X



【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 01:01:05.61ID:agvp4h+m
福岡市交通局全線(空港線・箱崎線・七隈線)とJR筑肥線(西唐津~姪浜)、それに西鉄貝塚線(旧・宮地岳線)を語れ!


■各社公式サイト
福岡市交通局
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/index.html
西鉄電車
http://www.nishitetsu.jp/train/

■前スレ
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1568807510/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1575453263/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1580173583/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1587630140/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1611460262/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1624525955/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1642905462/


【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657170729/
0002名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 01:02:14.58ID:LwHyulQf
貝塚線を福岡市が買収して
4両による直通運転で 名鉄豊田線みたいな感じで
0003名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 01:45:24.09ID:NlmpwGqO
自民には不祥事ばかり起こすから閣僚には登用すべきでないね。
閣僚は全員公明のメンバーで固めるべきじゃね?
0004名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 10:44:55.52ID:+jhoi+0u
七隈線を福岡空港国際線Tまで延伸するより
空港線を国際線へ延伸する方がいいだろ
七隈線は国鉄勝田線ルートを通り宇美の手前まで延伸で
0005名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 11:30:52.79ID:fvUiS3ws
福岡市中央区在住40年、地下鉄とか全く利用しねぇ。
0006名無し野電車区
垢版 |
2022/12/03(土) 17:35:13.09ID:XpVtxYJ2
西鉄としては天神ビックバンで天神が大賑わいになれば
貝塚線ー天神まで4両による直通運転の機運は出るだろうな
貝塚線4両までならギリギリ行けるだろう
場合によっては利用の少ない駅を廃止にしてホーム延伸費用削減dw
0007名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 13:05:54.27ID:YuktKCt5
筑肥線 筑前前原ー西唐津間で利用者の少ない駅を2駅くらい廃止にしてもいいだと
あと周船寺を2面3線に改造して快速運転を終日行う感じで
0008名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 02:10:50.20ID:GeyzB2Nz
天神駅を2面3線か引き上げ線設置して 箱崎線天神折り返し運転をしてくれ
箱崎、貝塚線を4両で直通運転で
車両は市営1000を西鉄が購入して4両にして運行で
0009名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 10:21:55.13ID:GapogeVD
天神大牟田線 ダイヤ改正で日中は特急2急行2普通4で
日中に限り特急は下大利、春日原に停車で
0010名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 21:14:05.30ID:fXAYgFxe
天神ビックバンやるなら 箱崎線、貝塚線を天神まで乗り入れやすく改良しないと
第三セクター設立で貝塚線改良工事して 工事後第三セクターが保有して西鉄が施設を賃借する形で
0011名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:22:59.59ID:T3ciwWf3
そこまでするなら運営も交通局でいいじゃん
0012名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 13:31:56.37ID:0E/yS5D5
運営主体は交通局、実際の運行業務は西鉄が駅の仕事みたいに交通局から受注して請け負えばいい。

運行主体を一つに統合しないと無駄。初乗り運賃2回も要らない。
0013名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 17:27:24.39ID:9LA7F4uU
天神駅の利用増を見込んでいるなら箱崎線の天神折り返しをする為に
天神駅に折り返し線整備が必要になるだろう
0014名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 12:33:42.07ID:HCIk5wS2
天神再開発がが一息つけば次はJR新駅が出来る貝塚を吉塚のように再開発するから その時が貝塚線改良のチャンスだな
0015名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 20:38:41.70ID:KULIvOsm
貝塚駅改札口を2階に移し協同化、
改札機なしの乗換、
双方の頭端を近寄せるぐらいは出来ないものか?

市内電車の時代は近かった記憶あり。
0016名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 21:06:00.83ID:iP3kEhTf
直通がすぐには無理ならせめて改札なし対面乗り換えくらい実現して欲しい
0017名無し野電車区
垢版 |
2022/12/27(火) 17:19:42.95ID:iFri1GSE
貝塚駅利用者としてはどうせ直通なんかしないんだし無駄な昇り降りが面倒だから1階に出入口作って欲しい
0018名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 07:12:00.08ID:HU/Xn3CX
西鉄の第2四半期決算

鉄道売上  93億円  営業利益 2.5億円
バス売上 236億円  営業利益 ▲11億円


相変わらず、売上だけは大きいけど、全く儲からずに赤字続きのバス事業。ちゃんと鉄道に投資してればコロナが落ち着きつつある今でもこんなに酷い赤字が続くことはなかっただろうに。

バスが儲からないのは日本全国どこも同じなのに
0019名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 12:09:08.50ID:7fqA7jLE
福岡県南部民としては天神に出るまでに
時間がかかるようになったこともあってほとんど行かなくなった

前に西区あたりに行ったときは姪浜あたりから橋本駅まで繋がっててほしいと思った
同日に西新あたりと橋本駅に用があったけどバスだとよくわからないから地下鉄で行ったよ
0020名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 21:08:31.85ID:kFspCxly
バスって結局その路線を使う人にしかルートが理解されてなく、外から来た人が使うのはかなり難しい交通手段。

よそからくる観光客も、鉄道ならぱっと見で使えるけど、バスは全くどれをどう使えば良いのかなんてわからない。
0021名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 21:40:32.01ID:/bT+eU+t
「よそからくる観光客も、鉄道ならぱっと見で使える」という発言自体が鉄オタの発想。
他所から来た一般人は、鉄道を使うことすら難しい場合も多い。

例えば、ICカードでエリア外に乗り越してしまい、
ワンマン列車の下車時に運転士と揉めてしまう一般人とか…
0022名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 21:45:42.85ID:7fqA7jLE
最近天神でバスに乗ってたら前から乗ろうとしてて運転手さんに止められてた人を見たけど
多分都内から来た人なんだろうなと思った

都営バスだと自分が乗った区間は均一運賃だし分かりやすいだろうなと思った
東京メトロはさっぱりわからなかった
0023名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 21:52:50.62ID:7fqA7jLE
最近はよそから来る観光客だとレンタカー利用の人も結構いるんだろうね
福岡の地下鉄沿線~一部の西鉄電車駅周辺ならまだ大丈夫だろうけど、
福岡でもそこを離れたら移動もしづらいことも増えそうだし
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 22:13:55.90ID:HU/Xn3CX
>>21
鉄道とバスどちらが旅行者に使いやすいかの想像すら付かない時点で、ろくに他都市に旅行や出張もしない地元オンリー引きこもりなのがよく分かる。

そもそも福岡市内の話なんだが、ICカードエリア外ってなんの話だ?鉄道がICカードエリア外なら、バスなんてそもそも交通系対応してないから地元専用IC規格バス会社とかのエリアだぞ。


外から新幹線や飛行機で来る人たちは、基本鉄道エリアで観光して、そこから遠出するならレンタカー。路線バスに乗ることは極めて稀。バスしかない京都を除いて日本全国どこでもそうだし、海外に言ってもローカル鉄道とローカルバスならバスに乗る人は極めて稀。そもそも路線図すら部外者にはわからない。鉄道なら駅に路線図が載ってるし、スマホですぐ見れる。
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 22:16:57.47ID:HU/Xn3CX
>>22
出張や旅行で東京に来て、都営バスに乗る人なんて皆無だけど。

都内に住んでれば大抵メトロの路線図は普通は頭に入る。
都内でバスなんて敬老パスのジジババ以外ほとんど使ってないんで、誰に聞いてもどのルートにバスがあるのかすら知らないことがほとんど。

地下鉄で15分の距離を都営バスは30分、40分かけて走るし。
0026名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 22:45:07.83ID:7fqA7jLE
都内在住の知人と福岡県内(主に市内)で会う機会が結構あったけど、先方はこっちではほとんどバスには乗ってなさそうだった
たいていは地下鉄で、それ以外の路線だとレンタカーやタクシーが多かった
0027名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 05:45:37.58ID:aGTQ3kL7
七隈線を福岡空港国際線Tへ延伸よりも
空港線長者原駅方面へ延伸の方がいいわ
0028名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 09:18:26.23ID:tT4uJ98H
空港線をまんま滑走路直下を横断させて国際線Tに500M?低コストで引っ張るだけで
ホクホク運賃収入アップするのに何故気づかんのだ?
0029名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 11:50:16.55ID:BK1x9M/+
そんなの作るくらいなら国内線ターミナルを西側に移転させとけばよかった
0030名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 22:30:30.01ID:JPuaHJGJ
空港アクセスなんて国内線と国際線が繋がってるのが当たり前。


七隈線延伸なんてしたら、博多駅で乗り換えになるからそんなのはありえない。そんな乗り換えにしたら、天神駅と天神南駅の再来になって閑古鳥が鳴く路線になる。
0031名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:11:45.88ID:2CdSvIcx
整備地下鉄線!!?
空港線 長者原延伸
七隈線 姪浜、空港国際線ターミナル延伸
 
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 03:01:01.34ID:H9WBTyPZ
姪浜ー橋本間はBRTを整備でいいだろ
あと国鉄勝田線跡地を利用したBRTも
0033名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 03:47:26.36ID:mBZoqXSw
BRTなんて作っても、薄給長時間労働で運転手集まらず結局今と同じで赤字垂れ流し。

西鉄バス事業に占める運転手の人件費の割合考えたこともないバスヲタが考えそうなこと
0034名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 04:06:36.58ID:QA9F5mZf
姪浜~橋本は地元or周辺民ぐらいしか利用しないだろうから期待できなさそうな気はする
少子化だけど西新から七隈あたりを直結する方が福大生にはありがたいのかな
0035名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 09:12:48.00ID:6Ybl1x0B
いつも思うが福岡の地下鉄って3路線、2路線、どちらで考えるべき?
箱崎線の中州―貝塚のショート路線を1路線と考えるのはなんか片腹痛い。
実質、空港線の盲腸線かと。
0036名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 09:18:56.06ID:QV/KPfSL
前から言ってるけど六本松~西新~百道浜が一番いいと思ってる2chMate 0.8.10.153/SHARP/A104SH/12/LR
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 09:20:41.99ID:QA9F5mZf
今は貝塚線じゃなくて箱崎線というのか

個人的には今まで主に地下鉄を利用してたのは七隈線がまだなかった頃なせいか
貝塚線をカウントしないという考え方がない
0038名無し野電車区
垢版 |
2022/12/30(金) 13:51:49.65ID:wVfnt0y7
空港線の新型車デザイン発表が年内に無かった
来春までには…なのか
0041名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 05:10:36.22ID:NHc11PE3
空港線新型車両は名古屋市営N3000か京都市20系みたいなデザインで
0042名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 09:17:31.86ID:PSgiTu5D
1000は引退したら1両くらいどこかで展示保存してほしいな
0043名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 09:54:24.93ID:0ckVQnTK
1000、バタ電、長野電鉄か富山地鉄でUsed欲しがらないかね?
0044名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 11:00:42.04ID:X/sdC8Yu
セミステンレスの40年物とか誰も欲しがらんだろう
0045名無し野電車区
垢版 |
2023/01/05(木) 11:06:00.05ID:Iu4gz+BW
とりあえず熊本電鉄に声かけるか
福岡から一般人の乗り鉄増えるかもしれんし
0046名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 03:06:02.94ID:+cz8a5DM
新型の車体に空港線のラインカラーオレンジのアクセントは入れてほしいかも
青だけじゃまるで箱崎線専用みたいだし
0047名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 06:49:40.64ID:H6W7nzg2
ていうか、ラインカラー決めたのがいつなのか分からんけど、
1号線・2号線は逆にしてほしい

空港線→青(スカイブルーでも可)
箱崎線→橙(黄土色でも可)
0048名無し野電車区
垢版 |
2023/01/06(金) 16:57:43.94ID:aTa9XvyA
開業当時から行先表示幕は1号線の駅オレンジ地に白文字で2号線の駅は青地に白文字だったわ
0049名無し野電車区
垢版 |
2023/01/09(月) 09:44:33.19ID:G6ckiQXk
空港線と箱崎線は車両も共通なんだし丸の内と方南町支線や名古屋の名城線名港線みたいな感じでラインカラーも一本化させてもいいんじゃね?
確か路線別収支もこの空港箱崎線はまとめて出してたような
0051名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 08:01:25.65ID:OA1ouQAz
5000系
6両固定編成

6000系
3両編成、自動併解結付
筑肥線唐津、貝塚線新宮乗入対応
0052名無し野電車区
垢版 |
2023/02/01(水) 23:01:03.16ID:0SAeQe/o
1000を4両にして西鉄に売却で 貝塚線直通運転用車両で
貝塚線内 西鉄香椎まで乗り入れで
0053名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 01:28:03.87ID:fDd613Me
地上設備が全く対応してないから、車両だけ渡しても無理だろ。西鉄は地上設備改修費を必ず渋るはず。ケチだから。
0054名無し野電車区
垢版 |
2023/02/02(木) 13:04:24.64ID:icvL8Rcm
西九州新幹線未着港区間の完成と箱崎線貝塚線の直通運転
どっちが先に実現するかいい勝負だな
0056名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 18:32:00.82ID:eH8SRZ3G
七隈線沿線から博多駅の始発新幹線に乗れるよう時間前倒ししてきたな
0060名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 21:19:09.79ID:JJTvFA5T
普通の鉄道会社
コロナ禍で利用者減によりやむを得ず通勤時間帯以外の運行本数を一部見直させて頂きます。ご利用のお客様には誠に恐れ入りますが、事情を理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
今後ともサービス改善のために頂いた貴重なご意見を参考に業務を進めて参ります。

JR九州
コロナで鉄道を使わなかった客が悪い。通勤時間も減便な。
民営化して上場したのだから、株主にお布施するために都市圏奴隷電車から金を巻き上げるのは当たり前。
どうせお前ら簡単に引っ越しなんかしないから、豚箱電車走らせても別に利用者大して減らないから気にしない。


西鉄さーん、JR九州から客を奪う絶好のチャンスですよー
0061名無し野電車区
垢版 |
2023/02/11(土) 21:54:50.68ID:JQsKbbG2
>>60
西鉄「OKわかった、JRの並行路線のバス大増発行くぞ」
0062名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 10:44:06.09ID:HvI8fF1r
今までは七隈線天神南駅と空港線天神駅の乗り継ぎは料金免除されていたが
それが無くなるんだとさ

福大学生や福大病院に行く人は
天神から七隈線で通うには初乗り料金が追加される
って事は例えば姪浜や西新から福大方面に行くには電車の選択肢は無くなったな
料金、時間もメリットない。
バスを乗り継ぐなり、自家用車、最悪タクシーを利用すべきって事か?
0063名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 11:57:02.31ID:fw9rZ0jm
西新以西の駅は元々4区でちかパスの方が安かったから影響はないよ
まああの辺りから地下鉄で福大に行ってる人は少ないだろうけどな
0065名無し野電車区
垢版 |
2023/02/13(月) 20:24:09.20ID:2KuAQEQ+
従来通り天神天神南間も乗り換え可にしたらダメなの?
0067名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 11:50:42.64ID:qwPQZu8m
JRの大都市近郊区間や東京メトロみたいに運賃は最短経路で出しなさいって事か
大阪や名古屋の地下鉄もそんな感じかね
0068名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 16:23:58.46ID:2SZ2fOOU
西新あたりから福大は直線距離ではそう遠くなさそうと思ってたけど
この区間はバスで行くのも面倒なんだね

他から行く場合でも七隈線が開通して行きやすくなったのかと思ってたけど
案外そうでもないのかな
0069名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 19:12:07.78ID:1iTRDI79
城南学園通りが城南線や明治通りまで拡張されたらかなり違うんだろうけどな
0070名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 20:25:02.61ID:I1MMGfZp
西新住んでる福大生はチャリ通じゃないの
0073名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 21:01:56.99ID:2SZ2fOOU
>>70
雨の日がきつそう
でも西新に住んでる福大生ならおそらく実家在住だろうから
親に頼めば送ってくれる人もいるのかな
0074名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 09:18:29.42ID:PgytW66/
来年度導入の新型車両のデザインまだ発表しないのか
0076名無し野電車区
垢版 |
2023/02/15(水) 15:12:40.88ID:D6Dr/ZkF
【4月28日】福岡市中心部の天神ロフトが800メートル北へお引っ越し~売り場面積は半分に縮小
https://rkb.jp/news-rkb/202302154864/
→ミーナ天神4階
0077名無し野電車区
垢版 |
2023/02/16(木) 16:10:13.02ID:ivaRWFYz
>>72
仙台は大したことはなくないか横浜は?神戸は?
広島はそのうち地下鉄なの極一部だし
0078名無し野電車区
垢版 |
2023/02/16(木) 17:37:51.33ID:BjNGVZw4
ミーナに移転するロフトは1フロア約2,250㎡とは随分縮小やね。
西鉄のインキューブの半分位とは。
博多駅のハンズが強過ぎか。
0079名無し野電車区
垢版 |
2023/02/16(木) 17:39:55.92ID:JyEIx9ps
>>76
>>SDGsの観点からも建設後50年という歴史ある建物を生かし令和の時代にアップデート。

思わずコーヒーを吹き出した。
SDGsをこういうふうに使う久留米の田舎企業。
金がなくて建て替えられないだけのくせに。
0081名無し野電車区
垢版 |
2023/02/16(木) 22:00:50.56ID:WI+5oLb2
>>79
ミーナはファーストリテイリング運営とは言え、
ユニクロとかだけじゃあれだし…
0082名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 14:44:40.88ID:DZo0nmV7
>>71
福岡空港は抜本的な開発ではないです。
今どき7時~22時まで運用とか終わりやね。
やっぱり24時間運用出来ないとね。
0083名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 15:17:23.54ID:38lYfClp
日中の快速は毎時1本にしてほしいわ
美咲ヶ丘を停車駅に加えて
筑前前原ー西唐津も6両ワンマン開始して
0084名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 16:38:07.52ID:4TgpHutB
>>82
やっぱり新宮沖の海上空港作って移転すれば良かったんだよな

博多駅から空港連絡特急がバンバン出入りして
今以上に活気あふれたのにな

松本龍がぶち壊したけどな
0085名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 17:05:30.47ID:StGJOa+j
>>84
強風の度に欠航祭りになって乗れなかった乗客で活気にあふれただろうね
0086名無し野電車区
垢版 |
2023/02/17(金) 17:52:51.36ID:1YQU3hWH
七隈線を福岡空港国際線Tまで延伸がいいかもしれん
空港線の混雑が酷い 国際線客が七隈線に流れるだけでも違うし
空港内連絡バスが大混雑という指摘もある
0087名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 05:41:44.54ID:nhz6zlPI
空港線を長者原、勝田、宇美方面への延伸は
香椎線長者原ー宇美廃止と引き換えなら出来るだろう
0088名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 14:50:19.30ID:kRA4rYY1
あーあっ、空港移転が成功してたなら
いまごろ200級の建物が都心に林立してたのになぁ。
アイランドシティの超高層マンションを見てたら
これが都心にあればなぁとがっかりする。
やっぱ重厚なデブビルよりスマートな超高層だよね。
博多駅前の景観は仙台駅前に負けてるし。
0089名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 16:36:30.19ID:nhz6zlPI
福岡空港を沖合に移転しても 旧福岡空港は自衛隊基地とかある関係で、伊丹空港みたいに残す事になってただろうな
それで旧福岡空港発着が賑わって 新福岡空港は苦戦なんて事も予想された
0090名無し野電車区
垢版 |
2023/02/18(土) 18:43:55.19ID:T8VRpYwh
>>89
自衛隊ならどうにかなるけど米軍が残る(民間がいなくなると拡張しかねない)から結局滑走路は残す事になる
0091名無し野電車区
垢版 |
2023/02/19(日) 14:29:36.32ID:92AnlQ4v
それにしても福ビル鉄骨組み上がらないね!
長いなー
0092名無し野電車区
垢版 |
2023/02/19(日) 15:22:17.11ID:ybiG6J6B
西鉄貝塚線を福岡市に売却か 第三セクターにして
3両か4両対応にして箱崎線と直通運転で
天神に折り返し設備設置で 日中の西新止まりは天神止まりで
0094名無し野電車区
垢版 |
2023/02/19(日) 21:49:43.03ID:pPskf6OI
博多駅空中都市でKITTE側からヨドバシに通り抜け通路できたらいいな
ヨドバシ側の高架下はJR西の管轄らしいから通せるかはわからんが
0095名無し野電車区
垢版 |
2023/02/19(日) 22:03:27.20ID:Eoa1CQFL
ここはやっぱりロープウェイだな
0097名無し野電車区
垢版 |
2023/02/20(月) 12:50:03.64ID:0YHJCo/w
昨日は福岡空港の門限に間に合わず
着陸直前で羽田に引き返したらしいです。
横風が強かったらしいがこれでますます
羽田発の最終便が早くなると思うし
今後は北九州空港の旅客便は増えそう。
夜10時閉店の現在の空港より
24時間営業の新しい空港がいいですよ。
0098名無し野電車区
垢版 |
2023/02/20(月) 14:54:21.53ID:kyC2oso+
>>96
新宮沖なら福岡側の強風で最初から欠航になるから時間と燃料が無駄にならずに済んだのにな
0099名無し野電車区
垢版 |
2023/02/20(月) 16:15:14.40ID:u5rdwF8w
北九州空港遠いからな
ほとんど苅田だろあそこ
0100名無し野電車区
垢版 |
2023/02/20(月) 17:00:12.83ID:RVpf/14e
今回みたいな時にダイバート先にならない北九州空港も役にたたないよな
0101名無し野電車区
垢版 |
2023/02/20(月) 19:50:26.57ID:7eZrTBN+
よその批判はしたくないが・・・

北九州空港なんて作る金があったら
福岡空港移転したほうがよかったな

北九州空港は唯一の利点である24時間運用をこんな時に活かせず、
福岡空港のバックアップにすらならない
0102名無し野電車区
垢版 |
2023/02/20(月) 22:50:45.33ID:1lOhM+mX
北九州空港に行けなくてわざわざ関空に行った理由って何だろう?
0104名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 01:17:08.71ID:F+el6Xt1
福岡空港が新宮沖に移転して 今より不便になるのもどうかとは思うが
名古屋も中部空港はなんか微妙だし
0105名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 12:00:36.67ID:+TNmEiQV
福岡空港が街中だから騒音たまらん。
飛行経路の下に住む住民のこと配慮しろ。

空港移転は当然。
0106名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 12:03:00.73ID:NBMY9lho
北九州空港の位置が間違っていたか??
あれこそ 新宮沖か若松に建設して新北九州空港として運用して
位置的に福岡空港の補完空港にすべきだったか
0107名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 12:16:05.97ID:sHh7mDy3
芦屋基地拡張して旅客兼用でよくね
0109名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 15:17:32.46ID:2gtJfd0G
>>106
福岡との中間地点に作ってほしかったね
まあ移転前の北九空港は本当に誰も使ってないレベルだったから
そこまで野心的になるのも難しかったかも
0110名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 13:53:07.45ID:Xtl9XdQI
長年の空港移転派としては、
引き返し事件を機に移転の議論だけでも再燃して欲しいと思ったり・・・

しかしタイミング悪いな2025年に
(同時離発着できない)2本目滑走路完成とは・・・

もはやこの時代に
「1兆円越えの海上空港作るぞ!」とはならんことは、
まあわかっとるけど・・・

あの議員も死んだし
少しぐらい新空港の夢を見させて欲しい・・・
0111名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 14:22:54.36ID:VBHvuh99
むしろ今回みたいなギリ間に合わずは2本目があったら間に合うようになるんじゃないか
まだ無かったという意味ではタイミングは悪いが
0112名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 15:18:47.39ID:XLiGujc7
七隈線橋本と繋がってれば姪浜が西の拠点になってただろうに

西鉄しね!
0113名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 18:21:39.17ID:QtwEnKyQ
姪浜に集中する代わりに木の葉モールはできなかったと思うよ
0114名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 19:38:29.60ID:AFV5aeQe
福岡空港の便が取れなかったから佐賀空港の便を取った人の話も聞いたことあるけど
補完空港としての役割はそっちなのかも
その人がどこに住んでるかにもよりそうだが
0115名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 20:17:39.50ID:C1dG5Ue+
佐賀にしても北九州にしても博多駅まで時間とお金が余分にかかるからなあ

このへん、近いほうの空港も都心すぐそこというわけでもない
羽田/成田や伊丹/関空の関係より差が目立っちゃうのよね
0116名無し野電車区
垢版 |
2023/02/22(水) 23:01:38.02ID:CE1T8pg6
実際LCCのスプリングジャパンも新千歳便や広島便が好調なのに対して佐賀便は順調に土休日のみ運航になってるな
0117名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 00:07:44.07ID:Gmcxn8yg
佐賀空港に新幹線が通ったとしてそんな割高な連絡電車誰が使うのかという気がする…
0118名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 05:18:30.01ID:ZqoeA0Bx
車で佐賀空港まで行ける人ならそれもありじゃないの
帰りも佐賀着にする必要あるけど
0119名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 13:37:54.13ID:IQ+sbBrW
これから北九州市と北九州空港の時代です。
福岡空港は帰り道を心配して予約を入れなければならない空港です。
翌日予定などあればその日のうちに帰りたいでしょう。

ビジネス、観光では門限にかかりそうな帰福便は使えません。

福岡都市圏の方々はもっと北九州空港を使いましょう。
クルマでだいたい40分ぐらいです。
0120名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 14:23:52.07ID:tZWR+lJo
博多駅から2駅の空港の代替に
小倉や佐賀駅と電車で繋がってさえない路線はちょっと…
0121名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 14:59:44.58ID:G5+SyKS1
>>119
電車で2駅と車で40分、なあ🥺
0122名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 18:43:44.24ID:nLheZv1w
LCCをそっちに振り分けてもローコストが吹っ飛ぶんだよな
0123名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 22:08:45.45ID:1xs/0aTa
国際線延伸より橋本姪浜をつなげてほしい。
市民が国際線使う機会なんて1人につきそんな多くないでしょ。
橋本あたりは住宅開発がもっと進むだろうし、
姪浜と繋げたら非常に良さそうだけど。
0124名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 23:09:10.01ID:QPQXN1Ka
繋げるなら六本松西新でいいよ
ついでに西新からそのまま百道浜まで伸ばせたら完璧
0125名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 00:39:41.92ID:vh6EY3U8
姪浜博多間より橋本天神間の方が行きたいところ多いのに
姪浜から行こうとすると交通が弱いんだよな
0126名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 00:43:36.54ID:FpGkBFaO
そんな行きたいところあるか?実家とか?
0127名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 00:55:17.17ID:BQFZ+BDH
百道、西新、六本松、小笹、平尾、美野島、博多で。
0128名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 00:56:39.44ID:BQFZ+BDH
都営大江戸線みたいに既存鉄道とのネットワーク化を重視して
0129名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 01:48:01.09ID:EhFY5DJS
地下鉄沿線住みの福岡市民だと車持ってない人も多いのかな?
見た感じこの上の数人ぐらいは地下鉄沿線住みぽいけど

うちのあたりだと車持ってる人は多いから、空港付近の駐車事情にさえ困らなければ
空港まで車で往復することはそこまで困らなさそうだし
0130名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 03:41:46.92ID:7JJJdPjr
西鉄沿線の春日市民だって持ってないぞうおおおおお
0131名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 04:33:14.23ID:2drtTqBP
Z世代はそもそも維持費がかかるし車のローン抱えたくないと鉄道沿線に住みがち。

関東、関西からの転勤組は基本鉄道沿線に住むし、勤務先も鉄道沿線、土日もわざわざ車でしか行けない場所にはあまり買い物に行かない。福岡生活が長いとやむを得ず車を買ったりするけど、若い世代は遠出する時だけレンタカーとかカーシェアリングを使ってる。

ま、職場に行くのに車が必須なような職種なら買うんだろうけどね。
0132名無し野電車区
垢版 |
2023/02/24(金) 14:15:55.82ID:3AQPts0/
新福岡市歌
(軍艦マーチのメロディーで)

道路をふさぐ 西鉄の
バスの洪水 いとをかし
貝塚線が 地下鉄に
乗り入れる日は 百年後
支離滅裂の 交通網
ああ福岡の 無計画

信号呑み込む 大穴は
地下鉄工事の 破壊力
七隈線の 閑古鳥
鳴かなくなるのは 百年後
ロープウェイは すぐ潰れ
ああ福岡に 草生える

道を歩けば 犯されて
酒酔い車に 殺される
卒業式の その後は
特攻服で 大暴れ
ヤクザが仕切る 夜の街
ああ福岡は 恐ろしや
0133名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 00:49:13.94ID:J2woTUci
N世代にとどまらずK世代・HK世代的にもそれでいいと思うがNK世代的にはやや不安が残るんだろう
0135名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 09:07:47.47ID:WNMmIwB8
いくら地下鉄延伸してもしょせん車社会なんだよね福岡は

特区にして空に車飛ばしたほうが
世界的にも注目されて将来性あんじゃね?

知らんけど
0136名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 09:08:40.31ID:KdSDilxO
車でもKカー 財布の軽い若い衆は原チャ
0137名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 13:44:02.38ID:XwlcMf9X
自転車はそうでもないね
起伏のないエリアが意外と狭いからか
0138名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 19:26:56.84ID:cUcxoVMt
天神~博多あたりだと、こんな狭い道には車なんか入ってこないだろうと思って
狭い道の真ん中をよたよたと歩いてたら、後ろから車が来ることも結構あるなあ
そういう場所に居酒屋とかの飲食店も多くてそこにタクシーが入ってきたことも何度もあったよ
こういうのも車社会だからなんだろうね
0139名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 20:36:49.18ID:CVFQGDy2
それは車社会関係なくどこでもあると思うv
0140名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 22:29:58.17ID:VYPXUOzs
>>123
いや、末端部の延伸はないわ。

俺の脳内ではすでに博多駅から筑紫通を南進して
福大前に繋ぐ環状線で完成して、
住吉経由の環状運転、
天神南経由の橋本・国際線間往復運転の2系統で運行中だよ。

現在、人口増加が顕著な東区方面への新線を検討中。
0141名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:40.58ID:CVFQGDy2
延伸妄想はよくあるが既に運行中は新しすぎて草
0142名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 22:57:33.35ID:++YF8PR4
九大跡地の再開発って、貝塚駅の真ん前に貝塚公園があるから、箱崎寄りの敷地に公園移転でもして、駅前の土地を活用すればいいのにって思うんだけど難しいのかな。

JRが駅作っても、結局地下鉄もJRも再開発地域から外れたところに駅がある形だし、駅を起点にした再開発には微妙。

千早駅は再開発に合わせて西鉄駅も移転して、駅を起点にした再開発だったから成功してると思う。
0143名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 23:02:51.81ID:ffm6bxyh
地下から地上に上がってくる地下鉄線が絶妙に東西を分離してんのよね
0144名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 01:35:44.48ID:KDVEdjeg
飛行機の真下になるところを高層マンション街にするわけにもいかんし
すぐ先の千早、香椎にも土地はまだまだあるし
まじめにあの土地の有効活用方法がわからん
0145名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 01:47:09.46ID:kVwTEbKf
確かに見れば見るほど、JRと地下鉄の地上を走る線路に囲まれて陸の孤島化してるし、開発やりにくそうだな…。

千早みたいにどっちも高架化してれば開発しやすいのに、どちらも開発予定地近辺では地上を走っていると言う…。

梅田とか再開発中の渋谷みたいに線路の上に覆い尽くすようなスカイデッキで二階部分を擬似的に平面化して分断を避ける手はあるけど、道路はどうしようもないな。線路の下に潜るしか無さそう。
0147名無し野電車区
垢版 |
2023/02/27(月) 15:41:40.19ID:cwbpKN+l
昨日の昼間周船寺のベスト電器から202バイパスまですごい渋滞してた。
あれが普通??
0148名無し野電車区
垢版 |
2023/02/27(月) 15:52:52.36ID:UKYwWdhQ
筑肥線筑前前原ー西唐津 6両もワンマンにして
快速を毎時1本設定してほしいわ
美咲ヶ丘停車駅に追加で
0149名無し野電車区
垢版 |
2023/02/27(月) 15:54:27.94ID:nHqpxPwZ
303系は3両に分割して 前原ー西唐津のみの運用で103系置き換えで 減る分は305系増備で
0151名無し野電車区
垢版 |
2023/02/27(月) 19:45:56.04ID:lEcxVGja
>>149
改造費用等を勘案してから記せよ
しないのは勉強不足
0152名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 09:12:00.37ID:7Dh0MRw3
JR東から前原ー西唐津間用にE127・2連の中古購入を
0153名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 12:19:55.65ID:jaOb22QD
北九州空港がついに3000m滑走路の延伸が決定ですね。
これで北米など長距離便の誘致に繋がります。
もはや福岡空港が可哀想になるレベルです。
0154名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 13:08:17.69ID:QagUvVvj
この板で鉄路で繋がってない空港の評価は低い
0155名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 13:41:09.61ID:4TkG+SLN
北九州空港とはBRTとかで接続だろ
それか 日豊本線と接続するアクセス鉄道整備か
仙台空港アクセスみたいな感じで
0156名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 14:30:18.15ID:MQXQBSKm
>>147
日曜の昼間は九大入試の二日目が終わった後でしょうね
送りの車だけで5~600台くらいきてたみたいですから
0157名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 14:56:04.69ID:Rdk39oa0
>>155
新北九州空港ができた当時の北九州市民→
「福岡空港にはできない九州一の24時間空港!これで福岡市に逆転できる!間違いない!」→
20年経つが利用客はおらずガラガラ。
福岡市に逆転どころか差が開くばかり。

北九州空港の滑走路が2500から3000に延長→
「これは九州一の空港になる!間違いない!福岡市に逆転できる!」→

さてどうなる?
0158名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 15:52:51.45ID:hyRMnvXw
北九州空港の位置をよく知らなかったけど
あれだと北九州に用がある九州外の人でも福岡空港から行きそうな気がする
レンタカーを借りるつもりの人なら良いんだろうけど
0159名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 16:36:30.11ID:VPutMMo0
北九州空港はLCCを誘致しないと活性化しないわ
スタフラだけじゃダメ
0160名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 17:13:45.20ID:ebZM57J4
北九京築以外の人間には交通費でHCCになるから微妙
0161名無し野電車区
垢版 |
2023/03/05(日) 20:50:16.02ID:zIBAQbSK
七隈線が博多ー福岡空港国際線Tー長者原ー宇美ー勝田まで延伸で香椎線長者原ー宇美廃止出来るならQは喜んでしそうな感じがする
七隈線の規模なら長者原方面に延伸しても採算は取れるだろう
0162名無し野電車区
垢版 |
2023/03/05(日) 21:53:19.49ID:EaE/yi1w
福岡市は市外はやらんだろう
貝塚線乗り入れでわざわざ西鉄新宮だけ切った三苫止まりの計画にしてたぐらいだから

粕屋町地下鉄や須恵町地下鉄、宇美町地下鉄がそれぞれ設立されたら面白いがw
0163名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 14:16:13.45ID:dK16kTWt
福岡県と沿線自治体が第三セクターを設立して
福岡市が博多ー福岡空港国際線T 第三セクターが国際線Tー長者原ー宇美ー勝田を建設でいいだろ
この場合 延伸自治体の首長が服部知事に頭を下げてお願いする必要があるが
0164名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 17:33:09.00ID:DZBGHNJy
大阪メトロは吹田市、門真市、堺市、八尾市、東大阪市とかまで伸びてる。横浜市営地下鉄も、藤沢市まで伸びてるし、今後川崎市まで延伸して小田急にも接続する。

ま、でも福岡市は新宮までの延伸すら考えない視野が狭い行政だから期待できないな。都市圏全体で発展と言う考えがない。
0165名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 19:20:23.00ID:qxin6Kg5
苅田も北九州空港まで北九州モノレールを延伸してもらえばいいのにな
0166名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 20:00:17.97ID:oudt7U0Q
そして北九州モノレールのもう一方の端を天神まで延伸すれば福岡市民にどんどん利用してもらえるぞ
0168名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 23:57:09.30ID:DZBGHNJy
>>167
こう言う視野の狭い人ばっかりだから福岡は都市圏人口260万なのに100万都市の時代から発想が抜け出せてない。
0169名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 00:42:04.78ID:qtwa/8MJ
>>168
でかい都市圏だな!
札幌並みに考えないといけないな!
0170名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 01:06:41.26ID:gVTLW+UE
札幌は都市圏人口210万人で、ほぼほぼ札幌市=札幌都市圏だけどなぁ。現状ほぼほぼすべて市内で完結する札幌と市外まで都市圏が伸びる福岡は違う。
0171名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 02:45:59.09ID:jzFEQcqK
せいぜい細かく割ってるかどうか程度の違いやん
0173名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 12:19:14.01ID:KL8AWUpv
糟屋郡の合併構想ってなんで白紙になったの?
0174名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 13:53:32.71ID:ITdVFwVZ
糟屋郡と旧筑紫郡全部足したら政令指定都市第二福岡市ができるんじゃね
0175名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 21:35:31.12ID:F7slzLk1
そんな台湾の新北市みたいなw
0176名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 22:09:11.84ID:/qZG++W9
台北は随分と周辺の自治体を飲み込んだ直轄市ですけど、周辺に新北市、桃園市とかまだ独自自治体残ってますよね。他方、高雄なんかは周辺都市ほとんど飲み込んで巨大直轄市になっちゃいましたね。周辺県と同じ面積だし…


https://i.imgur.com/1kUrcqB.jpg
0177名無し野電車区
垢版 |
2023/03/08(水) 11:26:34.98ID:acT2Aq4q
高島市長は七隈線の博多から先の延伸は難しいとTNCのインタビューに答えてたから そう簡単に着工はないだろ
0178名無し野電車区
垢版 |
2023/03/08(水) 11:36:20.11ID:Kiyknaaf
粕屋町と志免町はこの調子でいけばそのうち単独市政行けるんじゃないの?
0179名無し野電車区
垢版 |
2023/03/08(水) 12:44:04.68ID:/r/HX8BY
>>177
最初 選挙に立つときの公約に地下鉄民営化を入れて 当選したらこそーっと引っ込めて しれーっと 東京都知事の事実上の充て職の日本地下鉄協会会長に収まる恥知らず
0183名無し野電車区
垢版 |
2023/03/08(水) 18:32:56.70ID:HXQ5buYC
高島はKBC時代から嫌いやけど政令市の市長の中ではよくやってる方だと思うよ
0184名無し野電車区
垢版 |
2023/03/08(水) 19:36:08.14ID:noQGVf16
別に高島市長が好きではないけど、他の政令指定都市の市長って、役人上がりとかで何も特色ある政策とか打ち出さないからなぁ。無難すぎて、ただ役所が考えた案にハンコ押してるだけのイメージしかない。他に比べれば相対的には上手くやってるとは思う。
0185名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 01:58:12.62ID:JMQOtyKz
「西鉄宮地岳線廃線から15年 今はどんな人が住んでいるのだろう」

「沿線の人口が減ったから、列車の本数が減らされたのか」。それとも「列車の本数が減らされたから、沿線に人が住まなくなったのか」。ローカル線を旅している時、この問いが自然と頭に浮かんでくる。

福岡県を代表する私鉄、西日本鉄道は2本の路線を運行しており、その一つが西鉄貝塚線だ。同線はもともと西鉄宮地岳線と呼ばれ、福岡市東区の貝塚駅から福津市の津屋崎駅までを結ぶ全長20.8kmの路線だった。しかし2007年、その約半分の新宮―津屋崎駅間が廃線となったことで、名称が貝塚線に変更された。

廃線から15年ほどしか経っていない宮地岳線。鉄道の廃線が人々の暮らしにどう影響するのかを探るヒントがあるかもしれない。線路跡を訪れ、現地の人に話を聞いた。

http://allatanys.jp/blogs/18849/
0186名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 12:07:52.12ID:NwwOLZfU
公共と名が付く物を民間企業に丸投げして放置してきた結果だよな
0187名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 18:09:16.71ID:RGaC2M1o
少なくとも北九州市に完敗の分野はあります。

特に空港は貨物はほぼ今まで福岡の独占でした。
北九州空港は数年前までほぼ国際貨物は0で国内貨物も話にならないレベルでした。
現在は総取扱料はまだまだ差がありますけど国際貨物は福岡の半分程度になってます。

来年はヤマト航空、FedExが就航し貨客混載しか出来ない福岡に
かなり肉薄するでしょう。3000m滑走路は決定し貨物便はますます増えます。
それにより空港スタッフの人員が増えて、門限ありの福岡空港のリスクを考えたら
LCC中心に旅客便も増えるでしょう。

大事なことは今まで0だった貨物取扱いが激増、福岡はかなり減ったことです。
空港分野だけはかなり劣っていましたがやっと対等になりました。
北九州港と博多港じゃ10倍以上北九州港が圧倒してます。
福岡は範囲を広げてもいいけど同じように範囲を広げても関門、苅田港を加えたら
相手になりません。
商業、不動産についても福岡は北九州より上だけど逆に
工業出荷額の方の差がでかいです。

ここも北九州市は商業や国際会議、クルーズ、旅客便の誘致は
増やそうと思えば増せるが工業や物流誘致は福岡には無理ってことです。

今まで福岡オンリーだったが北九州の誘致が増えれば福岡に回らないってことです。
これもかなりでかいですね。
結局、観光なく、支店経済のみの福岡は玄関口の機能が低下したら
どうにもならないです。
福岡都市圏が発展するだけ物流拠点が進む北九州空港と北九州が発展します。

北九州港と博多港を比べても規模の差は歴然としてます。
博多港は博多湾内のみアイランドシティ、東浜、須崎、那の津、福浜ぐらいしかない。
北九州港は地図でも眺めてみて下さい。
今後の福岡市の発展が楽しみです。
0189名無し野電車区
垢版 |
2023/03/10(金) 12:23:17.10ID:XZL2ICgk
ひびきコンテナターミナルはズッコケちゃったもんね
0190名無し野電車区
垢版 |
2023/03/10(金) 14:24:32.47ID:QizMzJ1i
>>189
東南アジアからなら若松まで行くより
博多港でコンテナ下ろした方が燃料費含めて安くつくしな
0191名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 14:52:48.54ID:5UnZnPMl
あの件が起こるまで九大伊都キャンパスの位置を知らなかったけどあまりアクセス良くないんだね
0193名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 15:21:58.74ID:5UnZnPMl
どの学部所属か知らないけど学部によってはずっと伊都キャンパスみたいだし
件の学生が車を持ってたのもそういうところからも来てるのかな
0195名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 23:06:46.37ID:YSHN3+DC
七隈線を博多ー国際線Tー長者原まで延伸出来るどうか
貝塚線は、こどもの国線みたいに第三セクター保有にして
運行は西鉄にしたら金が出やすくなって、箱崎線貝塚線直通運転が出来るだろう
0196名無し野電車区
垢版 |
2023/03/11(土) 23:35:37.35ID:nVym7me+
長者原は空港線の役目だろ
七隈線は奇をてらわずに竹下大橋老司をつなげろ
0197名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 00:02:46.92ID:KmyA5Y4S
七隈線は、同じく地下5階に位置する東横線・副都心線渋谷駅が地上2階の山手線にスムーズに乗り換えられるようにしたように、エスカレーターのスピードを早めにすべきでは?

地下5階でエスカレーターが普通の速度だと単に時間がかかって敬遠されるだけじゃなく、ラッシュアワーでホームが酷いことになる。

渋谷駅の地下エスカレーターは別に驚くほど早くはないけど、普通よりは早い。ロンドン、シンガポール、香港のエスカレーターよりはこれでもかなり遅い。

https://youtu.be/PFCPcKpEfMY
0198名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 00:07:32.61ID:aXlMfv+n
首都圏だったら貝塚線〜地下鉄〜筑肥線で相互直通をしていただろう
0199名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 00:25:53.87ID:+2z6BL+b
首都圏だと相互直通運転だけど、ヨーロッパ諸国の地下鉄だと、相互直通運転以前に事業体を統合することが大半。

外国人は日本に来て、路線ごとに運営事業者が全く違って、毎回初乗り運賃がかかることに驚愕する。

欧州地下鉄は路線ごとに建設事業者が違った歴史があっても、運営会社は一つで、それぞれの路線の権利者に線路使用料を払ってる。
0200名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 00:37:45.18ID:+2z6BL+b
なお、パリの場合、地下鉄とバスは通しの運賃で乗れるので、バスから地下鉄に乗り換えても初乗り運賃が掛かることはない。
0201名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 12:40:05.76ID:aXlMfv+n
>>199
経営統合しなくても、運賃だけ統一すればいい話。
たとえウィーンは事業者が
0202名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 12:42:14.72ID:aXlMfv+n
>>199
経営統合しなくても、運賃だけ統一すればいい話。
例えば、ウィーンは複数の事業者があるけど、運賃は各社に跨がっても通しで済む。そもそも、距離で計算するのでなく、ゾーンで計算するから簡単。フリー切符に相当するものも設定されている。
0203名無し野電車区
垢版 |
2023/03/12(日) 12:43:23.76ID:aXlMfv+n
>>200
今はそうなの?
以前、カルネという回数券を使っていたけど、地下鉄で1枚・バスで1枚別に必要だった。
0204名無し野電車区
垢版 |
2023/03/13(月) 01:39:53.63ID:elExackz
隣国と一緒にするなと怒る人がいるかもしれんが、韓国でも複数事業者が作った都市鉄道が一つの事業体として運行されてる。

初乗り運賃を何度も取られることはない。鉄道とバスの乗り換えでも。

台湾は都市鉄道導入がかなり最近なので、基本公営。ただ、MRT(メトロ)と国鉄に相当する台湾鉄道と台湾高速鉄道も別会社。シンガポールも基本公営だけどあれこれ会社は分かれてない。

香港は、返還前は150年の歴史を誇る九龍・廣州鐵道(九広鉄道)系列の東鐵戦、西鐵線、九廣輕鐵(LRT)、香港トラム、MTR(メトロ)が分かれてたけど、現在は二階建路面電車の香港トラム以外は経営が香港MTRに統合された。目的はもちろん初乗り運賃二重取りをなくすことと、それぞれの路線のネットワーク強化。統合後に相互乗り入れも実現した。
0206名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 21:55:13.29ID:bgtSO92U
博多ー長者原ー宇美ー勝田は七隈線なら採算取れそうだな
ミニ地下鉄だし
この場合 香椎線長者原ー宇美の廃止がセットだが
0207名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 23:24:05.65ID:cwBwluYt
香椎線は香椎宇美間は一応黒字なんだけど。香椎西戸崎が赤字。
0208名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 00:08:02.98ID:+4G4WNxn
香椎長者原間と長者原宇美間で分けるとどうなるんだろう
0209名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 00:09:51.70ID:Dv/frrSk
JR九州が長者原起点で分けた収支は公表してないからよくわからないな。
0210名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 00:39:22.07ID:2V4DbIhI
結局そういうのってJR側の都合で割ったりまとめたりしてあるからなあ
強調したいところを演出してるんだろうなって感じで
流し読みするのが正解する気がする
0211名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 01:22:23.66ID:OT7UyxWl
西戸崎~香椎って通勤時間帯はどれくらい乗ってるのかね?
日中はBRTで十分なくらいの客しか乗ってないよな
0212名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 01:33:38.35ID:Dv/frrSk
順位駅名乗降客数(人/日)
1位香椎25,596
2位長者原8,136
3位宇美3,802
4位和白3,272
5位土井3,108
6位須恵中央2,786
7位奈多2,228
8位香椎神宮2,040
9位舞松原2,034
10位西戸崎1,838
11位伊賀1,650
12位海ノ中道1,560
13位須恵1,388
14位酒殿1,346
15位雁ノ巣800
0214名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 14:56:43.08ID:wnwmJt8U
香椎と長者原は駅としての利用者数だな。香椎線限定は追うのは難しいだろう。宇美駅はそれを考えると検討してるな。
0215名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 14:56:55.36ID:wnwmJt8U
健闘の誤記。
0216名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 00:10:14.07ID:DBQ71APj
長者原は元々なかった駅だと考えるとようやっとる
0217名無し野電車区
垢版 |
2023/03/22(水) 19:05:24.53ID:I/q+ow5s
今日のFB、"JR九州ファンの部屋"というグループに
「今日で、筑肥線博多-姪浜間が廃止になり40周年になります。また、福岡市営地下鉄1号線も開通40周年です。」という書き込みがあった。
これに対し「福岡市営地下鉄1号線は81年7月に室見-天神間が開通している」という指摘が入った。
すると元を書き込んだ奴が「このグループは、細かい事まで横槍入れる奴がいるので、退室します。あんたは、JRの社員か?」とブチギレ。
間違いを指摘した奴はグループから締め出されるハメに。www
0218名無し野電車区
垢版 |
2023/03/22(水) 19:46:35.61ID:GEJ1/eJY
JR九州ファンの部屋って名前なのに、地下鉄40周年の話をして、その後、お前はJR九州社員かってキレるのはなんか怖い。
福岡市地下鉄ファンの部屋ならそんなやつもいるかもしれないけど。
0219名無し野電車区
垢版 |
2023/03/23(木) 00:48:40.20ID:e2OdnOxZ
そんな昔の個人サイトのチャットみたいなコミュニティの告げ口をここでされても…
0220名無し野電車区
垢版 |
2023/03/23(木) 13:15:19.85ID:xGdOZSeY
下記の通り外国に金ばら撒く余裕あるなら
福岡空港移転なんて屁の河童だったろうに。

岸田文雄首相は20日(日本時間同)、インド・ニューデリーで講演し、
「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」構想の
実現へ向けた新計画を発表した。

ロシアと中国の動向を念頭に国際秩序維持の重要性を訴え、
海と空の安全確保への支援強化とともに、
政府開発援助(ODA)の拡充を表明。

官民で2030年までに、750億ドル(約9兆8千億円)以上の
資金をインド太平洋地域へ投入すると打ち出した。
0221名無し野電車区
垢版 |
2023/03/23(木) 14:11:16.95ID:hydo6S+g
移転はしてほしくない
してほしいのは買い切り
0222名無し野電車区
垢版 |
2023/03/23(木) 14:26:00.70ID:kgTMRn6/
ODAって無償資金提供じゃなくって、ほぼ低金利円借款だよ。
0223名無し野電車区
垢版 |
2023/03/23(木) 14:53:47.21ID:QmFDwCTt
今からでもいいから福岡市長にお願いして
福岡空港移転、全額国の支払いで霞が関と交渉してもらいたい。
余裕で1兆ぐらいだせますよ!

なぜなら外国に金をバラ撒きするくらい
財政に余裕があるのでしょうから‥‥

岸田はウクライナに支援約束、今回の支援で総額1兆円超えました。

岸田は、さらにインド太平洋ODAに10兆円。

さらにインドに5年で5兆円の投資。
インドにつまりODA含めて15兆円あげるらしい。

日本では大増税、タバコ、法人税、健康保険の値上げ!
75歳以上の年寄り年金を削る!
この先、消費税増税のニュースがあがってきました。
この国は近い将来、インド、ドイツにGDPが確実に抜かれます!
0224名無し野電車区
垢版 |
2023/03/24(金) 00:39:25.86ID:ESdjRqCB
>>223
いや、だから「民間空港」としての福岡空港は移転できても有事には戦闘機が展開可能な自衛隊の春日基地の飛行場地区や米軍の板付基地の移転はまず無理
0225名無し野電車区
垢版 |
2023/03/24(金) 04:08:55.19ID:d+fkoRTq
福岡空港は土地の高額な賃料で赤字という問題はあるが
沖合移転は難しいだろ
大分空港みたいに最初から沖合に福岡空港あれば違っていたが
0226名無し野電車区
垢版 |
2023/03/24(金) 13:13:39.52ID:62J0TuTK
今の福岡空港は空港としては終わっています。

玄海灘沖の海上空港として移転するべきです。
0227名無し野電車区
垢版 |
2023/03/24(金) 14:44:14.55
>>226
福岡市議会議員選挙立候補しろよ
お前に入れるから
0228名無し野電車区
垢版 |
2023/03/25(土) 15:31:24.48ID:M5brZHp6
>>223
日本で使えない外貨準備高から出してるから
使おうと思って円に替えようとすると円ドル相場がえらいことになる
0229名無し野電車区
垢版 |
2023/03/25(土) 15:52:14.64ID:AmxiMkRI
安倍内閣→海外バラまき総額60兆円

岸田内閣→海外バラまきインド15兆円
     ウクライナ1兆円、他

※海外には金ばら撒くが大学の研究予算は国から渋られていて
このままでは厳しいと国に懇願中だが
国からの回答が予算厳しく拡充は難しいとのこと。

各大学の学長らが出席し記者会見もした。
九大の石橋達朗総長は
「日本の大学の研究力低下が指摘されているが、
今後国などから交付される研究資金は伸びが期待できない。
単独でできることには限界がある」とし、連携の必要性を強調。

熊本大の富澤一仁副学長は
「研究機器は非常に高額なものが多く、一つの大学では維持が困難。
半導体の研究でも連携を図って世界レベルを目指していきたい」と意気込んだ。
0230名無し野電車区
垢版 |
2023/03/25(土) 18:08:36.46ID:pj8g77ko
福岡空港国際線ターミナルから地下鉄駅まで出るのが時間が掛かるから 七隈線延伸希望が多いという記事あり
0232名無し野電車区
垢版 |
2023/03/27(月) 11:02:20.31ID:f3SfIuIE
地下鉄七隈線とか使用しないから
どうでもよい
興味なし
超高層ビルの話題が楽しい
0233名無し野電車区
垢版 |
2023/03/27(月) 13:46:49.44ID:wMItl8Xy
長者原方面の延伸は小断面の七隈線が適してるだろ
博多ー国際線Tは福岡市が建設で 国際線Tー長者原は第三セクターが建設保有で福岡市交が運営で
0235名無し野電車区
垢版 |
2023/03/27(月) 18:53:03.50ID:f6Ysclmk
市長が、この地下鉄延伸の決断をする時が、あと3ヶ月したら国の補助メニューがなくなる時期だったので、難しい決断の上に延伸を決断したとか今日の会見で言ってたけど、ちょっとよくわからないんだが。

地下鉄建設の補助金ってまだあるし、これから建設に着手する南北線の延伸、有楽町線の延伸も補助するって書いてあるのに、市長は一体何の話をしてたんだ?

https://www.jrtt.go.jp/subsidy/outline/urban-subway.html
0236名無し野電車区
垢版 |
2023/03/27(月) 19:59:40.05ID:l1J3v1Wh
>>198
西鉄が鉄道経営に意欲が無いからなぁ
宮地岳線も廃止しなければ宮地嶽神社は光の道で観光客増えてるし
海岸通りも宅地開発されて沿線人口増えてたんだよな
0237名無し野電車区
垢版 |
2023/03/27(月) 20:30:21.33ID:qs2Q2e2S
筑肥線はキロポストどうなってるんだ?
順当に考えたら
・姪浜~虹ノ松原:博多からカウントしてて博多~姪浜が断キロ
・虹ノ松原~唐津:虹ノ松原から加算
・山本~伊万里:博多からカウント、虹ノ松原~旧東唐津~山本間が断キロ
になるはず
0238名無し野電車区
垢版 |
2023/03/27(月) 21:51:22.07ID:OXPReyZY
貝塚線は ひたちなか海浜鉄道みたいに3セク化して 福岡県や市の関与を増やしていくのが望ましい
場合によっては天神大牟田線系統も西鉄から分離して 万葉線みたいな感じにしていくのも選択肢になる
0239名無し野電車区
垢版 |
2023/03/27(月) 22:37:10.16ID:SQ9hapSe
なんで大牟田線?
それ切り離したらますますバスの都合で動く巨大会社が残りそうだが
0240名無し野電車区
垢版 |
2023/03/27(月) 22:58:39.31ID:pntXiV6Z
他県(かどうかもわからないが)の路線のことを挙げられてもなんのことかわからない
0242名無し野電車区
垢版 |
2023/03/28(火) 03:46:48.84ID:gqen+9vJ
貝塚線は西鉄のままだったら箱崎線との乗り入れは永久にないかと
0243名無し野電車区
垢版 |
2023/03/28(火) 11:21:10.29ID:GMkpvSyX
スレチになるけどこんな話来てるね

西鉄が1日乗り放題券を破格の100円で発売!? 東京と違う乗り方が衝撃
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b50e598c4d7c28c98df73b6e75d578251d4ca373
0244名無し野電車区
垢版 |
2023/03/28(火) 11:24:25.49ID:GMkpvSyX
記事読んだらわかるけど、念のため「福岡市内の西鉄バス」ね
タイトルに書いてなかったので補足しておく。4/1から9まで
0246名無し野電車区
垢版 |
2023/03/28(火) 20:15:55.06ID:KwJg8chJ
>>245
バカは黙ってろ
0247名無し野電車区
垢版 |
2023/03/28(火) 21:20:09.54ID:m70A00O6
福岡空港は笑えますね。
門限すぎた航空機は北九州空港がけつふきとはね。
いっそう時代遅れの福岡空港は羽田線のみにして
全て北九州空港を拡張して移管した方がいいと思います。
福岡の短い滑走路では長距離旅客便や貨物、
アジアの需要に対応できないです。

インフラ整備して福岡都市圏から
アクセスしやすいようにすればいいです。
所詮は都市型空港の限界ですね。

福岡に第2滑走路やターミナル拡張しても
付け焼き刃のリフォームみたいなものです。
無駄な投資だと思います。
0248名無し野電車区
垢版 |
2023/03/28(火) 21:37:41.94ID:6P0IcDKZ
>>247
北九州空港の面積倍になるっぽいな。
現滑走路の横にほぼ同規模の新たな埋め立て地が
0249名無し野電車区
垢版 |
2023/03/28(火) 21:40:13.20ID:KwKQ6cTX
>>236
やる気のない西鉄に鉄道を任せていたのも間違い。

福岡市も北九州市も運輸省都市交通審議会の答申は
①モノレール小倉線(郊外)
②モノレール黒崎線(郊外)
③モノレール東西線(都心連絡)

①地下鉄七隈線(郊外)
②地下鉄箱崎線(郊外)
③地下鉄空港線(都心連絡)

北九州市は馬鹿正直に小倉線を優先したが、
福岡市は答申無視して真っ先に空港線を作り、
なぜか七隈線は一番最後。

西鉄北九州線も減ったとはいえ廃止された時点で
10万人利用者があり徳力方面より全然需要あった。

人口減少も小倉-八幡間の旧電車通り沿いが大きい。
0250名無し野電車区
垢版 |
2023/03/28(火) 21:41:13.98ID:P/SYiivH
>>245
オリエントビルが、箱崎ふ頭と東浜に21F,19Fの賃貸マンションを計画しているみたいです。
0251名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 12:58:25.37ID:6/NuF8mp
市議員選挙あるからビラ貰うやん
地下鉄の事を与野党共に書いてるのにさ
テレビで市長が地下鉄増設は終わり
と言うのは仲が悪いんか?
0252名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 15:24:20.59ID:ZvKwoNOU
七隈線の姪浜駅延伸開業おめでとうございます。
0253名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 16:10:19.64ID:tW44/3Gu
地下鉄より道路なんとかしてほしいよ
例えば明治通り(福岡市道千代今宿線)の姪浜以西なんか片側一車線だから渋滞しまくるし九大エリアと都心部を結ぶアクセス道路が202号線(西九州道)と千代今宿線だけじゃ貧弱すぎる
九大も西九州道の最寄りとなる今宿ランプまでが遠すぎるし
0255名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 18:48:46.06ID:4BZt5KaK
鉄道網が発達してなくてバスと自家用車ばっかり使おうとするから結果として道路が混雑する。道路を整備して道路が広くなったら、また西鉄が鉄道に対抗して山のようにバスを走らせて結局渋滞する。同じことの繰り返し。

東京大阪でも片側1車線なんて山のようにある。むしろ、公共交通に誘導するために、道路を必要以上に整備するなと言う交通政策の提言もあるくらい。

https://i.imgur.com/qoYrkby.jpg
0256名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 19:44:24.28ID:3hdHtM+e
天神に向かうバスなんか朝のラッシュ時間帯でも満員のバスなんかほとんどないわ
0257名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 20:46:23.36ID:VNCJpRig
福岡空港は全く使えないですね。
福岡県は完全に北九州を活用の方向です。
今どき22時までとか終わってますね。
都市力と空港は密接な関係です。
0258名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 21:10:27.49ID:4BZt5KaK
>>256
空気輸送バスを朝から晩まで走らせて、鉄道事業の黒字をバス事業の赤字で全部食い潰す謎な会社が西鉄だからな。
0259名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 21:29:53.08ID:HakRJNbe
>>258
それはそれで公共交通の鑑なんだが
民間企業でそれをやってたのが謎だよなw
0260名無し野電車区
垢版 |
2023/03/30(木) 02:32:41.39ID:sF2sgkwI
>>257
福岡の弱点だから仕方ないよね。
北九州空港の方が伸びしろありそうだね。
0261名無し野電車区
垢版 |
2023/03/30(木) 09:27:02.24ID:JDOzI6/W
>>256
最近は満員状態で立ち客が出るバスなんてのはドームかマリンメッセ客の臨時シャトルバスくらいだな
0262名無し野電車区
垢版 |
2023/03/30(木) 09:32:43.10ID:T452O46D
七隈線延伸でキャナルシティラインを廃止にして 運転士を他路線に回すとかして運転士確保出来たのはいい事かと
0263名無し野電車区
垢版 |
2023/03/30(木) 11:06:21.95ID:iO6XBMNa
キャナルシティラインは微妙に不便だったからな
天神側の発着が市役所前だったせいで
雨風しのげるルートが市役所の地下通路だけだったし
0265名無し野電車区
垢版 |
2023/03/31(金) 17:21:47.23ID:ps9Eo4rM
少子化が進み人口減少の流れですね。
福岡市の人口増加率も段々と下がってきました。

装置産業がない福岡は苦しくなります。
福岡の真似事は他所で可能です。
福岡にできないことは多いです。
インバウンドも所詮は玄関だけです。
熊本、北九州、大分に韓国台湾便も就航し
そちらにインバウンドは流れてます。

ピーチが福岡発着の一部を北九州へ移管の方向で検討のようですね。
北九州の方が福岡より機体の稼働率が上がるので当然ですね。
0266名無し野電車区
垢版 |
2023/03/31(金) 22:27:43.28ID:YPJDSBpU
>>261
そもそもマリンメッセ方面に行く地下鉄がないのがおかしいのよ
中洲川端で乗り換えて呉服町から微妙に距離ある徒歩とかする気にならんし
0267名無し野電車区
垢版 |
2023/03/31(金) 22:46:31.50ID:gU601Iyj
昔線路が敷かれてたところは意味があって敷かれてた。地下だろうが新交通だろうがこれと似たような路線図があれば市内交通は網羅できる。
https://i.imgur.com/wDAlesb.jpg
0268名無し野電車区
垢版 |
2023/03/31(金) 23:48:52.88ID:U02r9bi+
当時意味があっただけで
それ言ったら「意味があって撤去された」とも言えてしまうよ
0269名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 17:21:55.29ID:uQubp7rk
廃止理由:地下鉄の乗客を食い合うから
アホか
0270名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 17:29:03.59ID:E6O8Wy6E
満員がどれぐらいを指すのか知らないけど、2020年以降でも人多めのバスは博多天神間で結構乗ったよ
7-9時台ではなく夕方とかで
0271名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 18:07:18.38ID:kjYch9B2
>>269
筑肥線廃止の理由ってそれだろうと思う
残しとけば名古屋の中央線みたいに市内交通のバイパス線としても便利だったのにな
博多-姪浜が非電化のままでも篠栗線と直通させたり面白い交通体系が出来ただろうな
0272名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 18:27:36.50ID:jQPRmLLn
>>271
踏切がクソだったからな日赤通りを平面でぶち抜いてたんだぜ
消えてくれて喜んだ人がいたのも事実だよ
0273名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 18:34:38.26ID:QoshEq1H
>>267
それで網羅したつもりになられると南区涙目

市内線が敷かれた時代とは人が住んでるエリアが変わってるんよ
0274名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 18:34:49.50ID:CR69x8ZI
>>272
東京とかなら、道路側をその部分だけ嵩上げして線路を跨ぐようにしてるケースがよくある。または線路の下にその部分だけ潜って抜けるタイプ。特に最近まで線路側を連続立体交差化してなかった私鉄沿線。
0276名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 18:56:04.33ID:jQPRmLLn
>>274
筑肥線にも別府と簑島にはあったじゃん
金がなかったのか続かなかったけど
0277名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 18:58:01.61ID:yrhv1GR7
鉄道を高架化するより道路予算の方が潤沢だし、やろうと思えばできた気がするけど…
0278名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 20:37:11.06ID:otHZvnVO
>>274
>>276に加えて鹿児島線美野島と大牟田線大橋はアンダーパス、
鹿児島線竹下は高架、
もっと南にもいろいろあってそれは福岡でも何も珍しくない
0279名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 21:08:37.28ID:E6O8Wy6E
実家の親と話してたら「みやじだけ」と聞いたけど、
そういえば西鉄宮地岳線って最近聞かないと思って検索したら
いつの間にか廃止されてたんだね。一部区間は今の貝塚線になるのかな?
全然知らなかった
0280名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 21:53:31.90ID:Paa26ipW
>>278
珍しくないなら、鉄道が邪魔だから廃止してよかったって論調はおかしいでしょ。そもそも幹線道路の方が後からできてるんだけどな。
0281名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 21:54:41.07ID:/ARqKtzi
古賀市かどっかで橋架け替えに補助金出した直後に廃止されて涙目事件があったな
0283名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 22:06:17.85ID:LMLBZ2Sg
というか多分この人土地勘全然ないのではないか…?

わざわざ天神付近を迂回する路線だもの
そりゃ非電化単線の需要しかないし並行する地下鉄が開通するなら廃止やむなしよ
0284名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 22:14:57.45ID:Paa26ipW
天神通らないからいらない子って、まぁまさに天神の南の端にでも繋げとけばいいだろって博多を無視した七隈線思考だな。
博多延伸して利用者がなぜ増えたのか、多分理解できないオッサンなんだろう。
0285名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 22:29:36.99ID:7OMQesbp
福岡市内では天神博多両方に乗り入れてなんぼだからな
空港線は元より七隈線も延伸でやっと土俵に上がれたが
今となっては箱崎線なんて七隈線以下の立ち位置じゃん
0286名無し野電車区
垢版 |
2023/04/01(土) 23:03:38.91ID:CR69x8ZI
箱崎線とか言う欠陥路線を設計した当時の担当者は、ほんとよくあれが鉄道路線として成り立つと考えたよな。天神に行くにも乗り換え、博多に行くにも乗り換え。中洲川端なんて元々交通結節点でも何でもなく、今でも利用者数は全然ダメなレベル。しかも、空港線との間は、対面乗り換えですらない。
0287名無し野電車区
垢版 |
2023/04/02(日) 00:05:14.01ID:DG9LOYRo
あれで呉服町ほか博多の空気化が決定的になって天神と博多駅に全部持っていかれてしまったな
0288名無し野電車区
垢版 |
2023/04/02(日) 00:14:47.53ID:cx5VMrV8
呉服町と言えば昔は博多帝国ホテルがあり、博多大丸もあって、かなりの賑わいを見せてたのにね。西鉄市内線の廃止と同じタイミングで大丸は天神へ移転。博多や天神方面からの直通客を呼べなくなった箱崎線呉服町はどんどんかつての地位を失う。

呉服町から北の旧博多地区も市内電車廃止後、バスしかなくなり、博多駅方面とは対照的に再開発も遅れて寂れまくったな。鉄道が無くなった地域の末路。
0289名無し野電車区
垢版 |
2023/04/02(日) 03:13:23.93ID:FbfduiWd
呉服町への嫌がらせみたいなコースだもんな
0290名無し野電車区
垢版 |
2023/04/02(日) 07:23:45.55ID:Wx95wcHb
天神駅に箱崎線直通用に折り返し線設置するかホーム増設をしないと それで中洲川端止まりを天神まで延長 西新止まりは天神止まりに短縮で
それで3両ないし4両の運行も開始して西鉄貝塚線に乗り入れ
0291名無し野電車区
垢版 |
2023/04/02(日) 10:23:15.92ID:oAlQXfW1
やっぱり大博通りロープウェイだな
0292名無し野電車区
垢版 |
2023/04/02(日) 14:54:19.57ID:hCuhL5U6
補助金半額出るんだから、博多、呉服町、ベイサイド、須崎、天神の新交通でいい。ロープウェイは途中駅から乗ることが極めて困難で、大量輸送も不可能だから論外。
0293名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 11:39:37.33ID:9K6a2qeW
福岡空港の運用時間せめて午後1030分に延長できないか。
30年位前までムーンライト便(2便)というのがあって羽田を夜12時過ぎに出発、福岡着早朝4時か
5時だった。
機種はYS11(国産)で定員50人程度。バスの車内と同じ感じだった。
0294名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 11:59:14.04ID:GVo7/I4F
>>293
福岡の場合は伊丹と違って明らかに空港(基地)の方が先住者だからなぁ
0295名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 13:26:23.60ID:+JDm+aRA
>>294
へ?
箱崎も天神~南区も空港より前から街があるが
何が明らか?
0296名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 16:35:09.48ID:e/7sIVTO
橋本から姪浜まで路面電車を新設しろ
0297名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 17:18:32.68ID:CmZLcn1X
首都高だって川の上を走ってるし、ドイツの懸垂式モノレールも川の上に高架を渡して走ってるんだから、川沿いに高架で延伸でもすれば安くなるんじゃないの?もちろんロングレール採用で近隣への騒音には配慮。

https://mjws.info/2022/04/22/%e4%b8%96%e7%95%8c%e6%9c%80%e5%8f%a4%e3%81%ae%e6%87%b8%e5%9e%82%e5%bc%8f%e3%80%90%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b2%e3%83%b3%e5%bc%8f%e3%80%91%e3%83%a2%e3%83%8e%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bd%9c%e3%83%89/
0298名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 17:37:43.85ID:xylYJQAg
日本橋の高架を撤去しようとしている時代に今からわざわざ作るのかよw
まあ、大学都心回帰の時代に九大を郊外移転させるようなまちにはお似合いかもしれないがw
0299名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 19:06:12.71ID:ydkgClmm
日本橋って単に芸術的な橋の上を首都高走ってるから、綺麗な日本橋が見えないって理由だけで地下化しようとしてるからなぁ…。老朽化で建て替えが要るってのもあるけど。
0301名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 20:05:23.87ID:vnHUkXwq
室見川に高架作っても、近所に都市高速が既に通ってるから景観もクソもあまりない気はする。
0303名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 21:41:47.83ID:zerOF5sY
都市高速と絡めて近未来的な構図で走らせたら美しい景観
0305名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 23:18:01.74ID:GYDz06XJ
>>304
べつにそれでもいい
うつくしければそれでいい
0306名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 23:32:20.29ID:kmv+aX1h
美しくないやろ
何のために百道浜で都市高速を潜らせてると思っとるんだ?
0307名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 23:35:16.64ID:TQDqs9MM
百道以外のすべてのエリアで都市高速は普通に高架で、橋本から姪浜も勿論都市高速は高架道路なんだけど、都市高速はOKで、高架鉄道はNGと言う感覚がよくわからない。
0308名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 23:47:10.91ID:a2nzsW5N
仙台に新たな超高層Twinビル構想が誕生したらしいけど
上へビルを伸ばせない福岡市の構造的問題が歯がゆくなるね。

天神ビッグバンの十棟分よりも180メートルの超高層ビル一棟分の
景観のほうが明らかにインパクトあるからねえ。
現福岡空港が改めて憎くなった。
0309名無し野電車区
垢版 |
2023/04/03(月) 23:51:50.91ID:Xdtxjeb1
>>307
誰も高架鉄道NGなんて言ってないぞ
川の上のアイデアはナシやろと言われてるだけ
0311名無し野電車区
垢版 |
2023/04/04(火) 00:47:37.45ID:WqhevnUb
貝塚線を3セク化して アイランドシティへの分岐と4両化対応工事をして 箱崎線直通をすべき
天神駅の折り返し線設置もセットで
0312名無し野電車区
垢版 |
2023/04/04(火) 00:55:17.27ID:uPpn5IjM
むしろ箱崎線ってどうせガラガラなんだから、昔の西鉄に合わせて3両にでもして直通すれば?空港線直通だけ貝塚始発。利用者数増えたら増結考えればいいだろ。直通の実績を作らないとケチ西鉄が首を縦に振るはずがない。3両でも七隈線4両くらいな輸送力あるだろ。車体デカいから。
0313名無し野電車区
垢版 |
2023/04/04(火) 08:16:50.87ID:q87+c5Ba
>>312
無能西鉄が許すわけないだろ
0314名無し野電車区
垢版 |
2023/04/04(火) 08:36:28.49ID:/69BggiS
>>308
憎むんだったら板付基地からの米軍撤退を不可能にしている中国/北朝鮮を憎め
0315名無し野電車区
垢版 |
2023/04/04(火) 13:05:26.10ID:wzG6Jj92
>>249
予定では1小倉線2黒崎線3東西線の答申順通り進めようとして、
1で転けてポシャった。

路面電車が廃止された頃にはすでに人口減少傾向で、
新しく東西線を作れるような財政余力も支援制度もなし。

福岡市は人口まだ80万の頃に答申無視して3の空港線から始めて、
当時の支援制度をフル活用できた。
都心人口が激増した結果、本来無理筋の七隈線も完成させてしまった。

北九州市は国の言うがまま自分はノーリスクでやろうとして、
後から損を被らされている。
0316名無し野電車区
垢版 |
2023/04/04(火) 13:27:18.52ID:UcSdj2iD
東西線を地下鉄で建設して筑豊電鉄と乗り入れするくらいのことができてたらなあ
小倉~黒崎は鹿児島本線があったから後回しにされたんだろうけど
小倉線がある北九州市南部なんて
今となっては鉄道である必要がないくらい過疎ってるしな
0317名無し野電車区
垢版 |
2023/04/05(水) 01:09:23.26ID:bzWCBNXl
新線ができたらそこが栄えるとも限らないのか
0318名無し野電車区
垢版 |
2023/04/05(水) 17:33:31.10ID:luxvUQcN
仙台市長「札幌と広島と福岡はもはや眼中にない」
0319名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 08:42:27.41ID:Zz8ErliQ
キムチ観光客御用達ホテル、キャナルのワシントンホテルからわざわざ博多駅まで1駅だけ乗車する連中が結構多いねw
歩いてもたいしたことない距離ってのを判らんのか
0321名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 11:42:24.59ID:/tgdAkSE
一日乗車券買ってんじゃね?
0322名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 12:24:57.18ID:ZLk++ucb
荷物が多いとか道を間違える可能性を考えたらそれもありだと思う

他区間でも年配の人が1-2駅程度で降りてるのも時々見るよね
0323名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 14:48:20.17ID:kkGmZfom
改札とホームと上り下りだけでも手間な気がするけどねえ
0324名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 16:26:28.24ID:oGtMlSfd
スーツケースとか持ってたら、10分ゴロゴロ転がすのは面倒だから一駅でも地下鉄乗ると思うよ。上り下りなんてエスカレーターに立ってればいいんだし。
0325名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 16:47:18.87ID:Dj4anLox
特に七隈線はバリアフリーに配慮した設計になってるしな
0326名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 21:51:51.11ID:dfPNy/7o
エレベーターの前に改札機おいてくれたら地上から直でホームに行けるのになって思ってる
0327名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 21:52:27.96ID:ZLk++ucb
こんな記事があった

「七隈線」延伸開業から1週間 福岡大学の学生「通学が楽に」 バス減便で高齢者の生活に影響も 福岡
ttps://yotemira.tnc.co.jp/news/articles/NID2023040317347
0328名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 22:35:24.04ID:LyWhhnmU
国によっては1駅歩くのがとても危険な行為だったりするし
0329名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 22:41:39.74ID:oGtMlSfd
いや、福岡でもそうでしょ。スーツケース転がしながら天神南から天神まで歩くのが辛いって相当意見があったじゃん。天神地下街のガタガタ石畳も辛いけど、歩道と車道の段差を10分以上スーツケース転がすのも結構だるいよ。自分が海外行った時も駅から遠いホテルに延々とスーツケース引っ張りたくない。
0330名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 22:51:12.69ID:HURuNwNq
100円バスはよかった
0331名無し野電車区
垢版 |
2023/04/06(木) 22:55:44.04ID:ZLk++ucb
地下街や駅構内はまだいいけど、公道に出ると博多天神の駅近隣でも意外と道ががたがたなところあるよね
荷物が多い場合だと近場でもタクシーを使う人もいるし
若い地元民が身軽な状態で歩くのとは事情が異なる場合もあると思う
0332名無し野電車区
垢版 |
2023/04/07(金) 00:57:20.90ID:GfagVWKH
福岡市の強みがコロナ禍と少子化で薄れつつありますね。
三大都市圏と福岡の決定的な違いは工業など産業だと思います。
それしか福岡には出来ないのだろうけど
ITやコールセンター誘致ではいかんせん弱すぎますね。

機械、重工業、自動車関連など北九州の装置産業は裾野が広いです。
福岡にやろうとしていることは北九州や熊本でも余裕で誘致できます。

福岡都市圏の足元では人口停滞から減少に移ってきてます。
福岡の小売、卸売だけでは厳しいです。
0333名無し野電車区
垢版 |
2023/04/07(金) 08:46:30.85ID:a0AWHoI8
空港線新型車両デザイン案発表、遅いね~
クマ線延伸効果アピールが薄れてきた夏前に発表かなぁ
0334名無し野電車区
垢版 |
2023/04/07(金) 17:49:48.32ID:HDJFKhZ+
企業誘致しても業績が悪くなれば
すぐに空きテナントになるでしょうね。

リモートがあるのだから
わざわざ出勤はする必要がない企業が増えました。

コロナ前に比べて天神繁華街の人手は減った印象です。
支店経済でサービス業しかない福岡の泣きどころですね。
北九州の方が勢いがありそうです。
0335名無し野電車区
垢版 |
2023/04/07(金) 18:51:36.08ID:NsQc0Jay
時々みかける北九州ageはスレチじゃないの
0336名無し野電車区
垢版 |
2023/04/07(金) 19:30:44.42ID:uvGplPko
自分だけの世界に生きてる無敵の人でしょ
0338名無し野電車区
垢版 |
2023/04/07(金) 23:27:26.56ID:uvGplPko
しかも情報が古いか誤ってるし
(支店経済が~とか昭和かよ)
0339名無し野電車区
垢版 |
2023/04/07(金) 23:42:56.70ID:d49yD5e1
人口減に歯止めがかからない北九州が福岡より勢いあるとか1960年代のことかな。
0340名無し野電車区
垢版 |
2023/04/08(土) 06:37:48.59ID:E+8H2MH/
山陽電鉄みたい感じで宮地岳線と北九州線が繋がっていれば
西鉄は福北都市圏輸送出来てただけになあと思うわ
0341名無し野電車区
垢版 |
2023/04/08(土) 07:41:48.36ID:qu0b9p8N
>>340
宗像市や岡垣町の田畑広がる閑散地域を走らせても採算が取れてないはず
0342名無し野電車区
垢版 |
2023/04/08(土) 10:24:01.02ID:aBu3nLpq
宮地岳線の延伸計画
鹿児島本線を跨ぐ予定だった橋台
北九州線と繋ぐとなると、どちらかを改軌しないと…
0343名無し野電車区
垢版 |
2023/04/08(土) 10:27:58.53ID:jagnaH1s
>>339
北九州の重厚長大産業は長期低迷中だしね
0344名無し野電車区
垢版 |
2023/04/08(土) 11:20:41.18ID:fdbp/Mma
>>341
福岡~北九州の都市間需要だけでもやってけたんじゃないかなあ
当時ヤル気がなかった国鉄は余裕で出し抜けただろうし
現に福北ライン高速バスは大盛況だったしな
0345名無し野電車区
垢版 |
2023/04/08(土) 15:03:48.91ID:RVqJDXBR
筑豊電鉄が直方ー博多ー天神まで繋げていればと悔やまれる
0346名無し野電車区
垢版 |
2023/04/08(土) 20:05:24.48ID:82VWQi26
>>345
飯塚経由の考えで八木山にトンネル掘るのがネックになっていたこと
直方まで延伸したとき 既に石炭産業が斜陽化して需要があるわからなかったことが理由と思料する
0347名無し野電車区
垢版 |
2023/04/09(日) 11:28:50.12ID:tEi8616J
>>286
既に当時天神が福岡一の繁華街になってたけど
福岡の百貨店二番手は中洲の玉屋だった時代だよ
さらに遡ると福岡一の繁華街は中洲だったんだし
中洲復権の思惑もあってああいう計画になってる
まだあの頃は映画館といえば中洲だったな
博多駅なんて井筒屋はあったけど、買い物に行く場所というイメージは無かった
0349名無し野電車区
垢版 |
2023/04/09(日) 14:15:40.72ID:O4GBP9z9
しかし天神の土地がこんなにスカスカになってる風景は
たぶん生きてる間にはもう見れないのでかなり貴重だな
0351名無し野電車区
垢版 |
2023/04/10(月) 05:05:07.33ID:laDg0pUO
何書いても西鉄西鉄と絡んでくるあの人が入れ替わりにいなくなった気がする…
0352名無し野電車区
垢版 |
2023/04/10(月) 19:21:33.96ID:NPrB+SHz
JR九州スレがワッチョイ無しで立ったからそっちにも出没しだしたな
0354名無し野電車区
垢版 |
2023/04/10(月) 23:07:35.03ID:cGV8oQMu
>>348
石狩市で都市型ロープウェイって何のジョークだ…?
しかも冬季の移動手段確保って…
0355名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 17:20:32.38ID:9egEi3iT
北九州の目標~活気ある都市への変貌

1-小倉ビッグバンで都心にオフィスビルを並べ都会的に見せる
2-小倉駅コネクテッドで再び地域のマーチャントの隆盛化を目指そう
3-市内に地下鉄を短距離でいいから作る
4-北九州都市高速環状線を建設するー現在の少ない交通量を活性化させる為

ストップ ザ 衰退 北九州!
0356名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 18:02:02.34ID:diGcT6pY
皮肉はともかく小倉一極以外行方不明なのが問題なんだろうなあ
0357名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 19:24:03.20ID:vaB6y99l
>>354
考えてみればスキー場にゴンドラがあるわけだから、
案外雪や寒さに強いのかも知れん
0358名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 20:10:41.80ID:ffY4cB9i
風吹くと止まるけど大丈夫かな
0360名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 21:35:47.38ID:aX0EY09x
ロープウェイって、基本スキーのリフトと同じで、次から次に来るゴンドラ(10人以下しか乗れないけど実質数人しか乗らない)に順番待ちしながら乗るから、まぁ、並ぶんだよな…。

スピード遅いし、石狩くらいなら良いのかもしれんが、大量輸送には向かないし、石狩市じゃ「都市型」ロープウェイとは呼べない気がするな。
0361名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 22:24:54.00ID:5G8uJPO+
>>356
もはや精霊指定都市であることに意味がない
小倉一極集中で他の区は白けているから、別々の市に戻した方がいい
その方が味がある

衰退都市らしく、ノスタルジーを全面に押し出した観光客誘致に有利ではないか?

門司市、小倉市、戸畑市、八幡市、若松市
0362名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 22:25:41.31ID:8BLpc+JH
足元では福岡近郊の人口が減ったり他都市も
都市開発やITやインバウンドの誘致を積極的に行ったりと
過去の福岡独占、一極集中の時代じゃなくなってます。

そんな中テナントや賃貸マンション建てても、
需要がなくなればすぐ引いていきます。

北九州は韓国の鉄鋼大手や半導体関連など、
工場がどんどん建ってますよね。
工場、物流はセットだし港湾、空港、交通の結節点もセットです。

工場はよほどのことがない限り閉鎖はないし
雇用も数100人単位で産みます。
今はそれらを福岡市がストローしてるけど
北九州に商業施設が出来たらわざわざ福岡に行く必要はないです。

天神に行ったら百貨店や西通りなどかなりスカスカでした。
福岡のストロー効果は以前ほどない。
福岡空港から北九州や大牟田、筑豊方面バスは廃止されてたし、
それ以外のリムジンバスもむっちゃ減便されてて
北九州空港も力をつけたと実感しました。
0363名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 22:27:00.46ID:CTu63sFH
小規模低層ビルで湧いてる福岡(笑)

「札仙広福で頭一つ抜けてる」とか
井の中の蛙発言してていいの?

完全に置いてかれてるし(笑)
0365名無し野電車区
垢版 |
2023/04/11(火) 22:39:13.81ID:6LzEpoEq
高さ制限の緩和は再開発誘致のためのエサだからなあ
天神ビッグバンの本質はビルの建替え喚起でしょ
0366名無し野電車区
垢版 |
2023/04/12(水) 02:13:03.71ID:QiSfBlG1
仙台って駅がショボいのと、駅前がなんかスカスカなんだよな…。高層ビル建てる前にもっと密度を高めるべきじゃないの?
0367名無し野電車区
垢版 |
2023/04/13(木) 19:26:19.17ID:aTLFxvlo
>>362
>工場はよほどのことがない限り閉鎖はないし

八幡製鉄所「せやろか」
0368名無し野電車区
垢版 |
2023/04/13(木) 19:55:18.02ID:gubU7njQ
北九州の商業施設ってリバーウォークかな
0369名無し野電車区
垢版 |
2023/04/13(木) 20:44:31.22ID:vxYHjkhh
>>362
典型的な「見たいものだけ見えている」奴だな
どれだけの半導体工場が撤退したのか見えてないんだろうな
TSMCが来たところでまだ元には戻ってないんだが

まぁ、ただのバカ自慢なのかもしれんが
0370名無し野電車区
垢版 |
2023/04/13(木) 21:56:40.07ID:qoEVg6Ya
>>367
余程のことが起こる街、それが北九州
0371名無し野電車区
垢版 |
2023/04/14(金) 20:52:13.44ID:LbLDvVD4
北九州市にもビル建設目白押し!!!!

北九州市小倉北区魚町三丁目ニ再開発事業計画中
完成2027年度  階数 22階建 高さ70メートル
この他にも北九州市内にタワマン9棟、超高層オフィスビル13階建1棟が
小倉に建設中です。

北九州も超高層ビル建設目白押しだね
しかも10棟もコレで札仙広福の仲間入りですよ
0372名無し野電車区
垢版 |
2023/04/14(金) 20:54:39.46ID:LbLDvVD4
福岡の代わりはそれなりの都市ならどこでも出来るしね。
インバウンドやIT企業、しいてはビッグバンのような都市開発もね。
福岡はどう頑張っても自動車や半導体、鉄鋼の工場誘致は出来ないよね。

逆に北九州や大分は工業や機械などの製造業を基盤に
商業やITなど誘致はやろうと思えば出来ます。
人口減少時代で他都市が率先してインバウンドや
企業誘致を進めたら福岡一強ではない。

あと忘れてはならないのが福岡は全国一の
活断層直下型の地震リスクが高い場所だね。

もっと周知しなければならないと思います。
断然北九州の方がいい!!!!!。
0373名無し野電車区
垢版 |
2023/04/14(金) 21:54:24.73ID:2OOWJGZ+
これまでの半世紀やろうと思ってなかっただけなのか
0374名無し野電車区
垢版 |
2023/04/14(金) 22:15:10.83ID:J4v7r46B
ずっと「明日から本気出す」って考えてたんじゃ
0375名無し野電車区
垢版 |
2023/04/15(土) 16:49:32.12ID:ZfXz3Hcx
北九州の凄いところは煙突たなびく工場群と
高層ビル群の素晴らしさですね。

この硬軟ふたつのハーモニーが相まって大都会の雰囲気が
札仙広福北の中では抜群に際立っていますね^ ^

もはや敵なしですね^ ^
0376名無し野電車区
垢版 |
2023/04/15(土) 22:13:12.83ID:ucZ5Dnjv
ビルが高いとか工場が多ければ偉いのか、何に対してなのか?
よくわからん理屈でマウンティングして他所の都市に勝って何が面白いのか
それでたとえ勝ったとしても、お前の晩飯のおかずが一品増えるんじゃなかろう
つうかここは鉄の集う場所であって、都市間競争は他所でやってくんねえか
0377名無し野電車区
垢版 |
2023/04/16(日) 00:48:19.47ID:IQ6mRi7t
まぁ、そういう理屈でしかマウンティングできない人生送ってきたんだなと哀れんであげようよ
0378名無し野電車区
垢版 |
2023/04/16(日) 00:58:11.37ID:0E3Ofl5w
北九州話も個人叩きもマウントもスレチだと思います
0380名無し野電車区
垢版 |
2023/04/17(月) 12:13:15.45ID:h7HdN98H
妄.想MAP「札仙広福 150m超タワーの風景」
https://www.youtube.com/watch?v=o9ZLZknKpA0

これみて、心底福岡空港が憎くなった。

空港移転を決断できなかったことは、
福岡市発展の百年の計として大失敗だったと思う。

福岡空港が近くにあって便利とか抜かしていたやつは、
このビデオを見て、福岡市以外の都市が
いかに福岡を凌駕しているかを知るべき。

天神ビックバンとか浮かれていたのが恥ずかしく思えるほど
他都市の超高層案件は目白押し。
福岡だけが中層デブビルで喜んでいる。

本当に恥ずかしくなる・・・。
0381名無し野電車区
垢版 |
2023/04/17(月) 13:54:53.02ID:oR7wQAVJ
便利の観点で言えば高層はちっとも便利じゃないから折り合えないと思うよ…
0382名無し野電車区
垢版 |
2023/04/17(月) 16:03:28.32ID:nFPpQksW
>>380
札幌に250メートル級の超高層ができるのか………。
天神ビッグバンが確かに恥ずかしいな。
0383名無し野電車区
垢版 |
2023/04/17(月) 16:35:27.44ID:uhXu5EHH
トロフィーとして高層ビルが欲しいだけでしょ
0384名無し野電車区
垢版 |
2023/04/17(月) 18:58:06.15ID:Mup44+kf
まじでそんな感じだな

高さ規制がボトルネックになってるならともかく
新ビルのオフィスも埋まってないみたいだし現状で需要は賄えてるだろう

あと、人口は増えてるんだから規制ありでも「選ばれてる」ってことかと
0385名無し野電車区
垢版 |
2023/04/17(月) 22:52:26.33ID:qtZmV/I6
トロフィーなら高層ビルより通勤列車の2階建てグリーン車が欲しいな

もちろん七隈線にも
0388名無し野電車区
垢版 |
2023/04/19(水) 10:18:04.22ID:1+0K9Tk0
>>383
>>187のビデオをちゃんと見て福岡市の遅れを理解した方がいい。
浜松級の超高層が何棟もできる札仙広と
市内中心部に150m以上ビルが皆無の福岡市。
中層デブビルが密集して何が嬉しいのか?

感動するのは、福岡市しか知らない田舎もんだけ。
0390名無し野電車区
垢版 |
2023/04/19(水) 14:00:38.95ID:jhTDEGuu
>>388
それってそのまま「ビルが高くなることの何が嬉しいのか?」
の説明を自分に課しているようなもんだな。

早く説明してくれ。
0391名無し野電車区
垢版 |
2023/04/19(水) 16:35:03.24ID:+hexaTNW
煙となんとかは高いところが好きというから
0392名無し野電車区
垢版 |
2023/04/19(水) 23:15:30.17ID:SNDem5HU
地下鉄好きと高層好きは所詮水と油なんだよな
0393名無し野電車区
垢版 |
2023/04/19(水) 23:33:38.74ID:wZYSORkS
>>388
きたきゅー
0394名無し野電車区
垢版 |
2023/04/19(水) 23:41:45.85ID:oxybDcTl
ヨーロッパの大都市なんか超高層建造物なんてないけどな
0395名無し野電車区
垢版 |
2023/04/19(水) 23:51:08.60ID:Yptzke3R
パリにもロンドンにも超高層あるけど何の冗談だ?
0397名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 00:05:46.14ID:qcqbpr2d
>>392
結局それだろうな
高層ビル好きのなかでは「高層ビル=魅力的なもの」という常識みたいなものがあるんだろう
でもここは高層ビルのスレでも板でもないのでその前提がそもそも共有されてなくてハッスルすればするほど空回りする
0398名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 00:17:41.96ID:P5wJjV7d
>>392
と言うより、よりによって
「空港まで2駅で行けることが最大の自慢」
の地下鉄のスレで空港遠方移転を叫ぶことが絶望的に筋悪
0399名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 00:33:37.16ID:YI1sV0KB
>>396
それロンドンじゃなくてピョンヤン

バブル期に伏見に超高層ビル群を建てて京都をパリみたいにする計画があった
旧市街の地下には京都地下高速を張り巡らせる
0400名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 00:43:23.97ID:yqUNOzUb
>>399
普通にロンドンだけど。ロンドンのザ・シャード知らないのか?
0401名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 00:52:11.49ID:ORoawni+
>>399
レスがある限りいつまでも居座るからレスするのやめろ
0402名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 00:59:45.29ID:HzTpws2w
なに、ヨーロッパに超高層ないとか言ってたのにあったから恥ずかしいの?レスするやめろとか言っても普通に超高層あるし、君が願ったとしても残念ながらヨーロッパから超高層ビルが消えたりしないよ。
0403名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 14:37:36.95ID:HpKCwqEx
福岡市長に言いたい!

今すぐ福岡空港を新宮沖の海上に移転しろ!
0404名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 14:40:18.01ID:k0Qkp+2n
>>390
天神ビッグバンが超高層?

あの高さで超高層って言うと、笑われるよwww
0405名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 15:04:46.16ID:e2+CCEgq
>>404
390が言っている内容を理解できなくてみんなの嘲笑の対象になってるよ
0406名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 16:19:08.90ID:pgeG6cwK
天神で100m超えは絶対ありえなかった
高さ制限緩和で115mまでOKでた時は心底感動したが
札仙広で180~250mクラスが建設予定されている

悪いが福岡より経済力ない都市で建つなら
福岡は完璧に博多駅前は摩天楼になってもおかしくなかったね。

GDPでは札幌より福岡市が1兆ぐらい勝っている
人口が40万人も少ないのにこの経済力の違い。
仙台なら2兆ぐらいの差で福岡市が勝っている。
一人あたりGDPなら横浜市より福岡市が勝る経済規模なのに
福岡都心部最高建物が113mとは情けない・・・。
0408名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 17:16:53.26ID:VTXSBrbg
馬鹿と煙は高いところが好き
0409名無し野電車区
垢版 |
2023/04/20(木) 22:08:42.00ID:9GvZLCur
地下好き住民に超高層の魅力を語られても…
0411名無し野電車区
垢版 |
2023/04/21(金) 01:50:43.28ID:RoBFuR1M
ビルの高さが俺のプライド、うーん分らんw
0413名無し野電車区
垢版 |
2023/04/21(金) 09:36:47.19ID:HnOftAZ5
一瞬七隈線に星の原駅が出来るのかと思った
0415名無し野電車区
垢版 |
2023/04/21(金) 14:56:13.03ID:ONm+sTLa
JALが羽田ではなく北九州を福岡の代替地に選定しましたね。

これでますます北九州空港と北九州の存在感が増すでしょう。

福岡は事実上、航空会社各社とも門限から
かなり余裕を持ったスケジュールを組むでしょう。

JALANAは羽田発を今よりかなり前倒しの出発時刻になるようです。

利用者からしたら熊本、佐賀より
早い羽田発の最終便は利用しずらく
一定数福岡からの利用者が北九州に流れてきますね。

福岡空港は新宮沖海上移転を選択しなかった問題点が溢れてますね。
空港は都市の発展に大きく関係しますよ・・・。
0417名無し野電車区
垢版 |
2023/04/21(金) 16:13:40.47ID:rz3jtXqF
天神南が不便になった
0418名無し野電車区
垢版 |
2023/04/21(金) 16:15:44.61ID:EpAiGZn6
博多ってホーム間結構遠いみたいだけどどうなの
0419名無し野電車区
垢版 |
2023/04/21(金) 18:13:36.87ID:ps0Qn9Y2
>>415
ダイバードした乗客の北九州空港→福岡市内間の輸送を目論む某企業があの手この手を使って22時前の福岡空港への着陸を妨害
0421名無し野電車区
垢版 |
2023/04/21(金) 18:42:44.25ID:WoFsZfZp
>>420
西鉄に決まってんだろ
0422名無し野電車区
垢版 |
2023/04/21(金) 20:19:58.09ID:p+EtHcah
ぼかしたら察してもらえず結局説明しなおすのは笑う
0424名無し野電車区
垢版 |
2023/04/22(土) 05:21:17.33ID:j1kMK+4f
西鉄としては福岡空港運営にも携わっていて一人でも多く福岡空港使って欲しい立場でもあるから悩ましいところである
0425名無し野電車区
垢版 |
2023/04/26(水) 12:16:16.83ID:l1JoOhmj
>>424
ビジネスではオンラインの利便性が高いことが分かってしまった。
出張してひざとひざを突き合わせて直談判なんて時代はもう来ない。

空港は今後港湾のようになる。
物流輸送と観光輸送だよ。
24時間運用の北九州空港に圧倒的優位性がある。

福岡空港はビジネス客には利便性が高くても
物流輸送にも観光輸送にも向かないから、
商業施設なんてつくっても10年で終わる。
福岡空港の運営会社は発想が昭和すぎて終わっている。
0426名無し野電車区
垢版 |
2023/04/26(水) 15:01:19.62ID:XpacdxWu
>>425
伊丹に対する関空、小牧に対するセントレア、丘珠に対する新千歳のような
観光向けに魅力を高めた空港が欲しいところ
0427名無し野電車区
垢版 |
2023/04/26(水) 19:46:25.48ID:Pyl5D0g+
旅客は福岡、貨物は北九州で棲み分けすればいいんじゃないの
0429名無し野電車区
垢版 |
2023/04/28(金) 07:45:24.41ID:1InqHKpi
福岡空港を新宮沖に移転して
跡地に超高層オフィスビルを!
0430名無し野電車区
垢版 |
2023/04/28(金) 13:19:00.93ID:/dpdY85F
銀座線(まあ増発で多少は解消するが)や江ノ電や嵯峨野線と違い
こっちは通勤時間帯が尋常ではない混雑…

来年は混雑率トップが
1 七隈線
2 江ノ電
3 嵯峨野線

あたりになってたりしてなwww
(2、3位は反対の可能性あり)
0431名無し野電車区
垢版 |
2023/04/28(金) 13:28:01.76ID:LtPqN8PE
江ノ電って、インバウンド復活凄すぎて住民は迷惑してるみたいなニュースが数日前に出てた気がするけど、確か1ヶ月前くらいにダイヤ改正で日中減便してるんだよな。

減便しておきながら、インバウンドの副作用とかニュースでやってるのを見て、それ違うだろって思った。
0432名無し野電車区
垢版 |
2023/04/28(金) 13:29:29.83ID:LtPqN8PE
混雑しているのに71年ぶり昼間減便へ! 江ノ島電鉄ダイヤ改正(2023年3月18日)

今回の2023年3月18日江ノ島電鉄ダイヤ改正では、71年ぶりに昼間の運転間隔を変更する。

江ノ島電鉄では平日・土休日ともに同一ダイヤで運行しているが、今回のダイヤ改正では昼間の運転間隔を71年ぶりに変更し、ほぼ終日に渡り12分間隔から14分間隔へ広げる。これにより輸送力が14.3%減少することとなった。


https://www.train-times.net/article/enoden20230318
0433名無し野電車区
垢版 |
2023/04/28(金) 18:25:25.99ID:6Xi4HiCI
江ノ電は繁忙期に定時運行できないから余裕時間増やしたんだと
あそこは併用軌道もあるし
0434名無し野電車区
垢版 |
2023/04/28(金) 22:52:03.98ID:kmw5pgTr
七隈線増結車作るなら、側面を扉と戸袋だけで埋めた全扉車を希望

福大生は扉付近に固まって奥に入らなのだから、全部扉にしてしまえ
0435名無し野電車区
垢版 |
2023/04/29(土) 01:13:23.34ID:3z36H4Bl
せっかく開いてもホームドアの壁に阻まれて出れないのは草
0437名無し野電車区
垢版 |
2023/04/29(土) 12:49:33.65ID:mh9lNPfH
>>434
てか座席1席減らして乗降口付近の面積増やさないと乗り降りが困難な状態
それと端っこの乗降口のところの席は横にパーティションが無いから乗降口付近の客の荷物なんかがぶつかってくる
アクリル板でも付けて欲しいわ
0438名無し野電車区
垢版 |
2023/04/29(土) 13:24:54.13ID:BMO1y/9Q
今時の車両は2-2-2の6席配置で従来から1席減がトレンド。
合わせて座席横幅を45cm→48cmとして座りやすく。
ドア付近はそれでも若干余裕ができる。

アクリル板は汚れやすいので撥油加工強化ガラスの仕切りの方がベターかな。

https://i.imgur.com/rsP6GXK.jpg
0439名無し野電車区
垢版 |
2023/05/01(月) 14:13:28.97ID:kpBPWbVa
福岡空港から荷物抱えて乗車した旅行グループの会話聞いてたんだが1000の事を
「空港に地下鉄直結してるのは便利だけど車内の照明はなんだか暗いしモニターも文字表示だけだしこの電車かなりボロくね?」
0441名無し野電車区
垢版 |
2023/05/01(月) 18:01:48.67ID:g3W8FTKV
その旅行者グループが鉄オタの場合、
この程度のことは福岡に着く前から判っている筈なので、
いちいち声高に会話するほどのことではない。

一方、その旅行者グループが鉄オタではない一般人の場合、
「照明が暗い」「この電車ボロくね?」などの感想が出ること自体はあり得る。
しかし、>>439が書いているように、息継ぎもせず長文で一気にまくし立てるのは、
一部の鉄オタ特有の喋り方であり、一般人の喋り方ではない。

その旅行者グループが鉄オタでもそうでなくても、
どちらの場合でも矛盾が発生するので、
>>439の内容は少なくとも不正確であり、捏造の可能性もあるものと考えられる。
0443名無し野電車区
垢版 |
2023/05/01(月) 22:44:38.04ID:mWyrPjiT
>>441
鉄ヲタじゃなくて、普通の外国人旅行YouTuberでも福岡の旅行動画の中で、悪口ではないものの、1000系を見て、内装に木目パネルが使われてて、なんか雰囲気も1980年代にタイムスリップしたようなレトロな電車だね、ってコメントしてたよ。ただの感想で良いとも悪いともそれ以上はコメントないけど。

あと、白いレースカバーをつけたクラウンコンフォートのタクシーもよく外国人からは80年代にタイムスリップしたみたいって言われてるな。外国のタクシーってああ言うカクカクしたデザインのないし、レースカバーとかもないからね。欧米アジア問わず。
0446名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 02:53:07.18ID:9EUoa8HC
>>443
> 普通の外国人旅行YouTuberでも福岡の旅行動画の中で

その動画URLを具体的に挙げたらどうかね
0447名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 03:53:59.79ID:09v8LDLd
まあQRコードみたいでQRコードじゃない紛らわしい床のほうがより独特なんだけどw
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 16:58:56.05ID:DUi0zIrh
>>446
英語の動画のリンク貼ってもどうせお前何言ってるかわからんだろ?
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 17:12:17.58ID:Cdy25wWz
>>448
貼った上でそう煽るならまだしも、
貼りもせずにそんな言い訳するんじゃ捏造確定だなw
0450名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 18:46:29.88ID:YBFHJpB4
>>449
なんか別人に絡んでるみたいだけど、動画はあるよ。前に見た英語のやつは見つからないけど、台湾人YouTuberの福岡旅行で最初に地下鉄乗る時に、木目でレトロだねと発言してる。
ちなみにこの人は典型的台湾人と言うより原住民の血が濃い感じだな。

https://youtu.be/z_AOdmAhKMg

この動画以外にも何個かそう言うコメント見たことある。
外国人観光客にどう言う場所が魅力的に見えて、どう言う場所がイマイチなのか知るために海外の動画はよく見てる。
英語ならFukuoka Travel Vlog、台湾香港系なら福岡自由行ってキーワード検索すれば山ほど外国人の旅行動画はある。
0451名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 19:58:13.27ID:gfjVK+hq
そんなことより
リニューアルしたミーナ天神のダ、サ.さについて話そうよ。
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 22:15:38.99ID:r3zBdn3h
>>445
阪急なんて関西では高級感溢れるイメージだけど
東京から行った人は「あの汚い色」とか「うんこみたいな電車」なんて言ってたから
少なくとも木目調に関してはその人達の持つ固定概念なだけだと思う
車内が暗いというのは蛍光灯で光量が少ないとちょっと貧乏くさい薄暗い感じに思えちゃうかもね
0453名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 22:47:38.36ID:DUi0zIrh
木目調って好きな人もいるんだろうけど、まぁ好き嫌いが分かれて万人ウケするデザインじゃないよな。大多数の人にとっては、1000系のデザインって1960〜70年頃に流行ったこんな家電デザインを想起しそう。プラスチックなのに木目調プリントした家電類。

https://i.imgur.com/1KRlLWe.jpg
https://i.imgur.com/BTPSldt.jpg
0454名無し野電車区
垢版 |
2023/05/02(火) 23:43:49.14ID:Pw4PEeqe
家具調電車
0455名無し野電車区
垢版 |
2023/05/03(水) 18:42:57.00ID:R2nuiajC
外側がステンレスに青帯っていう当時最新感のあるデザインなので内側との路線の違いが不思議だね
0456名無し野電車区
垢版 |
2023/05/04(木) 15:52:55.82ID:5dfRJMsd
>>429
空港がある限り福岡市中心部に超高層ビルは建ちません。

来世でまた福岡市に生まれ変わり、福岡空港を新宮沖に移転させてください。
そうすれば百年後に福岡市は超高層都市になれるかも。
0457名無し野電車区
垢版 |
2023/05/04(木) 16:23:32.55ID:MeMXIgms
また高いとこが好きなバカが来た
0459名無し野電車区
垢版 |
2023/05/04(木) 19:59:53.87ID:auL7xYNv
お国厨どもうぜーな。

それより空港線の継ぎはぎ車内放送どうにかしろよ。女2人の入れかわり立ちかわり何だよみっともない放送は。
0460名無し野電車区
垢版 |
2023/05/04(木) 20:27:35.92ID:QEYlV7/C
一時期の筑肥線に比べたら全然気にならんけどな
0461名無し野電車区
垢版 |
2023/05/04(木) 21:32:31.58ID:XNqrMbHT
This train is bound for ちくぜんめいべるぅー。Next Station is イドシマ high school. って感じだったな。筑肥線英語放送…。
0463名無し野電車区
垢版 |
2023/05/04(木) 23:01:06.43ID:Dkn/ObKz
七隈線の駅放送で、茶色っ毛、というのだけど意味がわからない
0464名無し野電車区
垢版 |
2023/05/05(金) 04:43:28.73ID:IUZYsqIN
チヨケンチョウグチー↑とマイダシ・キュウダイ・ビョウインマエのテンションの違いが好き
0465名無し野電車区
垢版 |
2023/05/06(土) 02:30:28.31ID:X/E98QxY
働くが悪いからすれば超高層ビルなんて効率悪すぎるぞ。
会社の外に出るまで時間かかるし、休憩時間が削がれるだけ。
0466名無し野電車区
垢版 |
2023/05/06(土) 02:35:22.97ID:sdYJTDQc
>>465
それ、ビルによりけりだよ。エレベーター充実したビルなら、低層、中層、高層と分かれてるし、30階とか40階からでも高速とエレベーターで10秒と経たずに地上に降りれる。逆に低層階は普通のエレベーターだから逆に高層階と同じかそれより時間かかることもある。
0468名無し野電車区
垢版 |
2023/05/06(土) 02:58:25.49ID:sdYJTDQc
低速エレベーターは、30階建なら10階〜15階以下くらいまでで、それ以上の高さのフロアは普通は高速エレベーター。40階建なら10階毎に分かれてたりとビルによって様々。30階より上のフロアは別なエレベーターだったりするから29階の人が困るってことは普通ないと思う。
0470名無し野電車区
垢版 |
2023/05/06(土) 03:08:43.90ID:X/E98QxY
>>466
昼休みなど各階利用者が集中するときもそんなに早く降りれるのか?
0472名無し野電車区
垢版 |
2023/05/06(土) 03:26:14.74ID:sdYJTDQc
>>470
それ言うなら15階建ての既存のビルも同じでしょ。昼休み時間。でも、大企業なら最近は12時ちょうどじゃなくて時差昼休みとか前後ずらし自由昼休みも多い気がするな。15階建てでも25階建てでも、フロア当たり適正な数のエレベーターが割り当てられてたら、待ち時間は大して変わらんと思うよ。体感的に。
0473名無し野電車区
垢版 |
2023/05/06(土) 19:17:19.90ID:X/E98QxY
だったら尚更低いほうがいいだろ?
特に災害がおきたことも含めたらな。
0474名無し野電車区
垢版 |
2023/05/06(土) 20:18:47.32ID:iKWsgWGR
都庁みたいな無料展望台があるならともかく
最上階がオフィスやホテルじゃ大多数にとってはそんなものが建ってるメリットが実感できないんだよな
0475名無し野電車区
垢版 |
2023/05/06(土) 20:43:27.71ID:530rPLqN
そんなあなたに市役所本庁舎15階(旧・食堂フロア)
と言いたかったが、周囲の新築ビルの谷間になりそうやな。。
0477名無し野電車区
垢版 |
2023/05/06(土) 20:58:43.65ID:Lwl9A687
ホテルの最上階のカフェとかなら、クソ高いコーヒーを一杯飲めば一応景色は楽しめるところは多い。
0479名無し野電車区
垢版 |
2023/05/06(土) 21:58:57.01ID:nqWgux7B
都庁はスカイツリーよりはマシだけど、所詮東京都心の端っこに位置してるから、東京ど真ん中の六本木エリアのビルからの景色と比べると、見ていてつまらない景色。西側なんて世田谷の住宅地しか見えない。
0481名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 03:24:36.74ID:gyWbaKr6
札幌で超高速ビルの建設ラッシュなんだから
福岡も空港がなければ建設ラッシュになってた
0482名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 12:01:54.12ID:t6uxpQQV
高層ビルが出来ないからアイランドシティが出来たわけで。
0484名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 14:06:52.64ID:DXWDmDJg
>>483
福岡市中心部の高さ制限は約115mに対して、アイランドシティの高さ制限は約170m。
福岡市で高層ビル作るならアイランドシティしかない。
0485名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 14:42:05.34ID:RpvooVdO
そんなに高層が欲しいなら姪浜にでも建てればいい
あそこなら200m程度いけるやろ
室見、藤崎あたりなら170ぐらいいけるか
0486名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 16:49:51.16ID:dRgfj0Xy
>>481
「空港が無ければ」っていう前提がいきなり巨大すぎるんだよな

何の役に立つのか未だに説明されない超高層より空港5分のほうが確実にいいわ
0487名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 19:41:15.54ID:QTR7cIqy
そもそも今の日本最大の人口増加率は空港が近いからというのも要因の一つであるので、これがもし空港がなかったらという仮定を作るなら、ここまで人口が増えることもなく、高層ビルそのものが要らないという結論にもなりうる。
0488名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 20:01:31.96ID:A+n6NhAe
空港がこんなに近くなかったら
おそらく札幌を一回り小さくしたような
街になっていた。神戸市と同じくらいかも。
アイランドシティや百道浜は出来てなかったと思う。
0489名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 20:36:38.52ID:ETnn5Ghy
それはありそう
天神博多だけで需要がまかなえるからね
0490名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 20:44:09.42ID:K8sOrJL8
>>488
アイランドシティや百道浜は神戸の猿真似じゃないの?
0491名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 22:04:39.44ID:4jbgE1J8
空港が遠くて厳しい規制がない広島や北九州が高層ビル街になってるかって話よね
せいぜい天神と博多駅に複合ビルが数本、春吉や美野島あたりにタワーマンションが数本立って、
代わりに西新千早大橋あたりはただの郊外になっていたのだろう
0492名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 22:10:43.83ID:0AoNpq7c
百道浜はSRP構想あたりにむしろ海浜幕張(の出来損ない)を感じるぞ
アイランドシティは普通に和白干潟埋め立てようとしてたのが反対にあって紆余曲折を経て出来上がった形だから…
0493名無し野電車区
垢版 |
2023/05/07(日) 23:56:41.24ID:JhvX0T0q
なんか高層ビル推してくるやつ福岡のことあんまわかってない感じがあるのよね
本当に欲しがってるわけじゃなくて外から煽りとして「お前んとこ高層ビルないなww」って言いに来てるだけかね…
0494名無し野電車区
垢版 |
2023/05/08(月) 08:33:14.65ID:ESfyqvrz
七隈線博多ー国際線Tー長者原ー勝田延伸で
香椎線長者原ー宇美廃止になるだろう
0496名無し野電車区
垢版 |
2023/05/08(月) 12:08:23.72ID:V/PTr4/O
>>495
宇美の地元の人間は原田上(はるだかみ)と呼ぶ。
0498名無し野電車区
垢版 |
2023/05/08(月) 14:51:21.72ID:Oftnn4g4
空港線を宇美から太宰府天満宮迄繋げられない?
0499名無し野電車区
垢版 |
2023/05/08(月) 16:46:37.88ID:0rqYRCJj
さっきFBSで国鉄筑肥線を紹介してたけど筑前床駅って何やねん
0501名無し野電車区
垢版 |
2023/05/08(月) 20:29:07.41ID:lPriKt7F
戦前は南庄2丁目交差点付近にも駅があったらしい
0503名無し野電車区
垢版 |
2023/05/08(月) 20:59:57.51ID:9aNGT20p
>>498
西鉄で我慢しとけ。
宇美から太宰府へ鉄道引くならトンネル掘る必要がある。
空港線というくらいだから地下鉄を想定しているのだろうけど、そうなると宇美と太宰府を福岡市に合併させなければならない。
0504名無し野電車区
垢版 |
2023/05/08(月) 23:18:56.17ID:QxOcQ/M2
>>503
合併させる必要はないよ鉄ヲタ君
東京都交通局新宿線が千葉県市川市に路線があるけど合併しとらん 建設費補助は千葉県内の部分に関しては東京都が出しておらず千葉県側が負担しとる
0505名無し野電車区
垢版 |
2023/05/08(月) 23:27:47.04ID:g2o2ZOYu
地下鉄といえば、空港線が姪浜だけ地上鉄というか高架鉄になるのはなんで?
貝塚が地上鉄なのは宮地岳線と繋げるためだろうけど
姪浜は元々高架だったわけじゃなさそうだし、
地下で作って車両基地辺りで持ち上げたほうが邪魔じゃなかったんじゃないかと思うんだけど
0506名無し野電車区
垢版 |
2023/05/08(月) 23:28:05.04ID:wS2V9Ne+
大阪メトロも大阪市外に大量に路線伸ばしてるな。
0508名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 03:12:43.74ID:q8J+ofCO
ええ…それなら糟屋郡地下鉄絶望的じゃん…
0509名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 04:24:58.43ID:GMU+HP+j
普通あんな田園地帯で地下走ってる地下鉄なんかない。地下鉄とは名ばかりで郊外区間は地上を走るのが普通。
0511名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 06:04:01.65ID:l8hIDDdL
高架を含めた地上駅または地上区間の地下鉄

<札幌市営地下鉄>
(南北線)南平岸・澄川・自衛隊前・真駒内(4駅)
<仙台市営地下鉄>
(南北線)富沢・黒松・八乙女(3駅)
<東京都交通局(都営地下鉄)>
(都営三田線)志村三丁目・蓮根・西台・高島平・新高島平・西高島平(6駅)
(都営新宿線)東大島・船堀(2駅)
<東京メトロ>
(銀座線)渋谷(1駅)
(丸ノ内線)四ツ谷・後楽園・茗荷谷(3駅)
(日比谷線)中目黒・南千住・北千住(3駅)
(東西線)中野・西葛西・葛西・浦安・南行徳・行徳・妙典・原木中山・西船橋(8駅)
(千代田線)代々木上原・綾瀬・北綾瀬(3駅)
(有楽町線)和光市・新木場(2駅)
(副都心線)和光市(1駅)
<横浜市営地下鉄>
(ブルーライン)上永谷・新羽・仲町台・センター南・センター北(5駅)
(グリーンライン)川和町・センター南・センター北(3駅)
<名古屋市営地下鉄>
(東山線)上社・本郷・藤が丘(3駅)
(鶴舞線)上小田井(1駅)
<京都市営地下鉄>
(烏丸線)竹田(1駅)
<大阪市営地下鉄>
(御堂筋線)江坂・東三国・新大阪・西中島南方(4駅)
(谷町線)八尾南(1駅)
(中央線)大阪港・朝潮橋・弁天町・九条(4駅)
<神戸市営地下鉄>
(西神・山手線)妙法寺・名谷・総合運動公園・学園都市・伊川谷・西神南・西神中央(7駅)
<福岡市営地下鉄>
(空港線)姪浜(1駅)
(箱崎線)貝塚(1駅)
0512名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 07:40:54.63ID:p1imiim2
七隈線も福大橋本間は都市高と一緒に高架で作ればよかったのに
0513名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 07:44:46.66ID:BjX+aVP/
>>504
関東といっしょにするなよ。
太宰府はともかく、宇美町に負担できる能力があるか普通に考えたら無理。
それ以前に費用対効果がない。
お前こそなんでもやればできるという鉄ヲタ発想。
0514名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 07:48:55.52ID:5KK+6/Qz
糟屋郡も炭鉱地区だから地下鉄厳しいだろ。
0515名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 07:50:21.00ID:5KK+6/Qz
太宰府は地下鉄ほったらいくらでも遺跡が出てまともに工事出来ないやろな。
0516名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 09:01:13.10ID:xpfsaoS4
>>515
ローマじゃあるまいしソコまでたいしたモノは出てこないよ
0518名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 14:24:55.17ID:7tcRhc5n
>>513
政令市じゃなければ都道府県が負担するのがセオリーなんよ それを知らないド素人なんやねぇぇ
0519名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 20:17:46.10ID:p1imiim2
糟屋郡って平成の大合併には無縁だったおかげで日本一の郡という称号を得てるけど各自治体の仲が悪いとかそれぞれ町議の保身を守るためとかあるんかね?
0520名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 20:18:44.56ID:WYH2z6N2
>>511
札幌はゴムタイヤだ。
0521名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 22:06:53.84ID:tsrJfeVY
ゴムタイヤだと何が変わるの?
地下鉄じゃなくて地下ゴムってこと?
0522名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 22:16:46.34ID:eyxDZ9M4
>>518
わかったから、じゃなんで宇美町に地下鉄ができないのか説明してくれ。
俺はできるわけがないと思ってる。
しかしお前は絶対に出来ると思ってる。
お前が納得しないなら福岡県庁にかけあってくれ。
0523名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 22:43:20.03ID:VjKqoSkn
>>521
地下ゴムという言葉は面白い
久しぶりに腹を抱えて笑った
0524名無し野電車区
垢版 |
2023/05/09(火) 23:12:40.92ID:l8hIDDdL
ゴムタイヤ履いてても、札幌市営地下鉄名乗ってるけどね。
パリにもゴムタイヤメトロとかあるよ。メトロに地下鉄道って意味はないから別にそれはそれで合ってるけど。メトロの由来はメトロポリタンレールウェイだったかな。
0526名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 08:35:07.63ID:zu48O1Jf
>>522
俺もできるワケないと思ってる
需要予測は作ろうと政治的に事実上決まった路線に国土交通省の息がかかったコンサルに竹馬履かせて作るもんたい
政治的にも竹馬履かせても宇美町じゃムリってこったい
0527名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 09:49:51.62ID:p3yZ63ea
>>525
輪をかけて面白い
0528名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 18:01:19.11ID:ScCq9LOb
車体を支えるのはゴムタイヤでも車両を誘導するレールが横にあるじゃろ
0530名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 21:06:46.10ID:zZcU6m59
地下鉄の「鉄」は「鉄道」であって「鉄輪」ではない。
札幌もパリも案内軌条が鉄製だから「鉄道」だな。
0531名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 21:14:47.10ID:Qj6VlEFb
それを言い出したらゴムタイヤだってホイールは鉄だし…
0532名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 22:35:21.05ID:9JEQxl7M
>>529
輪ゴムのつもりだったのだが、お前のいう通り車輪の方が面白い

このスレはセンスのある奴が多い
0533名無し野電車区
垢版 |
2023/05/10(水) 22:42:08.57ID:/ibFyx23
札幌の地下鉄は車両幅広いので羨ましい
ミニ地下鉄は乗り入れできないし狭いし糞規格
0534名無し野電車区
垢版 |
2023/05/11(木) 00:05:15.32ID:buaWXOfy
ほめて伸ばしてくれるやさしい先生みたいな人がいるな
0536名無し野電車区
垢版 |
2023/05/11(木) 21:47:28.47ID:5jUWfnjd
川重が鉄道から撤退したら札幌の地下鉄製造出来る日本のメーカーあるんだろうか
0537名無し野電車区
垢版 |
2023/05/11(木) 23:16:58.51ID:sZQMJEUl
タッチ決済全駅対応というけど、全改札機対応ではないのね
0539名無し野電車区
垢版 |
2023/05/14(日) 06:53:17.35ID:P1SymBPf
鹿児島本線を貝塚線側に線路ずらして貝塚駅をJR西鉄地下鉄合わせた総合駅にしてもらえないかな?
0540名無し野電車区
垢版 |
2023/05/15(月) 20:29:34.00ID:aStXotub
>>93
ミーナはユニクロが買ったろ
0541名無し野電車区
垢版 |
2023/05/15(月) 21:33:37.28ID:Dbqs/VtJ
大家はスタンダード石油だろ
ユニクロは運営管理な
0543名無し野電車区
垢版 |
2023/05/16(火) 10:29:08.19ID:TkoDU1FI
天神ビッグバンで建て替え推奨だったのに
改修になったから市はガッカリしただろうなw
0545名無し野電車区
垢版 |
2023/05/16(火) 23:50:11.42ID:c7Sq2yfu
イオンも郵便局も建て替え決まったのに
50年物のオンボロビル継続使用する会社のどこがまともなんだよw
0548名無し野電車区
垢版 |
2023/05/17(水) 19:50:22.79ID:uuak0Cn4
不動産もまあまあ稼いでいるけど稼ぎ頭は国際物流
0549名無し野電車区
垢版 |
2023/05/17(水) 21:25:40.94ID:5D/U7xqd
>>545
あれだけ建て替えたら空室率上がるだろ
投資するのは危険だわ
0550名無し野電車区
垢版 |
2023/05/17(水) 21:52:49.10ID:od2nKaaU
>>549
市としては警固断層直下地震の絡みもあって
建て替えてほしいんだろうけどね
強制力はないから仕方がない
0551名無し野電車区
垢版 |
2023/05/18(木) 10:02:34.70ID:28+aSQXG
国や県から補助金出るから建て替えするなら今しかないよ。
補助金の期限もあと何年かしかないはず。
0554名無し野電車区
垢版 |
2023/05/19(金) 12:21:17.86ID:YT194iL/
>>541
>>542
本当に福岡発祥企業は邪魔になる事しかしないね。
イムズ横の愛眼と言い西通りのGビル天神西通り01と言い本当に邪魔で仕方ない。

ノース・ミーナ天神も所有は福岡スタンダード石油と言う久留米の企業だし 
ノース・ミーナはイオンに纏めて売却すれば良いのに。
そうすれば郵便局からショッパーズまであの区画を大規模に超高層ビルに開発出来るのに。
実に勿体無いね。

向かい側のフタタ本社ビルもフタタが所有してるうちは
建て替えなんて未来永劫無いからね。せっかく115m迄緩和の土地なのに勿体無い。
0555名無し野電車区
垢版 |
2023/05/19(金) 19:44:43.92ID:YT194iL/
最近、超高層のニュースないね
港のタワーマンション解体して所有者の大和ハウスが
カッケー超高層建設してくれる予感・・・

都心部はともかく、都心部から近い駅前も
ことごとく高度制限なのは痛いね。

貝塚JR新駅前の九大跡地、竹下駅前のアサヒビール工場跡地、
本来はこの辺がタワーマンションの適地となるだろうに。
0556名無し野電車区
垢版 |
2023/05/19(金) 20:00:08.79ID:D+C8YNju
ミーナは解体してクランク状になってる天神橋口の変則交差点を改良して欲しかった
車であそこの交差点通る時横の車線にバスがいるとマジで接触しそうで怖い
0559名無し野電車区
垢版 |
2023/05/19(金) 22:35:15.15ID:T36PPI33
>>554
西通りのビルってキタムラが入ってたとこか
あれも地元なん?
0560名無し野電車区
垢版 |
2023/05/19(金) 22:35:45.61ID:0NU9L9al
ショッパーズ建て替え完了は2035年とかじゃん
0561名無し野電車区
垢版 |
2023/05/19(金) 23:27:12.81ID:ivk89kM6
そんなに高層ビルがほしいのか?
使い勝手からしたら低層のほうがいいぞ。
災害のとき逃げやすいし。
0562名無し野電車区
垢版 |
2023/05/19(金) 23:45:51.26ID:T36PPI33
災害時は低層の新しいビルが一番だろうね
0563名無し野電車区
垢版 |
2023/05/19(金) 23:53:27.52ID:N8skD7RF
>>554
リニューアル早々にキタムラ無くなってどうなるのあそこ
0564名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 00:00:43.09ID:cXaGBCmc
防災といえば春吉とか警固のボロ雑居ビル群をですね…
0565名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 00:05:23.28ID:LVpEitlx
>>554
地下好きの巣窟で高層ビルを待望するなと何度書けばわかるのだ?
0566名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 01:20:08.17ID:+DH1hDM+
地下街を2階建てにしよう
今の駐車場フロアを地下街に転用して駐車場はその下に作り直す
0567名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 02:05:11.88ID:6wWqJKrF
躯体強度が足りない上に増えた客の分の避難経路が確保できないから無理
0569名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 10:39:15.32ID:LoD+4NaL
>>536
川重がたとえ撤退となっても日立、日車、近車、総車のどこかに事業譲渡されるかと。
0570名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 11:46:26.59ID:meyUZYie
結局天神ビルは建て替えしないの?
0571名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 14:01:04.52ID:9IY9ZqR7
あのエリアのシンボル的なビルデザインにしたいだろうと思ってるだろうからややこしい  
天神ヒルズ的な高層階、周囲を圧倒するデザインに
0572名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 16:08:55.62ID:TPeaCl5K
狭い敷地だし
かといって横の福銀(名建築/地下にホール付き)を巻き込むとまたややこしい
0573名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 18:11:43.70ID:bmP5IfZx
地下施設が厄介なので建替えは難しいんじゃないかな
0574名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 21:39:20.12ID:VoGgtk68
天神ビルは建て替えないって最初の方で言ってたやん
0575名無し野電車区
垢版 |
2023/05/20(土) 23:55:30.99ID:bHOElkgI
天神ビルって竣工当時は日本で二番目に高い高層ビルだったらしい
0579名無し野電車区
垢版 |
2023/05/23(火) 14:54:44.20ID:Fa9EVtJY
港にあるタワーマンション解体の足場組まれてますね!
超高層が福岡から一棟消える!
福岡は超高層少ないのに勘弁してほしい!
0580名無し野電車区
垢版 |
2023/05/23(火) 14:58:06.03ID:WLin+PFc
九大箱崎跡地

お帰りなさい特区に決定
福岡発祥企業に税優遇措置、対象企業は

ソフトバンク、ヤクルト、日産、日立金属
タマホーム、新日鉄、出光興産、ブリヂストン
若築建設、東芝、チロルチョコ、リンガーハット
山九、コカ・コーラウエスト、ロイヤル
ほっともっと、パナソニック九州

あくまでも上記は希望、願望です。架空ではありますがこのような発表があって数社、
福岡に戻ってきてほしいものです

たんなるマンション建設とか、
しょーもない開発だけは遠慮ねがいたい。
0582名無し野電車区
垢版 |
2023/05/23(火) 19:35:41.72ID:iqDLfwHK
偽装免震ゴムのやつか
0584名無し野電車区
垢版 |
2023/05/23(火) 23:47:07.42ID:Qx+N2fB7
>>583
東比恵駅を福岡空港国際線ターミナル入口駅に改称することになったよ






俺の脳内では
0585名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 08:46:02.40ID:dVA1Ujc8
空港線、東比恵ー空港駅の3号線バイパスクロス部に榎田新駅建設が望まれる
0586名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 10:22:07.78ID:DoWM84KI
都市高速も空港まで伸ばすなら
そのまま4号線まで繋げてくれないかな
そうすれば東浜の渋滞が緩和されると思うんだよね
0587名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 13:34:27.92ID:zKEF9hIM
博多駅博多口の90m緩和のビル第一号は全日空ホテルになりそうですね。
0589名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 17:54:16.33ID:NnM2GKKb
隣の中年はぶつかりながら座ってくるし
腕を組んで肘をぶつけてくる
あとから来てよくそんなのできるな
0590名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 19:33:17.20ID:w4f3yheu
なんか今乗ってる七隈線が博多駅で扉閉めたけど動かないんだけど(´・ω・`)
0591名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 19:35:46.36ID:w4f3yheu
扉開いたけどまた閉めて発車した
0592名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 19:37:48.25ID:w4f3yheu
説明何もしないのな(´・ω・`)
0593名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 19:38:40.62ID:aRpgPiwS
東浜は加減速車線を横に足すしかあるまい
0594名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 19:50:08.07ID:MDOvSzzG
>>579
耐震補強で存続出来なかったのかな?
福岡は超高層少ないんだから・・・
0596名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 20:43:12.96ID:4lBmJwJO
ボクは九州の学生デス!税金納めてないけど、政治や経営、解雇について語ります! 出典:byJR四国スレッド

>>国から嫌味を言われようが鉄道ファンからは好かれてる
フリーきっぷのサービスがいいし運賃も料金も安いし1両でも車掌乗務してるから

JR九州に就職希望だった一番の親友は「最近のJR九州はワンマン化してクビにさせられそうだから1両でも車掌乗務してるJR四国を受ける」って言っててもう一人の友人も同じ事言ってJR四国への就職を希望し出したし

まだ学生だしサービス至上主義の鉄道ファンには国の税金使おうが関係ないよ
使ったとしてもJR四国やJR北海道以上にどうでもいい事に税金の無駄遣いしてるしな  

むしろJR四国やJR北海道に税金使うのは鉄道のサービスの向上になるからむしろもっと払いたいだろう

宮崎の知事選挙の時も河野俊嗣は補助金を積極的に出す人だからその人を支持してるって言ってたし私もその人を支持してる

JR四国だって特急も含めて4両以下完全ワンマンして解雇させたら上場出来るよ
車掌を乗務させて赤字なのはサービスが良過ぎるからだね
0598名無し野電車区
垢版 |
2023/05/27(土) 17:19:29.77ID:h3CTk+rI
>>586
貝塚千鳥橋JCT間を完全3車線化出来たら朝夕の渋滞も解決するんだけどな
0599名無し野電車区
垢版 |
2023/05/28(日) 11:36:49.46ID:Y2WBHiMs
【地下鉄】低迷続きの福岡「七隈線」が、たった1.6キロの延伸で超混雑路線になったワケ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/26/news036.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/26/news036_2.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/26/news036_3.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/26/news036_4.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/26/news036_5.html
0600名無し野電車区
垢版 |
2023/05/28(日) 12:06:17.55ID:xtbxJz30
リニア地下鉄という糞規格ならではの話題だな
0601名無し野電車区
垢版 |
2023/05/28(日) 18:53:21.47ID:SSd/kzq8
>>599
雑な文章だが話題になることは歓迎

今年度の混雑率全国ワースト3は、七隈線、日暮里舎人、貝塚線だったりしてw

小型車路線は、路線図でも細い線で描くとか工夫が必要
0602名無し野電車区
垢版 |
2023/05/28(日) 19:25:25.03ID:1Yjy8I/4
もし今後福岡で新交通が導入されるような議論があったとしても、絶対に日暮里舎人ライナーの車両サイズは採用すべきじゃない。新交通は日本メーカーが海外にも輸出してるけど、海外向けは車幅3m超のモデル。それに比べてお役所が策定した日本標準新交通規格は七隈線と同じ2.5mのミニ車体。混雑しまくるゆりかもめと車内が狭いと評判が悪い。
0603名無し野電車区
垢版 |
2023/05/29(月) 14:36:00.89ID:ZMFVGmba
>>598
無理やろ。
九州自動車道の門司太宰府間の政令指定都市間ですら片側2車線という全国的にも恥ずかしい高速道路しか出来てないし。
0605名無し野電車区
垢版 |
2023/05/31(水) 22:54:10.13ID:rnyBr0z6
>>604
ホーム有効長は6両対応
新線建設分しか国庫補助がないから全額自己資金で取得する事になる
0606名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 00:10:22.27ID:5eUnS4EV
金のかからない順に
1 客に乗り方の工夫をお願いする
2 茶山~橋本を減便して博多~茶山を増便
3 4両編成を1本追加
4 6両編成化

現状は1だが4は費用が膨大で現実的には無理だろうな
0607名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 00:36:27.84ID:+NYuIYXz
現状七隈線の車両は21編成あるので、各編成に2両づつ増備するとなると1両1億円として42億円が掛かる。一気に全編成6両化するのではなく、半分として21億円。ホームドア全駅増やすとこれもそれなりに掛かるだろう。

ただ、七隈線はこれまでも開業時に博多に延伸しない、他社も接続を無視、コスト低減のためにミニ車両化して、結果として初期投資をケチったが故に20年間儲からず赤字な路線を生み出した訳で、6両かする金がない云々の議論は最初の建設費をケチった頃から何の進歩もしてない。(数千億の全路線建設費に対して車両費は1両1億程度)

南北線、三田線、目黒線はコロナ禍でも昨年から6両を8両化して運転を開始、横浜市営地下鉄もリニアメトロながら利用者増に伴って4両を一部編成で6両化。他社の例を見て見ぬ振りして放置するなら、また福岡市交通局の安物買の銭失いを繰り返す予感。
0608名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 07:19:07.05
>>607
南北線については8両は乗り入れ車だけ
メトロ車と埼玉車は6両だよ
0609名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 07:38:28.54ID:k+sV9JV+
日本で数少ない人口増加地域なのだし市債出してもよさそうだけど
0610名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 10:49:37.53ID:qM5AWuP4
ミニ地下鉄が批判されてるけど
当時の世相として節約して見せなければ認可が下りなかったとも言われてるしな
混雑する区間が偏ってるから
6両編成化は効率が悪いのも悩ましいところ
0611名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 12:52:33.04ID:+NYuIYXz
>>608
南北線はほぼ半分が乗り入れ車。そして、南北線、目黒線、三田線で一番最後まで8両を渋ってたのが、一番ガラガラ路線な南北線。東急と都営から自社線は6両のままでは無理と押し切られたけど、一応2023年度からメトロも南北線8両編成を投入予定。
0612名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 13:28:44.75ID:e9UZ2J5w
>>610
全国どの鉄道も混雑区間なんて都心手前区間だけ。七隈線だけが特別に一部区間が混む訳でもなんでもない。目黒線なんか混んでるのは目黒の手前の数駅だけ。目黒で大量に山手線に乗り換えるから、三田線区間は比較的ガラガラ。それでも8両化した。三田線は、北の高島平から都心に向かう側が混雑。七隈線と同じく始発駅の西高島平は他社接続もない住宅地。
0613名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 15:23:09.40
>>611
予定だがどうかな?メトロはかなり消極的よ
現に埼玉は一編成だけ8両がある
遅いのは管轄する南北線のほうだったね
0614名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 15:57:24.97ID:uik86oFk
>>613
まぁ、南北線区間は、朝ラッシュ時でも博多延伸前の七隈線レベルのガラガラ具合なんで、メトロが乗り気ではないのは仕方ないと思う。南北線が混むようになるのは品川延伸が完了してからだろうね。
0615名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 14:41:32.84ID:GFnF2KOE
七隈線開業当初は1日14万人の利用を見込むくらい(実際には5万人にも届かず)どんぶり勘定だったしなぁ
0617名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 18:36:12.94ID:mvcOwjhA
>>615
というか国交省の基準が厳しいのよ
やたらめったら造られても困るだろうけど、諸外国に比べて日本の鉄道って整備をする採算ラインの基準が厳しい
黒字化できないと造らないから
だから試算を甘くしないと造れない
0618名無し野電車区
垢版 |
2023/06/03(土) 18:47:47.28ID:1OI5bfRc
鉄道って都市部で人が乗る地下鉄とかなら平気で100年以上使うけど国交省は30年で建設費含めてペイしないとダメとか近視眼的な基準を押し付けるからな。
0620名無し野電車区
垢版 |
2023/06/05(月) 18:08:34.86ID:SyOOiWAg
港にある耐震偽装の高層マンション
解体用の足場ができて、全体が灰色になったね
都市高からみる景色が悲しすぎる・・・
0621名無し野電車区
垢版 |
2023/06/05(月) 19:47:45.72ID:L3qHcMQ/
ここは地下鉄スレだから地下鉄から見なさい
0624名無し野電車区
垢版 |
2023/06/06(火) 22:34:17.25ID:biPFRAgW
来年度デビュー予定の空港箱崎線新型車の情報はまだかね
他都市の地下鉄みたいに3つ4つのデザイン案から公募で選ばせるみたいな企画とかないんか?
0628名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 01:18:04.11ID:4+AmQ1CL
>>625
見た目はわからんけど名前がふくおか地下鉄NEXTとかになりそうだな
0629名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 20:01:11.63ID:fxzdimpO
川重もあれやこれや作っていて忙しいから
最近はしれっと西鉄9000なんかも作ってるし
0631名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 22:12:36.74ID:OXRw2ix+
>>630
シレット西鉄9000

わからない?
0632名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 22:13:11.40ID:2k5VXzb4
カミソリのメーカーじゃなかったか
0634名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 22:59:01.01ID:ECSkempF
>>632
シレットはフランスのコングロマリットで剃刀から墓場まで何でも作ってる
0635名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 23:39:25.88ID:ngQlpXMJ
コングロマリット風光明媚でいい場所よね
0636名無し野電車区
垢版 |
2023/06/09(金) 20:26:10.37ID:Cm6HFYDS
俺はシックのハイドロ5派
0638名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 04:41:22.56ID:0px58px7
「アジアの玄関口」なのに国際線からバスしかない…福岡市地下鉄七隈線の延伸は“街を変える”引き金となるか


https://news.yahoo.co.jp/articles/d36e6ccad2bfb1121b208c27b460262b372a6204

出足好調も見えてきた課題

 七隈線は2005年2月の開業時と異なり、2023年4月の朝ラッシュ時間帯には乗車率140%を記録するなど出足は好調だ。七隈線利用客からは混雑緩和を求める声もあるが、七隈線延伸開業時点ではさらなる増便に必要な車両の確保に課題を抱えている。

 福岡市交通局担当者は「(乗客数は)新型コロナ後も1割程度落ちる可能性があるが、実際どのペースで戻るか戻らないのか、ライフスタイルの変化の見通し、七隈線開業の効果がはっきり現在わかっていない」と語るなど、コロナ禍は福岡市交通局の経営方針に不確定要素をもたらしている。

 担当者は「(2018年末に立てた10年間の経営計画とは別に)2023年度に集中経営改革として取りまとめ、本来の経営戦略とは別途の取組みを並行していく」「(延伸の効果を)2年間見極めをしたうえで再構築したい。地下鉄利用の持続可能性を確保しながら市民の皆様により利用していただきやすい料金(企画券を含めて)をまとめたい」 とも語っており、七隈線延伸や新型車両・サービス導入に次ぐ、利用環境改善に向けた取組みはまだまだ期待できそうだ。


→ 延伸効果2年も見極めて満員電車放置してたら、また利用者数の更なる増加の機会を失う。乗れない地下鉄が嫌でバスに戻る人もいるかも。車両は発注してから3年くらい納期が長いので、2年も様子見してたら6両化なんてまた5年後、10年後だな。
0639名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 11:34:00.38ID:sarUWc80
東比恵駅が国際線ターミナル最寄り駅だと何度言えば分かるんだ?
0640名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 16:58:45.41ID:23vVKUXN
>>620
港タワー解体悲しいね…

デザイン最高、都市高速から見ても迫力ある
高さ99mのタワーマンションだし

耐震偽造で壊されるのはマンションとしては日本初らしいですよ…

福岡は…つくづく超高層とは縁がないよな
0641名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 23:06:29.20ID:IFPbYRbf
spaに空港と七隈線の記事が載ってたが
7分割されてて読む気が失せた…
0643名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 07:08:44.81
>>641
読む価値無し
0644名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 11:39:24.27ID:27KzNaQC
七隈線の橋本駅から姪浜駅まで延伸すれば…
姪浜のより西に住まれる方などが
七隈線を利用しやすくなると思います。

例えば、筑前前原から姪浜で七隈線に乗り換えて
福岡大学に通学が可能です。

また逆に七隈線沿いにお住まいの
九州大学の学生が通学しやすくなりますよ。
0646名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 21:44:56.04ID:J0lIxP/6
>>644
それなら西新と六本松の間をつなげばいい話
距離も短くて済むし百道浜延長も視野に入る
姪浜と橋本なんて過疎地同士つなげてもしゃーない
0649名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 01:52:49.25ID:9HhPFhmb
>>646
六本松から西新なんて、六本松、鳥飼、西新とたった3駅区間。どうせ作るなら、あと一駅分一緒に作らないと、永遠に百道延伸なんてないんじゃないか? 天神南から博多延伸に10年も掛けた福岡市だからな。

盲腸路線になるから、博多まで全列車直通にはならず、箱崎線みたいに半分は六本松止まりで乗り換えになりそう。
0651名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 11:36:23.15ID:ZEHSGb5/
姪浜から橋本まで繋げる必要ある?
今まで通り藤崎乗継バスターミナルからバスで行けばいいんじゃないの
そのためのバスターミナルでしょ、わざわざ乗継と書いているし
0653名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 15:05:36.95ID:ihLeG1dc
昨日ついにA350JAL機が福岡の代替で着陸しました。

航空機の遅れは日常ですが
昨日のような天候程度で福岡に着陸出来ないとか
福岡空港はもはや怖くて使えないですね。

スカイマークや全日空も福岡のバックアップで就航するでしょう。
北九州空港の存在感がますます増しますね。
0654名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 16:44:44.38ID:cuCYIAZC
>>653
天候が原因じゃないぞ
あの出発時刻だとさすがに門限破り運航は無理だったかな
0655名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 18:01:57.97ID:Ktar7m8e
こういう場合、北九州空港から福岡市までの交通費は貰えるの?
0657名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 18:17:00.51ID:9HhPFhmb
>>655
JALが無償ホテルと無償バス用意してたから交通費不要で、あと到着が遅過ぎて自宅までタクシー使ったとかは、5,000円上限で事後精算でJALに請求すればお金が貰える。
0658名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 18:39:07.98ID:XiWjSTwz
>>653
北九州空港を利用するくらいなら

新宮沖に新福岡国際空港を!
0660名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 20:49:44.27ID:Efd4pjQT
>>658
もうね 最後のチャンスを逃したんだよ。
今さら言っても遅いけどさ。
0661名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 11:15:38.24ID:lpOn5o/3
北九州空港は今回「24時間空港」としての利便性をアピールできた。

これにより何があっても帰れる運航面での信頼性と
逆に当日に帰れないかもしれないリスクが
利用者に浸透すれば移動時間に厳密な制約がある場合、
今後は北九州空港を基点とした移動が増えると思います。

北九州空港が積極的に選ばれれば、福岡空港の相対的地位が低下する可能性もある。

北九州市と福岡市の距離は近いこともあり、
九州観光を北九州空港から始めてもさほど問題にはならない。
しいては福岡市の玄関口、支店経済機能の低下、
北九州市の玄関口、支店経済として復活します。

元々福岡市は自活出来ない都市、
自前産業、物流、支店経済機能が
北九州市に加われば鬼に金棒です。
0662名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 11:20:42.18ID:MYKlvpKp
>>658
新宮沖に新福岡空港とか構想があったが
福岡県や福岡市の財力では
セントレアレベルの空港を作るのは不可能やしな
県がそんな地元負担負うくらいなら
それこそ北九州は福岡県から独立して
小倉県になってしまう方がマシである
0663名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 11:42:52.15ID:asNipnPx
北九州は国策で県庁所在地の福岡より栄えていた時期が長かったからか
あの夢をもう一度みたいな話がよく出てくるよな
0664名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 12:45:00.95ID:fLEse/aN
>>663
国策を抜きにすれば2000年の歴史で九州で、一番栄えていた時期が長いのは福岡。江戸時代は鎖国で貿易が長崎に限定されて一時的に衰退するが、それでも小倉藩より福岡藩の方が圧倒的に大きい。
0665名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 18:24:02.25ID:AzrUQuS8
>>658
新宮沖なんかに空港を造ったら、
冬は玄界灘の季節風で欠航しまくりじゃない?

あんな場所に海上空港を造れないと思うけど?

北九州空港は豊前海にあるから海上空港にできたんであって
風力発電をやるような季節風が
ピューピュー吹く玄界灘に海上空港はできません。

福岡空港は今の位置が最適なんだよね。
0666名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 18:26:21.83ID:bW5ZSirw
こんな不便な今の福岡空港にこれ以上国費をつぎ込むな!

福岡空港は新宮沖の海上に移転一択!

次の市長、知事に期待!
0667名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 18:42:14.10ID:/TAYiG6G
>>653
A350この前乗ったけどモニター映像充実しまくりでアレに乗ると他の機材に乗れなくなるわ
ずっと尾翼カメラの映像見てた
0668名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 22:21:29.59ID:fLEse/aN
エアバス機って、なんかボーイングより欧州車的なボディ剛性の高さを感じる。滑走路に着陸する瞬間、ボーイングは上の棚とかそこら中からカタカタと異音を立てるけど、エアバスはそれがかなり少ない。
0672名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 23:32:42.42ID:wGIQmlEw
福岡空港は玄界灘の地下に作るのが正解

射出口が開くと海水が流れ込む
やがて射出滑走路が空に向けて姿を現すと、航空機が飛び立つ
0673名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 23:43:16.84ID:pVZwTEEZ
北九でも意外と西半分ぐらいは福岡藩なんだよね
0674名無し野電車区
垢版 |
2023/06/15(木) 13:09:51.51ID:ZvYRhKsB
今の編成数のままでラッシュ時の博多茶山間に区間便走らせるのって可能なのかね
0676名無し野電車区
垢版 |
2023/06/15(木) 18:58:59.91ID:Oimtebuj
>>662
内陸部の筑豊は血之刃傷沙汰に至るからね
0677名無し野電車区
垢版 |
2023/06/20(火) 07:25:38.61ID:PD/i3g9m
空港移転は地権者の圧力で立ち消えになったんだろ?
しかも地権者には松本龍の親族がいて、民主党政権のときに移転話をなくしたとか。
0678名無し野電車区
垢版 |
2023/06/20(火) 10:42:30.02ID:b0JK0CBn
松○本人が地権者じゃなかった?
親族が地権者なのは麻○と聞いたような
0679名無し野電車区
垢版 |
2023/06/21(水) 00:25:09.51ID:Q8JyBm2j
そもそも移転が市民に支持されてたって話は聞かないしなあ
0680名無し野電車区
垢版 |
2023/06/21(水) 13:12:05.78ID:1hZcWkqo
>>679
東区の騒音被害者は移転を訴えていたよ。
飛行機が通過する間は学校の授業も出来ないくらい爆音が酷い。
0681名無し野電車区
垢版 |
2023/06/21(水) 13:13:14.75ID:3LR4xwUj
今は爆音が昔に比べれば改善されたからな。
0683名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 05:48:09.91ID:cFtGwGBZ
西鉄貝塚線を 東急こどもの国線みたいに3セク化して
4両対応に改造して 箱崎線直通するのがいいだろ
天神駅に折り返し線を整備して
0684名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 08:56:22.45ID:hlevAZpF
>>683
和白から海中線乗り入れで西戸崎直通させないと意味が無い
0686名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 14:14:07.24ID:i2+Wt0AV
スピード出せる路線でもないから「直接吊架式」で電化 >香椎線 和白―海中
0687名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 16:12:26.38ID:yXK1u7TU
地下鉄から乗ったら、西鉄とJRの2回も初乗り運賃取られるから乗る人なんていないだろ。西鉄部分を地下鉄に統合でもしない限り。
0689名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 20:40:49.10ID:AJ7JBsiA
21編成しかないミニ地下鉄車両の中間車を2両増やすのに120億円???1両3億円ってちょっと鉛筆舐めるにしてもやり過ぎなくらい高い。

普通のフルサイズ車両地下鉄でさえ、普通は1両1.2〜1.5億円程度が相場。2/3サイズの車両なのに価格はフルサイズの2倍って酷いな。

ホームドア工事も120億円って全部のドアでも更新するつもり??

それに他社線でも増結する場合は一度に6両化とかせずに徐々にやってるのにいきなり全車両の想定とか、やりたくないので、やらないための理由を無理矢理考えましたにしか見えない。
0692名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 23:46:42.97ID:k3+/61i1
あまりにも奇妙は七隈線ホームドア増設の値段

近年鉄道各社はホームドア設置を進めているがその設置費用は、新規設置の場合で一駅あたり4〜5億円とされている。

それに対して、七隈線はホームドア設置を前提としたホームが既に用意してあり、2両分のホームドアを18駅に増設するのみなのに120億円。

2両分のドア増設で一駅あたり7.2億円かかるとされた七隈線と、8両とか10両のホームドアを一から新設して一駅あたり4〜5億円と言われている他社。この試算は何かがおかしい。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/434352
0693名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 23:55:42.42ID:k3+/61i1
間違えた。七隈線のホームドア改修は130億円で、18駅だから一駅あたり7.2億円だな。いずれにせよ一駅あたり新規設置で4〜5億円と言われている一般の相場と比べてべらぼうに高い。普通の駅よりホームも短くかつ2両だけの増設なのに。
0694名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 08:05:52.34ID:7+laQByV
停止位置変わるから地上子動かしたり
信号設備更新したりホーム監視カメラ増設したり
それでも高過ぎる気はするけど
0695名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 08:07:36.16ID:7+laQByV
あと送電設備も増強しなきゃならないかもしれんな
0696名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 08:15:09.77ID:H1CYa2BH
博多―橋本の全線完走便ばかりでなく福大前折り返しの区間便を検討する時期
0697名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 11:07:39.00ID:JpnOHy4s
>>618
日本って減価償却が30年で
それが終わったら作り替えるってことの繰り返しだよな
古い物がろくに残らないからそのうちアジア諸国の街並みに負けそう
0698名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 12:49:13.71ID:6FH95jtS
今はどうかしらないけど4両1編成で7億円くらいだったよな
人員の問題もあるだろうけどラッシュ時の茶山折返し用に増備できないのかねえ
6両化より費用対効果は大きいと思うんだけどな
0699名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 14:55:34.53ID:9w6f2uOJ
>>696
全区間10km以上ある地下鉄路線で区間便が1本もない路線ってのも珍しいのかな
0701名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 17:53:34.54ID:RFvv4zKf
七隈線博多延伸に煽られて桜坂六本松別府付近のマンション買ったり借りてる人は話が違うじゃないかって感じなのかな
0702名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 18:45:38.15ID:9/e7d9zR
公平に言うとそんな話はもともとなかっただろう
2年早く延伸開業してるはずだったのにってならわかる
0703名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 18:47:49.03ID:VAUYalUD
>>701
違うって何が違うの?
0705名無し野電車区
垢版 |
2023/06/26(月) 08:39:22.71ID:ivcSwnKN
朝夕ラッシュ時に激混みの七隈線、それこそ有料完全着席トレイン(橋本~福大前まで各駅、先は薬院、天神南、博多で降車のみドア開け)したら?
150円ぐらいで
0706名無し野電車区
垢版 |
2023/06/27(火) 12:45:13.75ID:/KuXO9oU
15日早朝の追い山臨時便に1本だけ茶山始発があるんだな
0707名無し野電車区
垢版 |
2023/06/27(火) 14:46:27.64ID:SUTrJ+dI
今までイベント列車と故障車の留置にしか使ってなかったから
なにげに営業運転としては初の茶山始発なんだよな
0709名無し野電車区
垢版 |
2023/06/27(火) 21:59:49.43ID:l2KfFsBq
JR九州は門司港から2本も出すのに
0710名無し野電車区
垢版 |
2023/06/27(火) 22:18:57.74ID:MroIZcrs
そんなはるばる見に行くほどのものだろうか
0711名無し野電車区
垢版 |
2023/06/27(火) 22:25:43.74ID:wD9GVwPv
>>708
留置線
0713名無し野電車区
垢版 |
2023/06/28(水) 09:33:48.19ID:B1Zl32fe
貝塚線は京阪京津線みたいに3両編成で運行にして
天神か中洲川端まで直通運転する望ましい
貝塚線は東急こどもの国線のように3セク化で
0714名無し野電車区
垢版 |
2023/06/28(水) 09:37:24.06ID:Ibw7FDSa
貝塚線はOTS線のように西鉄が第3種事業者で福岡市交通局が第二種事業者で 福岡市営貝塚線として運行がいいだろう
0716名無し野電車区
垢版 |
2023/06/29(木) 20:38:10.90ID:tbkalZ4a
7月15日早朝の茶山始発臨時便を取材するユーチューバーは出現するだろうか
0717名無し野電車区
垢版 |
2023/06/30(金) 19:15:53.22ID:xRrOGBwN
空港線利用者やけど箱崎線直通の空港線乗り入れは迷惑なのでやめてください
0719名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 00:16:24.70ID:cRUb3Y2r
もっと増やしてほしいぐらいだ引退させんな
0720名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 01:20:05.06ID:EFYkMc7R
貝塚線には福岡市1000系を購入して3両にして転属で
箱崎線と直通運転で
0722名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 02:01:52.00ID:LYro+Quy
青い帯を黄色い帯にでも変えとけばいいんじゃない?
0724名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 02:51:34.09ID:LYro+Quy
じゃ黄色と赤の2色帯で。
0726名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 08:23:03.05ID:SqfsFRsa
貝塚線転属よりも他の中小私鉄(クマ電、バタ電、伊予鉄、富山地鉄、長野電鉄…)で走ってるトコが見てみたい
0727名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 10:35:21.33ID:eLt9ugC/
7050がやってくるらしいじゃん
直通計画は終了と見ていい展開だな
0729名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 11:13:11.75ID:eLt9ugC/
>>728
西鉄が公開した移動等円滑化取組報告書に書いてあるって
ツイッターで話題になってたぞ
0734名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 17:02:15.43ID:noub8YYr
直通は6両編成と天神乗り入れさえ諦めればハードル下がりそうなのにな
貝塚線車両を中洲川端まで走らせて折り返せば
とりあえず2回乗り換えの問題もなくなるし
0735名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 07:10:45.03ID:KvHxRYyf
7050を転属という事は9000をその分 増備という事か??
0736名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 07:20:43.04ID:oaIYJ43y
5000の代替で9000は入るみたいだけど
資料からは減車になるようにしか見えないよな
1編成だけ残る7050は事業用車にでもするのかねえ
0737名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 09:30:49.71ID:4SG/G0Bk
東急とかメトロのUsedを入れたほうが手っ取り早いだろうに
どうしてもプライドが許さないのかな~  >にしてつ
0738名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 11:04:56.34ID:a84rDz4d
>>737
台車や機器の足廻り関係は昔から購入してるよ
0740名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 14:21:48.18ID:/XaDZ/ME
小田急1000か東急9000か 台車履き替えで京王7000を購入したらいいのに 貝塚乗り換えはそのままで
貝塚乗り換えをシームレスにする感じで
それか福岡市地下鉄の車両のみ千早まで片乗り入れとか
0741名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 21:36:20.49ID:AtWMYL39
>>740
どうせ台車履き替えるなら自社にある車体使うだろ
何故わざわざ他社の車体買って輸送費かけるの?
>>737もだけどヲタの発想って意味不明
0742名無し野電車区
垢版 |
2023/07/03(月) 07:35:15.67ID:HPrPKr/j
貝塚線は3セク化して 箱崎線との相互直通運転するのがいい
直通列車は3両で
0743名無し野電車区
垢版 |
2023/07/03(月) 09:12:31.52ID:lA6ND5aV
江ノ電みたいに時間帯でフレキシブルに2両編成、2+2の4両編成でかつ箱崎線にも乗り入れられますよ♪が理想
0744名無し野電車区
垢版 |
2023/07/03(月) 09:22:07.39ID:pi5Ssy4z
どういうのがいいかは問題ではない
どういうのが実現できるかだ
0745名無し野電車区
垢版 |
2023/07/03(月) 13:52:30.60ID:McIEB6fo
利権を手放したくない西鉄が名古屋のガイドウェイバスを真似たシステムをまんま貝塚線用地、高架線に走らせてEnd…
ってのがとどのつまりかと
0746名無し野電車区
垢版 |
2023/07/03(月) 14:14:38.46ID:uVpBeYiS
日本におけるガイドウェイバスはクソ規格だというのが確定しているからないだろう
名古屋もBRTへの転換を検討しているくらいだからな
0747名無し野電車区
垢版 |
2023/07/03(月) 18:48:21.51ID:XFqqLzic
>>737
関東型は寸法が大き過ぎるから貝塚線の車輌限界に
合わないよ
0748名無し野電車区
垢版 |
2023/07/03(月) 23:56:04.52ID:sjS2lkSU
ガイドウェイバスどころか、BRTも被災した僻地に無理やり導入されただけで、大都市での成功例なんてない。

東京ではオリンピック村跡地にBRTを走らせると言いながら誰も乗らず、今や地下鉄とか新交通の議論が出てくる始末。
0749名無し野電車区
垢版 |
2023/07/04(火) 12:00:44.48ID:G3tGIlLR
どこの大都市BRTを本気でやってないだろ
専用道も無ければ専用レーンも無く
実態は連接バスの停留所飛ばしの快速運転
0750名無し野電車区
垢版 |
2023/07/05(水) 07:01:36.23ID:G72ohiLU
名古屋の基幹2系統はBRTに近いかな
0752名無し野電車区
垢版 |
2023/07/08(土) 13:37:32.35ID:k5OXPfrY
600形は廃車? 大井川が欲しがらないかね?w
0753名無し野電車区
垢版 |
2023/07/08(土) 18:26:33.88ID:vo9sSQNF
>>750
基幹1もありますよ
あと大曽根~小幡緑地の高架橋(この区間は鉄道の扱いですが)
0756名無し野電車区
垢版 |
2023/07/09(日) 14:40:05.32ID:5FfAi2cJ
基幹バスなんて所詮、地下鉄不毛地帯を埋めるべく地下鉄の隙間を縫って走ってるだけで、鉄道と比べたら大して利用者多くない。


https://i.imgur.com/JjVeQYJ.jpg
0758名無し野電車区
垢版 |
2023/07/09(日) 15:58:19.99ID:RyN9lBSo
7050転属と同時に 西鉄香椎ー箱崎線直通運転を開始すべき
福岡市車による方乗り入れで 貝塚ー西鉄香椎まで6両対応で
0759名無し野電車区
垢版 |
2023/07/10(月) 00:27:03.55ID:cDfwCHf3
貝塚線もVisaタッチ乗車を導入しないと
あと名鉄小牧線のように4両対応にして 箱崎線に4両で乗り入れするとか
0760名無し野電車区
垢版 |
2023/07/10(月) 00:47:15.79ID:N7kUa+uJ
>>755
都市高経由が実質基幹バスみたいなもんだろ
0761名無し野電車区
垢版 |
2023/07/10(月) 09:41:03.92ID:TJKl+Vpq
7050が来たってどうせ2両編成のままなんだから
詰め込みは変わらん、4ドア7000じゃいかんのか
0762名無し野電車区
垢版 |
2023/07/10(月) 10:26:07.26ID:06iJk/Dv
7050よりは4ドアの7000の貝塚線転属の方が良かったわな
7000の置き換えに9000系を投入で 天神大牟田線 甘木線のワンマン列車のドア位置を揃える感じで
0763名無し野電車区
垢版 |
2023/07/11(火) 22:00:31.24ID:+GlVJspH
貝塚線のホームを4ドア対応にする方がよっぽど面倒だろ?
そんなことも想像できないのか
0764名無し野電車区
垢版 |
2023/07/12(水) 19:54:03.50ID:8xm7BTEL
【佐賀】JR九州の103系が国鉄色に!?筑肥線・唐津線で8月から運行 唐津車両センターではお披露目会も
https://tetsudo-ch.com/12895855.html
0765名無し野電車区
垢版 |
2023/07/12(水) 22:11:33.92ID:YK+LFW8v
ワンマン列車って結局両端2ドアしか使用しないし
4ドア車も3ドア車もあまり関係ないような・・・
強いて言うなら車内の座席定員の違いくらいか
0767名無し野電車区
垢版 |
2023/07/13(木) 08:47:37.35ID:yZFmboL+
20年以上は運用する事前提だから6050の転属とかじゃなくて
2003年に製造された7050に白羽の矢がたったという事か??
0768名無し野電車区
垢版 |
2023/07/13(木) 09:15:50.10ID:vLcS832/
7050のカラーリング発表はまだ? 天神大牟田線の色のまま使うとか?
0769名無し野電車区
垢版 |
2023/07/13(木) 19:27:52.63ID:QX7BuMqx
>>764
リバイバル=引退を意識しちゃうよな
仮に引退するとして後継車両は中古か新車か何がやって来るのやら
0771名無し野電車区
垢版 |
2023/07/16(日) 09:46:17.93ID:2JI2WgMw
宮地岳線華やかなりし頃(昭和〜平成初期)のダイヤを記録、覚えてる方居る?
ラッシュ時、データイムはそれぞれ貝塚駅発せ何本走ってた?
0772名無し野電車区
垢版 |
2023/07/16(日) 14:01:52.53ID:uVO4TUaW
七隈線博多ー福岡空港国際線Tー長者原ー宇美ー勝田まで延伸で
香椎線長者原ー宇美は廃止だな
0773名無し野電車区
垢版 |
2023/07/17(月) 23:26:00.31ID:VV4SbFsd
>>770
小型車使用のために輸送力が小さいことが原因であることが明らか

2023年度以降に七隈線がランクインするかも
大江戸線も来るね

長堀鶴見緑地線と海岸線は廃線
0774名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 19:18:16.38ID:J/EwZtwV
津屋崎〜香椎花園前 13分間隔
香椎花園前〜貝塚  6.5分間隔
0775名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 04:50:05.13ID:TZb9MIhT
>>772
七隈線3000系の編成定員378人
香椎線BEC819系4連の定員528人
0776名無し野電車区
垢版 |
2023/07/25(火) 09:13:26.93ID:0ps5bLcF
空港線、女性専用車両じゃないがスーツケースを複数転がした邪魔っけな
インバウンドは後部2両に集中的に誘導、乗せるとか工夫してくれ
0777名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 06:56:36.84ID:xDThzspd
地下鉄七隈線のダイヤ改正を実施します!
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1818

福岡市地下鉄では、七隈線のラッシュ時間帯の混雑緩和などを目的とした、
ダイヤ改正を 令和5年8月19日(土)に実施します。
このダイヤ改正により、朝・夕方のラッシュ時間帯の増便を行い、
お客様の利便性向上を図ります。今後も快適・便利な福岡市地下鉄をぜひご利用ください。
0778名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 07:13:03.63ID:X2yE8dSE
6両化できるように作ったと言いつつ、いざ混雑してみれば金がかかるから無理だという
0779名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 08:24:09.00ID:jlv1VyPk
>>777
4往復も増やせるキャパあったんだ…(ブルブル
さっさとやらんかい!って話
要はいつも話題に出るように博多―橋本の全線完走に拘らず
福大前に折り返し設備作りーので区間便を新設すればもっと
0780名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 10:31:46.29ID:F6Z2wzNz
少ない編成でやりくりするには、茶山に折り返し設備があるから、朝の最混雑時間帯に区間運転列車を設定すれば、別府、六本松からの乗客には有り難い。
乗客の流動を考えれば福大前に折り返し設備を設けるべきだったな
0781名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 11:01:57.28ID:Lriiyr34
朝は8時台に2往復増えただけだし
毎時15往復が限界なのが見て取れる内容だな

データイムと福大前以西の客を増やさないと
6両化には踏み切れないだろうしな
0782名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 12:44:00.72ID:Dz84jnOG
既存のかれこれ20年経つ劣化車両に新規2両を挟み込んで
6両で走らせるって何か気持ち悪いんだよね
沖縄のゆいレールで1両挟み込んで3両化してるのも何か…

上下古着コーディネートなのに靴だけ真っ白新品にしてみました♪ みたいなチグハグ感が
0783名無し野電車区
垢版 |
2023/07/26(水) 14:45:47.79ID:fYnXaWy9
>>782
ソニック
0785名無し野電車区
垢版 |
2023/07/27(木) 00:03:01.43ID:65KFygfa
不正するようなヤツのどこがお客様なんだよw
0786名無し野電車区
垢版 |
2023/07/27(木) 01:14:31.26ID:XMPQde+1
ただの犯罪者だから警察に引き渡して可
0787名無し野電車区
垢版 |
2023/08/03(木) 11:49:13.74ID:lLbQ047V
朝の最混雑時間帯に茶山発の区間列車と、橋本発の通勤快速、通過駅は、別府、六本松、桜坂、薬院大通として設定す、同じ編成数で博多行き列車が増発できる可能性はないのかな?
0789名無し野電車区
垢版 |
2023/08/03(木) 12:27:04.53ID:sT+KOMj/
>>787
通勤快速で増発可能なの?
追い越し設備がどこにもないのに

通過駅では減便だよ
0790名無し野電車区
垢版 |
2023/08/03(木) 23:19:36.49ID:dL6VOmr2
終点までたかだか30分の路線で、末端部なんて大して利用者いないのに快速運転なんてする意味ない。都営新宿線は七隈線の倍くらいの営業距離だし、直通してる京王線含めたら桁違いの長さ。
0791名無し野電車区
垢版 |
2023/08/04(金) 15:49:31.22ID:mSfyuAFR
天神南→天神の乗り換え特例を復活させて、
天神南博多間だけでも空港線に振り分ければいいのに。

七隈線から箱崎方面への行き来も便利になるし。
0792名無し野電車区
垢版 |
2023/08/04(金) 21:47:19.99ID:4swg67Zf
>>791
賛成

少なくとも、七隈線 ←→ 箱崎線には天神乗り換えを認めるべきだわ
0793名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 09:04:21.55ID:oYuA8SjH
わざわざまた天神地下街を500mもテクテク歩いて乗り換えてね♪ なんざ言われても
実行するヤツなんざおらんて
0794名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 11:21:28.21ID:yFb9hkP8
>>793
歩くのが嫌なら博多まで行けばいいわけで…

七隈線から箱崎方面に向かう人なら、
博多と中洲川端で2回乗り換えるよりも
天神で1回500メートル歩く方を選択するのでは?

制度をちょっといじるだけで、
運賃計算距離が短くなる分僅かな減収はあるかもしれないけど、
七隈線への集中が少しでも緩和されるのなら、
やってみたらいいんじゃないの?
0795名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 13:36:10.98ID:0ZWn58og
天神地下街で使えるお買物券、クーポン、ポイント300円分くれるとか特典が無いと
0796名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 13:37:54.36ID:MOp/h9qC
>>789
快速=追い抜きが必要という発想が短絡的で、おまえが何も考えていないことがよくわかるわw
遠近分離のためで、区間列車の間に挟み込んで運転させ混雑の分散を図るためで、千鳥停車の考え方の応用なんだが
0797名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 13:43:36.97ID:MOp/h9qC
>>789
通過駅は、減便じゃなくて維持だな。通過の分乗ってこない客がいるということは混雑緩和だろうが、頭悪いなw
0798名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 15:07:23.42ID:yFb9hkP8
>>795
歩くのが嫌なら博多まで行けばいいんだよ。
0799名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 16:35:36.95ID:3AyAMRik
>>797
通過駅では現状維持で快速走らせるということは本数を増やすの?
あとどのくらい増やせるの?
0800名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 17:05:10.58ID:7vAa0dca
そもそも朝のピークタイムで車両数が足りてないのに快速もクソもないわな
0801名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 18:55:17.41ID:UoSULgJg
>>794
七隈線で一番混んでるのは通勤時間帯の天神南〜別府間なんで、博多〜天神南の混雑緩和を意図しても七隈線の混雑は減らないんでは?
0802名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 21:21:27.07ID:cJ6ZyITB
>>797
他人を頭悪い呼ばわりする割に、朝ラッシュ時に通過駅を現状維持するなら快速分の増便が必要でその為の車両が必要なことにすら気付いてなさそうだな。

朝ラッシュ、現状持てる最大限の車両を投入して、8月からたった2便の増便がされるんだが、快速分の車両はどこにあるんだ?
0803名無し野電車区
垢版 |
2023/08/06(日) 13:42:45.18ID:doLvYftB
横浜の緑線はどういう過程で6両編成化にこぎつけられたの?
横浜市の財政が福岡市より遥かに?潤沢なんだろうとは思うが
0804名無し野電車区
垢版 |
2023/08/06(日) 14:33:49.18ID:kd9Q/h+d
横浜市の人口は福岡市の2倍以上
グリーンラインの乗降客数も1日約26万人で2倍以上
この条件でやっと6両化が進んでいるんだから
七隈線の6両化なんて夢のまた夢だよ
0805804
垢版 |
2023/08/06(日) 15:25:35.64ID:XCvmMqLb
失礼、数字間違ってるし乗車人員と乗降客数が混在していた
グリーンラインの乗降客数が約30万人(15万人)
七隈線の乗車人員が12万人(24万人)
だから6万人の差だから倍は大げさだった
0807名無し野電車区
垢版 |
2023/08/06(日) 18:31:03.32ID:XxA+qUxP
>>804
横浜市の人口なんてほとんど神奈川都民と呼ばれる東京通勤通学民で、横浜市の昼間人口比率は80なんで、人口をベースに比較するのは適切じゃ無い。

ちなみに横浜市の2023年資料だと、グリーンライン1日乗降客数は23万人と書いてあって、今の七隈線より少ないな。2021年実績ベースでまだコロナの影響があったのかも知れんが、6両化決心をしたのはもっと昔だからな。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/etc/kokoku.files/0021_20230426.pdf
0808804
垢版 |
2023/08/06(日) 19:01:40.09ID:XCvmMqLb
>>807
6両化を決定した頃の乗降客数で見てたんだけど
今そんなに落ちてるんだ乗降客数で23万じゃ七隈線と変わらないレベルだねえ

神奈川都民はごもっともだけど
それでも税収は横浜の方が圧倒してるよね
0809名無し野電車区
垢版 |
2023/08/06(日) 21:09:48.75ID:XxA+qUxP
まぁベッドタウンであっても、住民税は入るからね。

神奈川都民って、東急沿線で都内の大企業勤務の
高所得層多いし…。
0810名無し野電車区
垢版 |
2023/08/06(日) 21:23:04.59ID:HBEQtVwT
貧乏福岡市は金がないから七隈線6両化できないので
その財源は辛子明太子でふるさと納税で全国から寄付金を募集すれば良い
0811名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 01:50:02.00ID:ZV5J/Ggp
そもそも、企業債発行してでも地下鉄は単独会計で40〜50年で黒字化して初期投資回収しますって言ってるから、税収はあんまり関係ない気もするけど、どうしても何かから充当って言うなら、宿泊税少し値上げして充当でもすれば良いのに。

七隈線増結に限らず、百道と西新or唐人町と六本松接続線、博多駅からベイサイドエリアへの新交通とか、ほぼほぼ外からの客向けとも言える訳で宿泊税の趣旨にも適ってる気がする。
0812名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 10:33:49.87ID:l+KdGsNo
宿泊税収はせいぜい年間数億円だから、全額を交通に回すこともできないだろうし、既存設備の維持更新の一部に充てるのがせいぜいでは?
もし抜本的にやるなら、固定資産税あるいは都市計画税の超過課税か。0.5%上げれば年間60億円ぐらいの増収になる。

福岡でまずやるべきは、地下鉄とバスの連携だと思う。七隈線の混雑にしたって、地下鉄とバスが乗り継ぎ割引とかやってうまく連携すれば、空港線方面への縦方向のバスを充実させて、需要を空港線に逃すことも可能になる。割引のための財源に宿泊税の一部を充てるのはアリかもね。
0813名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 12:43:50.21ID:wLKrqbOQ
宿泊税収入はコロナ禍真っ只中の令和3年で11億円らしいから、今はもっと増えてるんでは?

https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/90374/1/R3syukuhakuzei_houkoku1213.pdf?20221213102906

都市計画税かぁ。本当は一般財源化されてる国の道路予算から少子高齢化時代の自動車を使わないコンパクトシティ実現のために都市鉄道整備費くらい出して欲しい気もする。
0814名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 12:47:10.07ID:39YEl9Hk
>>806
チープな行先表示幕のフォントまで昔の再現しちゃったのかw
0815名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 13:28:26.91ID:xY+/KT40
>>807
グリーンライン、30年以上前は20m車を採用して、東急と直通運転を行う事を
提案した人もいたけれど、ボツになってしまったんだよね。
0816名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 14:18:56.83ID:A8eY9WIK
>>806
こういうのは103系でやらずに、305系をこの色に塗って微妙な違和感を楽しむのが吉
0818名無し野電車区
垢版 |
2023/08/07(月) 18:22:25.83ID:swKEddVt
>>815
ここは、天神大牟田線と相互乗り入れして大橋あたりから博多駅へと行く地下鉄をだなあうわあなにをす
0820名無し野電車区
垢版 |
2023/08/08(火) 07:00:27.84ID:NVSOdYRA
車両足りないなら茶山橋本間減便して混雑区間に回せばいい
0821名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 08:58:35.63ID:hteZU8Cl
80年代の筑肥線103のサイドの方向字幕、青いビニールテープで博多 唐津て表示してたよねw
小学生の夏休み自由工作のノリで稚拙なフォント風に

ゼニ無ぇんだな〜って少年心に切なく思ってた
0822名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 01:51:15.25ID:vorHJQPe
>>820
にしてつ
0823名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 08:49:13.95ID:22smDgG7
空港線新型車両デザイン発表、まだなん?
新型導入計画自体がポシャった?
0824名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 21:37:13.15ID:xYJdB/cb
【103】「絶滅危惧種の記録はお早めに」2両しか残っていない車両とは 福岡市地下鉄が公式SNSに投稿
https://trafficnews.jp/post/128052
0825名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 21:23:31.23ID:S0LJx6LZ
>>823
仙台なんか来年秋デビュー予定の新型を今頃搬入してるくらいなのに
0827名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 13:20:33.89ID:bkp92Ai9
地下鉄は知らんかったふりしとるだけだろ
0828名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 14:16:24.92ID:gfWQWHE9
同じ140%でも一般車の140%とミニ地下鉄の140%とでは全く違う
中でも七隈線は極めて不快
0829804
垢版 |
2023/09/14(木) 14:40:02.66ID:RWMXf5zI
とは言っても混雑する時間帯と区間が限定的だから車両の増備は難しいよな
現状で出来る対応は茶山以西の減便しかないんじゃないの
0830名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 22:43:58.67ID:+kuq9FTy
茶山以西朝ラッシュでも席埋まらんもんな
0832名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 06:29:33.37ID:KBfK0DQJ
>>829
にしてつ
0833804
垢版 |
2023/09/22(金) 09:42:54.39ID:04wgRnhI
その西鉄も10月のダイヤ改正で地下鉄とカブってる区間を中心に
また減便するんだから世の中変わったよな
0835名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 23:37:13.97ID:SjHlE9gD
西鉄板荒らしの犯人 大牟田ホモニート 有明の月@三池藩領 位置腹伸一


実家か不動産か知らないが、某町の狭い持ち家を二死鉄不動産に
相場以下損価格で売却。だが、土地が臭いのか一向に買い手が
つかない模様
0836名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 09:15:40.01ID:Mgcc0bgG
朝夕ラッシュとも二日市方向からなら福岡天神まで乗り通すよりも薬院で下車、
夕方も薬院から乗車する客の方が心なしか多い気が
やっぱこれもクマ線延伸効果、博多駅界隈のオフィスからの利用が多いのかなと
0838名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 09:02:51.13ID:teYHYVK9
七隈線にインバウンド客が乗っている(薬院以遠)のが不思議でならない
何の観光地もホテルも沿線に無いのに
0839名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 13:29:30.04ID:efU8xFqU
動物園に行ってる人とか、六本松で外人そんなところ行くかって思うようなローカルな食堂に行ってたりするのを見た。海の中道とかまで足を伸ばしてるインバウンド客もいる。
0840名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 21:33:34.01ID:z7hQojMw
七隈線の混雑で疲弊する日本人を見て観光してるんだよ
0841名無し野電車区
垢版 |
2023/09/27(水) 19:46:31.53ID:+WqyEFBR
1日乗車券とかはりきって買っちゃって、無駄に乗りまくってるだけだったりしてw
0843名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 13:37:27.87ID:PA4c1q9I
6両編成に増車するなんて事は毛頭考えてないだろ
0844名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 08:32:58.90ID:YHr2mEU/
ミニ地下鉄走らせてる各都市(仙台、東京、横浜、大阪、神戸)の
車両カラーリングコラボ塗り替え企画しないかな?
要は車両はそのままで上記5都市のボディカラーverを走らせるって事
0845名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 08:37:13.11ID:ORTA51SA
いかにもキモオタの発想
ホームドアでロクに車体も見えないのに何のメリットがあるのか…
0846名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 13:39:36.84ID:YHr2mEU/
そう言うなら各都市(ホームドア有)の地下鉄車両は塗装レス
マテリアルカラー剥き出しで充分て理論に
0847名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 13:39:38.16ID:YHr2mEU/
そう言うなら各都市(ホームドア有)の地下鉄車両は塗装レス
マテリアルカラー剥き出しで充分て理論に
0848名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 14:27:35.38ID:iSSNBoRW
>>844
どういう意味があるの?
京急色なら宣伝とか意味が分かるけど
0849名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 20:12:43.22ID:8Ng/d5/K
>>844
それってなんか楽しいのか?
0850名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 20:16:36.05ID:C4FfvVM8
市交車が西唐津に入る運用はないな
入った事例あったっけ?
0851名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 07:39:06.10ID:jnjp0iOm
おひさ〜
インバウンドの車内スーツケース持ち込み、その個数、大きさがいつも邪魔
2個目からは500円徴収しろや
0853名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 22:35:10.97ID:HyJahFoN
【カラE編成】筑肥線に唐津くんちヘッドマークの電車登場 電化40周年記念、10月13日から運行
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1123141
0854名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 14:28:31.66ID:Vfs/bvWW
何で鹿児島線の不通で貝塚線が止まるの?(´・ω・`)
0855名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 14:51:28.68ID:FjxDylBW
よくわからんが、俺の推理は…鹿児島線と並行してる
多々良川そばの踏切や架線を、警察の現場検証とかで
使用停止する必要があるんだと思う。
0858名無し野電車区
垢版 |
2023/10/17(火) 01:55:40.44ID:nOv6xlrD
大濠公園駅から薬院まで行こうとしたらめちゃくちゃ戸惑ってしまった
今は天神じゃなくて博多駅で乗り換えるようになってるんだね
乗り換え時も、一旦上の階に行った後で行先を間違えたことに気づいた
0859名無し野電車区
垢版 |
2023/10/17(火) 02:21:08.10ID:nOv6xlrD
前の乗り換え方式だと、途中で天神の街に出て買い物したい時はちょうど良かったんだけどな
元々そのつもりで移動してたらこうなってしまった
0860名無し野電車区
垢版 |
2023/10/18(水) 17:21:01.18ID:SRE7hzcn
@
0861名無し野電車区
垢版 |
2023/10/31(火) 13:50:57.34ID:Rf1UX4Xr
余所は発車音鳴り終わってからドア閉まるけど、福岡は鳴ってるうちにドア閉めるね
0863名無し野電車区
垢版 |
2023/11/08(水) 22:28:50.71ID:6/7TvHhY
2024年度導入予定の空港線新型車両はまだデザイン発表すらないのかね
同じく来年秋デビュー予定の仙台地下鉄は新型車両完成してお披露目までやってるのに
0864名無し野電車区
垢版 |
2023/11/10(金) 08:37:51.78ID:xPa5Ihwu
どのみち無味乾燥な新型デザインになりそ
京都市営の新型のような
0865名無し野電車区
垢版 |
2023/11/10(金) 12:09:45.23ID:V518IZfj
川重注文殺到で忙しいのかしら
0866名無し野電車区
垢版 |
2023/11/10(金) 13:10:38.64ID:xPa5Ihwu
銀ボディに青帯…ってお約束アイコン以外の新デザイン、新カラー提案して欲しいな
0867名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 01:57:05.45ID:tRWLGExi
七隈線、人大杉やわ
0868名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 08:42:43.26ID:AmYiNnoV
リニア地下鉄路線じゃ大江戸線に次ぐ混雑、成功路線?  >クマ
神戸や仙台よりは遥かに盛況だろうけど
0869名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 10:40:52.79ID:1Xp47I+d
103系1500番台3連の処遇どうする?
305系の3連バージョン作るとか
抵抗器の排熱に加えて加速が悪くATO非対応が嫌われて地下鉄出禁になった感がする
0870804
垢版 |
2023/11/11(土) 11:32:40.98ID:m7ansr5I
一番の原因は地下鉄線内での故障頻発だろ
乗り入れ末期は車両故障(JR九州車両)と名指しされる状態だったし
0871名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 14:15:53.60ID:swJ5G/N6
>>868
4番手かな
長堀鶴見緑地もグリーンラインも1日15万人は乗客いるし
0872名無し野電車区
垢版 |
2023/11/11(土) 15:37:36.57ID:xXEDUf7H
>>865
失注続きで暇らしい。
0873名無し野電車区
垢版 |
2023/11/15(水) 09:20:25.22ID:novEdP2V
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0875名無し野電車区
垢版 |
2023/11/19(日) 14:05:48.76ID:GITnn75z
>>866
ラインカラーがオレンジだからオレンジ色にする方がいい

ホームドアが有っても見える位置をオレンジ色にする
線を引くのではなく七隈線みたいにオレンジベタ塗りで
0876804
垢版 |
2023/11/19(日) 14:44:25.34ID:swh4tms8
箱崎線と共用だから意味なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況