X



中国山地のローカル線Part30

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0881名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 21:05:53.93ID:C61a4gZ3
地方鉄道はだいたいが高校生の利用
くま鉄みたいにそれだけのために存続してたりする
若桜鉄道は八頭高があるから利用が多くみえる
実際利用が多いのは若桜と八頭高校前だけ
木次線の駅そばに高校はない
人口の多さじゃなくて鉄道利用層と沿線環境を見ないと何も分からない
0882名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 21:17:06.84ID:n/8ATVd/
ちゃんと出雲大東駅と出雲横田駅の徒歩圏内に高校があるぞ
その影響で木次駅より出雲大東駅のほうが利用者が多い
ただし木次線はそれ以外の一般利用者が少ないのがダメなんだよ
若桜鉄道沿線より人口が多いくせにな
0883名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 22:00:18.18ID:C61a4gZ3
>>882
1キロ圏内じゃないのに徒歩圏内は苦しい
利用に結びついているか疑問
若桜は路線が観光化されてるし、若桜町に観光名所があるので定期外利用も多いのだろう。道の駅隣接で車できて乗るのもある。
木次線は駅に隣接した道の駅が無いから車で来て乗るが出来ない。おろち号は有名になったが。おろちループ区間は本数が少なすぎてチョイのりも不可。
0884名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 22:22:30.66ID:n/8ATVd/
>>883
1キロ強なら充分徒歩圏内
高齢者ではなく高校生って分かってるか?

若桜鉄道の定期外利用があるのは昼間に鳥取まで行く沿線住民が利用してるからでその影響で直通が残っている
木次線沿線は住民が公共交通を大切にせず利用しないから松江直通もないしバスの本数も少ない
沿線住民が昼間に乗るか乗らないかの差が大きい
0885名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 23:03:51.53ID:C61a4gZ3
>>884
世間的には1キロ以内が徒歩圏内な。
なら駅の駐輪場を利用する学生はいないわけだな?

道路状況がよくマイカー、バスの方が便利だからな
0886名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 23:30:17.49ID:n/8ATVd/
>>885
世間的には駅から2キロまでは交通費出ない会社がよくあるくらいだし徒歩圏内な
駐輪場は各自の自由

道路状況が良いから鉄道がバスに負けてるならまだ分かるけど住民がバスにも乗らず車を使うのは公共交通を大切にしてない証拠
0887名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 01:12:00.11ID:Gh2oA/yz
都会人でも1kmは徒歩圏内だけど2kmなら歩かないわ
どんな基準だ
0889名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 05:11:24.52ID:muXSiLlG
一つだけ言っておくが
徒歩圏(内)の距離感は
都市部の人間と、郊外/田舎の人間とでは
大きく異なってるからな。
https://togetter.com/t/徒歩/popular

徒歩がそれだから自転車利用の距離についても異なる。
都市民目線に気付かぬまま閑散地域を
同列で語るのは恥ずかしいことに気付こう。
0890名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 05:11:56.79ID:MQmZUFVh
交通費が出るか出ないかとその距離を歩く気になるかどうかは別だろ
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 05:14:01.56ID:muXSiLlG
上記URLの一部記事を抜粋

地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」
https://togetter.com/li/1329344

「普通にバスを使う距離」金沢駅から兼六園まで(3km)は歩いていける?地方と都会で『歩いていける距離』の感覚が違うという話
https://togetter.com/li/1730113
0892名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 05:15:29.32ID:muXSiLlG
>>885
上で徒歩圏内の距離感を断定してるレスの奴がいるから
そいつに対しての内容を言ってる
0894名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 07:14:15.22ID:b/oJjhof
>>891
金沢は観光の町歩きも含まれてるけどな
行楽シーズンはバスもダイヤ通り来ないし
田舎ほど歩かないのは確か
0896名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 10:29:23.04ID:H1VF6OfV
>>889
それは大人の話で今回は通学の話ということに気づこう

閑散地域は中学生が2キロを歩いて通学とか当たり前
当然高校生なら余裕で徒歩圏(内)
0897名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 11:06:56.75ID:NgAc/cdm
>>896
街灯もない真っ暗な道を
女子高生が歩くかよ
大抵駅までは親の送迎だよ
0898名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 11:39:17.19ID:UKH/3Vad
>>897
自宅最寄駅から自宅までならそうだが高校から高校最寄駅まではみんなで歩くから送迎なんてしねーよ
0899名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 12:05:24.74ID:MQmZUFVh
自転車だろが
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 12:16:20.87ID:y40qjt7N
横田高校ホームページの通学アクセス案内を見ると普通に女子高生が田舎道を歩いてる写真が使われている上に出雲横田駅徒歩16分と書かれているぞ
0901名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 12:18:36.02ID:Vs03uvM5
木次線は沿線に高校が4つ。宍道、大東、木次、横田。意外と数が多い上駅至近では無いので列車通学が多いかは疑問。それぞれ最寄りの高校に行くのがほとんどでは?
若桜鉄道は八頭高のみ。若桜、旧八東は八頭高か更に遠くに行くしか無い。鉄道を使わざるを得ない。
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 12:27:38.63ID:Q4LlYB2x
>>901
それだと木次線は通学でも大して機能してないから廃線で当然ということになるな
昼間の一般利用者も若桜鉄道と違い少ないのに通学でも少ないなら救いようがない
公共交通を活用しない地域だよね
こんな路線を生活に必要な路線と主張し廃止に反対する沿線自治体はどうかしてるわ
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 17:55:28.30ID:oL4EWc7l
>>891
親戚が田舎者ばかりの自分にとっては、田舎者こそ軟弱者なんて大昔からの認識だわ。

>>902
島根県は観光列車とか高速化とかで鉄道に投資してるからまだ許せる。
煮ても焼いても食えないのが広島県だわな。鉄道にビタ一文投資しないくせに勝手にJRを逆恨みして廃止反対って喚いてるだけだから。
ぶっちゃけ広島駅ビルも豚に真珠だろ。
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:23:42.68ID:DIP+Wzes
>>903
島根県の観光列車や高速化のショボい投資なんて焼け石に水でしかないぞ
木次線は毎年赤字10億円だし山陰本線出雲市以西は毎年赤字30億円も出してるかなりのお荷物
ぶっちゃけ広島駅ビルのほうが全然マシだろ
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 23:30:21.30ID:0WAfFm+i
田舎者でも毎日農作業に汗を流している人は軟弱でもない
田舎済みでマイカー通勤で事務作業ってのが一番軟弱じゃなかろうか

三江線を歩いて巡っているって聞いたら
驚きを飛び越して笑われそうになった
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 23:54:15.25ID:fLn4D+ip
岡山地区のさんすての成功を踏まえて満を持した広島新駅舎でしょ
不動産業に舵を切るわけですよ
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 00:09:05.00ID:wHlvhqeB
京都から博多まで新幹線停車の県庁所在地駅の再開発は全部成功してるからな。
広島でも何匹かめのどじょうを狙っているだけ。ローカル線のことなんか頭の片隅にもない。
0908名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 02:59:21.83ID:XTYqlG/o
不動産業のJR九州なんか佐賀駅以外全部再開発したもんな
0911名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 09:56:16.56ID:eE0Ceuz0
>>910
それバスとタクシーは上に、一般車は下に分けるだけで
駅前の再開発じゃないよ
0912名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 10:44:46.74ID:obaFjwP+
木次は三刀屋高校が多いな
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 11:58:31.84ID:1HN7g6cy
>>905
地元民は思い入れがそんなにないんだろうな
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 23:47:22.21ID:FWECNmdv
地元民に思い入れがあれば只見線のように上下分離してでも鉄道で残すだろうけど中国山地にそんな熱意のある地域はあるのだろうか?
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 08:02:05.49ID:A1/51O4o
絲原宗家は今どこに住んでるの?
県議でしょ?
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 08:29:53.59ID:qgNEodJ8
只見線はシーズンの度に新潟側、福島側から臨時列車が来てるし、インバウンド全盛時には外人で溢れてた
道路も良くない、首都圏からも比較的近い

中国山地は観光要素は皆無だし、高速道路が張り巡らされてバスで代替がどこでもできる
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 09:47:06.05ID:eIDj3kDB
>>916
木次線も観光臨時列車が来てるしインバウンドがなくても指定席取りにくいほど客で溢れてるぞ
只見線付近は道路が良くないわけでもなく普通に代行バスが走ってた
日田彦山線なら代行バスが遠回りするほど道路が良くないけど
0918名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 09:55:11.91ID:qgNEodJ8
>>917
芸備線やその他はオワコン
おろち号も終了でその後のあめつちは横田までで坂根も捨てられてるよね?
並行国道が冬季通行止めになるのは知ってる?
0919名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 10:04:00.76ID:t+suMKIA
少なくとも横田までは臨時が残るわけだよな?
並行国道が冬季通行止めになる只見線の県境区間は上下分離になっていない区間
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 10:18:28.82ID:qgNEodJ8
>>919
横田まででどれだけ集客できるかってのはある
中間区間を復旧しないと通過利用できないからね
只見町は新潟側の方が近いが道路が冬季通行止め、福島側である会津川口との間が水害で鉄道通行止めだから、陸の孤島化したんだわな
県としてフォローしたという流れ
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 10:30:21.57ID:t+suMKIA
人が比較的住んでる横田までで集客できないともうオワコンだな
只見町は鉄道通行止めだから陸の孤島化したというわけではない
福島側にちゃんと道路があるし代行バスもある
復旧しなくても乗り換えれば通過利用できるしそもそもその通過需要が少ない
0922名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 12:31:48.72ID:B/BfElf2
あんなところを通過するのは酷道マニアぐらいだろ
0923名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 14:29:41.80ID:CnTheGgB
>>917
おろち号は1両しか繋いでない(2両目は予備)から指定券取れないだけ
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 15:21:29.96ID:B4oW54Gl
>>917
おろちと木次線ダブルで廃止報道が入ったからな。
それまではそこそこ乗ってたレベルで、発売日瞬殺とかはありえなかったよ。

今も上りの木次行きは空いてる日多いし。
0925名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 16:22:40.60ID:A1/51O4o
でもスイッチバックみるならば客車よりもキハ120のほうがかぶり付いて広く見られるのは事実
0926名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 18:38:36.95ID:Q7OydJ4S
>>923
>>924
その程度だから観光列車なんて焼け石に水なんだよな
沿線住民が利用しないと廃止を逃れるのは厳しい
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 19:05:26.54ID:dbE28vjz
キハ120って定員的に大型路線バスを一回り大きくした程度だし、スクールバスが走れば代行バスで十分間に合いそうね
0928名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 01:38:23.23ID:wdsBt/or
木次駅裏にイオンモール木次でも造って
木次線に乗ってきたら10%オフとかで集客したら・・・
0929名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 02:47:03.09ID:3XUraryL
>>928
10%諦めて車で来るだろ
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 11:49:44.01ID:Xc1sUtDt
イオンモール広島府中も 
散々天神川駅近アピールして快速までとめてキャンペーンもいろいろやったけど、結局ほとんどが車利用というオチ。

広島ですらそんな感じなのに、さらに車依存度の高い木次で成り立つはずがない。
0933名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 12:38:43.97ID:IjnehzyY
そもそも電車は買ったもの運ぶの面倒臭いでしょ
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:08:52.15ID:e31VVYis
都会では普通に電車で買ったものを運ぶけどな
だからこそ駅近物件が人気で高いという現実がある

広島は都会というには微妙なんだろう
JRは大人が乗らない閑散ローカル線で無駄に赤字を垂れ流すより広島みたいな車社会と電車社会の境目のようなところに力を入れてほしいね
0935名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:25:38.45ID:h7AY3Yk/
>>934
>都会では普通に電車で買ったものを運ぶけどな

昭和末期の話だが
金のない女子大生が引っ越しをするのに
旧住居ー新住居の定期券を買って、家具類を小分けに電車で運んだ
朝から晩まで頑張って運んで、最後の荷物の時は駅員が拍手で見送りした

そんな都市伝説を聞いたことがある
0938名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 15:39:58.32ID:E8iUtGoA
>>934
都会だと車で移動するのがかえって不便なんでしょ、あるいはそもそも車を持っていないか。
おまけに、大量に買物しても狭いマンションに置いておくところはないし。
都会でトイレットペーパー12ロールやおーいお茶2L6本入ケースなんてあまり買わないでしょ。
0939名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 15:45:11.87ID:ae2yZW/i
ただイオンモールは無駄に広すぎて、日々の利用には向かない。
近所のスーパーでいいじゃん、になる。

基本買いだめになるから結局車利用がメインになる。
一応配送サービスもあるけど、利用しているの見たことない。
0940名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 15:46:50.88ID:n8omL+pZ
飲料の箱買いはマイカー利用じゃなければ店から宅急便とかネットスーパーだね。マンションであまり溜め込む場所が無いのはその通り
トイレットペーパー18ロールは一応片手で持てるけど、歩き等だとその分買い物量を調整することになるから、積極的に買うものじゃないね
0941名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 15:52:15.60ID:n8omL+pZ
通勤定期は住民票やら社員証の提出を求められないんだから、特定区間をある程度利用する見込みがあるなら適当な目的地まで1か月分買うのは全然あり
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:05:21.27ID:ae2yZW/i
賃貸マンション2LDKで嫁と2人暮らしだが、
おーいお茶濃い味の2L6本入りや、トイレットペーパー18ロール入り昨日買ってきたw
普通に一週間分まとめて買い物して溜め込んでるけどなあ。
というか共働きだと毎日買い物ってわけにもいかない。
そして車がないとまとめ買いはしんどい。
2人暮らしなので、置き場所にまだ余裕があるけど。

ネットスーパーは一時使ってたけど、
やっぱりリアルスーパーに比べると値段が高いのでやめた。
0943名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 17:56:27.26ID:MZZ61uuO
>>938
それは間違い
都会でそういうのは普通に売ってるから買う人もそれなりにいる

都会では普段の買い物や子供の送迎は自転車が多い
田舎だと数百メートルの所でも車を使うから地球環境に優しくないなあと思ってしまう
ゲリラ豪雨で山崩れといった被害は田舎のほうが多いのになぁ
0944名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 23:25:52.69ID:AsXOZEdK
>>942
首都圏郊外の駅前スーパーは25:00までやっているので終電近くでも買い物できる
0945名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 19:07:31.28ID:1PvZmqQJ
2021年度 区間別平均通過人員(輸送密度) 
https://www.westjr.co.jp/press/article/2022/10/page_21001.html

芸備線 備中神代~広島 1106
    備中神代~東条 0080
    東条~備後落合 0013
    備後落合~備後庄原 0066
    備後庄原~三次 0312
    三次~下深川 0915
    下深川~広島 8157

福塩線 福山~塩町 1716
    福山~府中 5341
    府中~塩町 0144
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 21:33:00.12ID:1O5W+40m
芸備線も福塩線も国鉄基準だと全線廃止だな
細分化してるのはどう見ても良心的
0947名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 22:29:14.52ID:qt4jELJk
だから全線まとめて3セク化の上で広電に委託するのが一番いい
JR西の高額な補修費用払ってたらいくら血税を注ぎ込んでもキリがない
地鉄に丸投げした富山港線を見習おう
0948名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 22:33:49.46ID:2GPQA8mk
東城〜備後落合は前年比44%増とすごいな

母数が少ないだけで通学の学生が2人入学したとかだろう
0949名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 22:35:46.65ID:vjIwWhAq
>>947
広電が面倒見る訳ねーだろ。

富山港線はそれなりにポテンシャルがあった(のを国鉄がなぜか見過ごしていた)し、
距離も短く輸送力も少なくて済む(LRVで事足りた)から引き取り手があったわけだし。
0950名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 22:57:33.51ID:NFhBAyhi
>>947
そもそも三セク化を嫌がって廃線反対って駄々こねてるのに
0951名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 23:27:34.39ID:Lx31GAm7
>>948
いや、廃止されそうと思って乗りに行った人が増えただけ
備後落合の元国鉄の人も増えたって言ってた
0953名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 23:32:17.29ID:qt4jELJk
>>951
廃止されそうと思って乗りに行った人のほうが通学定期客より割高な運賃払ってるじゃない?
まあいつまで続くかわからんけど
0954名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 00:35:44.36ID:SYxdfFyS
>>953
大半が青春18だよ
0955名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 00:55:39.32ID:pJlRbE78
出資割合や資金面から見て事実上公営になっちゃう三セクで、広電にまとめて委託なんかやったら利益供与を疑われる
役所は認めても議会で通らない
0956名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 02:48:50.20ID:yrdrdIZM
芸備線、18きっぷ客をすし詰めにして地元客の積み残しまで発生させるほどの乗客数だったのに数値に反映されてないじゃないか!

ひろゆきさんに訴えてやるからな!
0957名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 03:36:18.82ID:GwDnI6QZ
ひろゆきに訴えるくらいなら斎藤鉄夫にチクったほうが話が早いだろ
0958名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 10:31:31.49ID:JLBS2h3s
>>945
大型の鉄製コルゲートチューブを使って洞門にして25キロ規制区間を無くしてスピードアップ出来無いかな?

コルゲートチューブなら設置も早いし仮設に使うくらいの値段だろうから鉄筋コンクリートや鉄骨の洞門よりも安く設置出来ると思う

それとも共に塩町~府中の通勤圏になる様な住宅地開発
0959名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 11:53:19.32ID:o49JFy2V
キハ40のエンジン2基バージョンやDML30HSH搭載の大出力バージョンがあれば木次線が楽だったのに
0960名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 12:07:26.38ID:4KW9uxRV
>>956
積み残しが数日あっても一年にならしたらこれだけということ
0961名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 12:14:00.97ID:fxjbjwNU
>>960
平日でも激混みだったので18きっぷでなければ相当数になるはず
満員のロングシートに乗り続けるより乗り換えた高速バスの方が快適で楽しかったけど
0963名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 09:46:05.14ID:Y/FkdMlq
田舎在住の高校生は厳しい
【岡山県真庭市】「通学できない…」高校生が“赤字路線”JR姫新線の存続求め署名提出 
https://news.ksb.co.jp/article/14736474
0964名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 09:48:31.21ID:gOBJ2VBP
安心してください
代わりにバスが走りるので通学出来ます
0965名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 10:02:34.61ID:y49k5O7d
市長「あなたが卒業するまでは廃止にしないように祈っておきます」
0966名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 10:10:45.33ID:AK00FsL3
卒業したらいらなくなるだろ
みんなずっと真庭で暮らして子供作るのか?
0967名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 15:02:43.77ID:2vbnywjT
しないようにします、じゃなくて祈るだけなのかw
0968名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 15:21:37.11ID:OGZvimXQ
島根は松江など都市部を除いてスクールバスを県の費用で整備しちゃったしな。

三江線の廃止も学生がゼロになったから。
0969名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 15:41:29.02ID:QUYoZsmv
特急が走らないローカル線どころか特急電車が走る伯備線新見以北ですら輸送密度2000人割ってるから田舎の鉄道はもうオワコンだよな
地元の大人が乗って残そうとしない他人任せの路線はもうダメだろ
0970名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 16:37:05.21ID:h9v5QJh/
ギリギリ津山通勤は可能だろ
交通費出してくれるか知らんが
0971名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 20:56:55.26ID:06nvRlUE
標高およそ600メートルにある庄原市東城町小奴可地区では、昼と夜との寒暖差を生かして9戸の農家がおよそ12ヘクタールの畑でりんごを栽培しています。
0974名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 13:30:22.54ID:Lu8tcEje
>>957
そういや鉄ヲタじゃないのに鉄夫て名前だったな
0976名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 18:24:01.46ID:duVFnpAT
>>973
「要害桜」という名称がある。

閑散地区マニアで駅訪問もしてるから即レスできるw
あの駅前スーパーが昼に国営で生中継されたときは驚いたもんだ
0977名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 22:04:56.02ID:GqLa4bgg
>>976
古木有名桜の最寄り駅に臨時列車とか走らせないかなw
快速要害桜号の広島発小奴可行きや
東条や七塚にも付近にあったはず
0978名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 04:07:16.13ID:N9/+TPmX
矢神の桜も有名だな
0979名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 13:22:18.70ID:mY3EzM/r
木次線の木次から落合や芸備線庄原~新見なんかは西鉄が入れてるような連接バスを5台くらいいれたら賄えないか?
0980名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 13:38:35.02ID:AwW+DRae
ハイエース1台で十分だし
実際に同区間を既にコミバスとして走ってて賄えてる
0981名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 13:48:06.78ID:WbQZ4KgJ
連接バスが必要なのは、島根だと木次から松江(朝)ぐらい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況