X



【やくも/はくと/いなば】山陰特急 part 35【おき/まつかぜ/はまかぜ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/03/19(土) 18:44:33.44ID:lhlkl/up
島根・鳥取を走る特急列車のスレです。

前スレ
【やくも/はくと/いなば】山陰特急 part 34【おき/まつかぜ/はまかぜ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1631512719/

関連スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1646012620/

特急まつかぜといそかぜを語ろう(鉄道懐かし板)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1220277573/
0028名無し野電車区
垢版 |
2022/03/26(土) 05:19:59.89ID:FrMmTC6o
自分の目的地にどの列車も止まると思っているとかめでてーな。
そのレベルだと米子行くのに豊岡行きに乗ってそう。
0029名無し野電車区
垢版 |
2022/03/26(土) 06:22:08.05ID:rub+ZR3C
だが毎年のように受験生が間違って快速に乗り、普段は止まらない駅に臨時停車しました
とかパトカーで学校まで送ってもらいました美談ニュースが流れるしなあ。
0030名無し野電車区
垢版 |
2022/03/26(土) 14:23:09.30ID:Usqc9laM
話が逆で通常の改札で対処できない大規模駅が中間改札を設置したわけで
ふつうは改札で急行券の所持を口頭注意で徹底できたわけよ
国鉄時代は

今は改札に人がおらん駅自体に人がおらん
0031名無し野電車区
垢版 |
2022/03/26(土) 14:28:35.37ID:I20Sh+BB
岡山〜倉敷・児島の特急無券率の高さよ。来たら残念。こなけりゃラッキー!って。マリンライナーも指定スペースや車椅子スペースにも入り浸る。車掌が先頭に来る頃合いで茶屋町とかで一般車両に移る。
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/03/26(土) 15:03:15.38ID:PjX7xFua
>>25
鳥取県内で、突風で瓦が飛んだり、建物が倒壊して道路を夫妻だりしてるな
0034名無し野電車区
垢版 |
2022/03/26(土) 16:21:00.87ID:UQvalgHd
>>26-27
天王寺は必ず改札してたが
大阪駅は改札せずに素通りさせてた方が多かった
0035名無し野電車区
垢版 |
2022/03/26(土) 17:58:55.74ID:w/r1D3iB
山陰線、全線で再開したものの遅れまくってるね
お客様も乗務員さんもお疲れさま…
0036名無し野電車区
垢版 |
2022/03/26(土) 19:22:58.74ID:tiYhzv+h
天王寺から新大阪までのはるか乗車する奴のトイレ使用率の高さ。なぜか到着と同時に出て来る
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/03/26(土) 20:12:50.63ID:JyTqOgB6
昔鳥取駅3番線の米子側にSまつかぜ、浜坂津ノ井側に各停の同時発着とかあったけど、今は無いのかな。
0038名無し野電車区
垢版 |
2022/03/27(日) 19:52:22.39ID:UNW12fN7
大幅遅延のSはくと1号、鳥取から倉吉まで別の車両で発車ってなんだ?
0039名無し野電車区
垢版 |
2022/03/27(日) 20:03:40.83ID:ao/p2igI
下りの はくとを鳥取で打ち切って折返してダイヤを回復させ、鳥取から倉吉までは湖山に置いてあった車両を特発で代走させたんだろ。
0040名無し野電車区
垢版 |
2022/03/27(日) 20:13:03.64ID:vuYM/4DE
今晩の国鉄色やくも1時間以上の遅れだって
0041名無し野電車区
垢版 |
2022/03/28(月) 18:41:03.93ID:8H+Gr24G
>>31
はるかとかでも、天王寺で乗り先頭車両に乗り込むと
座席は進行方向反対側に向いて座り
車掌が入ってくるとすかさず離席して隣の号車に行ったふりをする

車掌が出て行くと戻ってきて新大阪で降りるっていう人もおる

北海道の自由席では、検札にきた車掌の何度の声掛けにも
寝たふりで起きないのも見掛けた
車掌が来るまでは携帯いじっていたのを見ていたのだが
車両内に入って来るや寝たふりを続けていたとか

無券乗車は無くならんよな。・・
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/03/28(月) 22:07:29.75ID:Fe+uJRR5
国鉄色やくも8号と伯備線で特急同士の交換が見られる駅。
江尾サンライズ出雲、根雨やくも1号、足立やくも3号、備中川面やくも5号、清音ー総社やくも7号。
0043名無し野電車区
垢版 |
2022/03/28(月) 23:53:31.42ID:pIKu1hyE
9号が知りたい
そんな自分みたいな人も多そう
0044名無し野電車区
垢版 |
2022/03/29(火) 19:30:28.94ID:LbpX/8tk
>>43
やくも9号交換駅、清音ー総社やくも10号、方谷やくも12号(運休中)、
足立やくも14号、根雨やくも16号(運休中)、米子ー安来やくも18号、玉造温泉ー来待やくも20号、直江Sまつかぜ10号。
0045名無し野電車区
垢版 |
2022/03/29(火) 21:35:23.29ID:e3dLuYC7
HOT7000系はたまにキハ40と併結して試運転してるの見かけるがブレーキどうやって同調するんだ?
読替装置があるのかBP管引き通してるのか
通常は異なるブレーキ方式は救援ブレーキ装置で非常ブレーキのみ同調するので速度制限になる
0047名無し野電車区
垢版 |
2022/03/30(水) 10:39:34.31ID:WWUPdJad
>>31
結局は
キセル対策で人員追加、中間改札設置コスト>無券客からの収入減
じゃないの?
0048名無し野電車区
垢版 |
2022/03/30(水) 18:50:03.26ID:8sXhWuJX
初めてやくも乗った。
揺れはもはや振子のせいだけじゃないのでは?
保線状態が悪いのでは?
0049名無し野電車区
垢版 |
2022/03/30(水) 20:37:43.48ID:WMfMDDKD
今年の伯備線は周年記念が目白押しだね。
3月15日伯備線やくも運転開始50周年、7月1日電化開業40周年。
駅開業100周年(3月25日江尾、7月30日根雨、11月10日黒坂)。
0050名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 22:19:19.73ID:T0LAnaqj
松江行ったらめっちゃ都会で驚いた
山陰は田舎だと思ってた自分が恥ずかしい
0051名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 07:45:09.07ID:hUJ6yx/a
都会から来た人に人がいないってよく言われるよ
0053名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 20:56:40.81ID:3JlEzrbB
人口も国の出先機関や観光客数も松江>鳥取なのに、JRの乗降客数は鳥取>松江なのは何故だろう。
0055名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 21:37:21.73ID:9zFGa6Po
米子が山陰の中心都市になってる
JR西日本もテレビ朝日も米子に本社がある
テレビ朝日は山陰に系列局がなくケーブルテレビに入らないと米子支社の社員が自社のテレビ番組を東京と同時ネットで見れない
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 21:39:10.63ID:9zFGa6Po
>>55
訂正
JR西日本もテレビ朝日も米子に本社がある

JR西日本もテレビ朝日も米子に支社がある

追記
フジテレビは系列がない青森にも支局がありやはりCATVに入らないと支局の社員が自社の番組を見れない
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 22:23:38.73ID:9zFGa6Po
山陰は私立大学過疎地域だったりする
鳥取環境大学が2015年に公立化されて私立大学が無くなった
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 03:15:27.79ID:KfHsZlFE
私大があったところでこの先生き残れるのか疑問だな、これは山陰に限らず
0062名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 08:57:33.66ID:aq3r4B18
>>59
倉吉に鳥取看護大学があるが
鳥取環境大学は公立になったら偏差値上がった
0063名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 12:02:26.13ID:Hc/ClcSf
米子と松江と出雲に分散されてると予想そこからレンタカー
0064名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 12:30:30.08ID:JVug5RRV
米子、松江、出雲と大都市が連なってるから相乗効果でかいな
鳥取市は都会だが周りの市町村が田舎なのが痛い
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 13:58:52.85ID:28O8vZdu
>>64
だね。兵庫県にも隣接してるのにそこが鳥取以上の田舎。
同様に倉吉に隣接する岡山北部の真庭や鏡野も
0066名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 14:06:06.14ID:P06GjWG0
言うて兵庫県って南東部以外はほぼ田舎なので…
スーパーはくと以外での鳥取入りルートが壊滅するくらいには中間駅の需要無いし
0067名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 14:21:10.52ID:9M3s1tm2
はまかぜ きのさき こうのとり は残ってるだろ
0068名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 15:03:37.84ID:kAGKzN/9
>>55
その手のキー局の支局ってのは系列局がないから設置されるもんだぞ
それからテレ朝の支局は鳥取にも松江にもある
0069名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 15:28:43.21ID:90OYvKat
鳥取大学は学費の安さから全国から受験生来るんだな
2次試験の日に帰路で使うためのビクトリーはくとが設定されるくらい
0071名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 15:52:43.98ID:sTjDODTJ
腐っても国立大学だから来るんだろうね
レベル的に上が無理な人が
0072名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 16:32:15.54ID:/1No8AcM
鳥大は受験生の40%が関西で半分は兵庫なのでSはくとが多いのかな。
地元の成績上位層は医学部(米子)除きあまり受けないね。
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/04/04(月) 15:03:06.87ID:Pw4Td3V1
>>70
アパート代は安いだろ
バイトが少ないから何とも言えないが
0077名無し野電車区
垢版 |
2022/04/04(月) 15:06:11.14ID:Pw4Td3V1
>>71
地方国立大って
結構地元じゃいい扱い受けそう
女にもモテるんじゃないか?
地方だと若者の女比率高いだろうし
0078名無し野電車区
垢版 |
2022/04/04(月) 15:14:19.85ID:T2tyP1e3
自分は社会人だし米子しか知らんけど、賃貸の家賃は(田舎にしては)安くないよ。
田舎なのにせまーーいワンルームで5万とか結構ある
0079名無し野電車区
垢版 |
2022/04/04(月) 16:09:52.85ID:LsRLEqbh
学生アパートは決まった期間だしサービスは良い少し割高でも許容される。
付属冷蔵庫や洗濯機も具合悪ければすぐ見に来てくれる。
助かったよ。
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/04/04(月) 18:10:10.76ID:gSTNczHs
>>77
そもそも大学自体が

鳥取大学(国立大学法人)
公立鳥取環境大学(公立大学法人)
鳥取看護大学(私立大学)
鳥取短期大学(私立短期大学)
しかないのでねえ
0081名無し野電車区
垢版 |
2022/04/04(月) 19:46:17.18ID:aZwK0WPM
昨日の江尾駅開業100周年&えびちゃん10周年記念イベント盛況だった模様。JR利用の来場者には記念乗車証配布も。
0083名無し野電車区
垢版 |
2022/04/04(月) 23:32:05.81ID:aZwK0WPM
先月の旧大社駅関連イベントでも目玉としてミニサンライズ号が登場したみたいね。ハリボテじゃなく。リアル感が良い。
0084名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 00:17:15.28ID:T4Vd/ZZT
YouTubeで見た、ミニサンライズ走ったんだ〜
後藤工場の一般公開が中止続きだからねえ
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 12:11:54.96ID:3m6DXjSW
鳥取短期大学のキャンパス近くに駅を新設できないものか
倉吉駅から1キロしか離れてなく費用対効果あるのか疑問であるが
0086名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 13:49:28.86ID:KxhH24b4
>>85
新設駅から歩くなら倉吉駅からスクールバスのほうが便利だろうな
0087名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 17:44:25.09ID:aNeSmMyM
環境大学前の方が現実味がある
若葉台は結構住民もいるし
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 18:51:50.73ID:TYtmZW+K
津ノ井や若葉台周辺の人は環境大関係者を含めて郡家からはくと、いなばを利用する人が多そうだね。
0089名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 02:29:45.20ID:W1GRCdmi
https://i.imgur.com/FuTmQiZ.jpg
出場したての時こんなになってたのか、コラかと思った
0090名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 09:54:09.58ID:tofoG5dC
改めて見たらやっぱり古臭い色だな
同じ塗りたてピカピカなら今までのに塗り直したらいいのに
0092名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:37:57.97ID:WmDAHnP4
まー美的センスは人それぞれだけど、
これだけ話題になり人も集まり、何より国鉄色は他より乗車率が高い模様。
施策として大成功だね
0093名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 13:03:55.38ID:18gQjvO4
国鉄はなんでこんなダサい色にしたんだろ?
0094名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 17:44:23.86ID:ZF3EFEnY
何を言ってるのかわからなかったけれど、国鉄色がイケてないと思っている訳だな。
黒と青しかないSLの煙で煤けた客車との対比は50年以上前の話だからな。
0095名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 17:50:52.79ID:FFxw4/I1
東海の新幹線もある意味国鉄色だけど、古さを感じない
0096名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 18:10:35.46ID:oonyAJSl
出雲市から岡山にやくも24号国鉄色に乗ってるが沿線撮り鉄多いな。
0097名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 18:19:37.24ID:r9jJEash
>>94
485(9)、西183の新塗色も国鉄塗分けをアレンジした感じだった
0098名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 19:33:10.45ID:Iywp/+DB
コロナ前までは年に数往復やくもに乗ってたけど、沿線に撮り鉄なんて1人いるかどうかだったのに。
ほんと凄いな、国鉄色って
0099名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 21:50:33.38ID:spfSbSad
伯備線電化の時、キハ181系と381系の並びがあったけど、同じ塗色なのに気動車の方は煤煙で煤けていたな。
0100名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 22:24:48.21ID:vKRlbN7A
乗り心地快適になった新型車?
揺れないやくもなんて価値あるのかね?
0101名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 23:02:47.81ID:PiiXiiLj
>>99
そりゃ新製投入の381と転入もあって何年か働いた後の181では見栄えが違うのは当たり前だ。
食堂車込みの大編成キハは格好良すぎ
0102名無し野電車区
垢版 |
2022/04/08(金) 00:11:48.26ID:vKhqLjaD
50年前との上り始発便比較。利便性は大幅に向上してるね。
1972月3月やくも1号出雲市6時40分→松江7時12分→米子7時44分→岡山10時22分着・45分発→新大阪着11時53分。
2022年3月やくも2号出雲市4時42分→松江5時07分→米子5時32分→岡山7時41分着・58分発→新大阪着8時43分。
0103名無し野電車区
垢版 |
2022/04/08(金) 00:16:32.81ID:BPf688V7
273系投入したときにスーパーやくもの停車駅復活したらいいなぁ
もう速達が求められる時代じゃないから無理だろうけど
0105名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 00:00:19.39ID:6wRN+1vZ
米子ー倉敷ノンストップ便は可能だろうけど、一方でやくも同士の
交換パターンが変わり、数回長時間運転停車する便が発生。
Sやくも米子ー岡山最速1時間57分で、やくも最遅2時間22分だった。
0106名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 01:29:54.80ID:ReAFxrit
岡山-倉敷-米子-松江-出雲市が最速パターンで、そこから備中高梁か新見か玉造温泉のいずれか1〜2駅停車が基本パターンだっけ
今は新見が通過禁止になってそうな気がする
0107名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 16:41:17.80ID:yvcrUq7i
昔の特急は浜村・松崎・浦安・赤碕に停車してたがいつの間にか停車しなくなってる
現在は一部が鳥取大学前と伯耆大山に停車するだけで鳥取県内で停車駅をだいぶ整理してしまってる
とっとりライナー減便の補償で停車復活出来ないものか
0108名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 18:37:34.05ID:nyuNkfZu
浜村は温泉街とか昔より寂れてしまってるから無理そう せっかくの一線スルー駅だし
0109名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 19:03:11.84ID:/b1A/YCD
売り上げ減ってアクアライナーやめたのに、わざわざ特急停めて業務増やすことはしないだろう
0110名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 19:55:51.32ID:6wRN+1vZ
昨年の地元からの赤碕への特急停車要望に対する米子支社回答。
赤碕はほぼ学生利用で特急需要見込めない、ホーム設備変更が必要、
都市間の速達性が損なわれる、よって特急停車は困難、だそうです。
0111名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 20:16:07.75ID:ReAFxrit
松崎は隣が倉吉だしスルーされそう
浦安はもし検討されるとしても、隣の由良と争うことになる気がする
0112名無し野電車区
垢版 |
2022/04/10(日) 21:39:11.32ID:bNyt+g+j
ミニサンライズ号も乗用車扱いになるのかな(違)
0113名無し野電車区
垢版 |
2022/04/11(月) 07:40:01.70ID:8QOS/mXZ
安来のことも思い出してあげてください。
観光地として強くなったからおかげさまで特急は全列車停車だけどスーパーやくもは通過してたと思う。おりたら
0114名無し野電車区
垢版 |
2022/04/11(月) 09:37:36.79ID:w9PV3F8P
スーパーまつかぜの5号と12号だけ通過してなかったか
0116名無し野電車区
垢版 |
2022/04/11(月) 16:17:23.58ID:JQg/Fw9D
そのうち1両編成の特急が出現しそうで怖い
人吉はやとの風の前例があった
0117名無し野電車区
垢版 |
2022/04/11(月) 16:32:48.29ID:tpr8HlD7
>>116
日中の鳥取〜倉吉〜米子みたいな拠点駅のみ停車の短距離便ならそれでもいいかも。

ただ従来型と併結できる互換性がないと朝晩に使い所がないな。
0120名無し野電車区
垢版 |
2022/04/11(月) 17:22:48.57ID:PXJ1LCBW
一両でも、小さい車両でも何でもいい
とにかく本数を少しでも増やしてくれないと、使いづらくて客が増えない
0121名無し野電車区
垢版 |
2022/04/11(月) 17:34:41.26ID:vkdckoFq
沿線人口が減少してるから増えるはずがないんだけどな
0122名無し野電車区
垢版 |
2022/04/11(月) 17:42:05.66ID:PXJ1LCBW
まぁ、分かってるんだけどね…
最終回にはオンデマンドなハイエース?
それとも町に集団移転!?
0123名無し野電車区
垢版 |
2022/04/11(月) 19:43:47.99ID:S9+9pMAQ
>>120
岩美ー鳥取なんて、
朝夕の通勤時間帯でも、路線バスに置き換えた方が本数増えて便利になりそう。
0124名無し野電車区
垢版 |
2022/04/11(月) 19:58:39.41ID:wtcFtzQC
山陰の輸送密度2000人未満区間の営業係数、特急区間も厳しい。
出雲横田ー備後落合8119>東津山ー智頭2194>宍道ー出雲横田1482人>浜坂ー鳥取920>津和野ー益田909>出雲市ー益田542。
0125名無し野電車区
垢版 |
2022/04/11(月) 20:07:51.16ID:JQg/Fw9D
JRの特急で編成全長が一番短いのは海幸山幸だな
2両編成だが元高千穂鉄道のトロッコ車両を活用してて全長が短い
0127名無し野電車区
垢版 |
2022/04/11(月) 20:37:13.72ID:HjlM3XID
>>111
松崎は倉吉駅に旅館の送迎車が来てくれた方が有り難い。
由良ははくとを回送してる便だけでも停車駅になれないのかね。倉吉から普通列車扱いにするとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況