X



○JR東海在来線車両スレッド117○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 09:11:12.59ID:W3BXn0mT
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

■関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part293
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666613391/
JR西日本車両更新予想スレッド Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666268984/
鉄道車輌製造総合スレッド―第24工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1653182913/

■前スレ
JR東海在来線車両スレッド116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662207459/
■ワッチョイ付きスレ
JR東海在来線車両スレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1659070392/
0002名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 09:13:46.08ID:W3BXn0mT
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

●2021~25年度にかけて新型通勤電車315系を352両新製(8両編成23本、4両編成42本  https://i.imgur.com/liXWzBr.jpg
→●投入路線は名古屋・静岡都市圏を中心に、中央本線、東海道本線、関西本線等に順次投入
 →●各車両に車椅子スペース、防犯カメラ、液晶ディスプレイ装備、車内はロングシート(外観はhttps://i.imgur.com/yH89Lur.jpg
→●2021年度は8両編成7本を投入
https://www.n-sharyo.co.jp/finance/irinfo20210129.pdf
 →●2022年3月5日より中央線で運用開始、中央線(名古屋~中津川間)は2023年度までに特急を除いた一般型を315系に統一
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041578.pdf)
  →●2022年3月のダイヤ改正で神領B200が静岡に転属、S編成に
   →●東海道線・御殿場線普通運用に投入
→●211・213・311系を置き換え、211系0番台置き換えによりJR東海在籍車両は全てJR発足後に新製した車両に統一
 →●211系0番台は2022年3月で引退
(その他詳細はhttps://jr-central.co.jp/news/release/nws003174.html
●神領の313系8000番台にミュージェット取り付け改造
→○御殿場線対策?
◆383系の置き換えは現時点では「アイデアを練る」状態(2020年1月1日付信濃毎日新聞)
→◆「HC85系や、21年度から導入する在来線の通勤型車両315系の次になる」(2021年1月1日付信濃毎日新聞)
 →◆「車両更新の検討入り」(2022年1月1日付信濃毎日新聞)、「検討を始めている」(2022年1月15日付中日新聞)
0003名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 09:13:59.70ID:W3BXn0mT
●2019年12月にハイブリッド方式の次期特急車両HC85系を4両新製
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040122.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf
→●20227月1日より「ひだ」で営業運転開始(2022年1月1日付中日新聞)
 →●2022~23年度に量産車を64両投入、試験走行車4両を量産車改造して併せて投入
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040930.pdf
  →●キハ85を置き換え
●2021年に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、それ以降に刈谷駅にも設置予定
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040969.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002068.html
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002572.html
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041583.pdf
→●大垣所属車両の扉にQRコードを設置、金山駅のホームドアを使用し開閉システムの実証試験を実施、名古屋駅に設置予定のホームドアに導入予定
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040855.pdf
→○これにより東海道線豊橋(岡崎)~名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311(→315系)・313系以外の運用不可能に(既に統一済み)
→◆今後名古屋駅東海道線・中央線ホームにも設置を検討(2018年10月11日付中日新聞)
 →●名古屋駅5・6番線ホーム(東海道本線下り)に設置(5番線ホーム:2024年6月、6番線ホーム:2023年7月)https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041089.pdf
  →△中央線ホーム設置は2025年度以降?(2023年度まで315系8両編成の投入予定があるため)
●3両以上の編成でワンマン運転を実施(時期未定)
→△東海道線・関西線などが対象?
●在来線全区間でTOICAを導入(時期未定)
→?閑散線区では車内にICカード読み取り機設置で対応?
●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置
→●ミャンマーでは新車投入に方針転換(並行してJR東日本からキハ47も導入)
 →△譲渡は中止でこのまま解体?(一部車両はミャンマー上陸後も引き取り拒否で放置中)
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除いて解体済み
0004名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 09:15:12.42ID:d/7JArTD
名古屋近郊人ですけど静岡への新車配置はゼロだと思います
0005名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 09:15:41.89ID:W3BXn0mT
315系投入に伴う在来線一般型車両の動向(実際の動き並びにソースのある計画のみ記入、ただし315系の年度別新製本数は年度別新製本数と合計本数から推測)。
【転用】は転属なしで走行路線のみ変わる場合、【改造】は転属又は転用にあたって必要な改造が行われる場合。
2021年(令和3年)度
【315系新製】0番台8両×7編成=56両(神領、中央線)
【廃車】211系0番台4両×2編成=8両(神領、関西線)、211系5000番台3両×3編成=9両(神領、中央線・関西線)、3両×4編成12両(静岡、東海道線)
【313系転属】1500・1600番台3両×7本(神領、中央・関西線→大垣、東海道線)、1700番台3両×3本(神領、中央・飯田線→大垣、東海道・飯田線)、8000番台3両×6本(神領、中央線→静岡、東海道線)
【転用】313系1000・1100番台(神領、中央線・関西線→関西線専任)
【改造】313系8000番台(ミュージェット取り付け)、313系1300番台(ツーマン車のワンマン改造)
2022年(令和4年)度
【315系新製】8両×6編成(神領)+4両×2編成=56両()
【廃車】311系4両×2本(大垣)
【転属】
【転用】  
【改造】
2023年(令和5年)度
【315系新製】8両×10編成(神領)+4両×10編成=120両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
2024年(令和6年)度
【315系新製】4両×16編成=64両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
2025年(令和7年)度
【315系新製】4両×14編成=56両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
合計
【315系新製】8両×23編成=184両、4両×42編成=168両 合計352両
【廃車】211系4両×22編成=88両・3両×48編成=144両・2両×9編成=18両 合計250両
311系4両×15編成=60両、213系2両×14編成=28両
【転属】
【転用】  
【改造】313-8000(ミュージェット取り付け)、313-1300(ツーマン車のワンマン改造)
0006名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 09:50:03.07ID:d/7JArTD
名古屋近郊人ですけど土岐市は重要な都市だと思います
0007名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 12:35:37.23ID:dqIicf6x
なんか建ってるけどここが次スレでいいの?
0008名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 12:44:10.57ID:Ic2ziR2O
他にないしここでいいんじゃない?
なので◆スレのレスもここに書く

>>987
俺は935だが大府折り返し運用を4連統一するとはもっと思えん
ならすべて名古屋直通するだろと言うんなら終日名古屋大府間を毎時10本以上にするか?
どこから乗務員連れてくるんでしょうね
東刈谷や三河安城のように10,000人以上の利用がある駅があるのに大府岡崎間の普通が乗務員をまわせないから日中毎時3本になってるのに
0009名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 12:53:08.22ID:MMkAJerK
あの手の予想をしてるのは地元民ではないね
名古屋でもなければ静岡でもなくほとんど関東人
Twitterで315の強引な予想してる奴を見るとほぼ「神奈川」「東急沿線民」なのに驚いた
普段の足じゃないから好き勝手なこと書けるんだと思う
0010名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 12:57:57.46ID:0ppuuhX8
日中の大府〜岡崎はあまり乗ってないから普通列車は2本でいいよ
今だって30分間隔になる時間があるけど地元民はあまり気にしてなさそうだし
その上で大府折り返しと武豊線をくっつければ別に増発もいらんでしょ
0011名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 12:59:18.80ID:B7fqEDuj
>>9
イタチ巡りは東急民だった.....!
という冗談は置いといて、関東民が流入してるのは間違いないでしょう
0012名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 13:00:01.57ID:0ppuuhX8
ま、やるかどうかは知らんけどね
多分今回はやらないと思うけど今後ないとは言えんな
0013名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 13:47:41.20ID:u2A7RJDW
次スレもワッチョイ無しでワロタ
あいつが糖質発症してまた暴れるぞ~(笑)
0014名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 14:12:40.48ID:/gMcGMkK
>>9
そんなの別に今に始まった話でなく前から
かつてドクターイエロースレのコテハンが名無しで潜んで静岡びいきの妄想乱発したのがバレたことがあった
奴も静岡出身神奈川在住なのだよ
00151
垢版 |
2022/11/11(金) 14:50:54.31ID:W3BXn0mT
今年のはじめにワッチョイ付きのスレ立てたら荒らしが対抗して立てたワッチョイ無しスレにみんな移ってしまったので今後も原則ワッチョイ無しを基本にするつもり、今でもワッチョイ付きあるけど誰も書かないし。
ちなみに当初は116を再利用で使ってもらう予定だったけど見事にガン無視されて◆115にみんな書いてたので116は使用を断念して○117を立てた。
0016名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 15:22:20.48ID:o/POgSDh
981 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2022/11/11(金) 08:57:01.84 ID:b4+0vQyo [3/4]
目撃情報の段階でどの程度できてたのか知らんけど、電装品の取り付けは最後の方じゃないの??

中編成ワンマンは関西武豊だってばよ(^^)
順番は武豊線→関西線の順でね。



知的障害者岩田バーカwwww
0017亀にゃん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:26:36.44ID:o/POgSDh
994 返信:名無し野電車区[] 投稿日:2022/11/11(金) 12:27:06.26 ID:dqIicf6x [4/8]
>>960
土砂災害で不通となった名松線末端を廃線しようとして沿線自治体に
「リニア作れる財力あるのに名松線程度の赤字も許容できないの?」
ってツッコまれて廃線を断念した経緯が(噂レベルだから信憑性はないが)あるし、少なくともリニア全通までは廃線はしないだろう


そうだね、リニア開業後のことを話してるからその通りだけどw
リニアができれば伊那路もふじかわも廃止になるだろうからバス転換になる可能性は高いね
っていうかリニアと在来線が接続しないからその方が便利だしw
0018亀にゃん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:28:43.43ID:o/POgSDh
998 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2022/11/11(金) 12:32:03.06 ID:L1XtLP82 [4/4]
B400⇒QR貼りつけなしで中津川(神領発松本行き)以北の運用があるため神領残留
B500⇒表向きはQR貼りつけありで213系の置き換えるため大垣転属。武豊線は大垣車に統一だが311系置き換えを先行して311が全廃する可能性あり
B0⇒311系6編成置き換え
J150グループ⇒大垣に315系が投入され、213系置き換えを行うためB500が武豊線から飯田線に活躍の場が移る。J150グループはこれに合わせてお払い箱になるため2024年を目処に静岡送りに。
2025年の315系⇒静岡に4両14編成投入で残りの211廃車


B400が木曽ってスノウプラウ以外にも東日本無線対応とか色々あるじゃんw
踏切設定器も取り付けたのに不要な木曽地区に入るの?ww
わざわざワンマン改造までしたのにおかしいでしょw
0019亀にゃん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:32:49.13ID:o/POgSDh
>>11
どうみてもイタチ巡りなのは関西線統一に拘ってる例の人だと思うけどw


なんか認知症のおじいちゃんみたいだね!ww
0020犬にゃん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:33:20.55ID:o/POgSDh
>>13
自己紹介で草


全くの無関係なおっさんを鶴亀認定していよいよ昆布も末期症状だな~~
0021亀にゃん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:35:53.55ID:o/POgSDh
>目撃情報の段階でどの程度できてたのか知らんけど、電装品の取り付けは最後の方じゃないの??

えーでも次出場なのにそんな短期間で最後にカメラ急いでつけるの?www
ステンレスの加工って大変って言ってたの誰だっけ(^^)

それにカメラつけるならその部分に最初から穴が空いてるはずなんだけどなー



まあ最後の最後まで諦めない姿勢は大事だよね!w







勉強も仕事もすぐドロップアウトしてるみたいだけど
0022亀にゃん
垢版 |
2022/11/11(金) 15:45:26.76ID:o/POgSDh
990 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2022/11/11(金) 12:18:05.45 ID:L1XtLP82 [3/4]
来年改正で関西線にB500集約で2両24本になり、来年の315系4両12編成でB500が置き換え可能
B500の大垣集約で213系2両14本廃車。武豊線は海カキ車に統一


ないないwwwwwwwww絶対ないwwwww

飯田線に新しいB500が行くわけないじゃんw
飯田線に行くのはY30かV0だって何度も言ってるじゃん

そもそもすでにワンマンの場所を都市型ワンマンにしても人員が減らせないし
何度言えば分かるんだろ?w
あ、分かんないから何度も同じことの繰り返しなんだねww

本当イタチ巡りだねw
0023名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 15:49:43.74ID:b4+0vQyo
>>21
超TK理論を適用するとなんでもありなんだろうけど、僕は言ってません(^^)
とはいえ、ステンレスがスチールに比べたら加工が大変なのはそのとおりかと。
でも、東や九州がどうやってカメラつけたかを想像すれば後付け可能なことぐらいわかるよねw
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 15:52:11.69ID:b4+0vQyo
想像だけど、カメラは画角も重要だし現場合わせで付けるんでないの?
配線は大まかな位置で問題ないだろうけどね。
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 16:05:56.52ID:b4+0vQyo
てか、2両ワンマンを4両ワンマンで置き換えれば、人を増やさずに2両を玉突きできるって前に説明したのになー(^^)
315で関西線を終日ワンマン化なら人減らせるよね。
まぁ、何を言っても堂々ごっこにしかならんけどねーw

これ認めると飯田線にB400/B500が行くことになるから、認めたくない気持ちはわかるけどねw
0026名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 16:13:52.53ID:b4+0vQyo
>>15
無視したわけではなくて◆115を使い切る流れだったから、まずはそっちかなと思ったんだけどね。
多分他の人も同じだと思うよ。
0027亀にゃん
垢版 |
2022/11/11(金) 16:27:38.11ID:o/POgSDh
>>23
やっぱり予想通りの言い訳キター!www


今日はこの時間にタバコ休憩なのかな?w

>でも、東や九州がどうやってカメラつけたかを想像すれば後付け可能なことぐらいわかるよねw

後付け可能なら315系にこだわる必要ってないよねーwww
0028亀にゃん
垢版 |
2022/11/11(金) 16:28:15.61ID:o/POgSDh
>>24
想像だけどって予防線貼ってもいつも君は想像でしか話してないじゃん(^^)
0029亀にゃん
垢版 |
2022/11/11(金) 16:29:00.91ID:o/POgSDh
>>25
>てか、2両ワンマンを4両ワンマンで置き換えれば、人を増やさずに2両を玉突きできるって前に説明したのになー(^^)

だから、関西線や武豊線が輸送力が足りないから4両でワンマンしたいっていうのがそもそも間違いなんだってばよ!w


相変わらずイタチ巡りだなぁ~www
0030うさにゃん
垢版 |
2022/11/11(金) 16:30:18.97ID:o/POgSDh
>2両ワンマンを4両ワンマンで置き換えれば、人を増やさずに2両を玉突きできる

低学歴昆布はこんなトンチンカンな理論を未だにドヤ顔で垂れ流してんだが
だったら別に315じゃなくてもいいだろという簡単なこともわからないらしい
0031名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 17:28:36.18ID:b4+0vQyo
>>29
『関西線や武豊線が輸送力が足りないから4両でワンマンしたい』

こんなこと言ってませんがw
輸送力=輸送量に拘るなら両方とも日中2両ワンマン継続でいいんでないの?
0032尾張一宮
垢版 |
2022/11/11(金) 17:38:01.90ID:uCsEZ29P
関西線や武豊線をちょっと長い編成にして減便したい。ワンマン化と合わせて人件費削減してウマウマ。
0033名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 18:48:22.13ID:dmEjr2x7
>>21
自動車学校すら卒業出来なかったカスがなんか言ってて草
0034名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 19:07:04.76ID:P7QODX9G
武豊線の4連ワンマンってそんなにありえないことかな
0035名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 19:10:47.78ID:Gc/Ik4+b
新造時からカメラがあった形式のなかで一部の車両だけメーカー出場時にカメラが無かった例としては
@821系Um003,Um004
AE131系マリR01,R02
があるな

@メーカー出場時は台座も無かった(後に無線式カメラを増設)
ttps://ycs3120.com/vehicle/1143/
Aメーカーでの製造中に1度カメラが取り付けられたが出場時は外されていたためカメラの台座が確認できる状態だった
ttps://4gousya.net/forums/post/e131%e7%b3%bb%e3%83%9e%e3%83%aar01%e3%83%bbr02%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e6%96%b0%e6%b4%a5%e5%87%ba%e5%a0%b4

Aは少々特殊なケースと思われる。
0036名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 19:23:40.26ID:Gc/Ik4+b
>>30
そりゃ313-1300にカメラつければ2両車内収受ワンマンも4両都市型ワンマンも対応できるが
一方で朝ラッシュ後と夕ラッシュ前に分割併合の作業が必要で
中央線にしろ東海道線にしろ(特に中央線は日中に輸送力が過剰となることを承知で)分割併合を減らす方向なのは全列車8両に統一されたり半固定運用が設けられたりしたことからも確実
そんな中で朝夕の列車がほとんど4両な関西線・武豊線で日中のために1度ないしは2度の分割併合の手間をかけ続けるかどうか
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 19:33:28.25ID:Gc/Ik4+b
そういう意味では快速みえの後継も気になるところ(そもそも出ないかもしれないという議論はここではいったん置く)
同じく120km/h走行を行うHC85系の例からすると車両価格が315系の2倍以上になる可能性が高く
その分車両数を減らす動機が電車の場合よりあるかもしれない
2両編成で出てくるか4両固定編成で出てくるか
0038オリジナル昆布
垢版 |
2022/11/11(金) 19:54:37.80ID:Vhv4j89y
>>30
俺は何も言ってないしその書き込みは俺じゃないんだが
気に入らない書き込みは全部昆布なんだなw
関西線も武豊線も乗らないオリジナル昆布からするとどうでもいいわw
0039名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 19:56:07.33ID:jLvk0s7M
>>37
快速みえが残るのであれば新車も2両編成じゃないかな
0040ジェネリック昆布
垢版 |
2022/11/11(金) 19:59:12.50ID:b4+0vQyo
>>38
『昆布』がどの昆布か判別できる人でないと(在来線スレを使うのは)難しい
0041名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 20:16:04.30ID:cRC+050o
>>36
名古屋発の関西線と朝夕以外大府折り返しの武豊線を一緒くたにする発想はまったく同意しない
さすがに度が過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況