東京メトロ車両総合スレ 44S

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (初段) (ワッチョイ ef68-jO2/ [119.231.177.55 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/10(土) 00:50:51.37ID:mYaSvTqQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

東京メトロの車両全般について語るスレッドの44スレ目。

■前スレ■
東京メトロ車両総合スレ 43S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645755115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0200名無し野電車区 (ワッチョイ 875f-yCta [106.72.37.224])
垢版 |
2023/03/12(日) 08:04:55.83ID:7dBj8TWM0
>>199
22F次第だがな
0201名無し野電車区 (ササクッテロラ Spdb-yCta [126.193.127.7])
垢版 |
2023/03/12(日) 10:28:09.85ID:dsBWJaNlp
既出かもしれないがインドネシアは直接新車が入るらしい
それで、元メトロ/東急車を置き換えとか
0202名無し野電車区 (ササクッテロラ Spdb-yCta [126.193.73.200])
垢版 |
2023/03/12(日) 17:31:56.00ID:RRo7KFQ/p
南北線は既に埼玉高速が新車1本を発注した時点で察しているが
0205名無し野電車区 (ワッチョイ 5f7d-BNp6 [133.130.162.172])
垢版 |
2023/03/13(月) 10:48:42.00ID:7Sk10L2n0
もう少し正確に言うと今現在車両不足が深刻で、INKA製新車ができる2024年までメトロチョッパや203系が持ちそうにないので
E217系を輸入しようという話

車両不足とチョッパ車両の故障、外国産品の排斥、まともな新車がつくれないINKA製と
問題がありすぎる中でのE217系輸入はKAIにとってまさに渡りに船なのである
0207名無し野電車区 (ワッチョイ dfbd-OF0a [125.197.237.110])
垢版 |
2023/03/13(月) 12:21:42.96ID:PhkBoveA0
>>206
東京メトロ6000系チョッパ車、7000系、05系、JR203系はいずれも電機子チョッパ車で、東急8000系列と合わせて21本いるので、これらをE217で置き換えると残りは8本

KCLは、混雑緩和のため、東京メトロ6000系VVVF車10両編成14本とJR205系10両編成30本強8両編成数本を全て12両編成にしようとしているので、組み換えると本数が10本弱少なくなるのをE217の残りで穴埋めする形
0211名無し野電車区 (ワッチョイ dfbd-OF0a [125.197.237.110])
垢版 |
2023/03/13(月) 13:03:15.47ID:PhkBoveA0
>>209
非貫通の先頭車が中間に入る12両編成の組成は205系で普通にやっているので、たぶんいける
6M4Tのまま更新した編成が9編成、5M5Tになった編成が5編成で、両者の電動車を混ぜないようにする場合でもMT比が1:1なら最大11本まで組めるはず
0212名無し野電車区 (ワッチョイ 5f7d-BNp6 [133.130.162.172])
垢版 |
2023/03/13(月) 13:15:34.85ID:7Sk10L2n0
>>210-211
8000・8500・営団5000・東葉1000・203・205が12連を組んでいたのは知っているけど
メトロ6000系って自由に組み換えができるのか?と思ったというわけ

モニター装置があった05系はエラーを起こしながら走らせていたと聞くが
6000は車両引っこ抜いたりつけ足したりしても大丈夫なんだろうか
0213名無し野電車区 (ブーイモ MM8f-Ko6G [133.159.150.201])
垢版 |
2023/03/13(月) 13:38:15.52ID:oXkN124mM
>>212
弱電の話ね
話がそれるけど、西の207系試作7連が6両に減車したらエラー出て走れないっことが判明して廃車になったってどっかで書いてあったから
それは一因としてあるかもね
メーカー、製造年代、ロムの書き換えが出来るか否かとか色々とややこしそう
0215名無し野電車区 (ブーイモ MM8f-Ko6G [133.159.150.201])
垢版 |
2023/03/13(月) 13:53:13.45ID:oXkN124mM
>>214
6000系は205系と違って、製造年代、仕様が大きくバラついてるのに加えてリニュ内容も年代で差異があるから、編成毎にジャッジすることになるんじゃない?

207系試作編成や05系初期車みたいに30年経ってる機器(ロム)と違って、リニュ時に更新してるなら書き換え対応できそうだしな
0217名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-22dE [1.75.247.104])
垢版 |
2023/03/13(月) 15:52:52.14ID:ULORVDgpd
ソースは
0219名無し野電車区 (ササクッテロラ Spdb-yCta [126.193.88.10])
垢版 |
2023/03/14(火) 09:29:58.48ID:wVKnKsRHp
前にも17000は元々音沙汰無かったのが2018年度初頭の調達予定で17000らしきものが確認されてその次の中期計画で正式に投入される事が明らかになった例もあるから、今回(昨年7月の有価証券報告書が発端)も次あたりの中期計画において南北線の今後が明らかになるんじゃないの?
0220名無し野電車区 (ササクッテロラ Spdb-yCta [126.193.69.67])
垢版 |
2023/03/15(水) 22:03:41.67ID:kuDmCeNsp
9109FがB修されていることが確認されたらしい
やはり9409-9509を使わずに廃車はまずいと判断したか
0222名無し野電車区 (ササクッテロラ Spdb-yCta [126.193.76.82])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:21:15.67ID:+CqHfnVYp
>>221
JR東が車両に対する考え方を大きく変えなければ良かったのにな(現実には火を噴いたのがきっかけで考え方が変わったが)
0224名無し野電車区 (ワッチョイ 5f7d-BNp6 [133.130.162.172])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:52:41.41ID:kfqx0CGy0
もし9000系を廃車にするならきちんと置き換えの計画を立ててからやる
現にメトロは9000系C編成以降の廃車計画はしていない(A・B編成は全編成8連化とともに引退)ので、JR東だったとしても
基本的に廃車計画のない車両は欠陥がない限り気まぐれで廃車にはしない
0225名無し野電車区 (ササクッテロラ Spdb-yCta [126.193.100.61])
垢版 |
2023/03/16(木) 12:52:59.31ID:pbI1SaRCp
E331…
0226名無し野電車区 (ワッチョイ 875f-yCta [106.72.37.224])
垢版 |
2023/03/16(木) 13:04:58.66ID:yrzMr7LB0
都営の整備は外注してるらしい
0227名無し野電車区 (ワッチョイ 875f-yCta [106.72.37.224])
垢版 |
2023/03/16(木) 13:08:16.46ID:yrzMr7LB0
何か東武はこのまま野田線の新車もメトロと共通設計になるかもしれない
13044で試験した新型モーターが搭載されるらしいから
0232名無し野電車区 (ブーイモ MM8f-H+Gp [133.159.148.24])
垢版 |
2023/03/16(木) 15:07:16.83ID:BIvnPJYkM
>>231
新車を直接投入してる地方電鉄が数少ないのが現実だよ

上毛電鉄は03系? 2両の転入改造費用に3億円も予算計上してる。
新車入れようとするともっとかかるってこと

首都圏の通勤車1両あたりの新製費に比べるとかなり割高になるのは確実
0233名無し野電車区 (ワッチョイ 7fbb-JIpj [217.178.134.54])
垢版 |
2023/03/16(木) 15:40:19.42ID:vo0rl6mo0
>>232
高いのを承知で新車投入を決めてる一畑電車のような事例もあるけどな
昨今の物価上昇の影響で投入完了が1年先延ばしにされていたりはするが

どっちみち、中古の出物がなくなれば高くてもなんでも新車を購入するしかなくなるわけで
0234名無し野電車区 (ワッチョイ 07bd-SRCb [122.133.73.131])
垢版 |
2023/03/16(木) 15:42:01.19ID:aI2jqOJ40
「8両編成化に伴う設備工事が完了し」たのにまだ180億円以上投資予定の南北線8両化対応、金額的には15編成丸ごと新車で取り替えとも言われていたが、結局、15編成ともB修の上で増結車のみ新造となるのかな
特に山手線と銀座線で顕著だけど、都心は郊外ほど利用が戻ってないから東京メトロは関東の大手私鉄のなかでは最も苦しそう
0239名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-mIEw [133.106.44.202])
垢版 |
2023/03/16(木) 16:32:08.36ID:QCp7OvDyM
レスアンカー間違えたな
0241名無し野電車区 (ワッチョイ 5f7d-BNp6 [133.130.162.172])
垢版 |
2023/03/16(木) 16:50:19.28ID:kfqx0CGy0
>>238
北鉄石川線はボルスタ台車を履いた車両ではないといけないらしくS13が採用されそうではある
最も存続できればの話だけど

伊予鉄はモハ5000形が25年度で増備が終わるからそこから鉄道線の車両に着手しそうなので期待
伊予鉄の鉄道線は車体幅が狭いのもあって新車も選択肢に入っているのがポイントだね
0244名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-zyeL [106.72.37.224])
垢版 |
2023/03/18(土) 07:30:19.56ID:iQqybu9o0
都営の整備は外注してるらしいが、これも更新という考えを持たない理由?
0246旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者 (スッップ Sd42-B345 [49.96.25.86])
垢版 |
2023/03/18(土) 19:13:14.11ID:3BC6AliFd
       営団8000系不経済電車
              ↓
     (  ´・ω)
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
0248名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbf-zyeL [126.193.64.247])
垢版 |
2023/03/18(土) 21:17:13.12ID:AWRgOi00p
結局、05系はインドネシアや北綾瀬支線に行っても長続きしないのか…
北綾瀬支線減便(将来的には千代田線に統合され廃止?)もそうだけどインドネシアもe217または自社発注新車に置き換えの様なので
0250名無し野電車区 (オッペケ Srbf-FWpq [126.133.243.140])
垢版 |
2023/03/20(月) 12:23:53.37ID:VmgPaonNr
【営団】地下鉄サリン事件から28年 遺族や駅員が霞ケ関駅で献花
https://www.asahi.com/articles/ASR3N3FKJR3NUTIL001.html
営団=現在の東京メトロ
0251名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbf-zyeL [126.193.124.29])
垢版 |
2023/03/20(月) 14:05:08.98ID:sf8uj3BBp
MSEが引退になっていれば良かったがな
0252名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbf-zyeL [126.193.124.29])
垢版 |
2023/03/20(月) 14:05:27.55ID:sf8uj3BBp
なんかMSE嫌われているらしい
0255名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-zyeL [106.72.37.224])
垢版 |
2023/03/21(火) 01:26:41.31ID:1lygkNTo0
MSEではなく千代田線直通の快速急行で良かったと思う
0256名無し野電車区 (ササクッテロロ Spbf-zyeL [126.253.91.255])
垢版 |
2023/03/22(水) 17:19:08.40ID:nhbGWLo5p
メトロでも有楽町/副都心線の10000系は当初は硬い座席だったが、後に交換された
しかし小田急は3000形の座席を改善しないので…
0258名無し野電車区 (ササクッテロロ Spbf-zyeL [126.253.91.255])
垢版 |
2023/03/23(木) 00:39:49.20ID:RhyCWpHCp
北綾瀬の05は長電の元03(03機器更新)と足回りがほぼ同じだから長電では使えそうだが?
0259名無し野電車区 (ササクッテロロ Spbf-zyeL [126.253.71.223])
垢版 |
2023/03/23(木) 06:27:18.69ID:qq7Uux7ep
>>172
>>174
方南町支線も2本が先行して廃車されていたから…
0260名無し野電車区 (ササクッテロロ Spbf-zyeL [126.253.71.223])
垢版 |
2023/03/23(木) 06:28:33.33ID:qq7Uux7ep
とりあえず北綾瀬支線は南北線完全8両化と似たようなタイミングでこちらも完全10両化(千代田線に統合)となると思う
0262名無し野電車区 (ワッチョイ d72d-lTeQ [220.210.177.169])
垢版 |
2023/03/23(木) 07:36:13.79ID:4WIZUHP/0
>>260
10両って入出庫車両の転用でしょ
昼間の入出庫の無い時間帯に無駄な10両の空気輸送なんて本当にするの?
しかも昼間の中線は綾瀬折返し専用みたいなものでしょ

やっぱり妄想や願望じゃないの?
0265名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-GQ8N [106.155.4.9])
垢版 |
2023/03/23(木) 08:13:19.80ID:zGcu6FE2a
綾瀬止の列車をそのまま北綾瀬に伸ばすだけだから、わざわざ別に区間列車を仕立てている現状に比べたら効率的だわな。
ガラガラだといってもひと駅だけだし、回送を営業列車にするだけだからね。
0270名無し野電車区 (ブーイモ MM3b-zj8D [202.214.230.190])
垢版 |
2023/03/23(木) 11:33:30.36ID:A1xRx4tQM
北綾瀬って博多南駅の位置付けに似てるかもね
あそこも昔は0系、100系の短編成で運用してたど今は8両編成に統一されてるし
どっちでもいいけどな、05系はトプナン含んでるからこの編成は、なくとも簡単には廃車にしないだろうし
0271名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-zyeL [126.236.35.248])
垢版 |
2023/03/24(金) 23:33:44.36ID:XeOXLVXpp
>>270
1.3.6.13の4本だから3.6.13のどれかは廃車では?
0272名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-zyeL [126.236.35.248])
垢版 |
2023/03/24(金) 23:35:32.71ID:XeOXLVXpp
今年度の事業計画が発表されたが、車両については、丸の内線新製と南北線当社車両の8連化しか言及が無かった
ただまさかそれが…
0273名無し野電車区 (ワッチョイ 9f7d-0why [219.102.206.168])
垢版 |
2023/03/25(土) 00:24:16.27ID:prKi2+wG0
メトロの2023年度事業計画が出たわよ~
https://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_2023.pdf

(4)新型車両の導入
ア 新型車両については、丸ノ内線への導入を推進する。


(6)輸送サービスの改善
エ 南北線において、より快適に安心してご利用いただくため、当社車両の 8 両
編成列車の運行を開始する。

2023年度の新造車は2000系のみ
南北線はメトロ車の8両化のみの言及なので新型車両は無しw
南北線車両の8連化完了は2031年3月末までなので、年2本ベースでB修+増結対応したとしても余裕で間に合うね
0275名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp4f-ZNbT [126.253.16.220])
垢版 |
2023/03/25(土) 06:45:04.59ID:P/RebtEcp
>>273
ただ、もしかしたら9109F以外は8000が終わった後に置き換えの可能性もあるんじゃないの?
0278名無し野電車区 (スッップ Sdbf-Jqs1 [49.98.156.216])
垢版 |
2023/03/25(土) 10:28:49.60ID:InJ53/Tfd
東急9000ガイジワールドではあり得るんだろ
0281名無し野電車区 (ワッチョイ 4bbd-ZNbT [220.144.108.83])
垢版 |
2023/03/25(土) 20:31:44.20ID:VfeOUyft0
>>277
地上設備の8両化が終わってなお約180億円も残ってるのが様々な憶測を呼んでたわけで
23編成全てに中間車を増結したところで46両にしかならないから180億円にはあまりに遠かった

ただ、今回の投資計画を読む限りでは、15編成はこれからB修施工と中間車増結で、B修済の8編成は丸ごと新車に置換か下手したらこちらも中間車増結かも
0285名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp4f-ZNbT [126.253.5.230])
垢版 |
2023/03/26(日) 17:35:11.90ID:iz+c+oKkp
>>281
埼玉の新車が予定されてる時点で答え出てそうだけど
9109Fは作っちゃったから仕方なく8連化なんでは?
0286名無し野電車区 (ワッチョイ bb37-4Iox [90.149.55.100])
垢版 |
2023/03/27(月) 00:15:25.44ID:k79R/3M50
俺も9109Fのみで8連化は終わって新車な気がするが…
何か結局時間も手間もかかるから辞めそう
8000や02の更新車余裕で置き換えてるし
18000は2023年度は無しなんだね、暫くは11本のままか
0287名無し野電車区 (ワッチョイ fb5f-ZNbT [106.72.37.224])
垢版 |
2023/03/27(月) 00:37:51.21ID:Z8Ksqbbs0
>>286
更新車を余裕で置き換えなら小田急は結局8000の足回り更新車も廃車開始したし京王も非貫通編成の解消のためとはいえ7000の廃車が更に増える見込みになったから別に驚かなくなったが
0292名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp4f-ZNbT [126.253.9.30])
垢版 |
2023/03/28(火) 22:56:50.30ID:7I+Hvx+Vp
たらればだが、タイミングが違えば8000系や05系初期車が東葉高速に譲渡されていた可能性があったと思う
(08系の増備で8000系を東葉に譲渡するとか、2004年の時点でワイドドア車導入拡大方針だったらその時にワイドドア車導入→05系初期車を東葉に譲渡していたかもしれない)
0295名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp4f-ZNbT [126.253.12.186])
垢版 |
2023/03/29(水) 15:04:22.45ID:19psEc2Dp
また結果論だけど、大開口ホームドアの開発がもっと早かったら有楽町/副都心線のホームドアもそれになっていて07系も有楽町/副都心線に留まっていたかもしれない
0298名無し野電車区 (スップ Sdbf-Jqs1 [49.97.111.174])
垢版 |
2023/03/29(水) 15:44:37.93ID:LDHaz0Vqd
東急9000ガイジポエム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況