【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 01:01:05.61ID:agvp4h+m
福岡市交通局全線(空港線・箱崎線・七隈線)とJR筑肥線(西唐津~姪浜)、それに西鉄貝塚線(旧・宮地岳線)を語れ!


■各社公式サイト
福岡市交通局
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/index.html
西鉄電車
http://www.nishitetsu.jp/train/

■前スレ
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1568807510/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1575453263/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1580173583/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1587630140/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1611460262/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1624525955/
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1642905462/


【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1657170729/
0624名無し野電車区
垢版 |
2023/06/06(火) 22:34:17.25ID:biPFRAgW
来年度デビュー予定の空港箱崎線新型車の情報はまだかね
他都市の地下鉄みたいに3つ4つのデザイン案から公募で選ばせるみたいな企画とかないんか?
0628名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 01:18:04.11ID:4+AmQ1CL
>>625
見た目はわからんけど名前がふくおか地下鉄NEXTとかになりそうだな
0629名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 20:01:11.63ID:fxzdimpO
川重もあれやこれや作っていて忙しいから
最近はしれっと西鉄9000なんかも作ってるし
0631名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 22:12:36.74ID:OXRw2ix+
>>630
シレット西鉄9000

わからない?
0632名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 22:13:11.40ID:2k5VXzb4
カミソリのメーカーじゃなかったか
0634名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 22:59:01.01ID:ECSkempF
>>632
シレットはフランスのコングロマリットで剃刀から墓場まで何でも作ってる
0635名無し野電車区
垢版 |
2023/06/07(水) 23:39:25.88ID:ngQlpXMJ
コングロマリット風光明媚でいい場所よね
0636名無し野電車区
垢版 |
2023/06/09(金) 20:26:10.37ID:Cm6HFYDS
俺はシックのハイドロ5派
0638名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 04:41:22.56ID:0px58px7
「アジアの玄関口」なのに国際線からバスしかない…福岡市地下鉄七隈線の延伸は“街を変える”引き金となるか


https://news.yahoo.co.jp/articles/d36e6ccad2bfb1121b208c27b460262b372a6204

出足好調も見えてきた課題

 七隈線は2005年2月の開業時と異なり、2023年4月の朝ラッシュ時間帯には乗車率140%を記録するなど出足は好調だ。七隈線利用客からは混雑緩和を求める声もあるが、七隈線延伸開業時点ではさらなる増便に必要な車両の確保に課題を抱えている。

 福岡市交通局担当者は「(乗客数は)新型コロナ後も1割程度落ちる可能性があるが、実際どのペースで戻るか戻らないのか、ライフスタイルの変化の見通し、七隈線開業の効果がはっきり現在わかっていない」と語るなど、コロナ禍は福岡市交通局の経営方針に不確定要素をもたらしている。

 担当者は「(2018年末に立てた10年間の経営計画とは別に)2023年度に集中経営改革として取りまとめ、本来の経営戦略とは別途の取組みを並行していく」「(延伸の効果を)2年間見極めをしたうえで再構築したい。地下鉄利用の持続可能性を確保しながら市民の皆様により利用していただきやすい料金(企画券を含めて)をまとめたい」 とも語っており、七隈線延伸や新型車両・サービス導入に次ぐ、利用環境改善に向けた取組みはまだまだ期待できそうだ。


→ 延伸効果2年も見極めて満員電車放置してたら、また利用者数の更なる増加の機会を失う。乗れない地下鉄が嫌でバスに戻る人もいるかも。車両は発注してから3年くらい納期が長いので、2年も様子見してたら6両化なんてまた5年後、10年後だな。
0639名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 11:34:00.38ID:sarUWc80
東比恵駅が国際線ターミナル最寄り駅だと何度言えば分かるんだ?
0640名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 16:58:45.41ID:23vVKUXN
>>620
港タワー解体悲しいね…

デザイン最高、都市高速から見ても迫力ある
高さ99mのタワーマンションだし

耐震偽造で壊されるのはマンションとしては日本初らしいですよ…

福岡は…つくづく超高層とは縁がないよな
0641名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 23:06:29.20ID:IFPbYRbf
spaに空港と七隈線の記事が載ってたが
7分割されてて読む気が失せた…
0643名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 07:08:44.81
>>641
読む価値無し
0644名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 11:39:24.27ID:27KzNaQC
七隈線の橋本駅から姪浜駅まで延伸すれば…
姪浜のより西に住まれる方などが
七隈線を利用しやすくなると思います。

例えば、筑前前原から姪浜で七隈線に乗り換えて
福岡大学に通学が可能です。

また逆に七隈線沿いにお住まいの
九州大学の学生が通学しやすくなりますよ。
0646名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 21:44:56.04ID:J0lIxP/6
>>644
それなら西新と六本松の間をつなげばいい話
距離も短くて済むし百道浜延長も視野に入る
姪浜と橋本なんて過疎地同士つなげてもしゃーない
0649名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 01:52:49.25ID:9HhPFhmb
>>646
六本松から西新なんて、六本松、鳥飼、西新とたった3駅区間。どうせ作るなら、あと一駅分一緒に作らないと、永遠に百道延伸なんてないんじゃないか? 天神南から博多延伸に10年も掛けた福岡市だからな。

盲腸路線になるから、博多まで全列車直通にはならず、箱崎線みたいに半分は六本松止まりで乗り換えになりそう。
0651名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 11:36:23.15ID:ZEHSGb5/
姪浜から橋本まで繋げる必要ある?
今まで通り藤崎乗継バスターミナルからバスで行けばいいんじゃないの
そのためのバスターミナルでしょ、わざわざ乗継と書いているし
0653名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 15:05:36.95ID:ihLeG1dc
昨日ついにA350JAL機が福岡の代替で着陸しました。

航空機の遅れは日常ですが
昨日のような天候程度で福岡に着陸出来ないとか
福岡空港はもはや怖くて使えないですね。

スカイマークや全日空も福岡のバックアップで就航するでしょう。
北九州空港の存在感がますます増しますね。
0654名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 16:44:44.38ID:cuCYIAZC
>>653
天候が原因じゃないぞ
あの出発時刻だとさすがに門限破り運航は無理だったかな
0655名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 18:01:57.97ID:Ktar7m8e
こういう場合、北九州空港から福岡市までの交通費は貰えるの?
0657名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 18:17:00.51ID:9HhPFhmb
>>655
JALが無償ホテルと無償バス用意してたから交通費不要で、あと到着が遅過ぎて自宅までタクシー使ったとかは、5,000円上限で事後精算でJALに請求すればお金が貰える。
0658名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 18:39:07.98ID:XiWjSTwz
>>653
北九州空港を利用するくらいなら

新宮沖に新福岡国際空港を!
0660名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 20:49:44.27ID:Efd4pjQT
>>658
もうね 最後のチャンスを逃したんだよ。
今さら言っても遅いけどさ。
0661名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 11:15:38.24ID:lpOn5o/3
北九州空港は今回「24時間空港」としての利便性をアピールできた。

これにより何があっても帰れる運航面での信頼性と
逆に当日に帰れないかもしれないリスクが
利用者に浸透すれば移動時間に厳密な制約がある場合、
今後は北九州空港を基点とした移動が増えると思います。

北九州空港が積極的に選ばれれば、福岡空港の相対的地位が低下する可能性もある。

北九州市と福岡市の距離は近いこともあり、
九州観光を北九州空港から始めてもさほど問題にはならない。
しいては福岡市の玄関口、支店経済機能の低下、
北九州市の玄関口、支店経済として復活します。

元々福岡市は自活出来ない都市、
自前産業、物流、支店経済機能が
北九州市に加われば鬼に金棒です。
0662名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 11:20:42.18ID:MYKlvpKp
>>658
新宮沖に新福岡空港とか構想があったが
福岡県や福岡市の財力では
セントレアレベルの空港を作るのは不可能やしな
県がそんな地元負担負うくらいなら
それこそ北九州は福岡県から独立して
小倉県になってしまう方がマシである
0663名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 11:42:52.15ID:asNipnPx
北九州は国策で県庁所在地の福岡より栄えていた時期が長かったからか
あの夢をもう一度みたいな話がよく出てくるよな
0664名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 12:45:00.95ID:fLEse/aN
>>663
国策を抜きにすれば2000年の歴史で九州で、一番栄えていた時期が長いのは福岡。江戸時代は鎖国で貿易が長崎に限定されて一時的に衰退するが、それでも小倉藩より福岡藩の方が圧倒的に大きい。
0665名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 18:24:02.25ID:AzrUQuS8
>>658
新宮沖なんかに空港を造ったら、
冬は玄界灘の季節風で欠航しまくりじゃない?

あんな場所に海上空港を造れないと思うけど?

北九州空港は豊前海にあるから海上空港にできたんであって
風力発電をやるような季節風が
ピューピュー吹く玄界灘に海上空港はできません。

福岡空港は今の位置が最適なんだよね。
0666名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 18:26:21.83ID:bW5ZSirw
こんな不便な今の福岡空港にこれ以上国費をつぎ込むな!

福岡空港は新宮沖の海上に移転一択!

次の市長、知事に期待!
0667名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 18:42:14.10ID:/TAYiG6G
>>653
A350この前乗ったけどモニター映像充実しまくりでアレに乗ると他の機材に乗れなくなるわ
ずっと尾翼カメラの映像見てた
0668名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 22:21:29.59ID:fLEse/aN
エアバス機って、なんかボーイングより欧州車的なボディ剛性の高さを感じる。滑走路に着陸する瞬間、ボーイングは上の棚とかそこら中からカタカタと異音を立てるけど、エアバスはそれがかなり少ない。
0672名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 23:32:42.42ID:wGIQmlEw
福岡空港は玄界灘の地下に作るのが正解

射出口が開くと海水が流れ込む
やがて射出滑走路が空に向けて姿を現すと、航空機が飛び立つ
0673名無し野電車区
垢版 |
2023/06/14(水) 23:43:16.84ID:pVZwTEEZ
北九でも意外と西半分ぐらいは福岡藩なんだよね
0674名無し野電車区
垢版 |
2023/06/15(木) 13:09:51.51ID:ZvYRhKsB
今の編成数のままでラッシュ時の博多茶山間に区間便走らせるのって可能なのかね
0676名無し野電車区
垢版 |
2023/06/15(木) 18:58:59.91ID:Oimtebuj
>>662
内陸部の筑豊は血之刃傷沙汰に至るからね
0677名無し野電車区
垢版 |
2023/06/20(火) 07:25:38.61ID:PD/i3g9m
空港移転は地権者の圧力で立ち消えになったんだろ?
しかも地権者には松本龍の親族がいて、民主党政権のときに移転話をなくしたとか。
0678名無し野電車区
垢版 |
2023/06/20(火) 10:42:30.02ID:b0JK0CBn
松○本人が地権者じゃなかった?
親族が地権者なのは麻○と聞いたような
0679名無し野電車区
垢版 |
2023/06/21(水) 00:25:09.51ID:Q8JyBm2j
そもそも移転が市民に支持されてたって話は聞かないしなあ
0680名無し野電車区
垢版 |
2023/06/21(水) 13:12:05.78ID:1hZcWkqo
>>679
東区の騒音被害者は移転を訴えていたよ。
飛行機が通過する間は学校の授業も出来ないくらい爆音が酷い。
0681名無し野電車区
垢版 |
2023/06/21(水) 13:13:14.75ID:3LR4xwUj
今は爆音が昔に比べれば改善されたからな。
0683名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 05:48:09.91ID:cFtGwGBZ
西鉄貝塚線を 東急こどもの国線みたいに3セク化して
4両対応に改造して 箱崎線直通するのがいいだろ
天神駅に折り返し線を整備して
0684名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 08:56:22.45ID:hlevAZpF
>>683
和白から海中線乗り入れで西戸崎直通させないと意味が無い
0686名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 14:14:07.24ID:i2+Wt0AV
スピード出せる路線でもないから「直接吊架式」で電化 >香椎線 和白―海中
0687名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 16:12:26.38ID:yXK1u7TU
地下鉄から乗ったら、西鉄とJRの2回も初乗り運賃取られるから乗る人なんていないだろ。西鉄部分を地下鉄に統合でもしない限り。
0689名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 20:40:49.10ID:AJ7JBsiA
21編成しかないミニ地下鉄車両の中間車を2両増やすのに120億円???1両3億円ってちょっと鉛筆舐めるにしてもやり過ぎなくらい高い。

普通のフルサイズ車両地下鉄でさえ、普通は1両1.2〜1.5億円程度が相場。2/3サイズの車両なのに価格はフルサイズの2倍って酷いな。

ホームドア工事も120億円って全部のドアでも更新するつもり??

それに他社線でも増結する場合は一度に6両化とかせずに徐々にやってるのにいきなり全車両の想定とか、やりたくないので、やらないための理由を無理矢理考えましたにしか見えない。
0692名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 23:46:42.97ID:k3+/61i1
あまりにも奇妙は七隈線ホームドア増設の値段

近年鉄道各社はホームドア設置を進めているがその設置費用は、新規設置の場合で一駅あたり4〜5億円とされている。

それに対して、七隈線はホームドア設置を前提としたホームが既に用意してあり、2両分のホームドアを18駅に増設するのみなのに120億円。

2両分のドア増設で一駅あたり7.2億円かかるとされた七隈線と、8両とか10両のホームドアを一から新設して一駅あたり4〜5億円と言われている他社。この試算は何かがおかしい。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/434352
0693名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 23:55:42.42ID:k3+/61i1
間違えた。七隈線のホームドア改修は130億円で、18駅だから一駅あたり7.2億円だな。いずれにせよ一駅あたり新規設置で4〜5億円と言われている一般の相場と比べてべらぼうに高い。普通の駅よりホームも短くかつ2両だけの増設なのに。
0694名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 08:05:52.34ID:7+laQByV
停止位置変わるから地上子動かしたり
信号設備更新したりホーム監視カメラ増設したり
それでも高過ぎる気はするけど
0695名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 08:07:36.16ID:7+laQByV
あと送電設備も増強しなきゃならないかもしれんな
0696名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 08:15:09.77ID:H1CYa2BH
博多―橋本の全線完走便ばかりでなく福大前折り返しの区間便を検討する時期
0697名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 11:07:39.00ID:JpnOHy4s
>>618
日本って減価償却が30年で
それが終わったら作り替えるってことの繰り返しだよな
古い物がろくに残らないからそのうちアジア諸国の街並みに負けそう
0698名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 12:49:13.71ID:6FH95jtS
今はどうかしらないけど4両1編成で7億円くらいだったよな
人員の問題もあるだろうけどラッシュ時の茶山折返し用に増備できないのかねえ
6両化より費用対効果は大きいと思うんだけどな
0699名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 14:55:34.53ID:9w6f2uOJ
>>696
全区間10km以上ある地下鉄路線で区間便が1本もない路線ってのも珍しいのかな
0701名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 17:53:34.54ID:RFvv4zKf
七隈線博多延伸に煽られて桜坂六本松別府付近のマンション買ったり借りてる人は話が違うじゃないかって感じなのかな
0702名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 18:45:38.15ID:9/e7d9zR
公平に言うとそんな話はもともとなかっただろう
2年早く延伸開業してるはずだったのにってならわかる
0703名無し野電車区
垢版 |
2023/06/24(土) 18:47:49.03ID:VAUYalUD
>>701
違うって何が違うの?
0705名無し野電車区
垢版 |
2023/06/26(月) 08:39:22.71ID:ivcSwnKN
朝夕ラッシュ時に激混みの七隈線、それこそ有料完全着席トレイン(橋本~福大前まで各駅、先は薬院、天神南、博多で降車のみドア開け)したら?
150円ぐらいで
0706名無し野電車区
垢版 |
2023/06/27(火) 12:45:13.75ID:/KuXO9oU
15日早朝の追い山臨時便に1本だけ茶山始発があるんだな
0707名無し野電車区
垢版 |
2023/06/27(火) 14:46:27.64ID:SUTrJ+dI
今までイベント列車と故障車の留置にしか使ってなかったから
なにげに営業運転としては初の茶山始発なんだよな
0709名無し野電車区
垢版 |
2023/06/27(火) 21:59:49.43ID:l2KfFsBq
JR九州は門司港から2本も出すのに
0710名無し野電車区
垢版 |
2023/06/27(火) 22:18:57.74ID:MroIZcrs
そんなはるばる見に行くほどのものだろうか
0711名無し野電車区
垢版 |
2023/06/27(火) 22:25:43.74ID:wD9GVwPv
>>708
留置線
0713名無し野電車区
垢版 |
2023/06/28(水) 09:33:48.19ID:B1Zl32fe
貝塚線は京阪京津線みたいに3両編成で運行にして
天神か中洲川端まで直通運転する望ましい
貝塚線は東急こどもの国線のように3セク化で
0714名無し野電車区
垢版 |
2023/06/28(水) 09:37:24.06ID:Ibw7FDSa
貝塚線はOTS線のように西鉄が第3種事業者で福岡市交通局が第二種事業者で 福岡市営貝塚線として運行がいいだろう
0716名無し野電車区
垢版 |
2023/06/29(木) 20:38:10.90ID:tbkalZ4a
7月15日早朝の茶山始発臨時便を取材するユーチューバーは出現するだろうか
0717名無し野電車区
垢版 |
2023/06/30(金) 19:15:53.22ID:xRrOGBwN
空港線利用者やけど箱崎線直通の空港線乗り入れは迷惑なのでやめてください
0719名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 00:16:24.70ID:cRUb3Y2r
もっと増やしてほしいぐらいだ引退させんな
0720名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 01:20:05.06ID:EFYkMc7R
貝塚線には福岡市1000系を購入して3両にして転属で
箱崎線と直通運転で
0722名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 02:01:52.00ID:LYro+Quy
青い帯を黄色い帯にでも変えとけばいいんじゃない?
0724名無し野電車区
垢版 |
2023/07/01(土) 02:51:34.09ID:LYro+Quy
じゃ黄色と赤の2色帯で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況