X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [215]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 14:44:00.68ID:i2lnS0/X
前スレ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [211]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657059846/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [212]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658796275/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 (実質213)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1660316221/
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 (実質的214)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662458895/
0901名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 18:26:03.24ID:xIKHMmmI
>>896
今のびわエクの停車駅で考えた場合。
米原 新幹線か新快速
彦根 新快速か車で米原駅まで出て新幹線
近江八幡 新快速か野洲まで車で出て新快速
野洲より先 そもそも本数が多いから特急には乗らないと思う。下りは草津始発や湖西線新快速との接続も良好だし。
仮に毎時1本としても車両はどこから捻出する?
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 19:34:29.37ID:lAu/0ZaX
>>900
滋賀に対してイキってるのを見ると京都と言っても外れの方なんだろ?
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 19:44:46.55ID:xIKHMmmI
>>900
なんだ京都かよ
おまエラが京都から滋賀県へ逃げて引っ越してくるから混むんだよ。
人口減少率トップのくせに
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 19:49:13.82ID:gScY49fF
また言ってるw
全然混んでないから
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 20:47:46.70ID:ZYfLm7VN
滋賀にしかイキれない地方都市京都とチバラギ以下の過疎滋賀で争うなwwwアワレwww
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 21:08:40.64ID:oGAqOvtR
中間テストが終わって気が抜けてるお子様だらけ
0908名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 21:20:31.56ID:xIKHMmmI
>>905
お前の言う混んでるとはどの程度かね。
具体的に言わないとわからねーよ。
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 21:20:56.51ID:vTf/XQZD
茨城と滋賀って京都草津間の複々線と我孫子取手の複々線と、無駄な複々線と言う意味では似通ってるな。
両方田舎車社会ヤンキー多い外人多いし、立ち位置同じ。
0910名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 21:22:48.50ID:vTf/XQZD
常磐線の利根川渡ってからの寂寥感が滋賀そっくり
0911名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 21:56:44.98ID:8X/zF8EM
この新快速混んでる君は米原にのぞみ全停希望君かなw
0912名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 22:13:11.81ID:WqpZKgZI
米原18きっぱー積み残し君も同じやと思うぞ
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 22:19:07.71ID:pa2svBPj
>>653-654
18乞食よりトナラー・相席乞食の方がうざいわ
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 22:26:40.15ID:E75zi+q9
北陸新幹線スレのマイバラー君も同じやな
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 22:57:43.01ID:gScY49fF
たまたま混んでるのを見かけただけで全てを知ったかのように語る混んでる君
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 00:33:15.21ID:54ABwVOf
>>916
君もたまたま空いてるの見ただけで断言してるんじゃねーの? みんな引きこもってた緊急自体宣言の時と観光客と大学生が入り混じってる今と混雑状況が同じな訳ないだろ。緊急自体宣言時は車内でサッカーができるくらいにガラガラだったのは間違いないけどな。通勤時間帯ならともかく、昼間なんて学校のあるなしや天気で大きく違うし安定するわけがない。
慢性的に空いてる事もないし混雑してる事もない。今は観光の推進でどこも混雑が激しくなる条件が重なってるだけ。
いつまでもメンヘラ言い訳にニートしてないで頻繁に外出しろ。てか仕事しろ。
0918名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 05:09:03.40ID:lL7UQDGf
滋賀作の混んでる基準は転クロ部分に座れないだからな
補助席にしか座れないほど混んでたとかのたまう奴等だぞ
田舎と市街地でそもそもの認識が違うんだから話がかみ合う筈がない
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 05:48:49.57ID:0Qf1nxYx
>>917
要約すると
「ぼくがすわれないのがゆるせない!」ってことだよね

全然混んでないよそれ
0922名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 07:04:27.24ID:TGZUfN83
頭のおかしいのが混んでる混んでる騒いでるだけ。
新快速が減便されたことが現実を如実に表している。
社会人ぶってるけど利用時間帯がおかしいので、けいえいがくの授業取ってるFラン大生だと思うね。
0923名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 08:59:31.37ID:enVv/E0o
JR西の講演会繋がりで琵琶湖線の駅間単位、時間帯別の輸送断面のデータをちらっとみせてもらったが、ちょっとやそっと増えたくらいではどうにかなる数字じゃなかったぞ。
人の感覚なんてあてになんない。よく知ってるとか言ってるやついるが、全時間帯、全車両、全駅での傾向しってるのかといつも感じるな。
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 09:10:36.99ID:kxo8/kyt
嵯峨野線のように列車混雑状況で、平日、休日関係なく75%以上、時間帯によっては125%以上も出して増発の検討になると思うぞ。
あと阪和線は朝の快速が夏くらいまでほぼ隔週で125%超えの紫だった。実際に位置情報みてみたら連日3分くらいの遅延おきていた。
琵琶湖線、このクラスなんかと言えばそうではない。
0925名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 09:21:19.65ID:Knb/fFPy
琵琶湖線ごときで混んでる混んでる言ってる奴は土日の嵯峨野線乗ってみろよ
憤死するんじゃないか
0926名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 09:26:53.54ID:JbaFRJhN
平均で125%超え連発だからな。
なんであれで増発やらないんだと思える状況。
クロスロングとか以前に列車本数が足りてない。
ただ、嵯峨嵐山くらいまでなんだけどな。
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 09:27:08.03ID:f2BEYz3h
明らかに混んでるの見え見えなのによほどのシーズンピークにならない限り嵯峨野山陰線に平気で増発無し4両を持ってくるJR西は明らかにどS
0928名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 09:31:55.28ID:Knb/fFPy
琵琶湖線がいかに恵まれてるかわかるだろ
京阪神エリアと比べるから不満しか出ないんだよ
0929名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 09:33:48.94ID:PWFgqWJM
所詮は山陰線やから、やろ。複線化してやったんだから破格の待遇。どんだけ混んでてもライバルが居ないから詰め込めば済む。そういう意味では、京都線に連なっているという理由だけでガラガラの12両が走りまくっている琵琶湖線はたいそう優遇されているな。
0931名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 09:37:38.70ID:Knb/fFPy
>>929
そういうことだよ
競合がないのに京都線と繋がってるから仕方なく長編成を走らせる
不満どころかありがたいと思わないと
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 09:47:12.38ID:PWFgqWJM
JR東なら新快速は京都止め、快速は草津で分断、草津以北は209系6連2本/hやな。まだまだ西は甘い。

>>930
お前、琵琶湖線は混雑してる君やろ?
0933名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 10:06:49.18ID:B6VHlUiL
なんかここ見てたら琵琶湖線部分の新快速減便は当然、編成も8連や6連に減車しろという考え方の奴が多そう
そうなったら国鉄時代に戻るのが理想ということになるけどね
琵琶湖線部分は快速が主力で新快速は京都止まりが主流で最遠でも彦根止まりな時代だな

元々5ちゃんねるは2ちゃんねる時代から運営側擁護の姿勢な掲示板だけどね
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 10:09:23.53ID:B6VHlUiL
>>931-932
首都圏の常識を関西に押し付けるな
2人揃って何あほなこと言ってるねん
0935名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 10:12:56.13ID:Knb/fFPy
押し付けてないよ
恵まれてることに気付けよ、と言ってるだけ
西に感謝しないとな
0936名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 10:13:36.23ID:iMTI9btX
両極端なんだよ。
混雑していると過剰反応するのがいる一方で、徹底的に減便だとかというのがいる。
そんなメンツが話してるのだから、罵り合いになるのはある意味当たり前。
これだからヲタは、と思ってしまうな。
0937名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 10:19:55.31ID:1lfjdIFh
>>933
運営側に立って物事考えるのもヲタの「電車ごっこ」のうちだからな
0938名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 10:28:37.37ID:r9vgAXFN
気象ヲタ、鉄ヲタ、地理ヲタ
共通した気持ち悪さがあるわw
0939名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 10:37:30.70ID:QClmW/IV
>>928
滋賀県民ではないが琵琶湖線は優遇とは思わんぞ
乗車人員ベスト50に草津南草津石山と3駅も入ってるのに新快速が湖西線に行くせいで昼間に15分待ちの穴が空いている
お前が使う嵯峨野線単独駅には乗車人員ベスト50に入る駅は存在しない
近江八幡も収入多い駅のわりに気の毒な扱いだ
琵琶湖線で優遇と言えるのは能登川より東側くらいだろ
0940名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 10:44:21.15ID:Knb/fFPy
15分待てば来るんだろ?
恵まれてるだろ
それも1時間に1回だけw
何でこうも大げさなんだろうな滋賀作って
0941名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 10:49:03.45ID:2q5EVoVH
判断基準は輸送力であって運転間隔でないからな。運転間隔こそが判断基準の全てとおもってるのがいないか?
12両となれば輸送力も高くなるため必然的に時間あたりの必要本数は減る。
どうも12両1本よりも、1両12本の方が優遇されていると勘違いしている奴がいそうでな。
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 10:51:59.94ID:QClmW/IV
>>940
お前が大げさでしつこいんだよ
田舎嵯峨野線民のくせにw
草津南草津石山のあたりの利用者数なら阪急だと15分待ちはありえないレベルだぞ
むしろ阪急の京都府内ショボ駅のほうがはるかに優遇されてるわ
0944名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 10:54:47.19ID:QClmW/IV
>>941
利便性を考えれないバカ
長編成低頻度より短編成高頻度のほうが便利だろ
0945名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:05:00.53ID:Jz9rrGNx
>>492
1日の乗降人員数は同じでも、ラッシュ時への集中率(閑散時との落差)が違うんじゃ?
例えば大津なんて、昼間はT電のみ30分毎でも良さそうじゃん。
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:06:55.32ID:2q5EVoVH
>>944
そもそも運転本数に対する法的な決め事なんてないからな。輸送量で考えるのは一般的な話だからそれを言ったまでのこと。
文句言っているやつが比較にあげるのは大体が阪急。だったら阪急沿線にとっとと引っ越せといつも思う。
0947名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:08:21.63ID:Knb/fFPy
>>942
競争は大事だな
いくら吠えても嫌なら乗るなでおしまい
0948名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:09:28.09ID:QClmW/IV
>>946
阪急沿線に住んでるからこそ琵琶湖線は優遇ではなく不便だと思うわ
嵯峨野線とかもそうだがクソ不便なところには住みたくない
0949名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:10:36.66ID:9gW6sDF9
>>945
まったくもってその通りで、1日の利用者数だけみて同じにしろと短絡的に言ってるんだよな。
時間帯別のデータをチラッと見せてもらった感じでは滋賀と都心部では流動が明らかに違う。
0951名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:15:54.98ID:QClmW/IV
>>949
なんでID変えてそこまで必死なのか知らんが新快速通過くらいならともかく大津で昼間30分毎はさすがに少なすぎるだろ
あの京阪のショボい電車でもそれ以上あるのに
0952名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:16:58.82ID:ss9E3qWv
ウチはウチ、ヨソはヨソで割り切れは済む話なんだが…
自分の路線は恵まれてる自慢とかするのがいるから訳わからんのが湧いてくるんだよ。
0953名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:20:46.00ID:ss9E3qWv
>>951
申し訳ないがそのくらい少ない。12両が走るなら妥当だと思わざるをえなかった。なんかの間違いかくらいの数字だったんだよ。
まあ、ここに限らず末端区間は随分とサービスした本数になっている。
今までそれをカバーできるだけの新幹線や都心部での利用者がいたからできたんだよ。
0954名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:27:09.38ID:ExxNyi41
昼間の減便はしゃあないよ
客が多いの朝夕ぐらいでしょ
0955名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:27:35.44ID:QClmW/IV
>>953
じゃあ大津は昼間30分毎にすべきと株主総会で提案してみたら?
却下されるだけだと思うけど
それに草津南草津石山の利用者数を考えるとサービスした本数とは言えないが
琵琶湖線も嵯峨野線もそうだが末端区間は既に減便済み
0956名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:28:49.71ID:GKgZsAdU
>>951
京阪も無理して走らせているんだろうな。
ここも手が入りそうな予感がするな。
阪急とか都心部完結型で無駄が少ないから多少利用者に見合わない人数でも今の本数を維持できているが、西日本全体をみるJR西日本からすればしんどいのかもな。
琵琶湖線、京都で分断したとしても基盤が安定している阪急に移管した方が沿線民にとったらいいかもしれないな。
0957名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:33:23.76ID:JbrDkAOR
琵琶湖線に文句あるならサッサと阪急沿線に引っ越せばいいんだよ。
生活利便性爆上げやし、滋賀作ゲジナンの蔑称から逃れられるなんて最高じゃないか。
0958名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:34:20.77ID:QClmW/IV
>>956
都心部完結型ではない山陽電車のほうが本数過剰気味で頑張ってるから都心部完結はあまり関係ないな
京都府内が田舎の阪急より都心部完結型の阪神のほうがむしろ減便するし
0959名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:35:19.13ID:JbrDkAOR
>>951
京阪大津線は大赤字やからな。もっと減便して合理化すべき。
0960名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:39:05.78ID:HYw1OP6N
この話題近鉄スレでも起きているんだよな。
近鉄は値上げに減便で、ここと似たような文句を言うのがいる。
そいつも阪急阪急と阪急を棚に上げておかしいと延々言ってる。
阪急が強いのか、阪急信者があばれているのか
0961名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:43:32.25ID:1UcrC1P0
>>960
イベントに行けばわかるけどJR・阪急・近鉄は他私鉄と段違いにファンが多い。
0962名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:43:39.41ID:QClmW/IV
近鉄はスペイン村やハルカスに過剰投資したツケが出た自滅だろう
山陽電車はあそこまで落ちぶれてない
0964名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:45:22.35ID:JbrDkAOR
文句がある奴は居住移転の自由は憲法で認められてるのだから早く移住しろ。
滋賀作は野党支持者と一緒で文句ばっかり。
0965名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:45:55.17ID:Jz9rrGNx
たしかに京津線は、見るからにシンドそうだな。
0966名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:46:47.46ID:ytzpDUGW
>>958
山陽も相当無理してそうだけどな。
といっても神戸〜姫路だけ。多少やろうがダメージもそこまででない。
このあたりはコロナの落ち込み見てもよくわかる。
0967名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:47:13.85ID:f2BEYz3h
阪急ともろに競合しているはずの京都〜高槻の新快速通過駅が年々T電のみ15分毎の時間帯が拡大してるのは通勤時間帯偏向需要なのを示している
0968名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:50:24.93ID:6QNGXGW5
京津線は湖西線が三セクになったら蘇るかもな
地下鉄東西線しかり
0969名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:51:28.23ID:Jz9rrGNx
>>955
大津だけならそれで構わんだろうけど、膳所や瀬田がそれでは済まなさそうだから、15分毎は続くだろうな。
無論新快速停車は不要。
0971名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 11:54:11.81ID:FLOX5XlH
つまんねー話で盛り上がるなよ
そんなことよりエスカレーターはどっちに立つんだ?
リュックサックはどうしたらいいんだ?
0972名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 12:00:55.82ID:JbrDkAOR
>>971
これがスレ本来の話題だぞ。
琵琶湖線新快速座れない君には、受け入れられんかもしらんがな。
0973名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 12:19:30.47ID:XTTXcsiO
>>955
そこはJR西や沿線自治体の兼ね合いもあるだろ。自身は輸送断面にきっちり合わせた本数にしろなんて一言もいってないが。
0975名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 12:32:17.92ID:S4hoIfU7
今は大津、瀬田、守山、近江八幡がほぼ横並びかんだっけ。これを考えると瀬田は可哀想だと思う。
0976名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 12:43:30.55ID:/5v+G0TT
>>954
減便が仕方ないのはラッシュじゃないの?
テレワーク云々で乗客が減ってるわけだから。
逆に昼間は観光や買い物客が急激に戻ってきてるからこっちの方がダイヤ戻さないとだめだろ。
昼間増便して、ラッシュに減らすのが妥当だと思う。はるかを全部戻したのも観光客に対応するためなんだし。
0977名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 12:47:56.20ID:0Qf1nxYx
だな
夕方ラッシュ時も新快速3本に減らそう
0978名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 12:55:49.60ID:hqx16ExN
>>975
瀬田は草津線直通があるとはいえ、朝夕だけだしなあ
0979名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 12:58:42.45ID:QClmW/IV
>>973
つまりJR西や沿線自治体の兼ね合いもあると大津で減らしすぎるのは良くないということ
0981名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 13:20:24.28ID:rfGpFhXn
>>976
平日、休日もあるんじゃないか。
例の混雑率みても平日昼間はまだまだ空いている。阪神の改正でも手を入れたのは昼間、JR西の春の改正でも平日のみ減便も結構あるからな。
テレワークもハイブリッド型になっており人が戻ってきているので朝の減便も限界がある。
0982名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 13:22:53.15ID:rfGpFhXn
>>979
阪急沿線に住んでいながら、琵琶湖線に口出しする理由が全くわからん。
普段使いもしない路線に対して、良くも悪くも口出しするのはどうかと思うんだよな。
琵琶湖線に限った話ではないが。
0983名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 13:29:25.49ID:QClmW/IV
>>982
ここは趣味の板で路線の状況を語るところだし沿線外だから書き込み禁止というルールはない
むしろ琵琶湖線沿線外に住んでるからこそ第三者的に見れる
普段使いもしない路線に対して良くも悪くも口出しするのはどうかと思うならまずは嵯峨野線のバカに言うのが先で順番がおかしい
0984名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 13:30:49.14ID:/5v+G0TT
自作自演はもうバレてるんだからID変えないでいいのになぜ変えてまで暴れるんだろう。
0985名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 14:12:42.09ID:htO2PjXq
>>983
様々な路線に住んで、かつ細かな数字を解析した経験があるなら客観的とも言えるだろうが、
所詮一部の経験でしか見えてないのが大半だからな。
0986名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 14:19:29.74ID:QClmW/IV
>>985
でも少なくとも俺は琵琶湖線に我田引水をしてるわけではないんだよな
我田じゃないから
琵琶湖線がそんなにガラガラにも見えないし恵まれてるとは思わん

輸送力過剰を言うなら奈良線の城陽以南とか大和路線の柏原以東とかのほうが明らかにガラガラだろうにと思うが
0987名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 14:20:08.64ID:htO2PjXq
近鉄スレでも批判しているのは突き詰めると阪急沿線民だったりするんだよな。
意識高い系のアピールとかでもしたいんかね。
0988名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 14:25:19.36ID:QClmW/IV
>>987
単なる被害妄想では?
そもそも阪急沿線で意識高いと思ってるなら沿線外には興味ないだろうからな
0989名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 14:26:11.94ID:YYj8fM/Y
座席に座れる時点でガラガラ
運行アプリの混雑イメージ7段階で下から2段目が、ほぼ空席なし
JRからしたら大した状況に無いって事だ
0990名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 14:28:00.04ID:bkS4d88Y
>>986
奈良は毎回のように減便されてるけどな。
この春改正での朝ラッシュの減便数は大和路線がアーバン最大だしな。
奈良線は複線化の計画があるからあえて据え置き。複線化完了してしばらくしたら手が入るかと。
0991名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 14:31:59.01ID:bkS4d88Y
>>988
それがそうでもないんだよな。
実際にそういうやりとりあったんだよな。
>>983の内容とまるまる同じレスを近鉄奈良線スレでみたんだよ。
意識高い系を自慢し、他路線を見下すことで満足感を得ているんじゃないか?
0992名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 14:39:12.88ID:QClmW/IV
>>990
嵯峨野線園部のようにそのうち減便だろうな

>>991
見下すとか言ってる時点で被害妄想臭いけどな
0993名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 14:41:10.09ID:JPBe2tC1
将来湖西線が三セクになるから大阪近隣は固めたいわな
0994名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 14:42:05.35ID:yfjHI8M5
沿線環境は変化するもの。移住当時と同じ利便性を確保する保証なんてない。他がどうとか関係ない。それ駄々こねる子供と同じ。
そもそもそれを分かって住んでないのか?と感じるんだよな。ついていけないなら環境を変える。ごく当たり前の話。
バブル期に家を買った世代には理解できない事象なのか?
0995名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 14:47:17.52ID:YYj8fM/Y
稼ぎが悪いから滋賀にしか住めないんだから、触れてやるな。
大阪市内では中古マンションしか買えないカネで、滋賀ならカーポート付き新築だぞ。
0996名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 15:26:02.26ID:G6g+hx2I
間違いなく共通するのは、潜在、顕在の違いはあれど所謂「阪急コンプレックス」。
0997名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 15:37:29.34ID:0Qf1nxYx
それはアルナ
滋賀に住むという劣等感から来てるんだろうか
0999名無し野電車区
垢版 |
2022/10/23(日) 15:54:57.39ID:ygu/7JEC
そう言えば阪急百貨店が高槻と三宮の西武そごうを拾ったのに大津西武は捨てたよな
西神そごうも捨てたが
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況