X



JR東海在来線車両スレッド105

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (4級) (ワッチョイ 6b01-CLQp)
垢版 |
2022/04/03(日) 21:02:46.52ID:pAo8r15E0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ

JR東日本車両更新予想スレッド Part287
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645320595/

JR西日本車両更新予想スレッド Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1646012620/

東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622196466/

鉄道車輌製造総合スレッド―第23工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1606618803/

前スレ
JR東海在来線車両スレッド104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647523855/
※102と103は重複スレとの混同を避けるため欠番です。
※ワッチョイ表記は当面継続しますがワッチョイを使った差別や誹謗中傷が横行した場合は次スレ以降外す可能性があります。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0903名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb0-X0FM)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:39:27.49ID:fYP4LFfD0
然し廃車解体の一方で検査出場か
311系も分からんな
0904名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-74oT)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:40:53.66ID:KzCPL4zK0
ここで言う「検討」 っておおよそ決まってはいるけどまだ公表できるタイミングじゃないよくらいの意味しかないからあんまり深く考えてもね
ちなみに大阪方面云々は報道公開で配布された資料にも記載があったとかなんとか
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-74oT)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:30:07.24ID:KzCPL4zK0
>>905
名古屋〜高山でモノクラスひだ復活の可能性もある
富山ひだで使うのもなくはないけど、そうすると両数問わずモノクラス編成突っ込むと繁忙期の増結や臨時要員が足りるか怪しいし、途中でG車を切り落として修善寺グリーンみたいな面倒事増やすのはどうなのよって感じもあるし
0907名無し野電車区 (ワッチョイ 933c-UwO9)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:52:59.35ID:pMyX7e/D0
大阪ひだと富山ひだは3連から2連もしくは4連になる
富山ひだが4連なら大阪ひだは2連になると思われるけど2連で大阪に乗り入れるのかな
0909名無し野電車区 (ワッチョイ 933c-UwO9)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:21:02.01ID:pMyX7e/D0
>>908
4連に見合う需要あるのかな?
0911名無し野電車区 (スププ Sdb3-kVGn)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:38:05.61ID:fFlhCNtKd
たまには大阪からグリーン乗って高山行ってみたい…
ふだんは指定か、どうしてもグリーン乗りたいって時は名古屋回りしか無いからなぁ。
乗り換えなしで大阪から行きたい。
やっぱりひだの西日本乗り入れはすごくありがたいよ。
仕事帰りに通勤特急がわりにも使えて嬉しい。
0912名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-74oT)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:38:33.50ID:KzCPL4zK0
繁忙期の最大数からするとモノクラス編成は南紀と大阪ひだだけで4連6本相当の数を用意する必要があるのよね
だから2連10本4連4本の布陣だと3本しか残らないから4運用ある富山ひだでは使えないって考えると富山ひだのG車は維持した上で繁忙期以外全区間4連化して名古屋〜高山(〜飛騨古川?)にモノクラスを3運用くらい放り込まないと車両繰り的にはちょっとキツそうな感じがある
0913名無し野電車区 (ワッチョイ 735b-Fvtb)
垢版 |
2022/05/29(日) 04:42:53.32ID:d6CgueNO0
大阪ひだが需要あるならもっと本数増えてる
0915名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-eOmp)
垢版 |
2022/05/29(日) 07:15:52.62ID:tYupVPS20
大阪ひだはふだんは2両、多客時はさらに+指定席2両で4両モノクロスかな
急行たかやまはちゃんとグリーン車あったのだが
大阪に2両とかエーデル以来か
0917名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-vsU3)
垢版 |
2022/05/29(日) 10:51:43.21ID:fbX6S+tPa
大阪ひだは米原短縮とかしそう。
米原で新幹線に乗り換えてもらえば東海の収入になるし、大阪方面行くのに岐阜から名古屋まで戻る必要もないし、岐阜や大垣から大阪方面行くのにも使えるし
0918徳田都 (スプッッ Sd2d-uAoM)
垢版 |
2022/05/29(日) 10:58:59.41ID:w3uVSA/8d
>>917
そんな面倒なことするくらいなら大阪ひだは廃止だよ

どうせ新幹線に乗り換えさせるのなら名古屋乗り換えのほうが東海的にもより美味しいからね
0919名無し野電車区 (ワッチョイ 735b-Fvtb)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:19:42.23ID:d6CgueNO0
1日一本じゃ
0920名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-74oT)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:50:08.25ID:3qR1Lx5M0
1日1本でも手堅い需要があれば残らないこともないし、実際大阪ひだは旅行会社のパッケージツアーの受け皿として機能してるんだとか
本当に需要がなければ車両更新のタイミングを待たずにとっくに消えてる
あとやれ米原までに短縮だとか名古屋で乗り換えさせた方がとか言ってるけど、実際にそれやったところで利用者数を一定以上維持できなきゃ減収減益になるだけって当たり前の前提が揃いも揃ってすっぽり抜けてるのがねえ
0921名無し野電車区 (ワントンキン MMd3-UwO9)
垢版 |
2022/05/29(日) 12:31:14.19ID:+KsX2oTUM
大阪ひだは臨時に格下げ、当面キハ85系で運転するかもね
0923名無し野電車区 (ワッチョイ a139-U0I0)
垢版 |
2022/05/29(日) 13:00:15.89ID:AiroA2do0
しなのは大阪発でも名駅まで行く必要があったから名阪間で新幹線と完全に競合しちゃってたのがね
特急東海といい相直精算の絡みとはいえ残ってたのが不思議なくらい
0924名無し野電車区 (ワッチョイ 218e-9IBw)
垢版 |
2022/05/29(日) 13:23:32.91ID:jH0zJanH0
特急東海はそこまで競合してない
川崎横浜大船沼津富士清水みたいな新幹線駅のない中規模駅を拾えるし
元々急行ってのは停車駅が多く、特急は昔は加速度低かったから通過駅が多かったが
車両が新しくなってから停車駅増加傾向にあって急行との差別化ができなくなっていった
たかやまだってひだに比べて当然停車駅は多かったがひだが次第に停車駅増やしていった
大阪しなのは元々しなのだったが同じルートのちくまくろよんきそが最後まで微妙だったのは
やっぱ大阪名古屋が長すぎる上にこの区間は新幹線ワープしたほうが圧倒的に楽だからだろうな
あと急行って周遊切符系は周遊エリア外の往路復路で乗れたから周遊きっぷ利用に便利だったんだよな
周遊きっぷ無くしたあたりで急行も一気になくなったな。
まぁほとんど各地に残ってた急行なんて165とかキハ58とか12系とかで車両寿命もあったろうけど
急行くろよんちくまとかそういう客に需要があったから臨時でも残ってたんだろうなあ。ちくまは結構使った
0925名無し野電車区 (ワッチョイ c1b0-X0FM)
垢版 |
2022/05/29(日) 15:41:32.24ID:YN2/qYKd0
>>923
東海は大船〜沼津なんて使い方が有った
新幹線だと時間的に遠回りになるので
0926名無し野電車区 (ワッチョイ 5194-yO3c)
垢版 |
2022/05/30(月) 01:28:09.09ID:4n7U2ydt0
昨日、311のモハ310-2に乗車したが発車時の電動機の唸りが吊りかけみたい
だった。加速時のスナッチもかなり気になったな。これでは廃車は仕方がない
と思った。
0927名無し野電車区 (ワッチョイ 735b-Fvtb)
垢版 |
2022/05/30(月) 07:03:57.76ID:4iC2Mxkn0
>>924
東海は東海エリアは空気輸送だった
0928名無し野電車区 (ワッチョイ 4b84-oLh4)
垢版 |
2022/05/30(月) 21:30:09.44ID:koKnhXnc0
神領総合車両所って人のTwitterみてたらJ171の特別快速の写真があったわ
飯田線に入り、東海道線の普通に入り、はたまた快速運用もやる
Y30並みの何でも屋になったな
0929名無し野電車区 (スップ Sdb3-K+T7)
垢版 |
2022/05/31(火) 10:50:40.53ID:3N9j+ck6d
>>928
大垣の2連は何でも屋しかいないイメージ
大垣転属後の213は特快に1、2回に入っただけだけど
0934名無し野電車区 (ワンミングク MMd3-3Jis)
垢版 |
2022/05/31(火) 12:46:32.53ID:cBtTxpkeM
ハイブリはハイブリでもノートe powerみたいな感じね
0937名無し野電車区 (ワッチョイ 218e-9IBw)
垢版 |
2022/05/31(火) 13:28:01.35ID:1pnyjiLB0
まずそんなものが転売の対象になるってのがなぁ
いちいち鉄道会社が対策取らにゃならんってのは迷惑な話
鉄道会社の対策としては一番列車は平日(幸い7/1は平日)で
繁忙期なみの編成にするとかか。試運転ばかみたいにやってるんだから
その日だけ編成多くするくらい問題ないでしょ
それだけのために特殊な販売方法とかにするほうがコストがかかる
どうやっても"定期"の一番列車に拘る鉄は居るんだろうから
0940名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp8d-kt8p)
垢版 |
2022/05/31(火) 15:57:12.49ID:10pn7Mdrp
>>931
チャイムが電車用の鉄道唱歌じゃなくて
気動車用のアルプスの牧場だしなw
0941名無し野電車区 (スップ Sdf3-74oT)
垢版 |
2022/05/31(火) 16:27:00.87ID:wb1XGNVxd
形式にモを使ってるから勘違いされてるけどHC85は扱い上もちゃんと気動車なんだよねえ
保有車両の分類だと気動車に区分されてるし列番も末尾はDだし
だから発電機を積んだ電車じゃなくてモータで動く気動車って解釈の方が近い感じ
0943名無し野電車区 (ワッチョイ 218e-9IBw)
垢版 |
2022/05/31(火) 17:55:15.51ID:1pnyjiLB0
発電機を積んでモーターで動く気動車やDLは戦前や国鉄時代にもあったし
当然それらは気動車やDLとして扱われていたからね
ただ現代は蓄電池と電力回生の違いが大きい
仕業で給油が必要な点でもやっぱり完全に電車と一緒というわけにはいかない
0948名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-74oT)
垢版 |
2022/06/01(水) 00:27:07.53ID:mAFygUFl0
今年度分のHC85は2本/月ペース(8両か6両単位)になる感じでいいのかな
このペースだと12月頃に出揃うからタイミング的にもちょうど良さそうだし
0954名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-vsU3)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:47:46.36ID:k621CZ6Pa
>>953
しらさぎじゃないの?
西日本車が米原~名古屋を走り、東海車が米原~大阪を走ると。
てか、どちらにせよHC85は猪谷~富山で西日本区間走る事になるんだよな
0955名無し野電車区 (スップ Sdf3-74oT)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:53:00.94ID:GvZpRgw/d
>>953
普通にしらさぎも残る
ただ10年前の時点では本数半減を想定してるみたいだけどね
あとそもそも現状でも相殺できてないし、何ならしらさぎ半減+HL大垣廃止でも西日本車が乗り入れてくる距離の方が300kmくらい長いのよね
0957名無し野電車区 (ワッチョイ 21df-9IBw)
垢版 |
2022/06/01(水) 13:15:21.71ID:FaR0WA8K0
名古屋〜福井金沢の客を高速バスから奪えないのかねぇ
0958名無し野電車区 (スップ Sdf3-74oT)
垢版 |
2022/06/01(水) 13:19:10.11ID:GvZpRgw/d
>>956
それが米原発着と名古屋発着を交互に走らせるのはそのままに現行のトータル1時間間隔を2時間間隔に減らす方向なんだとか
0960名無し野電車区 (ワッチョイ 934c-bU7C)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:35:57.01ID:2Nf3Plfj0
>>956
なんで名古屋まで9両でいかないのかわからんな
0962名無し野電車区 (ワントンキン MM2b-UwO9)
垢版 |
2022/06/01(水) 15:47:14.94ID:TtTkS20tM
>>960
米原~名古屋間はガラガラだよ
名古屋からも米原乗換の人が増えている
0964名無し野電車区 (ワッチョイ ab2a-HoF8)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:24:14.49ID:/YshwdwF0
急行列車の廃止と同様に
また尾張一宮と岐阜と大垣がわりを食う
0966名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp8d-kt8p)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:11:04.43ID:dn1UwkBrp
外側線走る貨物が110キロでスジに乗れてるんだから
120も出てれば別にひだは邪魔じゃないよ
MAX95のキハ58、28の急行たかやまなら邪魔だけど
0967名無し野電車区 (エムゾネ FFb3-UwO9)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:25:12.71ID:UYXi+8NeF
>>963
福井は乗換2回で値上げ、所要時間は変わらず
本数まで減なら高速バスに客が逃げそう
0973うさにゃん (ワッチョイ 937f-VwMx)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:52:14.33ID:0lyyhTZP0
>>866
俺にツッコまれるまでもなくボコボコにされてて草

もう昔みたいにお前みたいな池沼が幅を利かせるネット世界じゃないんだぞ
0974犬にゃん (ワッチョイ 937f-VwMx)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:53:09.90ID:0lyyhTZP0
>>877
政治豚兼鉄ヲタパヨクって存在自体が呪いみたいなもんじゃん

何食ったらそんな病気になるわけ?遺伝子が朝鮮人とか?
0978うさにゃん (ワッチョイ 937f-VwMx)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:56:57.34ID:0lyyhTZP0
>>891
刈谷ジジイは今のうちに自分の棺桶でも探しとけよwwwwww

葬式すら上げてもらえないかもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0980犬にゃん (ワッチョイ 937f-VwMx)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:58:54.52ID:0lyyhTZP0
>>896
葛西将軍はリベラルなんだけどね
野党議員でも仲のいい人は多かったよ

まあそういうのマスコミじゃない素人鉄ヲタはわからないんだろうけど
糖質はさっさと病院行けよ
0982亀にゃん (ワッチョイ 937f-VwMx)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:02:02.45ID:0lyyhTZP0
>>925
新横が東海道線から大きく離れているのが痛いよね
地味に神奈川県民には使いづらいのが東海道新幹線だったりするし
リニアができたら小田原停車ののぞみが増えるかもね
0984亀にゃん (ワッチョイ 937f-VwMx)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:06:41.16ID:0lyyhTZP0
>>965
まあとりあえず最初は残しておいて人気が低迷したらやめるかもってくらいかな?
新車になると話題性があるから結構利用者増えるんだよね
あと引退興行とかもできるしw
0985うさにゃん (ワッチョイ 937f-VwMx)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:11:08.09ID:0lyyhTZP0
>飯田線に入り、東海道線の普通に入り、はたまた快速運用もやる

そりゃ中央線時代はニート運用でまともに走ってなかったからな
逆に東海道線はY100がフル稼働でもう足回りがボロボロだから
神領から入った313が快速の肩代わりをすることになってる

Y30が飯田線専用になるのも時間の問題だな
誰かさんは猛烈に否定していたがw
0986犬にゃん (ワッチョイ 937f-VwMx)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:13:54.06ID:0lyyhTZP0
J170が飯田線運用に入るのももうじき終了っぽいね
誰かさんが匂わせてるには

まあしばらくは東海道線快速メインになるっしょ
代わりにS0が飯田線でY30とR100が静岡転属で飯田線運用って感じ
最後の最後でやっぱり鶴亀氏の予想が大当たりだね
0987名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-Dh0N)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:57:03.86ID:yWUUKS+50
>>986
バーカ
0989名無し野電車区 (ワッチョイ 2b10-Dh0N)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:59:26.84ID:yWUUKS+50
>>988
素晴らしい反応だなw
0991犬にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 01:08:28.98ID:GPOFAQ560
まあどうあがいても大垣にも315は入るし静岡のこととかどうでもいいけどね
神領に4連が入らないのは愛環ドアカットが全て
0994亀にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 01:53:47.29ID:GPOFAQ560
そっかー
大垣に入らないとなると静岡から313の転属があるのかな?w
神領車の東海道線アルバイト運用があるのかもwww

楽しみだなーwww
0995うさにゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 01:57:59.52ID:GPOFAQ560
近鉄の値上げで関西線に大量に客がなだれ込んできたら315で統一されるかもなw

ま、バカの妄想なんて所詮その程度
0996犬にゃん (ワッチョイ 13ca-11kL)
垢版 |
2022/06/02(木) 01:59:47.46ID:GPOFAQ560
https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7315%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

今後の予定
導入計画は「名古屋・静岡都市圏を中心に、東海道線(名古屋地区・静岡地区)、関西線等に順次投入」としており[4]、中央線の名古屋 - 中津川間では2023年度中に特急車両以外の全列車が本形式で統一される予定である[1]。

2021年度から2025年度にかけて352両(8両編成23本・4両編成42本)が製造予定である[14][15]。



wikiにもちゃんと名古屋地区って書いてあって草
0997猫にゃん (ワッチョイ 51d2-K+T7)
垢版 |
2022/06/02(木) 01:59:51.88ID:cutvJ02P0
武豊線直通の4連は神領車になるだろうからアルバイト運用とも言えるかもね!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況