無し野電車区 (ワッチョイ 175f-0jbV)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:22:51.65ID:iSBwv1ye0
神領
315系8連23本
315系4連6本
313系2連24本
313系8k3連6本

転出
313系4連6本⇒大垣車両区
313系3連10本⇒静岡車両区
313系2連8本⇒大垣車両区

大垣
315系4連10本
313系Y4連15本
313系J4連10本
313系6連17本
313系R2連16本
313系Y2連16本
313系Z2連5本

転入
313系4連6本 神領⇒大垣
313系2連8本 神領⇒大垣

静岡
315系4連26本
313系T3連17本
313系N3連10本
313系V2連14本
313系W2連9本

転入
313系3連16本 神領⇒静岡
0621名無し野電車区 (ワッチョイ 175f-0jbV)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:25:27.13ID:iSBwv1ye0
神領
315系8連23本
315系4連6本
313系2連24本
313系8k3連6本

転出
313系4連6本⇒大垣車両区
313系3連10本⇒静岡車両区
313系2連8本⇒大垣車両区

大垣
315系4連10本
313系Y4連15本
313系J4連10本
313系6連17本
313系R2連16本
313系Y2連16本
313系Z2連5本

転入
313系4連6本 神領⇒大垣
313系2連8本 神領⇒大垣

静岡
315系4連26本
313系T3連17本
313系N3連10本
313系V2連14本
313系W2連9本

転入
313系3連10本 神領⇒静岡
0624名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:40:33.67ID:p35Pltjr0
まあキモ瀬くんは神領12大垣16静岡14?だっけw
静岡がたった56両っていう恐ろしい予想をしてるけど
大垣の数だけは確保してるのは偉いねw

全然違うけどww
0625名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:54:01.02ID:p35Pltjr0
8連13本4連2本 神領 112両

8連10本4連10本 大垣 120両

4連30本 静岡 120両

まあどうみてもこの3つに均等に割るのが一番自然だよね
不自然に神領に偏ったり3年に跨ったりするのはおかしいし
静岡3連理論とかいう珍説が正しいなら静岡には315の3連を入れるだろうからねぇ
0629名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/29(水) 07:52:22.01ID:p35Pltjr0
そもそもB200にミュージェット取り付けた時点で静岡転属はないし
訓練で静岡に行っただけで転属とは全く関係ないよね
中央線のライナーも廃止になるわけないし
来年の改正でほぼ変化なしだったら静岡転属の可能性はゼロだね
0631名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/29(水) 10:53:19.93ID:p35Pltjr0
>>575
良い質問だね!うっかり見逃してたよw

おそらくここの人が栄の再開発を評価してるところは
名駅一辺倒だったところが栄にも高層ビルが建って
名駅と肩を並べるようになるってことなんじゃないかな
あんまり数字とかには拘ってなくて
とにかく名駅ばかりの状況に一矢報いれば成功ってことなんじゃないかとw

ただ実際には東山線の輸送力が足りないことや
栄周辺のオフィス需要の方が名駅よりも失われる可能性が高いかな
僕はそういう問題点もあるよってことが言いたいね
0632名無し野電車区 (アウアウキー Saef-CSDZ)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:48:02.78ID:7hKq2Kdza
>>630
豊田常駐になってるはずのボックス付きが飯田線に入っているのを一度だけ見た事があるぞ
0634名無し野電車区 (ワッチョイ 37d2-xYDY)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:00:24.20ID:c7rv24Zg0
>>633
ミュージェットは組合から要望が出てたから車両転配に合わせてやる気になったんじゃないかな。
ちなみに、その時の回答はお決まりの「そのような考えはない」だったけどねw


3 . 全 て の 3 1 3 系 車 両 に 砂 撒 き 装 置 を 取 り 付 け 、滑 走 防 止 の た め ブ レ ー キ 操 作
中 で も 散 砂 で き る よ う 改 良 す る こ と 。
< 回 答 >
滑 走 再 粘 着 制 御 や 、ト ウ 面 清 掃 装 置 な ど 滑 走 防 止 に 必 要 な 装 備 が 搭 載 さ れ
て い る た め 、 改 善 を す る 考 え は な い 。
0635名無し野電車区 (アウアウオー Saea-CSDZ)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:01:35.33ID:cNolzu77a
>>633
単純に山岳路線で何かしら支障があった可能性があるかな
さすがに何かあった場合のフィードバックは早いから
0636名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/30(木) 01:04:42.93ID:jJ3aaXbj0
>>633
ワンマン改造は大垣転属のためだろ
飯田線が静岡持ちになってR100が静岡に行くと赤坂支線用のワンマンがいなくなるし

B200は中津川以北の臨時列車として入るようになったからそのため
0637名無し野電車区 (ワッチョイ 92bd-t/PR)
垢版 |
2021/09/30(木) 01:05:32.41ID:q31uPamz0
>>634
でもお前、昆布じゃん
0638名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/30(木) 01:08:21.17ID:jJ3aaXbj0
全ての313系車両ってことは転属する前に普通に走ってる車両から手をいれるんじゃないかなw
転属する車両を優先的に施工するって意味がわからないしww

まあ平坦区間用の車両には不要な設備だからそのような考えはないっていうのは当たり前だよね
そんなことやってる会社どこにもないしw
0639名無し野電車区 (オッペケ Sr47-TLqO)
垢版 |
2021/09/30(木) 07:54:26.67ID:lUjxgE1pr
すべての313が対象なのかは知らんけど、飯田線、身延線、御殿場線を走っている、もしくは走るであろう車両を優先するのは別におかしな事ではないじゃんね。

平坦区間用の車両には不要な設備と言うなら、B400を美濃赤坂線や武豊線で使うだけならミュージェットはいらないよねw
0640名無し野電車区 (スプッッ Sd52-Nqbw)
垢版 |
2021/09/30(木) 09:28:27.17ID:R6HieSWyd
μジェット=名鉄系の航空機=ANA
0643名無し野電車区 (スプッッ Sd52-Nqbw)
垢版 |
2021/09/30(木) 09:45:19.33ID:R6HieSWyd
来年のSL&RAILカレンダーに早くもHC85が登場
0646名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:18:03.52ID:jJ3aaXbj0
そもそもB200が静岡転属ならN0の運用が6本増えることになるけど
置き換え対象の211に身延・御殿場専用運用なんてどこにもないじゃん
パンタグラフが低くないと入れない制約はあるけど

そもそもV編成にだってついてなかったし
0647名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/30(木) 11:23:13.02ID:jJ3aaXbj0
SS編成は11本あるから代わりに入れるならB200じゃ足りないし
どうせ改造するならTが17本もあるんだからそっちで十分でしょ

で、本線は315が30本も入ってくるんだからどう考えても車両は足りてるし
9両も増やしておいてまだ車両が足りないっていうのはどう考えてもおかしい
0648名無し野電車区 (スプッッ Sd52-ydy+)
垢版 |
2021/09/30(木) 12:33:51.27ID:LY7zPxg0d
個人的な予測だけどB200は373系の伊那路運用
置き換えと見ている。
この運用には373系普通運用が全て入っていて
5本使用しているはず٠٠٠対してB200は6本٠٠٠
0650名無し野電車区 (スップ Sd52-zjx0)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:51:59.55ID:KKiJmBYmd
211系、213系、311系全廃後も315系8連を増備し
中央線8両化、固定編成化、大垣神領運用共通化を実行しよう
313系の一部は伊豆箱根鉄道へ譲渡
0651名無し野電車区 (スップ Sd52-zjx0)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:57:19.84ID:KKiJmBYmd
西日本のしなの後継と共通設計の新型特急で
373系、383系をまとめて置き換えてもらいたい
高速バスにボロ負けで中間駅迄の需要しかないであろうふじかわは身延迄短縮で良いと思う
そして身延線はふじかわ以外ワンマン統一してもらいたい
武豊線、太多線もワンマン統一してもらいたい
0653名無し野電車区 (アウアウオー Saea-CSDZ)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:02:25.55ID:opJBGiaAa
>>652
3連が静岡に集約されるならついでに静岡行くでしょ
なんなら予備の共用もできるんだし
0657名無し野電車区 (ワッチョイ 37d2-TLqO)
垢版 |
2021/09/30(木) 22:02:41.36ID:R0Zw/g5x0
>>656
それも何度も言ってるんだけどなぁw
B100とB150は大垣転属で6連5本相当にして使うと思うよ(^^)

あと、B200が静岡なら豊橋常駐にしなくてもいいと思う。
そうすれば朝のラッシュ時間帯に373を使わなくてもよくなるね。
0660名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/30(木) 22:13:09.44ID:jJ3aaXbj0
>>653
>3連が静岡に集約されるならついでに静岡行くでしょ

いつそんなこと決まったんだよバーカ
静岡が3連なら315も3連作るだろ

何度同じこと言わせんだよ池沼
0661名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:02:07.54ID:jJ3aaXbj0
B200は飯田線でB150と373を置き換えるってw

そんなわけないじゃんwww

じゃあB150はどこで使うの?中央線は315の8連に統一するんだったら当然転属なんだよねぇ

211と313を足した数が275両で
315が8*23と4*12だから232両、313の木曽の分が16両だとすると27両も少なくなるねwww

まさかの神領大幅減車w
0662名無し野電車区 (ワッチョイ 37d2-TLqO)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:09:46.49ID:R0Zw/g5x0
>>661
ちょっと上に書いてあることも読めないんですかねーw

神領は中央線の10連辞めるなら総数は減るでしょ。
なにか問題ある??

てか、4連12本はナコだと思うよ!
0663名無し野電車区 (ワッチョイ e3bd-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:14:57.98ID:f9HZEOf30
>>662
>てか、4連12本はナコだと思うよ!

まだこんなこと言ってる
この前ボコボコに論破されたのに

http://kameburo.blog.jp/archives/28390289.html

その理屈なら伊勢を廃止になんかしないしHC85が電車なら神領配置になってもおかしくないんだが


おいつめられた昆布必死過ぎて草ァ〜〜〜

これはもう外れる確率100%だな
0664名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp47-/7Yw)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:16:48.80ID:RqA7EURqp
ということで315系は

8連13本4連2本 静岡

8連10本4連10本 浜松

4連30本 沼津


このように配置が決まりました
0665名無し野電車区 (ワッチョイ 92ca-7TOV)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:17:03.17ID:jJ3aaXbj0
伊勢から100km近くかけて名古屋車両区までキハ25を回送してるのに
関西線の運用が楽だからって名古屋車両区に315を配置するわけないじゃん

本当頭悪すぎて笑える
これが偏差値30の世界か
0666名無し野電車区 (アウアウオー Sadf-tzVB)
垢版 |
2021/10/01(金) 02:00:59.90ID:kRSqkeYFa
高校受験と大学受験の偏差値混同するなよ?
0668名無し野電車区 (ワッチョイ ffca-SvNQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 08:21:33.20ID:3/PgxEgA0
https://twitter.com/cintetu21023/status/1443497375289409536


K
@cintetu21023

9月29日
大垣に配置される315系は4連9〜15本で充分!
節約鉄として313系Y100をほとんどの新快速から追い出すのは許さん

東京→名古屋の鈍行節約旅でオールロングシート制覇は辛い

弗蘭コ斯紅(フランたそ)
@ironflandre

14時間
jr東海の良心に期待するしかない()

K
@cintetu21023

14時間
内心「新幹線使って欲しい」

↑に決まってる


バーカ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0669名無し野電車区 (ワッチョイ ffca-SvNQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 08:39:08.15ID:3/PgxEgA0
https://twitter.com/cintetu21023/status/1442709688794042369

K
@cintetu21023
315系8連が導入される場合、
ちゃんとお金を節約したい節約鉄や18キッパーにとって東海道線快速は転クロ313系Y100のままであって欲しい物。
関東から名古屋や大阪へ安く行く時に転クロで快適に向かいたいし


やっぱり18乞食で草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0671名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp47-J7Q7)
垢版 |
2021/10/01(金) 14:34:23.51ID:4y/VLtaxp
5年後
しなの:新車投入現状維持。但し4両グリーンは廃止、6+2+2
ふじさん:現状維持
ひだ:新車投入富山行のみ4+2(高山以北は2)、他は4両。本数は変わらず(大阪行は不明)
南紀:新車投入2両基本、繁忙期のみ2+2。2往復に減便
ふじかわ:新車投入2両化。5往復に減便
しらさぎ:名古屋発着のみ683-4000化で存続。米原発着は廃止。
伊那路:廃止
0672名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-aTYs)
垢版 |
2021/10/01(金) 14:50:37.82ID:TpKvFMHHd
ふじさんだけ現状維持とかいかにも虫のいい…
0673名無し野電車区 (アウアウキー Sa87-tzVB)
垢版 |
2021/10/01(金) 15:09:41.51ID:ObkdQQ1/a
虫がいいもクソもなくしばらくは変化させようもないだろ
ロマンスカーはある意味安定期で、今残ってるEXEを計画変更して捨てるでもしない限りしばらくは廃車なんか出ないからな
あと電車にしか興味ないと見えてこないだろうが小田急グループからしたら御殿場は外せない重要拠点だ
これ辞めるのは小田急が箱根戦略放棄するに等しいレベルの大転換だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況